文字
背景
行間
日誌
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
ご入学おめでとうございます
春の嵐で心配した桜も、皆さんの入学を祝うかのように咲ほこっています。在校生、職員一同、皆さんの入学を心待ちにしていました。今日から一緒にがんばりましょう。
保護者の皆様の受付は 13:30から 入学式は 14:00 開式の予定です。
入学式終了後、学年PTA(終了後15:50まで)、学級PTA(16:20まで)を予定していますのでご参加ください。
28年度スタート 着任式・始業式・入学式準備
平成28年度が、スタートしました。
小見川高校入学式に参列する関係で、8:15から着任式・始業式を行いました。10名の先生方が、「チーム小見川」に加わりました。よろしくお願いします。(小見川高校の入学式、卒業生も立派な態度でした。)
始業式では、新2年の中村さん、新3年の高さんが新年度の抱負を発表しました。校長の話では、今年も「ここまでと思ったら、そこまで」の精神でがんばろうという話をしました。始業式の後、担任発表を行いました。2年M主任から、先生方の返事合戦になり生徒たちも大爆笑でした。明るい雰囲気の中、新年度がスタートできました。
着任された先生方が、口々に歌声のすばらしさと態度の立派さをほめていました。明日の入学式も、安心しています。

午後から、明日の入学式の準備を全校で行いました。それぞれの分担場所で、精一杯活動する姿は立派な「先輩」の姿でした。新入生の皆さん、先輩もみんな入学を楽しみにしています。安心して中学校生活をスタートさせてください!!
小見川高校入学式に参列する関係で、8:15から着任式・始業式を行いました。10名の先生方が、「チーム小見川」に加わりました。よろしくお願いします。(小見川高校の入学式、卒業生も立派な態度でした。)
始業式では、新2年の中村さん、新3年の高さんが新年度の抱負を発表しました。校長の話では、今年も「ここまでと思ったら、そこまで」の精神でがんばろうという話をしました。始業式の後、担任発表を行いました。2年M主任から、先生方の返事合戦になり生徒たちも大爆笑でした。明るい雰囲気の中、新年度がスタートできました。
着任された先生方が、口々に歌声のすばらしさと態度の立派さをほめていました。明日の入学式も、安心しています。
午後から、明日の入学式の準備を全校で行いました。それぞれの分担場所で、精一杯活動する姿は立派な「先輩」の姿でした。新入生の皆さん、先輩もみんな入学を楽しみにしています。安心して中学校生活をスタートさせてください!!
楽しみです 新入生オリエンテーション
今日の午後、新入生オリエンテーションを行いました。
少し緊張した面持ちの真新しい制服に身を包んだ新入生が、桜満開の校門坂を元気に?登っていきました。体育館に入ると、バレー・バスケ部の先輩が受付をし、クラスの席まで案内をしました。
学年主任の話、生徒指導からは自転車の乗り方についての説明など小見中の約束についての説明がありました。その後、入学式の練習を行いました。最後は、各教室に移動しての説明がありました。短い時間で、盛りだくさんの内容でしたが例年以上に立派な態度でした。(生徒指導主任も、話の中でほめていました。)
よい入学式になると確信しています。8日、元気に会いましょう。待っています!!

新2・3年生の皆さん、明日は始業式です。28年度、よいスタートを切りましょう。
少し緊張した面持ちの真新しい制服に身を包んだ新入生が、桜満開の校門坂を元気に?登っていきました。体育館に入ると、バレー・バスケ部の先輩が受付をし、クラスの席まで案内をしました。
学年主任の話、生徒指導からは自転車の乗り方についての説明など小見中の約束についての説明がありました。その後、入学式の練習を行いました。最後は、各教室に移動しての説明がありました。短い時間で、盛りだくさんの内容でしたが例年以上に立派な態度でした。(生徒指導主任も、話の中でほめていました。)
よい入学式になると確信しています。8日、元気に会いましょう。待っています!!
新2・3年生の皆さん、明日は始業式です。28年度、よいスタートを切りましょう。
城山さくら祭お花見コンサート 吹奏楽部
城山さくら祭お花見コンサートが12:00から開催され、吹奏楽部が小見川吹奏楽団と共演しました。たくさんのお客さんを前に、七分咲きの桜の下でひとときブラスサウンドを奏でました。(昨年は雨で中止でした)
前任校の卒業生や3月卒業した卒業生、親子共演の方もいたりで、私も楽しい時間を過ごせました。
前任校の卒業生や3月卒業した卒業生、親子共演の方もいたりで、私も楽しい時間を過ごせました。
3/29・30の記事を再掲します
※お詫び※
4月1日から市内全小中学校のホームページが、本校のホームページの形式に変更になりました。それに伴いホームページアドレスが変更になりました。本ホームページについては、何ら変更の必要はないとのことでしたが、手違いから一時つながらない状態になりました。
なお、29・30日の掲載分が表示されなくなってしまいましたので、コピーを掲載します。ご迷惑をおかけしたことをお詫びするとともに、今年度も生徒たちの活動と活躍を随時アップしますので、よろしくお願いします。
【3月30日掲載分】 お世話になりました
本日、本校を去る12名の先生方の離任式を行いました。
勤務された期間は、9年から1年と長短ありますが、本当にお世話になりました。第二の人生、次の勤務地でも、健康に留意されてご活躍ください。
先日卒業した卒業生と1・2年生で歌った「校歌」と「さよなら友よ」、素晴らしいお別れの贈り物になりました。卒業生の皆さんも、ありがとうございました。

【3月29日掲載分】 明日離任式を行います
平成27年度末人事異動に伴い、小見川中学校のために誠心誠意仕事をしていただいた12名の先生方が、本校を去ることになりました。
明日の離任式では、先生方に感謝を伝え、最後の素晴らしい校歌をプレゼントしてほしいと思います。
生徒登校 8:30 離任式開会 9:00 です。
<本校を去られる先生方>
香取泰至先生(ご退職) 篠塚けい子先生(ご退職) 野﨑真也先生(ご退職) 根本巖教頭先生(佐原高校へ)
名上敬子先生(佐原中へ) 石川弘幸先生(佐原中へ) 香取喜剛先生(東庄中へ) 松下和彦先生(香取市教委へ)
市原実可子先生(横芝中へ) 鈴木力先生(佐原中へ) 保科美代子先生(匝瑳高校へ) 金城正仁先生(多古中へ)
さっそく今日グラウンドでサッカー部が、保護者の皆さんも駆けつけてお別れのセレモニーをしていました。教員の宿命とはいえ、複雑な思いがあるものです。快く送り出してあげてください。
4月1日から市内全小中学校のホームページが、本校のホームページの形式に変更になりました。それに伴いホームページアドレスが変更になりました。本ホームページについては、何ら変更の必要はないとのことでしたが、手違いから一時つながらない状態になりました。
なお、29・30日の掲載分が表示されなくなってしまいましたので、コピーを掲載します。ご迷惑をおかけしたことをお詫びするとともに、今年度も生徒たちの活動と活躍を随時アップしますので、よろしくお願いします。
【3月30日掲載分】 お世話になりました
本日、本校を去る12名の先生方の離任式を行いました。
勤務された期間は、9年から1年と長短ありますが、本当にお世話になりました。第二の人生、次の勤務地でも、健康に留意されてご活躍ください。
先日卒業した卒業生と1・2年生で歌った「校歌」と「さよなら友よ」、素晴らしいお別れの贈り物になりました。卒業生の皆さんも、ありがとうございました。
【3月29日掲載分】 明日離任式を行います
平成27年度末人事異動に伴い、小見川中学校のために誠心誠意仕事をしていただいた12名の先生方が、本校を去ることになりました。
明日の離任式では、先生方に感謝を伝え、最後の素晴らしい校歌をプレゼントしてほしいと思います。
生徒登校 8:30 離任式開会 9:00 です。
<本校を去られる先生方>
香取泰至先生(ご退職) 篠塚けい子先生(ご退職) 野﨑真也先生(ご退職) 根本巖教頭先生(佐原高校へ)
名上敬子先生(佐原中へ) 石川弘幸先生(佐原中へ) 香取喜剛先生(東庄中へ) 松下和彦先生(香取市教委へ)
市原実可子先生(横芝中へ) 鈴木力先生(佐原中へ) 保科美代子先生(匝瑳高校へ) 金城正仁先生(多古中へ)
さっそく今日グラウンドでサッカー部が、保護者の皆さんも駆けつけてお別れのセレモニーをしていました。教員の宿命とはいえ、複雑な思いがあるものです。快く送り出してあげてください。
県吹奏楽個人コンクール 銀賞受賞!!
本日、聖徳大学付属女子高校奏楽堂(松戸)で、県吹奏楽個人コンクールが行われました。
トロンボーンの東部地区代表として出場した玉置花音さんが、見事銀賞に輝きしました。
「レベルの高いコンクールで、本人もとても喜んでいます」と、顧問の遠藤先生からうれしい連絡がありました。部員全員で応援に出かけた吹奏楽部、そして何よりプレッシャーの中でがんばった玉置さん、おめでとう!!
トロンボーンの東部地区代表として出場した玉置花音さんが、見事銀賞に輝きしました。
「レベルの高いコンクールで、本人もとても喜んでいます」と、顧問の遠藤先生からうれしい連絡がありました。部員全員で応援に出かけた吹奏楽部、そして何よりプレッシャーの中でがんばった玉置さん、おめでとう!!
27年度修了式 24日
大きな事故もなく、平成27年度がとりあえず終了しました。(春休み中も油断大敵です)これもひとえに、保護者の皆さん、地域の皆さんのご支援のおかげと、心から感謝します。ありがとうございました。
遅くなりましたが、昨日の修了式の様子をお知らせします。
まず、式に先立って19日(土)に行われた小見川ライオンズ杯卓球大会で、団体準優勝した卓球部女子から報告がありました。
修了式では、猿田さん(1年)、成毛君(2年)から今年度の反省と来年度の目標の発表がありました。二人とも、しっかり今年を振り返り、来年度に向けて明確な目標を立てていることがわかる立派な発表でした。
修了証書授与では、1年生191名を代表して綿谷康生君、2年生199名を代表して宮﨑歩奈さんに修了証書を渡しました。
先日の卒業式を見てもわかるとおり、1・2年生もよくがんばった1年でした。4月からは、2年生は中学校最後の1年、1年生は先輩としての1年が始まります。「ここまでと思ったら、そこまで」28年度もがんばりましょう!!
遅くなりましたが、昨日の修了式の様子をお知らせします。
まず、式に先立って19日(土)に行われた小見川ライオンズ杯卓球大会で、団体準優勝した卓球部女子から報告がありました。
修了式では、猿田さん(1年)、成毛君(2年)から今年度の反省と来年度の目標の発表がありました。二人とも、しっかり今年を振り返り、来年度に向けて明確な目標を立てていることがわかる立派な発表でした。
修了証書授与では、1年生191名を代表して綿谷康生君、2年生199名を代表して宮﨑歩奈さんに修了証書を渡しました。
先日の卒業式を見てもわかるとおり、1・2年生もよくがんばった1年でした。4月からは、2年生は中学校最後の1年、1年生は先輩としての1年が始まります。「ここまでと思ったら、そこまで」28年度もがんばりましょう!!
お帰りなさい オーストラリアから帰国
香取市国際交流事業で、オーストラリアを訪問していた6名が無事帰国しました。
定刻より20分早い16:45、JAL722便が無事成田空港に到着しました。出国ゲートに顔を見せるまで1時間ほどかかりましたが、笑顔で家族と再会していました。(三連休最終日の夕刻ということで大混雑の空港、自由解散ということもあり2名とは直接会えませんでしたが…)
この経験を、他の友だちにも伝えてほしいと思います。何はともあれ、お帰りなさい!!

定刻より20分早い16:45、JAL722便が無事成田空港に到着しました。出国ゲートに顔を見せるまで1時間ほどかかりましたが、笑顔で家族と再会していました。(三連休最終日の夕刻ということで大混雑の空港、自由解散ということもあり2名とは直接会えませんでしたが…)
この経験を、他の友だちにも伝えてほしいと思います。何はともあれ、お帰りなさい!!
北総野球大会 & 匝瑳市長杯バレー大会
栗源運動広場野球場(栗源B&G)で、北総中学校選抜野球大会の1回戦が行われました。越川君(2年)、丸田君(1年)の二人でがんばってきた野球部は、栗源中との合同チームで海上中と対戦しました。越川君はチームの要のキャッチャー、3番打者として、丸田君はレフト、8番打者としてプレーし0-6で敗れましたが精一杯戦いました。
越川君は、守備の要のキャッチャーとして毎回大声でチームを鼓舞し、丸田君は、1球1球内野のカバーに走るなど、成長したなと感心して応援していました。
4月入学する新入生の皆さん、野球をやってみませんか。

栗源を後にして、匝瑳市長杯バレーボール大会女子予選リーグが行われている八日市場二中に移動しました。
1試合目の蓮沼中戦は勝利。2試合目の八日市場二中戦を応援しました。一進一退の展開でしたが、サーブレシーブのミスが響き1・2セットを失い、1勝1敗で明日の決勝トーナメント進出をのがしました。試合後あいさつに来た選手たちに、ミスを恐れるのではなく、ミスはつきものくらいに思ってプレーすると、きっと何かが変わるといった話をしました。25-0ではなく、26-24で勝てばよいのです。がんばれ!!女子バレー部。
越川君は、守備の要のキャッチャーとして毎回大声でチームを鼓舞し、丸田君は、1球1球内野のカバーに走るなど、成長したなと感心して応援していました。
4月入学する新入生の皆さん、野球をやってみませんか。
栗源を後にして、匝瑳市長杯バレーボール大会女子予選リーグが行われている八日市場二中に移動しました。
1試合目の蓮沼中戦は勝利。2試合目の八日市場二中戦を応援しました。一進一退の展開でしたが、サーブレシーブのミスが響き1・2セットを失い、1勝1敗で明日の決勝トーナメント進出をのがしました。試合後あいさつに来た選手たちに、ミスを恐れるのではなく、ミスはつきものくらいに思ってプレーすると、きっと何かが変わるといった話をしました。25-0ではなく、26-24で勝てばよいのです。がんばれ!!女子バレー部。
小見川ライオンズ杯卓球 女子団体準優勝
第12回小見川ライオンズ杯卓球大会が、小見川中体育館、第二体育館を会場に行われました。
男子団体は、惜しくも予選リーグを突破できませんでしたが、一人一人が精一杯のプレーでした。一方女子団体は、準決勝で八日市場二中と対戦し、伊関さんがフルセットで最終ゲームも11-9という試合を制し、その勢いのまま決勝に進みました。決勝は、銚子六中と対戦し、2-3で準優勝に輝きました。春からのシーズンに向けて、がんばれ!!卓球部。
【匝瑳市長杯バレーボール大会男子予選リーグ】 (匝瑳高校)
旭二中、東金西中と対戦ましたが、予選リーグ突破とはいきませんでした。オール1年生の男子チームにとって、一つ一つの試合が大きな経験になります。がんばれ!!男子バレー部。
【関東中学生ゴルフ選手権大会個人】 (真名カントリークラブ) がんばれ!!ゴルフ部。
15日(火)男子、17日(木)女子の大会が行われました。
男子では仲沢君が6位入賞(6位タイ3名)するも、カウントバックによる選考で全国大会出場はなりませんでした。新年度に行われる団体戦では、全国大会連続出場を勝ち取ってほしいと思います。
また、女子では諸徳寺さんが、入賞は逃しましたが初コースという難しさのある中、精一杯のプレーでしたと引率した齋藤先生から報告がありました。
男子団体は、惜しくも予選リーグを突破できませんでしたが、一人一人が精一杯のプレーでした。一方女子団体は、準決勝で八日市場二中と対戦し、伊関さんがフルセットで最終ゲームも11-9という試合を制し、その勢いのまま決勝に進みました。決勝は、銚子六中と対戦し、2-3で準優勝に輝きました。春からのシーズンに向けて、がんばれ!!卓球部。
【匝瑳市長杯バレーボール大会男子予選リーグ】 (匝瑳高校)
旭二中、東金西中と対戦ましたが、予選リーグ突破とはいきませんでした。オール1年生の男子チームにとって、一つ一つの試合が大きな経験になります。がんばれ!!男子バレー部。
【関東中学生ゴルフ選手権大会個人】 (真名カントリークラブ) がんばれ!!ゴルフ部。
15日(火)男子、17日(木)女子の大会が行われました。
男子では仲沢君が6位入賞(6位タイ3名)するも、カウントバックによる選考で全国大会出場はなりませんでした。新年度に行われる団体戦では、全国大会連続出場を勝ち取ってほしいと思います。
また、女子では諸徳寺さんが、入賞は逃しましたが初コースという難しさのある中、精一杯のプレーでしたと引率した齋藤先生から報告がありました。
訪問者数
1
1
4
0
2
3
4
7
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト