日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

26日・27日の大会結果等です。

26日(土).27日(日)の大会結果等をお知らせします。
【ソフトテニス部】
 白子町テニスコートで開催されましたU13ソフトテニス大会では、1年生 大山・板垣ペアが出場しました。残念ながら2回戦敗退でした。  


【柔道部】
 26日は、八街スポーツプラザで八街近隣柔道大会が開催されました。結果は、残念ながら予選敗退となってしまいました。

 27日には、香取市親善柔道大会が開催され、男子団体で準優勝となりました。また、1年男子軽量級 優勝 多田君、1年男子重量級 3位 猿田君(1組)、猿田君(4組)、2年男子重量級 3位 三浦君、女子個人の部 2位 伊藤さん(3組)、3位 伊藤さん(4組)、小松﨑さんとなりました。


【女子バスケットボール部】
 26日に、銚子市民体育館で「銚子カップバスケットボール大会」が開催され、女子1回戦 干潟中学校に勝利し、2月2日(土)に進むことができました。


【卓球部】
 27日に「1・2年生卓球大会」が銚子市民体育館で開催され、入賞はできませんでしたが、団体・個人共に頑張りました。


【陸上部】
 27日に開催された「多古駅伝大会」では、昨年に引き続き連覇することができました。2位以下を1分以上離しての優勝でした。アンカーの岩田君は区間新記録で区間賞、その他の選手も全員が区間3位以内に入りました。
        


【吹奏楽部】
 26日・27日にいぶき館で「県吹奏楽コンクール東部地区大会」が開催されました。
 クラリネット    2年 齋藤さん 銀賞
 バリトンサックス 1年 齋藤さん 銀賞
 トランペット        長谷川さん 金賞   小澤さん 銀賞
 トロンボーン              諏訪さん 銀賞
 チューバ                   島田さん 金賞
に選ばれました。出場した生徒はもちろんのこと、役員・係として参加した生徒もすばらしい活躍でした。

【県書き初め大会】
 27日に県の総合体育館で、県書き初め大会が開催されました。本校からは、1年生 太田さん、3年生 髙木さんが参加しました。郡市の代表として頑張ってきました。

今回は、応援に行くことと、大会の様子の写真を撮ることができませんでした。


 

19日(土)の大会結果です。

 遅くなりました。19日(土)の大会結果です。
 本校と小見川高等学校を会場に、「天野杯中学校招待サッカー大会」が開催されました。本校サッカー部は、干潟中学校に勝利しましたが、中台中学校に敗れ、残念ながらリーグ敗退となりました。それでも干潟中学校戦では、みごとなパスワークが見られ、すばらしい活躍でした。
       
 同じく、19日に「第52回鹿嶋杯中学生バレーボール大会(男子)」が鹿嶋市立高松中学校で行われました。1回戦 鉾田南中学校、2回戦 山田中学校に勝利しましたが、準決勝で残念ながら平井中学校に敗退し、3位となりました。その他の部活動は、インフレエンザの影響で出場辞退や活動停止となりました。
これからも がんばれ小見川中学校!!

H31年度 新入生保護者説明会開催!!

 昨日(17日)に、平成31年度の新入生保護者説明会を開催しました。インフルエンザによる1年生の学年閉鎖と2年生2クラスの学級閉鎖により、小学校児童の為の授業参観と部活動見学を中止とし、保護者のみの説明会を展開しました。お忙しい中、また、広い体育館の寒い中、説明を聞きに来てくださった新入生の保護者の皆様、ありがとうございました。4月からよろしくお願いいたします。
           

12日(土)・13日(日)の大会等です。

  1月12日(土)に小見川社会福祉センター(さくら館)において、「ひとり暮らし高齢者の集い」が行われました。本校からは、吹奏楽部の生徒22名が参加し、演奏を披露しました。多くの高齢者の方の笑顔と優しさに触れることができました。
   

  12日・13日と行われた「水郷ジュニアバスケットボール大会」では、女子はインフルエンザによる欠席者多数により1日目は勝利したものの2日目は“棄権”でした。結果、4位となり、優秀選手に本宮さんが選ばれました。男子は、準決勝で山田中学校、決勝で佐原中学校に勝利し、優勝することができました。最優秀選手に本間君、優秀選手に篠塚漣君が選ばれました。
           
  13日(日)に第70回銚子半島一周駅伝大会が開催されました。記念大会により、男女2チームが出場することができました。体調不良の生徒により、選手交代がある中、男子3位、女子7位となりました。男子は15年ぶりにメダルを獲得することができました。

いくつかの苦難を乗り越え、すばらしい活躍と大会結果でした。がんばれ小見川中学校!!

車いすバスケを体験しました。

 今日(10日)に、オリパラ等経済界協議会 チームZERO 千葉地方法務局の方々のご協力により、1年生全員が車いすバスケットボールを体験しました。最初は戸惑いながらもさすが中学生です。後半は慣れてきて難しいパスやシュートが見事でした。最終チームは、1年生職員との対決を行いました。短い時間でしたが、車いすを扱いながらバスケットボールを行う難しさ、人権について考えることができました。チームZEROのみなさん 人権擁護委員のみなさん 寒い中 ありがとうございました。
           

平成31年 全校集会

 本日(7日)第1校時に、平成31年最初の全校集会を行いました。はじめに、年末に行われた第5回香取剣道大会の表彰が行われました。結果は、男子団体 3位、個人戦2年男子の部で田内君 3位、1年女子の部で旦野さん 3位というすばらしい結果でした。その後、全学年代表による新年の抱負の発表がありました。全生徒が落ち着いたすばらしい雰囲気の中で行うことができました。
   

謹賀新年

 明けましておめでとうございます。とても爽やかで暖かい元日を迎えることができました。澄んだ空気の中、学校からの眺めは最高でした。今年もよろしくお願いいたします。                        小見川中学校
        

平成30年 今年最後の全校集会です。

 本日(21日)の6校時、第1体育館において「全校集会」を行いました。最初に、各種表彰式を行い、つづいて1年間校歌の伴奏者として活躍してくれた 三枝さんへ校長先生から感謝状とこれから1年間伴奏者として務めてくれる髙嶋さんへ認証書が手渡されました。その後、髙嶋さん伴奏による「校歌斉唱」を行いました。次に校長先生の話と生徒指導主事から休み中の過ごし方の話を聞き、平成30年を閉じました。地域、保護者の皆様 平成30年は大変お世話になりました。ありがとうございました。平成31年もよろしくお願いいたします。小見川中学校
           
 

中学校国際交流事業・結団式開催!!

 昨日(18日)に、香取市役所5階において、「平成30年度香取市中学校国際交流事業」結団式並びに第2回事前説明会が行われました。本校からは8名の生徒が参加しました。3月の出発に向け、不安と期待でいっぱいの様子でした。
           

音楽鑑賞会開催!!

 14日(金)に、2年ぶりに「音楽鑑賞会」を開催しました。スカーフェイスによるビートルズやワム、ヴァン・ヘーレンなどかつての名曲を披露してくれました。生徒たちは楽しい一時を過ごすことができました。小見川ライオンズ、スカーフェイスの皆様 本当にありがとうございました。またお忙しい中、お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
       
 本日、スカーフェイス様より次のようなお礼のメールと写真が送られてきました。ありがとうございました。

「先日は、お招きいただきありがとうございました。舞台に足を踏み入れた瞬間から生徒さん達の素晴らしいノリに熱いエネルギーと素直さを感じとり、有意義な1日となりました。皆さまの明るい未来を心より願ってやみません。また機会がございましたらお逢いいたしましょう!」