文字
背景
行間
日誌
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
保健委員会より
9月9日は「救急の日」です。保健委員会では応急手当の仕方を学級で発表しました。
鼻血や切り傷の正しい止血方法を実際に動作をつけて話をしました。捻挫や骨折等で役立つRICEの手当ての方法も紙芝居を使って説明しました。みんな真剣に聞いていました。発表した保健委員は、みんな堂々とはっきり話すことができました。
自転車の乗り方について指導しました。
先週末に、「自転車の乗り方」について地域の方からご連絡をいただきました。生徒の並進、乗り方等についてです。早速、本日帰りの学活前に全校集会を開き、生徒指導主事から指導を行いました。
これからも本校生徒を暖かく見守っていただけたらと思います。ご連絡ありがとうございました。
これからも本校生徒を暖かく見守っていただけたらと思います。ご連絡ありがとうございました。
感動をありがとう!!
本日(8日)に、平成最後の「体育祭」が行われました。全校生徒が紅白に別れ、楽しく、そしてすばらしい体育祭を展開してくれました。一人一人がとても一生懸命で、真面目に取り組んでいました。係の生徒も途中の準備や片付けも素早く、全員が全力で取り組んでいる姿に職員一同が感動し、また観覧にいらっしゃった来賓の多くの方よりお褒めの言葉を頂きました。
このような生徒たちと一緒にこのような体育祭を行えたことを本当にうれしく思います。
ありがとう 小見川中学校!!
このような生徒たちと一緒にこのような体育祭を行えたことを本当にうれしく思います。
ありがとう 小見川中学校!!
本日の体育祭について
本日の「小見川中学校 体育祭」は予定どおり、実施いたします。
明日の体育祭について
<体育祭観覧でのお願い>
※観覧のための場所取りについては、当日午前6時に開門します。それ以前ですと、会場準備に支障をきたしますのでご協力お願いします。また、午前6時の開門は校門坂のみとします。(西門や自転車置き場側通用門は午前7時以降の開放とします。)また、1つの家庭で広い場所を取ることのないようお願いします。
※昼食場所については、お子さんと十分連絡をとっておいてください。また、シート等の敷物については、各自で用意してください。昼食場所として確保できる場所が少ないので、分け合って使用してください。
なお、11時30分~13時00分の時間帯は、昼食場所として第1体育館を開放いたします。
※駐車場については、城山下駐車場を利用してください。なお、PTA役員のみ駐車証を発行しています。
体育祭予行練習を行いました。
本日(6日)に、8日に開催する「小見川中学校体育祭」の予行練習を行いました。少し暑かったですが、生徒たちは元気に取り組んでいました。実際の演技・競技については、当日お楽しみください。
下校の音楽が変わりました
8月31日から下校の音楽を、クレア・フアンチ(Claire Huangci)が演奏する、ショパンのノクターン(夜想曲)の第1番、第2番、第8番に変更しました。
クレア・フアンチは、ひょんなことからコンサートを聞く機会があり、その表現力にいたく感動して、そのコンサート会場でCDを買ってしまいました。
みなさんも、帰りの時刻に耳をすませて聞いて下さい。
<クレア・フアンチ>
数々の国際コンクールで輝かしい成績を収め、新たな時代を担うピアニストとして注目を集めているクレア・フアンチ。9歳の時にカーネギーホールで演奏、10歳の時にはクリントン大統領夫妻に演奏を披露するという神童ぶりを発揮し、活躍しています。中国系のアメリカ人の方です。
クレア・フアンチは、ひょんなことからコンサートを聞く機会があり、その表現力にいたく感動して、そのコンサート会場でCDを買ってしまいました。
みなさんも、帰りの時刻に耳をすませて聞いて下さい。
<クレア・フアンチ>
数々の国際コンクールで輝かしい成績を収め、新たな時代を担うピアニストとして注目を集めているクレア・フアンチ。9歳の時にカーネギーホールで演奏、10歳の時にはクリントン大統領夫妻に演奏を披露するという神童ぶりを発揮し、活躍しています。中国系のアメリカ人の方です。
本日の下校時間です。
保護者 様
本日(4日)、台風21号の影響により、夕方には千葉県内においても「強風」の恐れがあります。その為下校時間を、係の生徒も含め全生徒 午後4時10分とします。急な変更で申し訳ありませんが、生徒の安全のためご理解願います。 小見川中学校
いよいよ始まりました。
夏季休業も終了し、いよいよ(昔で言う2学期)始まりました。多くの生徒が元気よく登校しました。1校時には全校集会を行いました。最初に、7月の酷暑でできなかった表彰式を行いました。その後、大きな声で校歌を歌い、校長先生からは、「今回の郡市大会では、3年生を中心に最後まで粘り強い戦いを見せてくれました。3年生お疲れ様でした。この粘り強さをこれからの人生にさらに繋げてほしいと思います。また、9月から12月までは行事が多く、3年生にとっては最後の体育祭・文化祭等になるので、学級・学年の“絆”を深めてほしい!!」というお話がありました。

また、4校時には地震を想定した「避難訓練」を行いました。これは、1923年9月1日に発生した「関東大震災」により、例年8月後半から9月上旬にかけて県内多くの中学校で実施されています。生徒たちはとても真剣に取り組んでいました。

午後は、9月8日(土)に実施予定の「体育祭」練習を行いました。少し、暑い中でしたが生徒たちは、元気に取り組んでいました。応援団の生徒からの挨拶の中に、「すばらしい体育祭にしたいと思います」という誓いの言葉がありました。
がんばれ小見川中学校!!
また、4校時には地震を想定した「避難訓練」を行いました。これは、1923年9月1日に発生した「関東大震災」により、例年8月後半から9月上旬にかけて県内多くの中学校で実施されています。生徒たちはとても真剣に取り組んでいました。
午後は、9月8日(土)に実施予定の「体育祭」練習を行いました。少し、暑い中でしたが生徒たちは、元気に取り組んでいました。応援団の生徒からの挨拶の中に、「すばらしい体育祭にしたいと思います」という誓いの言葉がありました。
がんばれ小見川中学校!!
吹奏楽コンクール
今度の2日(日)に吹奏楽部が出演する「第66期 TBSこども音楽コンクール八千代地区大会」が開催されます。
会場:八千代市市民会館
出演:第Ⅲ部 16:20~18:40 ※出演時間は厳密には決まっていないようです。ご注意ください。
会場:八千代市市民会館
出演:第Ⅲ部 16:20~18:40 ※出演時間は厳密には決まっていないようです。ご注意ください。
訪問者数
1
1
4
5
6
9
6
6
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト