文字
背景
行間
日誌
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
今週末の大会予定
日ごとに、秋めいてきました。学校内を歩いていると、いつもどこからか合唱が聞こえてきます。大林監督の映画の1シーンのようだなと、そんなことを思っています。27日の文化祭・合唱コンクール、ご期待下さい。
さて、今週末も大会や地域の行事が予定されています。子どもたちのがんばりを、ぜひ応援してあげてください。
10日(土) 郡市駅伝大会(香取神宮周回コース) 女子 9:15発走 男子 10:30発走
郡市新人サッカー大会(小見川中) ①準決勝 対東庄中 9:00~ ③決勝 11:00~
関東中学生カヌー大会(山梨県河口湖町・精進湖) 10:50競技開始
※大会の機会があまりないので、カヌーの応援に行こうと思います。
風の郷「厚生園」運動会 吹奏楽部・ボランティアの生徒が参加します。
11日(日) 小見川スポーツフェスタ(小見川B&G) 8:20~受付 8:50~開会式
※ボランティア生徒や各部活動がふれあい駅伝に参加します。
<4日(日)のサッカー・野球・男子バレーの大会風景> 両教頭が応援に行きました。

さて、今週末も大会や地域の行事が予定されています。子どもたちのがんばりを、ぜひ応援してあげてください。
10日(土) 郡市駅伝大会(香取神宮周回コース) 女子 9:15発走 男子 10:30発走
郡市新人サッカー大会(小見川中) ①準決勝 対東庄中 9:00~ ③決勝 11:00~
関東中学生カヌー大会(山梨県河口湖町・精進湖) 10:50競技開始
※大会の機会があまりないので、カヌーの応援に行こうと思います。
風の郷「厚生園」運動会 吹奏楽部・ボランティアの生徒が参加します。
11日(日) 小見川スポーツフェスタ(小見川B&G) 8:20~受付 8:50~開会式
※ボランティア生徒や各部活動がふれあい駅伝に参加します。
<4日(日)のサッカー・野球・男子バレーの大会風景> 両教頭が応援に行きました。
県新人陸上競技大会 郡新人野球・サッカー
県新人陸上競技大会の2日目が、千葉県総合スポーツセンターで行われました。
郡市新人大会が行われているため応援に行けませんでしたが、それぞれベストを尽くしてがんばりましたと顧問から連絡がありました。
栗源中&小見川中野球部連合チームは惜しくも1-4で多古中に敗れ、3位という結果でしたが本当によくがんばりました。
サッカー部は、今日も神崎中を破り来週の決勝トーナメントに進みました。
【県新人陸上競技大会】 (千葉県総合スポーツセンター)
共通男子800m 4位入賞 小林亮介(2年)
共通女子1500m 8位入賞 二階堂優衣(2年)

※3日の県新人陸上の様子。保護者の方が、送ってくれました。ありがとうございました。
郡市新人大会が行われているため応援に行けませんでしたが、それぞれベストを尽くしてがんばりましたと顧問から連絡がありました。
栗源中&小見川中野球部連合チームは惜しくも1-4で多古中に敗れ、3位という結果でしたが本当によくがんばりました。
サッカー部は、今日も神崎中を破り来週の決勝トーナメントに進みました。
【県新人陸上競技大会】 (千葉県総合スポーツセンター)
共通男子800m 4位入賞 小林亮介(2年)
共通女子1500m 8位入賞 二階堂優衣(2年)
※3日の県新人陸上の様子。保護者の方が、送ってくれました。ありがとうございました。
郡市新人剣道大会 男子団体3位
郡市新人剣道大会2日目団体戦が、香取市民体育館で行われました。
女子団体1回戦は、佐原中との対戦でした。佐原中も3人ということで、ハンデなしの戦いとなりました。鈴木さん、宮崎さん、松尾さんとも引き分け、代表決定戦の1本勝負になりました。惜しくも2回戦進出はなりませんでしたが、今後に期待がもてる大会となりました。

女子バスケ決勝の後市民体育館に急いで戻ると、1回戦東庄中を破り2回戦香取中と対戦しているところでした。香取中も破り、ベスト4による決勝リーグに進出しました。
決勝リーグ1試合目の神崎中戦は、代表決定戦による惜敗でした。2試合目多古中戦は、2勝2敗1引き分けでしたが、本数1本差での敗戦でした。佐原中には敗れましたが、第3位という立派な成績を収めました。
剣道専門の先生方も、「今日1番勢いがあるのは、小見川中だ」「今日は、小見川中が1番強いかも」と言ってくれました。大会で、本当に強くなりました。今日の力をいつでも出せるように、これからの稽古をがんばらなければなりませんね。がんばれ!!剣道部。
女子団体1回戦は、佐原中との対戦でした。佐原中も3人ということで、ハンデなしの戦いとなりました。鈴木さん、宮崎さん、松尾さんとも引き分け、代表決定戦の1本勝負になりました。惜しくも2回戦進出はなりませんでしたが、今後に期待がもてる大会となりました。
女子バスケ決勝の後市民体育館に急いで戻ると、1回戦東庄中を破り2回戦香取中と対戦しているところでした。香取中も破り、ベスト4による決勝リーグに進出しました。
決勝リーグ1試合目の神崎中戦は、代表決定戦による惜敗でした。2試合目多古中戦は、2勝2敗1引き分けでしたが、本数1本差での敗戦でした。佐原中には敗れましたが、第3位という立派な成績を収めました。
剣道専門の先生方も、「今日1番勢いがあるのは、小見川中だ」「今日は、小見川中が1番強いかも」と言ってくれました。大会で、本当に強くなりました。今日の力をいつでも出せるように、これからの稽古をがんばらなければなりませんね。がんばれ!!剣道部。
郡市新人バスケットボール大会 男子3位 女子準優勝
郡市バスケットボール大会2日目が、佐原中学校体育館で行われました。
市民体育館の剣道女子団体を応援してから、男子準決勝と女子決勝を応援しました。
一進一退の攻防を繰り広げましたが、最後突き放され41-49で敗れ第3位という結果でした。来年の夏までに、この4ゴール差をどう埋め逆転するかです。がんばれ!!男子バスケ部。

男子準決勝の後、女子決勝が行われ今大会も山田中との対戦となりました。男子同様一進一退の展開でしたが、最後の最後にシュート精度の差から42-45の惜敗という結果になりました。このワンゴール半をつめるために、これからの練習があります。がんばれ!!女子バスケ部。(それにしても、今年も山田中との激闘が始まりました。)

※たくさんの応援ありがとうございました。3年生も応援に来てくれました。
市民体育館の剣道女子団体を応援してから、男子準決勝と女子決勝を応援しました。
一進一退の攻防を繰り広げましたが、最後突き放され41-49で敗れ第3位という結果でした。来年の夏までに、この4ゴール差をどう埋め逆転するかです。がんばれ!!男子バスケ部。
男子準決勝の後、女子決勝が行われ今大会も山田中との対戦となりました。男子同様一進一退の展開でしたが、最後の最後にシュート精度の差から42-45の惜敗という結果になりました。このワンゴール半をつめるために、これからの練習があります。がんばれ!!女子バスケ部。(それにしても、今年も山田中との激闘が始まりました。)
※たくさんの応援ありがとうございました。3年生も応援に来てくれました。
県新人陸上競技大会 & 郡市新人大会男子ソフトテニス
県新人陸上と郡市新人ソフトテニス男子の結果です。ソフトテニスは、根本教頭が応援しました。
【県新人陸上競技大会1日目】(千葉県総合スポーツセンター)
共通棒高跳 5位入賞 篠塚征哉(2年)
共通女子200m準決勝進出 中村仁美(1年)
共通男子800m決勝進出 小林亮介(2年)
共通女子1500m決勝進出 二階堂優衣(2年)
「県新人大会1日目は、出場選手の多くがベストを更新し終えることができました。……明日出場の選手と併せて、2日目も表彰台目指してがんばります。」と顧問から連絡が入りました。
明日も応援に行けませんが、がんばれ!!陸上部。
【郡市新人ソフトテニス大会男子】(小見川中)
1年男子個人優勝 大山・木内組 3位 浦上・大原組

明日も、男女バスケットボール、男子バレーボール、サッカー、野球、剣道男女団体と郡市新人大会が行われます。応援よろしくお願いします。がんばれ小見中。
【県新人陸上競技大会1日目】(千葉県総合スポーツセンター)
共通棒高跳 5位入賞 篠塚征哉(2年)
共通女子200m準決勝進出 中村仁美(1年)
共通男子800m決勝進出 小林亮介(2年)
共通女子1500m決勝進出 二階堂優衣(2年)
「県新人大会1日目は、出場選手の多くがベストを更新し終えることができました。……明日出場の選手と併せて、2日目も表彰台目指してがんばります。」と顧問から連絡が入りました。
明日も応援に行けませんが、がんばれ!!陸上部。
【郡市新人ソフトテニス大会男子】(小見川中)
1年男子個人優勝 大山・木内組 3位 浦上・大原組
明日も、男女バスケットボール、男子バレーボール、サッカー、野球、剣道男女団体と郡市新人大会が行われます。応援よろしくお願いします。がんばれ小見中。
郡市新人野球大会 1回戦突破
最後は、郡市新人野球大会が行われている栗源運動広場野球場(栗源B&G)へ移動しました。
夏から、たった2人で練習を続けてきましたが、大会は栗源中と連合チームで参加します。越川君(2年)がキャッチャー、丸クン(1年)がレフトで出場しました。
越川君は、要のキャッチャーとして栗源中の仲間に常に声をかけ、チームを引っ張っていました。見ていて、ユニフォームを見なければ、連合チームとは思えないくらいのチームワークでした。
試合は、東庄中に対して3回コールドで勝利しました。明日の準決勝多古中に勝利すると、県新人大会出場です。がんばれ!!栗中&小見中野球部。
夏から、たった2人で練習を続けてきましたが、大会は栗源中と連合チームで参加します。越川君(2年)がキャッチャー、丸クン(1年)がレフトで出場しました。
越川君は、要のキャッチャーとして栗源中の仲間に常に声をかけ、チームを引っ張っていました。見ていて、ユニフォームを見なければ、連合チームとは思えないくらいのチームワークでした。
試合は、東庄中に対して3回コールドで勝利しました。明日の準決勝多古中に勝利すると、県新人大会出場です。がんばれ!!栗中&小見中野球部。
郡市新人ソフトテニス大会 女子団体優勝
山田中から、郡市新人ソフトテニス大会が行われている多古中に移動しました。
ちょうど、対佐原中決勝戦2組目が行われていました。諏訪・原組先勝のあと、髙橋・野中組は佐原中1番手と2-2のファイナルに突入しました。ファイナルも、先手を奪われる展開でしたが、あきらめず食らいつき、逆転で勝利を収め2-0で団体優勝を決めました。
個人戦は、ベスト4に1組でしたが、団体では見事な優勝でした。1+1が、3にも4にもなるところが、団体戦のおもしろいところです。おめでとう!!県新人も期待します。

また、同時に行われた1年生大会は、小見川中による決勝戦となりました。優勝髙橋・白鳥組、準優勝鹿野・中原組という結果でした。1年生も、よくがんばりました。
ちょうど、対佐原中決勝戦2組目が行われていました。諏訪・原組先勝のあと、髙橋・野中組は佐原中1番手と2-2のファイナルに突入しました。ファイナルも、先手を奪われる展開でしたが、あきらめず食らいつき、逆転で勝利を収め2-0で団体優勝を決めました。
個人戦は、ベスト4に1組でしたが、団体では見事な優勝でした。1+1が、3にも4にもなるところが、団体戦のおもしろいところです。おめでとう!!県新人も期待します。
また、同時に行われた1年生大会は、小見川中による決勝戦となりました。優勝髙橋・白鳥組、準優勝鹿野・中原組という結果でした。1年生も、よくがんばりました。
郡市新人バレーボール大会 女子第3位
香取市民体育館から、郡市新人バレーボール大会女子の部が行われている山田中学校に移動しました。
ちょうど準決勝で、第1シードの佐原中と対戦していました。相手の強いサーブに手こずり、リズムをつかめないまま0-2で敗れ、第3位という結果でした。
ケガでエースを欠いた戦いでしたが、最後まであきらめずボールを追っていました。(私は、「その日出られる選手が、小見中のベストメンバーだ」と監督時代いつも言っていました。)
次の大会での、がんばりを期待します。がんばれ!!女子バレー部。
ちょうど準決勝で、第1シードの佐原中と対戦していました。相手の強いサーブに手こずり、リズムをつかめないまま0-2で敗れ、第3位という結果でした。
ケガでエースを欠いた戦いでしたが、最後まであきらめずボールを追っていました。(私は、「その日出られる選手が、小見中のベストメンバーだ」と監督時代いつも言っていました。)
次の大会での、がんばりを期待します。がんばれ!!女子バレー部。
郡市新人剣道・柔道大会
郡市新人剣道大会個人戦、柔道大会団体・個人戦が、香取市民体育館で行われました。剣道女子個人戦と柔道を、行ったり来たりで応援しました。
剣道では、松尾さんが1回戦を勝利し2回戦に進みました。2回戦では、延長の末惜しくも敗れましたが、精一杯の戦いぶりでした。鈴木さん、宮崎さんも善戦しましたが、本数差での敗戦でした。明日の団体戦を期待したいと思います。
午後からの男子個人戦は、残念ながら応援できませんでしたが、日下君が3回戦、玉造君が2回戦に進みました。「明日の団体戦がんばります」という、メールが顧問から入りました。がんばれ!!剣道部。

