文字
背景
行間
日誌
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
5月31日(月)
本日は月曜日課で、生徒たちは3時15分に下校しました。
保護者・生徒の皆さんに2点確認させていただきます。
(1)明日6月1日(火)から、衣替えとなりますのでよろしくお願いいたします。
(2)明日6月1日(火)から、朝夕の留守番電話対応と欠席、遅刻等についてのメール受付が始まります。
詳細は、5月19日(水)のホームページでご確認ください。
また本日は、昨日、黒部川カヌー場で行われた全国総体カヌー選手権大会県予選の結果についてお知らせします。本校からは、3年生2名が参加しました。2人とも高校生、大学生にまじってとてもがんばっていました。
〇少年男子カヤックシングル 向後温人くん 第3位
〇少年少女カヤックシングル 稲永美咲さん 第1位
なお、稲永美咲さんは、次の関東ブロックの予選会に参加することが決定しました。
(追記)
レースの途中で、白鳥がコースに侵入し一時競技がストップしてしまうという事件がありました。下の写真はその後も悠々と泳ぎ続け、白鳥がゴールした時の写真です。
保護者・生徒の皆さんに2点確認させていただきます。
(1)明日6月1日(火)から、衣替えとなりますのでよろしくお願いいたします。
(2)明日6月1日(火)から、朝夕の留守番電話対応と欠席、遅刻等についてのメール受付が始まります。
詳細は、5月19日(水)のホームページでご確認ください。
また本日は、昨日、黒部川カヌー場で行われた全国総体カヌー選手権大会県予選の結果についてお知らせします。本校からは、3年生2名が参加しました。2人とも高校生、大学生にまじってとてもがんばっていました。
〇少年男子カヤックシングル 向後温人くん 第3位
〇少年少女カヤックシングル 稲永美咲さん 第1位
なお、稲永美咲さんは、次の関東ブロックの予選会に参加することが決定しました。
(追記)
レースの途中で、白鳥がコースに侵入し一時競技がストップしてしまうという事件がありました。下の写真はその後も悠々と泳ぎ続け、白鳥がゴールした時の写真です。
5月28日(金)
本日も生徒たちは平常日課ですが、夕方6時からいくつかの部活動で部活動PTAが行われます。以前にお知らせしたとおり、今年度は全体では実施せず各部活動ごとの開催となりますので、御理解と御協力をお願いいたします。
今日は生徒の掃除への取組を紹介します。
下の写真は体育館わきの中庭です。写真ではわかりにくいと思いますが、左側(BFORE)が5月7日に撮影した写真。右側(AFTER)が本日撮影したものです。3年5組の生徒たちが一生懸命きれいにしてくれました。
この草抜きには物語があります。雑草が伸びてきて気になっていたので、生徒たちに「がんばったら、どのくらいできれいになる?」と聞いたところ「1週間でいける」との返事。ところが、砂利が敷き詰められた中庭は一本一本ていねいに草抜きをするしかなく、しかもこの時期は雨などで掃除ができないと、あっという間に草が伸びてしまいます。そうこうしているうちに3年5組では席替えが。結果的に2つの班が3週間をかけてきれにしてくれました。繰り返しになりますが、生徒たちは本当によくやっていました。3年5組の外掃除の皆さん、ありがとうございました。
掃除一つでも一生懸命にやるとドラマがあるものです。
BFORE AFTER
今日は生徒の掃除への取組を紹介します。
下の写真は体育館わきの中庭です。写真ではわかりにくいと思いますが、左側(BFORE)が5月7日に撮影した写真。右側(AFTER)が本日撮影したものです。3年5組の生徒たちが一生懸命きれいにしてくれました。
この草抜きには物語があります。雑草が伸びてきて気になっていたので、生徒たちに「がんばったら、どのくらいできれいになる?」と聞いたところ「1週間でいける」との返事。ところが、砂利が敷き詰められた中庭は一本一本ていねいに草抜きをするしかなく、しかもこの時期は雨などで掃除ができないと、あっという間に草が伸びてしまいます。そうこうしているうちに3年5組では席替えが。結果的に2つの班が3週間をかけてきれにしてくれました。繰り返しになりますが、生徒たちは本当によくやっていました。3年5組の外掃除の皆さん、ありがとうございました。
掃除一つでも一生懸命にやるとドラマがあるものです。
BFORE AFTER
5月27日(木)
本日も平常日課でした。3年生は全国学力・状況調査お疲れ様でした。手応えはどうだったでしょうか。
さて、明日は各学年とも「学習のあゆみ」が配付されます。心の準備はできていますか?第1回定期テストの結果をしっかりと受け止めて次に生かしてください。
今日は生徒の皆さんに「心のスイッチ」という詩を紹介します。
人間の目は ふしぎな 目
見ようという心がなかったら 見ていても見えない
人間の耳はふしぎな耳
聞こうという心がなかったら
聞いていても 聞こえない
頭もそうだ
はじめからよい頭 わるい頭の区別があるのではないようだ
「よし やるぞ!」と
心のスイッチがはいると
頭も すばらしい はたらきを しはじめる
心のスイッチが 人間を
つまらなくもし すばらしくもしていく
電灯のスイッチが
家の中を明るくもし 暗くもするように 東井義男
さて、明日は各学年とも「学習のあゆみ」が配付されます。心の準備はできていますか?第1回定期テストの結果をしっかりと受け止めて次に生かしてください。
今日は生徒の皆さんに「心のスイッチ」という詩を紹介します。
人間の目は ふしぎな 目
見ようという心がなかったら 見ていても見えない
人間の耳はふしぎな耳
聞こうという心がなかったら
聞いていても 聞こえない
頭もそうだ
はじめからよい頭 わるい頭の区別があるのではないようだ
「よし やるぞ!」と
心のスイッチがはいると
頭も すばらしい はたらきを しはじめる
心のスイッチが 人間を
つまらなくもし すばらしくもしていく
電灯のスイッチが
家の中を明るくもし 暗くもするように 東井義男
5月26日(水)
本日も平常日課です。来月末にコロナ対策をした上で実施予定の全校音楽集会に向けて、1年生が校歌の練習をがんばっています。1年生の皆さん、世界でたったひとつの母校の校歌です。しっかり練習していい歌声を聞かせてください。
(お知らせ1)
3年生は明日、全国学力・学習状況調査(国語・数学)を1・2校時に実施します。
この調査は、以下の目的で全国の小学校6年生と中学校3年生を対象に実施します。
〇目的
・全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、成果と課題を検証してその改善を図る。
・学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる、など。
3年生の皆さん、今の自分の実力が発揮できるよう落ち着いてテストに取り組んでください。
(お知らせ2)
6月1日(火)以降の朝練習について.pdf
(お知らせ1)
3年生は明日、全国学力・学習状況調査(国語・数学)を1・2校時に実施します。
この調査は、以下の目的で全国の小学校6年生と中学校3年生を対象に実施します。
〇目的
・全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、成果と課題を検証してその改善を図る。
・学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる、など。
3年生の皆さん、今の自分の実力が発揮できるよう落ち着いてテストに取り組んでください。
(お知らせ2)
6月1日(火)以降の朝練習について.pdf
5月25日(火)
本日も平常日課です。生徒たちは1週間ぶりに放課後の部活動を再開しました。
今週、私は1・2組側の昇降口で朝のあいさつを行っていますが、生徒たちのあいさつがだんだん元気になってきて気持ちのいい朝のひとときを過ごしています。特に「ニコッ」と笑顔であいさつをしてくれる生徒がいるととってもうれしい気持ちになります。
(お知らせ)
来週火曜日(6月1日)から、衣替え完全実施となります。生徒・保護者の皆様は準備をお願いします。参考までに、新入生を対象とした保護者説明会資料の内容を記載します。
(男子)
〇夏季(6月~9月)は上着を脱いでYシャツ(半袖も可)で過ごします。
(女子)
〇夏季(6月~9月)は通常の服装で上着を脱ぐか、または丸えりのブラウスの替わりに半袖のYシャツを着用するかのどちらかを選択することとします。Yシャツの場合、ネクタイはつけません。
今週、私は1・2組側の昇降口で朝のあいさつを行っていますが、生徒たちのあいさつがだんだん元気になってきて気持ちのいい朝のひとときを過ごしています。特に「ニコッ」と笑顔であいさつをしてくれる生徒がいるととってもうれしい気持ちになります。
(お知らせ)
来週火曜日(6月1日)から、衣替え完全実施となります。生徒・保護者の皆様は準備をお願いします。参考までに、新入生を対象とした保護者説明会資料の内容を記載します。
(男子)
〇夏季(6月~9月)は上着を脱いでYシャツ(半袖も可)で過ごします。
(女子)
〇夏季(6月~9月)は通常の服装で上着を脱ぐか、または丸えりのブラウスの替わりに半袖のYシャツを着用するかのどちらかを選択することとします。Yシャツの場合、ネクタイはつけません。
訪問者数
1
0
6
9
6
4
5
0
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト