日誌

カテゴリ:今日の出来事

明日から私立高入試!!

 明日から3日間にわたって、私立高校入試が行われます。
 今日の6校時、体育館で事前指導を行いました。私も、自分を信じてがんばれと激励しました。秋葉進路主任が全体的な注意を行った後、高校ごとに分かれて最終確認をしました。みんな真剣な表情で、話に聞き入っていました。
 余談ですが、私は「滑り止め」という言葉が好きではありません。どの高校にも、歴史と伝統があり、多くの人材を社会に送り出していますから。謙虚な気持ちで、明日からの試験に臨んでほしいと思います。
 「ここまでと思ったら、そこまで」 がんばれ!!3年生。
       

落ち着いて学習しています。

 第1棟の解体工事が始まりました。若干音がしますが、生徒たちは落ち着いて授業に取り組んでいます。
 3年生は、入試前最後のテストです。本番を意識してということで、制服です。来週は、いよいよ私立高校の入試が始まります。ここまで来たら、健康に注意して自分の力を出し切ることです。がんばれ!!3年生。
   
 先生方が口々に言っていますが、2階の1・2年生も階下の3年生に気を使って生活してくれています。まさに、「チーム小見川」です。
   

平成29年のスタートです

 いよいよ平成29年が、スタートしました。昔の3学期に当たるこの時期は、あっという間に過ぎます。3月11日の卒業式まで、全校体制で3年生を応援していきたいと思います。
 1校時、新年の全校集会を行いました。最初に、表彰報告を行いました。冬休み中の大会で活躍した剣道部、男女バスケ部、そして香取小江戸マラソン大会で入賞した陸上部3名から報告がありました。
 全校集会では、各学年を代表して1年高橋くん、2年久保木くん、3年田村さんが新年の抱負を発表しました。気持ちを新たに、がんばるぞという思いが伝わってきました。
 校長の話では、今年も「ここまでと思ったら、そこまで」の精神で、新しいチャレンジをしましょうという話をしました。最後に、養護の菅谷先生から感染性胃腸炎やインフルエンザを防ぐためのお話がありました。
       
 今、プレハブ校舎の昇降口を入ると、保健委員会が12月の全校集会で発表したスローガンが掲示されています。受験をひかえた3年生への1・2年生の1番の応援は、インフルエンザ等にかからないことです。
                              

あけましておめでとうございます

 穏やかな新年の始まりとなりました。
 今年も1年、職員一同 「すべては子どもたちのために」 がんばりますので、倍旧のご支援ご協力をお願いします。
 元旦の学校を見に行ってきました。教頭が、くまなく敷地内を点検していました。 (閉庁日は、教頭・教務・生徒指導・管理主任が定期的に見回りを行っています。私も、不定期に行っています。)
 今日の写真は、解体を待つ元旦の第一校舎です。
       
 (ネット環境が復旧しました。今年も、子どもたちのがんばりを速報でお知らせします。ぜひ、ご覧ください。)

1年間ありがとうございました

 穏やかな年末ですが、いかがお過ごしでしょうか。平成28年もあとわずかですが、今年も1年ご支援ご協力ありがとうございました。
 今年も生徒たちは、学習はもちろん校内生活や対外行事でも大いにがんばりました。4月からの活動をダイジェストで載せてみましたのでご覧ください。(入学式~生徒総会~3年修学旅行~2年宿泊体験~校内研究会~壮行会~体育祭~文化祭・合唱コンクール~校内研究会~1年ふれあい遠足~2年社会体験学習)
 また、部活動のがんばりも見事でした。カヌーの全国三冠と国体入賞、ゴルフ男子団体と陸上の全中・関東出場、陸上の県新人優勝をはじめ往年の小見中にひけをとらない活躍でした。(上のカテゴリで部活動を選ぶと、各大会の様子がご覧になれます) 
 新しい年も、「ここまでと思ったら、そこまで」で、よい年にしたいと思います。1年間、ありがとうございました。
                   
 (ネット環境の不具合で、更新が遅くなりました。もうしばらく、この状況が続きますので、ご了承ください。)

明日から冬休み 全校集会 22日

 平成28年、皆さんにとってはどんな1年だったでしょうか?
 今年最後の全校集会では、良い1年だったと思う人はさらによい年に、良いことがなかったと思う人は気持ちを切り替えて新しいチャレンジをと話しました。
 今年は、熊本地震、東北・北海道地方の台風被害、そして昨日の糸魚川大火災と大きな天変地異に見舞われる1年でした。来年は、穏やかで平和な1年になりますようにと、心から願いたいと思います。
 全校集会の前に、表彰報告を行いました。 (詳しくは、左の表彰一覧をご覧ください) 今年も、小見中生は多方面で大いに力を発揮しました。来年も、がんばりましょう。
         

国際交流結団式 20日

 20日(火)、18時から平成28年度香取市中学校国際交流事業結団式が、香取市役所で行われました。
 市内の中学生34名が、3月12日(日)~20日(月)にオーストラリア・クイーンズランド州及びPullenvale State Schoolを訪問します。本校からは、選考の結果10名の生徒が参加します。国際理解とは、まず違いを知り、尊重しあうことだとも言われます。異文化に触れることで、大いに見聞を広めてほしいと思います。 (全体写真は、個人が判明しないところまで画質を落として掲載します)
             
 いつもお世話になっている小見川ライオンズクラブの、結成15周年記念式典が18日(日)行われました。その席上、記念事業として小見川中学校に対して卓球台1台及び防球フェンスの寄贈がありいただいてきました。昨日、ライオンズクラブの栗田会長さん、岩立さんが来校され卓球台が搬入されましたので、お知らせします。
 大規模改修の関係で、今年度に限り3月のライオンズ杯卓球大会は中止となりましたが、部員一同夏の大会に向けてがんばります。ありがとうございました。
                            
 ※今週末の大会予定※
 23日(祝) 香取市剣道大会 (市民体育館) 終日
        香取市民バスケットボール大会 (佐原中) 男子②対佐原中 10:20 女子③対佐原中 11:40
 24日(土) クリスマスコンサート (いぶき館) 合唱・吹奏楽部出演 12:30開場 13:00開演

 ※保護者の皆さんへ連絡※  明日22日は、給食がありません。 弁当持参 でお願いします。

人権教室を行いました 1年

 6校時、人権擁護委員の篠塚悦子先生を講師に、1年生が人権教室を行いました。(多くの保護者の皆さんも、よくご存知の「悦ちゃん先生」です)
 〝いじめと闘う〟をテーマに、映像を交えて熱く語っていただきました。いじめは、まず「ターゲット探し」から始まる。その時、周囲が「同意」することで、いじめが現実のものとして動き出すことをわかりやすくお話しいただきました。
 「※※さんて○○だよね」と誰かが言い出したとき、同意しないことが大切だとのお話がありました。これは、ひとつの勇気です。
 また、生徒たちも先生の問いかけに対して、「1人で悩まず、相談する」と答えてくれました。今は、当事者が「いやだな」と思ったら「いじめ」となります。もしそのようなことがあったら、1人で抱え込まず、遠慮せず相談してください。「いじめ」のない小見川中を、みんなで作っていきましょう!!
   

第8回香取小江戸マラソン大会

 あたたかい冬の日差しの中、香取神宮発着で日本遺産に指定された佐原の古い街並みを走る香取小江戸マラソン大会が行われました。
 今回のゲストランナーは、アテネオリンピック金メダリストの野口みずきさん、アスリート芸人M高史さん、招待ランナーとして佐伯由香里さん(栗源中出身)、内野雅貴さん(小見川中出身)、菅谷和己さん(小見川中出身)と豪華なうえに、元横綱曙さんがスターターを務めたりもしました。また、開会式では、4300人の参加者を代表して二階堂さんが立派に選手宣誓をしました。
 大会結果は、香取市ホームページに掲載されますが、5㎞中学男子で井浦くんが第6位、5㎞中学女子で二階堂さんが第1位、菅谷さんが第2位に入賞しました。また、5㎞高校生以上で木内先生が第8位に入賞しました。なお、二階堂さんは5㎞の部女子総合優勝も獲得しました。
 5㎞男子高校生以上の部で、卒業生の菅谷くん、篠原くんが入賞するなど、多くの生徒・卒業生・保護者の皆さんが力走を見せました。参加された皆さん、お疲れ様でした。
           
             佐伯由香里さんと                     M高史さんと       野口みずきさんと

2年生 学年道徳

 学年主任作成の資料で学年道徳を行うというので、参観に行きました。
 題材は、スキージャンプの原田選手物語でした。リレハンメルの大失敗で大バッシングを受け、長野で金メダルに輝いた原田選手から、夢をあきらめないこと、不撓不屈の精神の大切さ、仲間の大切さと仲間に対する責任感等々いろいろなことを考えさせていました。
 リアルタイムの私も、思わず見入ってしまいました。
   

 ところで、第1棟前から体育館を取り囲む防御壁が完成しました。これにより、第1棟前から体育館前は完全に立ち入り禁止となりました。また、体育館への出入りは、小見川高校側のトイレ側のドアのみとなります。詳しくは、左の校舎大規模改修をご覧ください。

日本の伝統…ですね

 12月後半に入って、どの学年も国語の時間に書き初めの練習を行っています。今日は美術室で、3年4組がお題の「日本の伝統」に取り組んでいました。実は、昨日2年生の体育館での書き初め練習を撮影したのですが、なんとSDカードが破損してしまいアップできませんでした。 (広い場所を求めて移動しています。天気がよいと体育が持久走のため、空いている体育館で行うようです。)
 日本の伝統でもある書き初めは、冬休みの宿題になります。今年も、素晴らしい作品を期待しています。
       
                                       書道の得意な女子が、男子にお手本を見せていました。

1・2年PTA

 9日(金)、1・2年生のPTA集会を行いました。大規模改修工事で、動きがわかりづらかったと思います。来週には、もう少し導線も落ち着くと思います。
 5校時は、授業参観でした。2年生は体育館で、先日実施した社会体験学習の発表会を見ていただきました。1年生は、プレハブ教室での授業を見ていただきました。「自分の個性を知ろう」という学級活動では、保護者の皆さんにも参加していただいたクラスもありました。お母さんから付せんに、「優しい性格」と書かれた男子が真っ赤になったりと和気あいあいでした。
       
 授業参観の後は、体育館でエースチャイルド株式会社の西谷雅史代表取締役CEOを講師に、「携帯・スマホ教室」を開催しました。
 スマホを禁止 (そういう時代もありました) するよりスマホを安全に使うことを教えることが大切であるというお話がありました。途中、子どもたちで話し合う場面もありました。小学生は親子で共有、中高生はフィルタリングをはじめ家族でルールを決めることが大切とのお話がありました。そして、大人になったとき、この便利なスマホを、安全にサクサク使えるようにしてあげることが大切ですね。ぜひ、ご家庭でも話し合ってほしいと思います。
 教育講演会の後、各学年PTAを開催しました。参加された保護者の皆さん、ありがとうございました。

 【お願い】 関連してお願いがあります。学校行事(体育祭、合唱コンクール、入学式、卒業式等)や部活動の大会等の動画を動画サイトにアップすることはご遠慮ください。また、個人の特定を防ぐ加工をしていない写真等をSNSやブログ等にアップすることもご遠慮ください。(お子さんのものも、確認していただけると幸いです)
     
 ※今週末の大会予定※
 11日(日) 県新人卓球大会・個人戦 (成田市体育館) 終日

仮設校舎の給食

 仮設校舎での生活も、ビックリするくらいスムーズです。ただ給食の準備が、今までに比べて狭いこともあり少し大変です。
 手洗い場所も、各教室のベランダにあったころと比べるとぐっと少なくなりました。また、エレベーターで各階に運ばれていた給食も、係が自分の教室まで運びます。階段も2か所ですので、ちょっと混雑します。それでも、教室に入ると今までと同じ。どのクラスも、楽しそうに食べていました。最後の2枚は、おかわりタイムです。おかわり女子も、結構いました。たくさん食べて、大きく育て!?ですね。
 余談ですが、中央小と東小の出身者 (そう言えば仮設校舎経験者ですね) が 「プレハブには、慣れています。まかせてください」と力強く言っていました。
       

中学生はすごい!!

 今日、仮設校舎への引っ越しを行いました。
 まずは、自分の教室の移動です。みんな嫌な顔ひとつせず、笑顔で作業をしていました。 (写真は加工していますが、みんな笑顔です) 10時半ころからは、クラスごとに分かれて職員室や保健室などの引っ越しをしました。事務室と校長室には、3年6組のみんなが来てくれました。テキパキとあっという間に移動が終わりました。他のところでも、大活躍だったとのことです。
 中学生は本当にすごい力をもっているなと、改めて思いました。まだすっかり片づいたとは言えませんが、(先生方も、まだ片づけをしていました) 明日からの授業に、支障はなさそうです。生徒の皆さん、お疲れ様でした。ありがとう!!
       

心肺蘇生法&AED 2年生  初公開!!仮設校舎内部

 2年生が、体育の時間に心肺蘇生法&AEDの使い方を学んでいます。
 5校時の授業にお邪魔しました。本物のAEDは、1回使うと新しいものに交換しなければなりませんので、練習用キットで練習しました。班ごとに全員が、心臓マッサージとAEDを体験しました。今は、駅や公共施設、学校にも備えられています。もしもの時、適切に使えるとひとつの命を救うことになりますね。
       
 いよいよ来週5日(月)、仮設校舎に引っ越します。昨日、仮設校舎内を見学しました。想像と違ったり、不具合なところもあるかもしれませんが、そこは臨機応変、頭を使って仮設校舎ライフを過ごしたいと思います。 エアコン完備です!!
       

全校集会を行いました

 5校時、全校集会を行いました。
 最初は、表彰報告でした。税の作文・陸上部・女子ソフトテニス1年生大会・男子バレー・柔道部・人権作文・書道・吹奏楽アンサンブルコンテストで表彰された皆さんが、発表しました。
 次に、先生の話2回目です。今回は、山﨑先生でした。高校時代の弓道部の経験から、目標をもってがんばることが大切ですとの話がありました。生徒たちも、笑顔で聞いていました。
 最後に、保健委員会の皆さんが、寸劇をまじえて感染症防止を訴えました。今年は、例年より1ヶ月早いインフルエンザの流行が報道されています。皆さんも、気をつけましょう!!
 1日(木)、1・2年生の定期テストが行われます。明日から、テスト前ということで部活動も休みになります。「ここまでと思ったら、そこまで」 みんな、がんばれ!!
               
 27日(日)に行われた 千葉黎明高校杯ソフトテニス大会男子 の結果をお知らせします。
 県内強豪校が集結した同大会で、木内・大山組が予選リーグを突破し決勝トーナメントに進みました。2回戦で、強豪横芝中ペアに敗れましたが、よいテニスをしましたと顧問も話していました。

2-3・4 女子保健体育の授業

 若い先生方の授業力向上のため、市教委では指導主事を講師に研究授業を行っています。1校時、木内先生が2年3・4組で女子保健体育の授業を行いました。
 今日は、菅谷養護教諭とペアで「傷害の防止」、特にケガの応急手当について学習しました。元気で明るい雰囲気いっぱいの、楽しい授業でした。
       
 ※今週末の大会※
 22日(火)から、カヌー部諏訪さんが日本代表として韓国に派遣されました。
 23日(水) 香取神宮奉納剣道大会 (香取中) 9:40開始 終日
        都道府県対抗女子駅伝選手選考会(二階堂さん)&U16ロードレース大会 (県総合スポーツセンター) 終日
        若潮杯争奪ソフトテニス選抜大会・女子 (フクダ電子ヒルスコート) 終日
 26日(土) 県中学校1年生野球大会 (みつわ台中) 終日 香取選抜で金田くん・外尾くん出場
        ニッタク杯秋季卓球大会 (銚子市体育館) 終日
        まちづくり音楽フェスティバル (小見川南小) 13:00から 合唱部参加
 27日(日) 千葉黎明杯ソフトテニス大会・男子 (千葉黎明高校) 終日

専門委員会

 今日は、月1回の専門委員会でした。 (放課後30分間行います)
 安全委員会の自転車点検、図書委員会の図書日直、給食委員会の点検活動等々日々活動していますが、月1回今月の反省と来月の目標を全学年で話し合う会議を行っています。
 前後期で委員が入れ替わるため、委員会のない生徒は少し早めの下校となります。いよいよ仮設校舎への引越が近づいてきたこともあり、委員会によってはそれを踏まえた目標が話し合われていました。
 また、歌声委員会では、3年生を送る会が話題になっていました。いよいよ年末が近くなってきた感じがしました。かぜなどひかずに、がんばりましょう。
       

2年生社会体験学習 最終日

 2年生社会体験学習も、いよいよ最終日となりました。 (今年も、全事業所をまわりました)
 どの事業所に行っても、生徒たちは本当にいい顔をして活動していました。教室では学べないたくさんのことを、感じ学んだのではないでしょうか。
 最終日は、医療・介護施設をまわりました。リハビリ訪問看護ステーションNEXTかとり (2枚) では、実際の訪問看護に同行させていただいたそうです。 (個人宅への訪問のため写真はありません) 特別養護老人ホーム水都苑 (5枚)では、お年寄りとゲームで交流していました。 小見川総合病院 (12枚) では、グループごとに総務課の仕事、放射線科の仕事、病棟の仕事、検査の仕事等を体験していました。昨日は、電気メス体験もしたそうです。 ひまわりクリニック (12枚) では、リハビリ訓練を体験していました。昨日は透析補助の仕事も体験したそうです。
 今は、チーム医療の現場へ一人でも多くの若者をということで、未来の医療・介護現場を支える人材が出るとことを願い昔では考えられない体験をさせていただいています。
 38事業所の皆さん、今年も良い社会体験学習ができました。ありがとうございました。 
                               

1年生 元気に出発しました

 7時20分、予定どおり1年生が「ふれあい遠足」に出発しました。
 天気にも恵まれ、絶好の遠足日よりとなりました。今日のメインは、10時から2時半までの上野恩賜公園内の班別学習です。上野動物園・国立科学博物館・国立博物館・西洋美術館・東京都美術館を、各班の計画にしたがって、あの伝統の赤いリックを背にまわります。
 集合も早く、出発式も立派な態度でした。きっとよい遠足になると思います。 (日帰りですので、途中の様子はアップしませんのであしからず。帰校は16:45の予定ですが、大幅な変更がある場合はラインネットでお知らせします)
       
 進行:箕輪くん 号令:七五三くん はじめの言葉:外尾くん 代表あいさつ:菊池くん 終わりの言葉:横溝さん

 ほぼ予定どおり、無事帰校しました。お疲れ様でした。