柔道は、東庄中と優勝を争いました。2-2で大将戦になりましたが、流れの中で相手の足に手がいってしまい、反則負けとなってしまい2-3で準優勝という結果でした。(国際大会で、外国選手のもろ手狩り<どちらかというとタックル>を防ぐため、ルール改正があり足に手がいくと一発反則となりました)
女子は、佐原中と優勝を争いました。浅田さんと齋藤さんの二人ですので、3人制の女子では0-1からのスタートとなります。善戦しましたが、1-2で準優勝という結果でした。
【大会結果】 男子団体準優勝(県新人大会出場) 女子団体準優勝(県新人大会出場) ※2チーム出場
男子50㎏級 優勝 内田君(県新人大会出場) 3位 平野君
60㎏級 優勝 石毛君(県新人大会出場) 2位 花島君
66㎏級 2位 太田君(県新人大会出場)
81㎏級 優勝 成毛君(県新人大会出場) 2位 青栁君 3位 遠藤君
女子軽量級 優勝 浅田さん(県新人大会出場)
中量級 優勝 齋藤さん(県新人大会出場)
剣道では、松尾さんが1回戦を勝利し2回戦に進みました。2回戦では、延長の末惜しくも敗れましたが、精一杯の戦いぶりでした。鈴木さん、宮崎さんも善戦しましたが、本数差での敗戦でした。明日の団体戦を期待したいと思います。
午後からの男子個人戦は、残念ながら応援できませんでしたが、日下君が3回戦、玉造君が2回戦に進みました。「明日の団体戦がんばります」という、メールが顧問から入りました。がんばれ!!剣道部。
柔道は、東庄中と優勝を争いました。2-2で大将戦になりましたが、流れの中で相手の足に手がいってしまい、反則負けとなってしまい2-3で準優勝という結果でした。(国際大会で、外国選手のもろ手狩り<どちらかというとタックル>を防ぐため、ルール改正があり足に手がいくと一発反則となりました)
女子は、佐原中と優勝を争いました。浅田さんと齋藤さんの二人ですので、3人制の女子では0-1からのスタートとなります。善戦しましたが、1-2で準優勝という結果でした。
【大会結果】 男子団体準優勝(県新人大会出場) 女子団体準優勝(県新人大会出場) ※2チーム出場
男子50㎏級 優勝 内田君(県新人大会出場) 3位 平野君
60㎏級 優勝 石毛君(県新人大会出場) 2位 花島君
66㎏級 2位 太田君(県新人大会出場)
81㎏級 優勝 成毛君(県新人大会出場) 2位 青栁君 3位 遠藤君
女子軽量級 優勝 浅田さん(県新人大会出場)
中量級 優勝 齋藤さん(県新人大会出場)
郡市新人サッカー大会 好発進!!まず2勝
多くの競技で、郡市新人大会が始まりました。応援にまわった順に、アップしたいと思います。
まず、郡市新人サッカー大会予選リーグ初日が、佐原五中で行われました。9時から開幕戦で佐原中と対戦し、裏を取る縦パスを軸に圧倒的にボールを支配し、多彩な攻撃で4-0と快勝しました。
ここで、次の柔・剣道に移動しましたが、2戦目も佐原五中に5-0で勝利しました。県で通用するサッカーを目指して、明日の神崎中戦もがんばれ!!
訪問者数
1
1
3
6
9
0
6
6
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト