文字
背景
行間
カテゴリ:部活動
10月11日(火)
今日は3連休明けの火曜日、今日から後期開始となります。1時間目には、後期始業式と生徒会新役員認証式を実施しました。後期始業式では、各学年から代表3名の生徒が後期の抱負を発表してくれました。
なお、後期始業式と生徒会新役員認証式の様子は、明日のホームページで紹介いたします。
(土日の大会結果)
〇郡市中学校駅伝大会
土曜日に香取神宮で郡市中学校駅伝大会が行われました。結果は男女とも3位でした。小見川中学校は長距離の選手だけではチームが組めずに、短距離の選手も入っての出場となりましたが、生徒たちは全力で走ってくれました。
3年生の、向後 昊さん、向後 源太さん、髙岡 璃乃さんは、今回のレースを持って現役引退となります。これまでお疲れ様でした、最後のレースも素晴らしい走りを見せてくれました。
なお、向後 源太さんと金森 由衣さんは区間賞を獲得しました。
・男子出場選手 力根 和也さん、増田 遙希さん、中村 剣城さん、小林 巧さん、向後 昊さん、向後 源太さん
・女子出場選手 金森 由衣さん、鈴木 るみさん、宮下 楽々さん、鎌形 芽愛さん、髙岡 璃乃さん
〇郡市中学校新人卓球大会
土曜日に香取市民体育館で郡市中学校新人卓球大会の個人戦が行われました。結果は以下のとおりです。
・男子 山口 駿也さん、日浦 陽斗さんがベスト12に入り、見事県大会出場を決めました。
・女子 藤﨑 あいさんが見事優勝、荒井 優奈さんがベスト8、
日浦 優菜さん、高須 都亜さん、七五三 璃子さんがベスト12に入り、
5名の選手が見事県大会出場を決めました。
なお、卓球の団体戦は、来週15日(土)に予定されています。
〇郡市中学校新人男子バレーボール大会
土曜日に小見川中学校で郡市中学校新人男子バレーボール大会が行われました。出場チームが5校のため、小見川中学校は2回戦準決勝からの登場となり、新島中学校に勝利し、決勝では惜しくも山田中学校に1-2で破れ準優勝という結果でした。また、優秀選手賞には、小川 啓介さんと、伊藤 颯真さんが選ばれました。
なお、今回は県大会への出場枠の関係で、本校バレーボール部も県大会へ出場することができます。
とは言え、今回の悔しさをバネにさらに実力をつけてください。
〇郡市中学校新人女子バレーボール大会
日曜日に小見川中学校で郡市新人中学校女子バレーボール大会が行われました。初戦は佐原中学校と対戦し、大接戦の末2-1で勝利することができました。その後、2回戦準決勝は多古中学校に勝利し、決勝では山田中学校に勝利して、見事優勝することができました。さらに強くなって、県大会でも活躍してください。
なお、最優秀選手賞には、織田 心昊さんが、優勝選手賞には、藤原 杏海さんが選ばれました。
※本校では、保護者のみならず、たくさんの職員が生徒の応援にかけつけてくれます。生徒たちにとっては心強い応援です。生徒たちに成り代わって感謝いたします。ありがとうございます。
10月3日(月)
今日は月曜日課で部活動はありませんでした。一般生徒は帰りの会終了後14:55に下校しましたが、放課後に生徒専門委員会に参加した生徒の最終下校時刻は15:50でした。本日は、この土日に行われた大会の結果を紹介いたします。
(男子バスケットボール部)
男子は2回戦からの登場で、佐原中学校に勝利し、決勝では55-53の2点差で多古中学校に勝利し、見事優勝(県大会出場)することができました。佐原中も多古中も接戦となり精神的には苦しい展開ですが、生徒たちは本当によくがんばりました。なお、最優秀選手賞には 永塚 琉汰さん 優秀選手賞には 鈴木 京真 さん が選ばれました。おめでとうございます。
(女子バスケットボール部)
女子は初戦で香取中学校に勝利、2回戦は多古中学校に勝利し、決勝戦に進むことができました。決勝戦では山田中学校に力及ばず準優勝という結果でしたが、本校の今年のチームは2年生が1人で残り4人は1年生という構成ですので、生徒たちは今もっている力を出し切ってがんばったと思います。なお優秀選手賞には1年生の 山﨑 彩葉さん が選ばれました。おめでとうございます。
(柔道部)
柔道男子団体戦も、2年生が1人しかいないチーム構成でしたが、見事、佐原中学校に勝利し優勝(県大会出場)することができました。個人戦の結果は以下のとおりです。
〇50kg以下級 (準優勝)三﨑 龍生、(第3位)堀川 望夢、
〇60kg級 (優勝・県大会出場)多田 隼、(準優勝・県大会出場)内山 虎琉
〇70kg級 (優勝・県大会出場)百々 海杜
柔道部女子は、2年生が2人だけしかいませんが、4人いる佐原中学校に勝ち、見事優勝(県大会出場)することができました。
個人戦の結果は以下のとおりです。
〇70kg級 (優勝・県大会出場)向後 芽依香
(剣道部)
剣道部男子も部員が2名しかおらず、団体戦で善戦しましたが、惜しくも予選リーグ敗退という結果でした。
個人戦の結果は以下のとおりです。
〇(ベスト4)鈴木 彰仁
剣道部女子は部員が5名で、予選リーグは勝ち上がりましたが、全体の4位という結果でした。
個人戦の結果は以下のとおりです。
〇(優勝・県大会出場)旦野 友理
(サッカー部)
サッカー部は今年から小見川中学校単独でチームを組むことができず、小見川中・東庄中・佐原五中の3校による合同チームで大会に臨みました。対戦相手は、佐原中学校と神崎中学校の2校ですので、3校でリーグ戦を行い、結果は1勝1敗で2位となりました。また掲載している写真に小見川中学校のユニフォームは見られませんが、サッカー協会の規定により、全員が同じユニフォームでないと試合には出られないと言うことで、小見川中の生徒も東庄中学校のユニフォームを着て試合に参加しています。
(野球部)
野球部も今年は小見川中学校単独でチームを組むことができず、小見川中・東庄中の2校による合同チームで出場しました。2回戦からの登場で、佐原第五中学校と対戦しましたが、惜しくも敗れてしまいました。
(陸上部)
陸上部は一足早く郡市新人戦を終えており、この土日で県の新人戦が行われました。結果は以下のとおりです。
〇男子共通800m(6位) 力根 和也 〇女子共通1500m(8位) 金森 由衣
〇男子共通400m(2位) 加々井 大河 〇男子共通4×100mR(7位)
〇女子共通100mNSR(10位) 塚本 菜月
※今回は多くの種目で郡市大会が行われていたため陸上の応援には行けませんでした。
9月20日(火)
3連休明けの火曜日、生徒たちは今日も元気に学校生活を送っていました。
(停電による午後の臨時下校について)
本日12時過ぎに急に停電となりました。東京電力の発表によると、復旧は2時40分過ぎとのことでしたので、トイレ等の対応ができないことから、給食後、1時20分に帰りの会を終え生徒たちは下校しました。保護者の皆様には急な変更でご迷惑をおかけしました。
(連休中の大会の様子)
〇男女テニス部の結果
9月17日(土)、18日(日)に東総運動場テニスコートで、香取郡市新人ソフトテニス大会が行われました。
結果は以下のとおりです。
(男子個人戦) 小林 優真・箕輪 翔悟ペア (第3位・県大会出場)
(男子団体戦) 準優勝
(女子個人戦) 多田 かりん・高橋 朋ペア (ベスト8) 鹿又 恭子・多田 桃果ペア (ベスト8)
(女子団体戦) 第3位
男女テニス部の皆さんは、今回の悔しさを忘れることなくこれからの練習に励んでください。
〇男女卓球部の結果
9月18日(日)に香取市民体育館で、香取市民大会が行われました。結果は以下のとおりです。
なお、関係者以外の入場ができなかったため写真はありません。
(男子3位リーグ) 山口 駿也(第3位)
(女子3位リーグ) 七五三 璃子(優勝)、伊関 瑠花(第3位)
卓球部の皆さんは、この後の新人戦に向けて頑張ってください。
8月30日(火)
本日は、先週の土日にあった大会等の結果を報告いたします。
(第77回千葉県合唱コンクール)
先週の土曜日、千葉県文化会館で「第77回合唱コンクール」が開催され、本校合唱部の生徒も参加してきました。結果は銀賞でした。私も会場に聴きに行きましたが、小さな音や細かい部分もよく練習してあり、また、大きな音を出す盛り上がる部分も迫力がある、聴いている人の心に響く歌声でした。合唱部の皆さん、素晴らしい歌声でした。
(第33回千葉県小・中学生新人カヌースプリント選手権大会)
先週の土曜日、黒部川カヌー上で「第33回千葉県小・中学生新人カヌースプリント選手権」が行われました。一人一人が精一杯努力をしました。惜しくも入賞できなかった選手たちも、最後まで全力を尽くして頑張っていました。
結果は以下のとおりです。
〇中学生男子普及艇 優勝:向後 龍慶さん、 第3位:菅谷 愛斗さん、
〇中学生男子K-1 優勝:林 和磨さん、 準優勝:黒津 泰斗さん、 第3位:竹内 陸さん、
(水郷杯争奪柔道大会)
日曜日に「水郷杯争奪柔道大会」が佐原高校で開催されました。新チームとなって初めての公式戦でしたが、選手一人一人が精一杯頑張りました。結果は以下のとおりです。
〇男子団体 予選リーグ敗退
〇女子団体 準優勝
予選リーグ突破、
準決勝:対 平井中学校 2-1で勝利
決 勝:対 神栖第二中学校 0-3で敗退
(銚子市近隣中学生卓球大会)
日曜日に「銚子市近隣中学生卓球大会(女子)」が銚子市体育館で開催されました。海匝地区の学校を相手に健闘し、予選リーグを突破し、見事3位という結果でした。新人戦に向けてさらにがんばってください。
なお、男子は9月10日に大会が開催予定ですが、本校の体育祭と重なってしまうため、今回は出場を辞退いいたします。
(U16陸上競技大会千葉県選考会)
日曜日に「U16陸上競技大会千葉県選考会」が千葉県総合スポーツセンターで開催され、本校からは3名の生徒が出場しました。結果は以下のとおりです。
〇円盤投げ:林 成海さん(優勝)
※㈷10月に愛媛県で行われるジュニアオリンピックへの出場が決まりました。
〇150m:鎌形 新太さん(予選敗退)、 1000m:力根 和也さん(予選敗退)
(体育祭の準備)
昨日の午後から、職員で体育祭の準備を進めました。今年は小見川中伝統の入場門を立てて体育祭を迎えます。
また、応援団の生徒たちも午後から登校してきて、一生懸命に練習をしていました。
(お知らせ)
9月の給食献立表を掲載しました。なお、9月1日につきましては、小見川中学校は「弁当持参」となりますので、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
※給食費の関係で、年間〇日間を「給食なしの日」として、給食センターに報告しています。
8月23日(火)
(郡市中学校新人水泳競技大会)
本日、本校のプールを会場に新人水泳大会が実施されました。先週土曜日のテニス部に続いて、水泳部も新チームでの最初の大会となります。どの選手も精一杯泳ぐことができました。結果は以下のとおりです。
〇4×50mメドレーリレー(第2位)、 4×50mフリーリレー(第2位)、
〇200m自由形(第2位)細美 陽忠、 100m自由形(第3位)堀江 航平、
50m平泳ぎ(第1位)瀬尾 琉心、 50m背泳ぎ(第2位)倉田 琉生、(第3位)細美 陽忠、
50mバタフライ(第1位)瀬尾 琉心、(第3位)菅谷 笑之心、
〇女子50m平泳ぎ(第3位)鎌形 愛莉、 50m自由形(第3位)鎌形 愛莉、
(TBSこども音楽コンクール)
本日、千葉県文化会館で「TBSこども音楽コンクール」が開催され、小見川中学校吹奏楽部も参加しました。無観客での開催だったため応援には行けませんでしたが、結果は優秀賞でした。よくがんばりました。審査員の先生からは「全体を通し、コントロールされた素晴らしい演奏でした。この状況の中でこの完成度に敬意を表します!」とのコメントをいただきました。