文字
背景
行間
日誌
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
分散登校2週目(林 俊幹)
からっと晴れた本日は、1年5組、2年5組、3年4組の登校日です。来週からは男女2グループに分かれての分散登校が開始されます。そして、午前と午後4時間の授業となります。(例 午前1組女子、午後1組男子)給食も開始となります。詳しくは、学年通信をご覧ください。

グラウンドの整備もばっちりです。
いよいよ正常日課に近づいてきました!
グラウンドの整備もばっちりです。
いよいよ正常日課に近づいてきました!
生徒に届け!ホームページリレー㉜ 田﨑 智佑樹
32回目のホームページリレーを担当するのは、田﨑です。分散登校が始まるまで、あと4日です。
分散登校2週目(林 俊幹)
本日は、1年4組、2年4組、3年5組の分散登校の日でした。時間通りに登校し各学年の先生方の指示に従って行動していました。
<1年生>まず8時30分に登校し、身長と体重を測ってから、課題のチェックを受けます。

<2年生>担任の鏑木先生と体調面について面談をした後、課題提出します。理科の課題には教科担当から注意事項が付せんで貼られています。

<3年生>廊下で担任と進路希望について話していました。すこやか学級では、来週の予定の説明がありました。
<1年生>まず8時30分に登校し、身長と体重を測ってから、課題のチェックを受けます。
<2年生>担任の鏑木先生と体調面について面談をした後、課題提出します。理科の課題には教科担当から注意事項が付せんで貼られています。
<3年生>廊下で担任と進路希望について話していました。すこやか学級では、来週の予定の説明がありました。
生徒に届け!ホームページリレー㉛ 山来智志
31回目のホームページリレーを担当するのは、またまた山来です。分散登校が始まるまで、あと5日です。生活リズムは大丈夫ですか?徐々に学校のリズムに身体を慣らしていきましょう。
今日は私が高校生の時に出会った言葉を紹介します。
「真剣の前に不能なし」
これは高校生の時に部活動の先生に教えていただいた言葉です。何事も真剣に取り組んでいれば不可能なことはないという言葉です。
私は高校から陸上を始め、やるからには日本一になるという目標を立てました。あまりに無謀な目標で、周りからバカにされることもありましたが、この言葉に出会い、真剣に目標に向かい努力し続けました。その結果、2年生の時には全国大会に出場し、決勝で戦うことができました。3年生の時に大きな怪我をしてしまい、日本一になるという目標は達成できませんでしたが、それ以上に大きなものを得ました。
必ずしも目標が達成できるとは限りませんが、本気で取り組むということは自分にとってプラスになると思います。まずは目標を立て、真剣にその目標に向けて努力してみましょう!皆さんの可能性は無限大です!
分散登校2週目(林 俊幹)
今日は、各学年ともに3組の登校日です。
<1年生> 最初に体重と身長を測ってから、担任の遠藤先生から説明を聞いています。
<2年生> 1年生と同様に体重と身長を測ってから、担任の阿部先生から説明を聞いています。課題の内容は1年生の学習だそうです。
<3年生> 担任の山来先生から説明を聞いてから、廊下で個別面談をしています。
1年生

2年生

3年生

<1年生> 最初に体重と身長を測ってから、担任の遠藤先生から説明を聞いています。
<2年生> 1年生と同様に体重と身長を測ってから、担任の阿部先生から説明を聞いています。課題の内容は1年生の学習だそうです。
<3年生> 担任の山来先生から説明を聞いてから、廊下で個別面談をしています。
1年生
2年生
3年生
訪問者数
1
0
7
8
1
3
4
6
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト