文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:部活動
6月7日(月)
本日は月曜日課で、生徒会専門委員会が行われました。専門委員会に参加した生徒は15:30分に、参加しなかった生徒は14:50に下校しました。
なお、今日はこの土日に本校を会場に行われた「千葉県バスケットボール選手権大会」の結果についてお知らせします。
(男子)
第1回戦 対 印西市立木刈中学校 70対39で勝利
第2回戦 対 八千代市立村上中学校 63対58で勝利
(女子)
第1回戦 対 山武市立山武中学校 39対58で惜敗
男子については、来週土曜日の3回戦でも日頃の力が発揮できるようがんばってください。また、女子については、今回は悔しい結果となってしまいましたが、この時期に県大会のステージで試合ができたことは、大きな財産になると思います。最後の郡市総体に向けて、やり残しがないよう毎日の練習に励んでください。
なお、今日はこの土日に本校を会場に行われた「千葉県バスケットボール選手権大会」の結果についてお知らせします。
(男子)
第1回戦 対 印西市立木刈中学校 70対39で勝利
第2回戦 対 八千代市立村上中学校 63対58で勝利
(女子)
第1回戦 対 山武市立山武中学校 39対58で惜敗
男子については、来週土曜日の3回戦でも日頃の力が発揮できるようがんばってください。また、女子については、今回は悔しい結果となってしまいましたが、この時期に県大会のステージで試合ができたことは、大きな財産になると思います。最後の郡市総体に向けて、やり残しがないよう毎日の練習に励んでください。
6月1日(火)
今日から6月1日。生徒たちは衣替完全実施、また各部活動ごとの判断により朝練習再開の日となりました。今朝、すごく感じたことですが、朝練習を終えて校舎にあがってくる生徒たちのあいさつの声が、いつもの倍くらいのトーンでとても元気でした。私も朝から生徒たちに元気をもらいました。ありがとう。
今日も部活動関係の紹介をします。
1つ目は、土・日に東総運動場で行われた第42回千葉県中学校陸上記録会北総大会の結果についてです。
(男子)
〇1年100m 本宮琢磨(5位)
〇2年100m 鎌形新太(5位)
〇3年100m 篠田浩己(3位)
〇共通400m 宮内波瑠(2位)
〇共通800m 小川竜輝(5位)
〇共通1500m 小川竜輝(2位)
〇共通3000m 髙嶋琉聖(3位)
〇共通走幅跳 篠田浩己(1位)
(女子)
〇1年800m 鈴木るみ(8位)
〇共通800m 高田実夢(1位)
〇共通1500m 高田実夢(1位)
陸上部の皆さん、県通信に出場するためには、6月12日(土)の印旛記録会が勝負ですね。この日に照準を絞って、心も体もベストコンディションで臨んでください。
2つ目は、野球部についてです。野球部はこれまで、小見川中、山田中、多古中との3校合同チームで戦ってきましたが、1年生が8名入部したことにより、夏の総体は単独チームで出場することとなりました。キャブテンと顧問の言葉を紹介します。
主将 阿部 哲司
今日も部活動関係の紹介をします。
1つ目は、土・日に東総運動場で行われた第42回千葉県中学校陸上記録会北総大会の結果についてです。
(男子)
〇1年100m 本宮琢磨(5位)
〇2年100m 鎌形新太(5位)
〇3年100m 篠田浩己(3位)
〇共通400m 宮内波瑠(2位)
〇共通800m 小川竜輝(5位)
〇共通1500m 小川竜輝(2位)
〇共通3000m 髙嶋琉聖(3位)
〇共通走幅跳 篠田浩己(1位)
(女子)
〇1年800m 鈴木るみ(8位)
〇共通800m 高田実夢(1位)
〇共通1500m 高田実夢(1位)
陸上部の皆さん、県通信に出場するためには、6月12日(土)の印旛記録会が勝負ですね。この日に照準を絞って、心も体もベストコンディションで臨んでください。
2つ目は、野球部についてです。野球部はこれまで、小見川中、山田中、多古中との3校合同チームで戦ってきましたが、1年生が8名入部したことにより、夏の総体は単独チームで出場することとなりました。キャブテンと顧問の言葉を紹介します。
主将 阿部 哲司
合同チームで一緒に活動していた多古中、山田中の仲間と離れるのは残念ですが、夏の総体に向け、郡市大会の優勝を目指し、県大会に出場できるよう頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。
