日誌

カテゴリ:部活動

5月1日(月)

 今日から5月です。今月は各学年とも遠足や宿泊行事がありますので、ゴールデンウィーク中にしっかりと体調を整えて下さい。それでは、今日も学校や生徒たちの様子をお知らせいたします。

(お知らせ)

〇「左側メニュー」の事務室インフォメーションの中に「令和5年度学校集金口座振替のお知らせ」を掲載しました。集金額や口座振替日の確認にご活用ください。

(土日の大会結果)

〇日曜日に、水郷ジュニアバレーボール大会が、男子は香取市民体育館、女子は佐原中学校を会場に行われました。
 結果は、男女とも決勝まで進みましたが、フルセットの末力及ばず準優勝でした。今回の悔しい気持ちをバネにさらに強いチームになれるよう日々の練習を頑張ってください。

                          

(道徳の授業)

 今日は4時間目に3年4組で道徳の授業を行いました。学級全体が温かい雰囲気で、生徒たちも積極的に発表をしました。

    

4月24日(月)

 本日は月曜日課で部活動はありませんでした。生徒最終下校時刻は15:15です。
 今日は、土日に行われた大会の結果と様子をお知らせいたします。

(北総地区中学校陸上競技大会)

 土曜日に東総運動場で行われた今年で第63回目の歴史と伝統のある北総陸上で、男子1位、女子3位とそれぞれが頑張り、平成21年以来14年ぶりの総合優勝となりました。陸上部の皆さん、本当によく頑張りました。おめでとうございます。下の写真は陸上部員の会心の笑顔です。

 

                    

(千葉県中学校バスケットボール選手権大会香取区予選)

 土・日曜日に本校を会場に行われた「千葉県中学校バスケットボール選手権大会香取区予選」では、最後まで善戦しましたが、男女ともに「準優勝」という結果でした。大会の規定により、男女とも県大会へは出場できますが今回の悔しさをバネにもっともっと強いチームになってください。

                  

(お知らせ)  

〇明日から28日(金)まで、1年生は「部活動体験入部期間」となります。保護者の方とも十分に相談して、自分が
 一番がんばれそうな部活動を選んでください。

〇明日は尿検査(1次)です。生徒の皆さんは忘れないようにしてください。

4月17日(月)

 本日は月曜日課でした。一般生徒下校は15:15、生徒専門委員会に参加した生徒は15:45が最終下校時刻でした。学校生活も少しずつ通常のペースに移行してて、明日からは「仮日課」も始まります。生徒のみなさん、がんばりましょう。今日は、土日の大会の結果を紹介いたします。

(女子バレーボール部)

 4月15日(土)に本校を会場に「B&G香取市杯香取郡市中学校親善女子バレーボール大会」が行われました。
 結果は、香取中学校、下総みどり学園、佐原中学校に勝利し、見事優勝でした。おめでとうございます。

            

(野球部)

 4月15日(土)にくろべ運動公園で「香取郡市中学校春季野球大会」が行われました。小見川中学校は東庄中学校との合同チームでの出場となりました。1回戦、栗源中学校と対戦しましたが、1点差で惜しくも敗れてしまいました。次の大会に向けて、さらにレベルアップしてください。

         

(剣道部)

 4月15日(土)に神崎中学校で「北総青少年健全育成剣道大会」が行われました。
 結果は、団体戦は男女とも、下総みどり学園に敗退しました。個人戦では、旦野友理さんが準優勝でした。
    剣道部の皆さんも、さらにレベルアップを目指して日々の練習に励んでください。

        

(卓球部)

 4月15日(土)に香取市体育館で「千葉県中学校卓球選手権大会予選会」が行われました。
 結果は、男子団体が予選リーグ敗退、女子団体が準優勝でした。(個人戦はありません)

           

(お知らせ)

 1年生は明日から「部活動見学」が始まります。
 ホームページの「メニュー」→「令和5年度の部活動について」に新入生向け部活動説明資料が掲載されていすので参考にしてください。

 

4月2日(日)

 今日は城山公園で「お花見コンサート」が開催され、小見川中学校吹奏楽部も小見川吹奏楽団、小見川高校吹奏楽部と合同で参加しました。マーチや懐かしい曲もあり、聞いている人たちの胸に響いてくる素晴らしい演奏でした。また途中小見川中女子生徒によるダンスパフォーマンスも素敵でした。

                 

 ※私の場所からは撮りきれない生徒がいました。ごめんなさい。

3月13日(月)

 本日は、3年生が卒業して最初の登校日となりました。1・2年生はこれまで通り、生徒会による朝のあいさつ運動から1日が始まり、しっかりと学校生活を送っていました。

(朝のあいさつ運動と登校の様子)

 3年生が卒業して最初の登校日から、生徒会・代議員の皆さんが朝のあいさつ運動をがんばってくれました。
 ありがとうございます。生徒のみなさん、引き続き、誰に対しても自然にあいさつができる生徒を目指してがんばりましょう。

    

(美化委員会による朝清掃)

 こちらもこれまで通り、美化委員会の生徒が昇降口等の掃除を行ってくれました。ありがとうございます。

  

(大会の結果)

〇3月12日(日)に、多古町で北総選抜野球大会が開催され、小見川中・東庄中の合同チームとして試合に出場しました。結果は、初戦が不戦勝となり、2回戦で成田市立下総みどり学園と対戦しましたが、力及ばず敗戦となりました。
 この試合で見つけた課題をこれからの練習で克服し、さらに強いチームを目指してがんばってください。