今年度から1年生が8名入部し、久し振りの単独チームでの活動が始まりました。合同チームが解散し、寂しい気持ちがありますが、三年生を中心に部員13名の力を合わせて、夏の郡市大会に向け、頑張っていきたいと思います。今後ともご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
5月31日(月)
本日は月曜日課で、生徒たちは3時15分に下校しました。
保護者・生徒の皆さんに2点確認させていただきます。
(1)明日6月1日(火)から、衣替えとなりますのでよろしくお願いいたします。
(2)明日6月1日(火)から、朝夕の留守番電話対応と欠席、遅刻等についてのメール受付が始まります。
詳細は、5月19日(水)のホームページでご確認ください。
また本日は、昨日、黒部川カヌー場で行われた全国総体カヌー選手権大会県予選の結果についてお知らせします。本校からは、3年生2名が参加しました。2人とも高校生、大学生にまじってとてもがんばっていました。
〇少年男子カヤックシングル 向後温人くん 第3位
〇少年少女カヤックシングル 稲永美咲さん 第1位
なお、稲永美咲さんは、次の関東ブロックの予選会に参加することが決定しました。
(追記)
レースの途中で、白鳥がコースに侵入し一時競技がストップしてしまうという事件がありました。下の写真はその後も悠々と泳ぎ続け、白鳥がゴールした時の写真です。
保護者・生徒の皆さんに2点確認させていただきます。
(1)明日6月1日(火)から、衣替えとなりますのでよろしくお願いいたします。
(2)明日6月1日(火)から、朝夕の留守番電話対応と欠席、遅刻等についてのメール受付が始まります。
詳細は、5月19日(水)のホームページでご確認ください。
また本日は、昨日、黒部川カヌー場で行われた全国総体カヌー選手権大会県予選の結果についてお知らせします。本校からは、3年生2名が参加しました。2人とも高校生、大学生にまじってとてもがんばっていました。
〇少年男子カヤックシングル 向後温人くん 第3位
〇少年少女カヤックシングル 稲永美咲さん 第1位
なお、稲永美咲さんは、次の関東ブロックの予選会に参加することが決定しました。
(追記)
レースの途中で、白鳥がコースに侵入し一時競技がストップしてしまうという事件がありました。下の写真はその後も悠々と泳ぎ続け、白鳥がゴールした時の写真です。
部活動
第58回千葉県中学校三支部(香取・東総・印旛)対抗陸上競技大会
先週末は、第1回定期テストでした。今週中に、頑張った結果が個票として配られる予定です。生徒の皆さんは、楽しみですね!特に、3年生は、受験に向けての第1歩です!今後も授業を大切に、積み重ねをしっかりとしていきましょう。
本日は、5月22日(土)に行われた。三支部(香取・東総・印旛)対抗陸上競技大会の結果についてお知らせいたします。朝のうちは、雨が降っていましたが、大会が始まったら雨もやみ、香取支部の代表として、小見川中選手の活躍がたくさん見られました。結果は、以下の通りです。
(団体)
香取支部の結果は、男子総合3位、女子総合3位、男女総合3位という結果でした。小見川中の選手は、定期テストの後で、大変でしたが、お疲れ様でした!
また、各支部から選ばれた精鋭が集い、伝統の一戦が繰り広げられ、本校の3年生キャプテン 篠田浩己さんが、最優秀選手に選ばれました。今後の活躍に期待しています。
(男子個人)
1年100m 本宮琢磨(3位)
2年100m 鎌形新太(4位)
3年100m 篠田浩己(2位)
共通400m 宮内波瑠(6位)
共通800m 小川竜輝(2位)
1年1500m 増田遥希(6位)
共通1500m 小川奏多(3位)
共通3000m 小川奏多(3位)、髙嶋琉聖(5位)
共通4×100mR 小見川中(7位)小川恭司、篠田浩己、宮内波瑠、鎌形新太
共通走幅跳 篠田浩己(1位)
(女子個人)
3年100m 髙塚葵(3位)
共通200m 髙塚葵(4位)
先週末は、第1回定期テストでした。今週中に、頑張った結果が個票として配られる予定です。生徒の皆さんは、楽しみですね!特に、3年生は、受験に向けての第1歩です!今後も授業を大切に、積み重ねをしっかりとしていきましょう。
本日は、5月22日(土)に行われた。三支部(香取・東総・印旛)対抗陸上競技大会の結果についてお知らせいたします。朝のうちは、雨が降っていましたが、大会が始まったら雨もやみ、香取支部の代表として、小見川中選手の活躍がたくさん見られました。結果は、以下の通りです。
(団体)
香取支部の結果は、男子総合3位、女子総合3位、男女総合3位という結果でした。小見川中の選手は、定期テストの後で、大変でしたが、お疲れ様でした!
また、各支部から選ばれた精鋭が集い、伝統の一戦が繰り広げられ、本校の3年生キャプテン 篠田浩己さんが、最優秀選手に選ばれました。今後の活躍に期待しています。
(男子個人)
1年100m 本宮琢磨(3位)
2年100m 鎌形新太(4位)
3年100m 篠田浩己(2位)
共通400m 宮内波瑠(6位)
共通800m 小川竜輝(2位)
1年1500m 増田遥希(6位)
共通1500m 小川奏多(3位)
共通3000m 小川奏多(3位)、髙嶋琉聖(5位)
共通4×100mR 小見川中(7位)小川恭司、篠田浩己、宮内波瑠、鎌形新太
共通走幅跳 篠田浩己(1位)
(女子個人)
3年100m 髙塚葵(3位)
共通200m 髙塚葵(4位)
共通800m 高田実夢(2位)
共通1500m 高田実夢(1位)
1年走幅跳 鎌形 芽愛(4位)

共通1500m 高田実夢(1位)
1年走幅跳 鎌形 芽愛(4位)
5月18日(火)
本日は、テスト前部活動休止日です。生徒たちは16時15分に下校しました。
また、「セクシャルハラスメント及び体罰に関する実態調査」を行いましたので、ご家庭でも話し合っていただき、お気づきの点等あれば学校へご連絡ください。
本日は、5月15日(土)に行われた、東部地区中学校陸上競技大会の結果についてお知らせいたします。
(団体)
男子総合優勝、女子総合準優勝、男女総合優勝 という結果でした。 おめでとうございます!
(男子個人)
1年100m 本宮琢磨(2位)、力根和也(4位)、髙塚遼汰(5位)
2年100m 鎌形新太(1位)、小川恭司(4位)、宇井野吉翔(6位)
3年100m 篠田浩己(1位)
共通200m 鎌形新太(3位)、宇井野吉翔(8位)
共通400m 宮内波瑠(1位)、力根和也(4位)、加々井大河(6位)
共通800m 小川竜輝(1位)、増田遥希(6位)
1年1500m 増田遥希(2位)、小林巧(8位)
共通1500m 小川奏多(2位)、髙嶋琉聖(4位)
共通3000m 小川奏多(2位)、髙嶋琉聖(3位)
共通4×100mR 小見川中(1位)小川恭司、篠田浩己、宮内波瑠、鎌形新太
1年走幅跳 髙塚遼汰(3位)、越川泰智(5位)
共通走幅跳 篠田浩己(1位)、小川恭司(6位)
共通砲丸投 林成海(1位)、鎌形亮佑(2位)
(女子個人)
1年100m 塚本菜月(2位)
2年100m 佐伯美優(2位)
3年100m 髙塚葵(1位)
共通200m 髙塚葵(2位)
また、「セクシャルハラスメント及び体罰に関する実態調査」を行いましたので、ご家庭でも話し合っていただき、お気づきの点等あれば学校へご連絡ください。
本日は、5月15日(土)に行われた、東部地区中学校陸上競技大会の結果についてお知らせいたします。
(団体)
男子総合優勝、女子総合準優勝、男女総合優勝 という結果でした。 おめでとうございます!
(男子個人)
1年100m 本宮琢磨(2位)、力根和也(4位)、髙塚遼汰(5位)
2年100m 鎌形新太(1位)、小川恭司(4位)、宇井野吉翔(6位)
3年100m 篠田浩己(1位)
共通200m 鎌形新太(3位)、宇井野吉翔(8位)
共通400m 宮内波瑠(1位)、力根和也(4位)、加々井大河(6位)
共通800m 小川竜輝(1位)、増田遥希(6位)
1年1500m 増田遥希(2位)、小林巧(8位)
共通1500m 小川奏多(2位)、髙嶋琉聖(4位)
共通3000m 小川奏多(2位)、髙嶋琉聖(3位)
共通4×100mR 小見川中(1位)小川恭司、篠田浩己、宮内波瑠、鎌形新太
1年走幅跳 髙塚遼汰(3位)、越川泰智(5位)
共通走幅跳 篠田浩己(1位)、小川恭司(6位)
共通砲丸投 林成海(1位)、鎌形亮佑(2位)
(女子個人)
1年100m 塚本菜月(2位)
2年100m 佐伯美優(2位)
3年100m 髙塚葵(1位)
共通200m 髙塚葵(2位)
1年800m 金森由衣(3位)、鈴木るみ(4位)
共通800m 高田実夢(1位)、菊地美和(3位)
共通1500m 高田実夢(1位)、菊地美和(3位)
共通4×100mR 小見川中(3位)佐伯美優、塚本菜月、高田実夢、髙塚葵
1年走幅跳 久保木るか(5位)、多田咲菜(6位)
共通砲丸投 樋之口莉子(8位)
共通800m 高田実夢(1位)、菊地美和(3位)
共通1500m 高田実夢(1位)、菊地美和(3位)
共通4×100mR 小見川中(3位)佐伯美優、塚本菜月、高田実夢、髙塚葵
1年走幅跳 久保木るか(5位)、多田咲菜(6位)
共通砲丸投 樋之口莉子(8位)
5月10日(月)
本日は月曜日課で生徒たちは5時間授業、その後今年度第1回目の生徒会専門委員会を実施し、参加した生徒は3時50分に下校しました。今週私は1・2組側の生徒昇降口に立って朝のあいさつをしていますが、月曜日のせいか多少元気がなかったように感じました。生徒の皆さん、明日からまた元気なあいさつで1日のスタートを切りましょう。
それでは、土日に行われた部活動の大会結果を報告します。
(バレーボール)
5月8日(土)に、男子は小見川中会場、女子は山田中会場で千葉県中学校バレーボール選手権大会香取予選が行われました。
男子は、準決勝で佐原中に0-2で敗れ、その後3位決定戦で東庄中に勝ち3位でした。
女子は、決勝で佐原中に0-2で敗れ準優勝でした。なお、女子については大会規定により、6月に行われる県選手権大会に参加する予定です。
(野球)
5月8日(土)に、多古町営野球場で、春季県予選第7ブロック代表決定戦が行われました。
結果は、成田中に0-7で敗れました。
バレー部、野球部の皆さん、今回の悔しさを忘れず1日1日の練習をがんばってください。

(追記)
本日、部活動保護者会についての文書を配付しましたのでご確認ください。
030510 部活動PTA文書.pdf
それでは、土日に行われた部活動の大会結果を報告します。
(バレーボール)
5月8日(土)に、男子は小見川中会場、女子は山田中会場で千葉県中学校バレーボール選手権大会香取予選が行われました。
男子は、準決勝で佐原中に0-2で敗れ、その後3位決定戦で東庄中に勝ち3位でした。
女子は、決勝で佐原中に0-2で敗れ準優勝でした。なお、女子については大会規定により、6月に行われる県選手権大会に参加する予定です。
(野球)
5月8日(土)に、多古町営野球場で、春季県予選第7ブロック代表決定戦が行われました。
結果は、成田中に0-7で敗れました。
バレー部、野球部の皆さん、今回の悔しさを忘れず1日1日の練習をがんばってください。
(追記)
本日、部活動保護者会についての文書を配付しましたのでご確認ください。
030510 部活動PTA文書.pdf
5月6日(木)
本日も平常日課です。5連休後の登校となりましたが、生徒たちは授業や部活動に一生懸命に取り組んでいました。今日、私は休み時間に校内を歩いてみました。すると2・3年生はどのクラスも授業が始まる数分前には着席していました。日々の積み重ねってすごいですね。正直、ちょっと感動しました。
後半は、連休中に行われた男女バスケットと男女テニスの結果をお知らせします。
(バスケットボール)
県中学校バスケットボール選手権大会香取予選が1日、2日と本校を会場に行われました。結果は男子優勝、女子準優勝でした。今回は大会の規定により、男女とも6月に予定されている県大会に出場できることとなりました。おめでとうございます。
(テニス)
春の市民ソフトテニス大会が女子2日、男子4日と市営コート、佐原白楊高校を会場に行われました。この大会は、社会人から、大学生、高校生も出場する大会です。
女子は、大久保・篠塚ペアと高木・櫻井ペアが1回戦で中学生に勝利し、2回戦では、残念ながら高校生ペア、社会人ペアに敗れるといった結果でした。
男子は、若林・浅田ペアが高校生に勝利しベスト8入りを果たしました。
テニス部の皆さんは、今月15日(土)の県中学校ソフトテニス大会香取予選(東総運動場)に向けて頑張ってください。
(追記)
バスケット女子の準決勝は、東庄中と逆転また逆転という大接戦でした。結果は小見川中が52-48で勝ったのですが、顧問の多田先生(昨年度までは東庄中の顧問)がゲーム終了直後、東庄中の生徒に声をかけに行った時に涙ぐんでいる姿を見て私も少しうるっとしてしまいました。保護者の皆さん、どの部活も顧問の先生たちは一生懸命に生徒と向き合ってくれています。
後半は、連休中に行われた男女バスケットと男女テニスの結果をお知らせします。
(バスケットボール)
県中学校バスケットボール選手権大会香取予選が1日、2日と本校を会場に行われました。結果は男子優勝、女子準優勝でした。今回は大会の規定により、男女とも6月に予定されている県大会に出場できることとなりました。おめでとうございます。
(テニス)
春の市民ソフトテニス大会が女子2日、男子4日と市営コート、佐原白楊高校を会場に行われました。この大会は、社会人から、大学生、高校生も出場する大会です。
女子は、大久保・篠塚ペアと高木・櫻井ペアが1回戦で中学生に勝利し、2回戦では、残念ながら高校生ペア、社会人ペアに敗れるといった結果でした。
男子は、若林・浅田ペアが高校生に勝利しベスト8入りを果たしました。
テニス部の皆さんは、今月15日(土)の県中学校ソフトテニス大会香取予選(東総運動場)に向けて頑張ってください。
(追記)
バスケット女子の準決勝は、東庄中と逆転また逆転という大接戦でした。結果は小見川中が52-48で勝ったのですが、顧問の多田先生(昨年度までは東庄中の顧問)がゲーム終了直後、東庄中の生徒に声をかけに行った時に涙ぐんでいる姿を見て私も少しうるっとしてしまいました。保護者の皆さん、どの部活も顧問の先生たちは一生懸命に生徒と向き合ってくれています。
4月26日(月)
本日は5時間授業で、生徒たちは3時15分に下校しました。また、2年生は予定通り内科検診を実施し、1年生は「入部届」提出日でした。1年生の皆さんは、今回決めた部活動をできるだけ続けられるよう頑張ってください。「石の上にも三年」という言葉もあります。
続いて、土日に行われた部活動の結果報告です。陸上部(東総運動場)と野球部(くろべ運動公園野球場)の大会がありました。陸上部については、集計の際に機械のトラブルがありまだ結果が出ていませんので、後日お知らせします。
野球部は合同チームどうしの決勝戦が行われ、小見川・山田・多古の合同チームが佐原・佐原五の合同チームに6-0で勝利し、見事優勝しました。おめでとうございます。
私もずっと試合を見ていましたが、小見川中の生徒はよく声も出ていて動きもよく大活躍でした。

(追記)部活動の朝練習について
今月20日(火)から本県に「まん延防止等重点措置」が適用され、25日(日)には、東京を含む4都府県で緊急事態宣言が発令されました。このような状況を踏まえ、本校の朝練習については引き続き5月末まで、実施しないこととします。その後の朝練習については、状況を見て判断いたします。保護者の皆様にはご理解とご協力をお願いいたします。
なお、5月の最終下校時刻は、前半が6:10、後半が6:25となります。この限られた2時間と少しの時間で、効率的で密度の濃い練習を計画的に進めてください。
続いて、土日に行われた部活動の結果報告です。陸上部(東総運動場)と野球部(くろべ運動公園野球場)の大会がありました。陸上部については、集計の際に機械のトラブルがありまだ結果が出ていませんので、後日お知らせします。
野球部は合同チームどうしの決勝戦が行われ、小見川・山田・多古の合同チームが佐原・佐原五の合同チームに6-0で勝利し、見事優勝しました。おめでとうございます。
私もずっと試合を見ていましたが、小見川中の生徒はよく声も出ていて動きもよく大活躍でした。
(追記)部活動の朝練習について
今月20日(火)から本県に「まん延防止等重点措置」が適用され、25日(日)には、東京を含む4都府県で緊急事態宣言が発令されました。このような状況を踏まえ、本校の朝練習については引き続き5月末まで、実施しないこととします。その後の朝練習については、状況を見て判断いたします。保護者の皆様にはご理解とご協力をお願いいたします。
なお、5月の最終下校時刻は、前半が6:10、後半が6:25となります。この限られた2時間と少しの時間で、効率的で密度の濃い練習を計画的に進めてください。
4月19日(月)
今日は月曜日のため、放課後の部活動はなく、生徒たちは最終下校時刻3時15分で下校しました。本日は、この土日に行われた部活動の大会の結果をお知らせします。
〇ハンドボール部
対 千葉市立千城台南中学校 1対25で惜敗。
〇サッカー部
対 東庄町立東庄中学校 0対0の後、PK戦により1対4で惜敗。
〇女子テニス部(団体戦)
対 千葉市立草野中学校 1対2で惜敗。
〇野球部(小見川中、山田中、多古中の合同チーム)
対 東庄町立東庄中学校 3対1で勝利。
なお、野球部は今週土曜日に、佐原中・佐原五中の合同チームと決勝戦を行う予定です。(くろべ運動公園野球場 9時試合開始)
3年生は最後の大会まで残り3カ月となりました。昨年度来、コロナ禍での活動で十分に練習が行えなかったり、様々な制約があり本当に大変だと思います。しかし、このことはどの学校の生徒も条件はいっしょ。結論は、与えられた環境の中でベストを尽くすしかないのだと思います。
これで終わり、これで引退という最後の瞬間に、何を思い何を感じるのか。
がんばれ!小見中生!!
〇ハンドボール部
対 千葉市立千城台南中学校 1対25で惜敗。
〇サッカー部
対 東庄町立東庄中学校 0対0の後、PK戦により1対4で惜敗。
〇女子テニス部(団体戦)
対 千葉市立草野中学校 1対2で惜敗。
〇野球部(小見川中、山田中、多古中の合同チーム)
対 東庄町立東庄中学校 3対1で勝利。
なお、野球部は今週土曜日に、佐原中・佐原五中の合同チームと決勝戦を行う予定です。(くろべ運動公園野球場 9時試合開始)
3年生は最後の大会まで残り3カ月となりました。昨年度来、コロナ禍での活動で十分に練習が行えなかったり、様々な制約があり本当に大変だと思います。しかし、このことはどの学校の生徒も条件はいっしょ。結論は、与えられた環境の中でベストを尽くすしかないのだと思います。
これで終わり、これで引退という最後の瞬間に、何を思い何を感じるのか。
がんばれ!小見中生!!
部活動<県中学校卓球選手権大会香取予選会>
校長が、本日出張のため、卓球部が活躍した大会結果を掲載いたしました。
<部活動>
週末<10日(土).11日(日)>に、県中学校卓球選手権大会香取予選会が、多古中学校において開催されました。
今年最初の大会に参加し、本校、卓球部が活躍しました。男子の部 準優勝、女子の部 第3位となりました。残念ながら県大会出場権を得ることができませんでしたが、今後、団体戦での県総体出場に向けて頑張っていきます。応援ありがとうございました。
<部活動>
週末<10日(土).11日(日)>に、県中学校卓球選手権大会香取予選会が、多古中学校において開催されました。
今年最初の大会に参加し、本校、卓球部が活躍しました。男子の部 準優勝、女子の部 第3位となりました。残念ながら県大会出場権を得ることができませんでしたが、今後、団体戦での県総体出場に向けて頑張っていきます。応援ありがとうございました。
訪問者数
1
0
6
0
3
5
9
4
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト