文字
背景
行間
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
5月8日(水)5
(キャンプファイヤー)
〇いよいよ今日のクライマックスです!
※今日のホームページへの掲載はここまでにします。また明日をお楽しみに。
5月8日(水)4
(飯盒炊さん)
おいしいカレーはできたんでしょうか?
5月8日(水)3
(チームビルディング)
〇生徒たちは学年の団結を深めました。
〇チームビルディング、力を合わせ楽しい雰囲気のまま終了。みんな元気良く、カレー作り会場に移動しました。
富士山の頂きが、少し見えかけています。
5月8日(水)2
(忍野八海)
(昼食の様子)
〇昼食の様子の追加です。
5月8日(水)1
今日から2年生が宿泊体験学習に出かけました。何とか雨も上がってくれ、第1棟と2棟の間で出発式を行い、生徒たちは元気に出発しました。今年度も生徒たちの様子をホームページ上で紹介しますので、保護者の皆様はお楽しみください。
(登校から出発の様子)
〇まずは、登校~出発式~出発です。
※ここからは、引率職員が撮影した写真を学校に転送し、学校で随時アップしていきます。
(バスの中の様子)
〇さっそくバスレクを行っています。罰ゲームでカラオケ?
※次はお昼頃アップする予定です。
〇バスの中の続きです。
5月7日(火)
本日は連休明けの登校日となりましたが、生徒たちは元気に学校生活を送っていました。
今週から来週にかけて、学校では「旅行的行事」が続きます。
(2年生宿泊体験学習)
明日8日(水)と明後日9日(木)の2日間、2年生は『ふれあい体験「河口湖」』に行ってきます。
今日の6時間目は、明日に向けての事前指導を行いました。2年生は今日の放課後の部活動はありません。
明日は朝6時に、「生徒集合・整列完了」ですので、2年生の皆さんは遅れないように注意してください。
なお、明後日9日(木)は、17:00頃学校に戻って来る予定ですが、詳細はメールでお知らせします。
〇今日の事前指導の様子です。
(連休中の大会等)
〇3日(金)に、「千葉県中学校卓球大会」が千葉市内のJFE千葉体育館で行われました。
香取地区予選を勝ち上がった男子チームが出場しましたが、県大会の壁は厚く、残念ながら初戦敗退となりました。
男子の皆さんは、県大会で感じたことや今回の経験を生かして、さらに強いチームになってください。
〇4日(土)に、「香取市民春季ソフトテニス大会」が、香取市内の会場で行われました。小見川中学校からは校内の予選を勝ち抜いた男子4組、女子4組が出場しました。高校生や社会人を相手によく善戦しましたが、どのチームも2回戦までで敗退となりました。今回の経験を生かして、さらにレベルアップしてください。
5月2日(木)
今日は平常日課です。1年生が部活動に正式入部して2日目となります。2・3年生の最終下校時刻は18:00ですが、1年生は今月いっぱい17:40ですので、保護者の皆様にはご確認をお願いいたします。
また、明日から6日(月)まで4連休となりますので、生徒の皆さんは、時間を有効に使ってメリハリのある生活をしてください。連休が明けると各学年とも楽しみな「旅行的行事」が待っています。体調管理もしっかりと!
(お知らせ)
〇各学年の通信を最新のものに更新しました。保護者・生徒の皆さんは、「IDとパスワード」で入っていただきご覧ください。
〇5月の給食献立表を掲載しました。
(連休中の大会等) がんばれ、小見中生!
〇3日(金)に、「千葉県中学校卓球大会男子団体戦」がJFE千葉体育館で行われます。
男子卓球部の皆さんは、香取の代表として頑張ってきてください。
〇4日(土)に、「香取市民春季ソフトテニス大会」が、香取市内の会場で行われます。
(4時間目終了後の生徒たちの様子)
今日の給食です!
5月1日(水)
今日から5月です。1年生は、部活動が正式入部となり、最終下校時刻が17:40となりますので、保護者の皆様はご確認ください。
(防犯ブザー贈呈式)
今日は「小見川水上スキークラブ」会長の 小山田富行 様から1年生女子73名に「防犯ブザー」の贈呈がありました。毎年この時期にブザーを頂戴しており、今年で20回目となります。小見川中学校が地域の皆様に支えて頂いていることにあらためて感謝申しあげます。ありがとうございました。
また、今日の贈呈式には、香取市教育委員会から堀越教育長様、千葉日報社様にも出席して頂きました。近日中に今日の贈呈式の様子が「千葉日報」に掲載されますので楽しみにしていてください。
なお、贈呈式では、1年生を代表して 黒津 なみさんがブザーの受領、増田 柚華さんがお礼の言葉を述べてくれました。
(3年生のテストの様子)
今日は3年生にとっての「第1回実力テスト2日目」でした。3年生はこの後来年の1月までに6回の実力テストを受けることになります。3年生の皆さん、自分の人生です。ひとつひとつ着実に頑張りましょう。まずは第1回目のテスト、ご苦労様でした。
※写真は昨日の様子です。
4月30日(火)
本日も平常日課でした。3年生は第1回実力テスト1日目でした。明日は2日目で理科と社会のテストがありますので、今日も明日に備えてしっかりと勉強をしてください。
(お知らせ)
〇事務室より
左側メニューの「事務室インフォメーション」の中の「令和6年度就学援助制度のお知らせ」と「令和6年度諸会費の納入について」を更新しましたのでご確認ください。
(連休中の大会等の結果)
〇男子バスケットボール部
27日(土)と28日(日)に「千葉県中学校バスケットボール選手権大会香取予選会」が本校を会場に行われ、男子は見事優勝し、県大会への出場を決めました。出場した選手1人1人の動きが良く、チームとしてもとても良い雰囲気で会心の勝利でした。おめでとうございます。
なお、最優秀選手には、石橋 唯斗さん、 優秀選手には、金井 秀斗さん が選ばれました。
〇女子バスケットボール部
27日(土)と28日(日)に「千葉県中学校バスケットボール選手権大会香取予選会」が本校を会場に行われ、女子は決勝で敗れはしたものの準優勝し、県大会への出場を決めました。バスケットボール部は男女揃っての県大会出場となります。おめでとうございます。なお、優秀選手には、 大平 月愛さん が選ばれました。
〇男子バレーボール部
27日(土)に「水郷ジュニアバレーボール大会」が香取市民体育館を会場に行われました。初戦で佐原中学校と対戦しましたが、悔しい敗戦となりました。確実に力をつけてきていますので、引き続き毎日の練習に励んでください。
〇女子バレーボール部
27日(土)に「水郷ジュニアバレーボール大会」が佐原中学校を会場に行われました。準決勝で干潟中学校と対戦し、よく善戦しましたがフルセットの末敗れ、第3位という結果でした。この試合で見つかった課題を克服してさらに強いチームになってください。
〇陸上部
27日(土)に、「北総地区中学校陸上競技大会」が東総運動場で行われました。入賞した選手は次のとおりです。
なお、開会式では3年生の 中村 剣城 さんが選手宣誓を行いました。当日はたくさんの大会が重なってしまったためたくさんの写真が撮れませんでした。次の大会では活躍している様子を紹介します。
男子共通1500M 信田虎太郎さん(8位)
男子共通3000M 信田虎太郎さん(5位)、中村剣城さん(7位)
女子共通800M 川添真菜さん(8位)、 女子共通1500M 向後彩穂さん(3位)
女子共通円盤投 千葉るなさん(6位)
4月26日(金)
本日も学校は平常日課でした。1年生の最終下校時刻は17:20、2・3年生は18:00です。
明日からはゴールデンウィークに入ります。勉強、部活動、休養とメリハリのある生活を心がけましょう。
とは言え、3年生の皆さんは、4月30日(火)と5月1日(水)に今年度第1回目の「実力テスト」があります。勉強もしっかりと行ってください。
(3年連休中の大会等) がんばれ、小見中生!
〇27日(土)と28日(日)に「千葉県中学校バスケットボール選手権大会香取予選」が本校を会場に行われます。
〇27日(土)に「北総地区中学校陸上競技大会」が東総運動場で行われます。
〇27日(土)に「水郷ジュニアバレーボール大会」が、男子は香取市民体育館で、女子は佐原中学校で行われます。
(1年生の部活動体験入部4日目)
来週5月1日(水)からは正式入部となりますので、1年生の皆さんは、この3年休で保護者の方とよく話し合ってください。そして、できるだけ最後まで続けられそうな部活動を選びましょう。
4月25日(木)
本日も学校は平常日課でした。午前中に2・3年生が歯科検診を行いました。今日は昨日に引き続き、1年生の部活動体験入部の様子を紹介します。
(1年生部活動体験入部2日目)
1年生もなじんだ様子で楽しそうに参加しています。
4月24日(水)
今日は平常日課です。今日から来週30日まで「1年生の部活動体験入部期間」となります。また、今日、明日と全校生徒を対象に「歯科検診」を実施します。
※今日は午後から出張のため、今日の分のホームページは明日更新いたします。
(1年生の部活動体験入部期間)
(すこやか学級・1年生の歯科検診の様子)
4月23日(火)
本日は特別日課で、午後から「PTA総会」を開催しました。
生徒たちは、給食を食べ、帰りの会終了後に下校しました。本日の最終下校時刻は13:40です。
(PTA総会の様子)
本日はお忙しい中、多くの保護者の皆様にご出席いただきありがとうございました。
今日は、1:50から第一体育館で「令和6年度PTA総会」を開催し、その後、各学年、学級PTAを行いました。
(校内外の花々)
桜の花はすでに散ってしまいましたが、今、校内外では様々な花が咲いて小見川中を彩ってくれています。
生徒の皆さんは、どこに咲いている(ある)花か、わかりますか?
4月22日(月)
本日は月曜日課で、部活動はありません。生徒最終下校時刻は15:20でした。
今日は、土日の大会等の様子をご紹介いたします。
(お知らせ)
〇明日23日(火)はPTA総会、PTA歓送迎会となります。受付は第一体育館で13:30です。
また、明日の駐車場の御協力について、本日夕方保護者様あてメールをお送りしましたのでご確認ください。
〇今日から「正式日課」開始となりました。生徒の皆さんは、授業等をよく確認して忘れ物などないようにしてください。
〇24日(水)から、1年生は「部活動体験入部」期間となります。正式入部は5月1日(水)からです。
1年生の皆さんは、これから頑張っていけそうな部活動を選んでください。
また、保護者の皆様の参考となるよう、部活動ごとの年間予定やかかる費用などをホームページに掲載してありますので、そちらも参考にしてください。(左側メニュー:令和6年度の部活動についてNEW)
(土日の大会等の様子)
〇女子バレーボール部
20日(土)に「船橋市近隣中学校春季バレーボール教室」に参加しました。船橋市内の中学校と県大会でも上位に位置する松戸市内クラブチームとの3校でリーグ戦を行いました。結果は船橋市内の中学校には勝利、松戸のクラブチームには敗戦でした。松戸のチームには敗れはしたものの、チーム全体としてもよく声が出ていい雰囲気で戦い、第2セットは途中までリードする展開となり、次に期待がつながる試合でした。
〇野球部
20日(土)に「春季中学校野球大会」の3日目があり、佐原中と対戦しましたが、結果は4-4に引き分けでした。先週から、あと少し勝ちきれない状況が続いているようですので、さらに練習を頑張って力をつけてください。
〇卓球部
21日(日)に「香取市市民春季卓球大会」が開催されました。
リーグ戦を勝ち上がった選手同によるトーナメント戦の結果をお知らせします。
〇男子2位トーナメント:準優勝 木内大瀬さん、3位 高橋駿太さん
〇男子3位トーナメント:優 勝 手賀皆仁さん、3位 山口優人さん、亘 涼介さん
〇女子2位トーナメント:優 勝 平山夢奈さん
※写っていない選手がいたらごめんなさい。
4月19日(金)
本日は特別日課です。午後から香取郡市内全ての学校職員が、それぞれ研修に参加するため、3時間授業で給食なしの日課となります。生徒最終下校時刻は、12:05です。なお、女子バレーボール部は15:00まで特別練習を行います。
また、来週月曜日からは正式日課開始となります。
(お知らせ)
〇4月12日(金)に実施した「対面のつどい」の動画をアップしました。保護者・生徒の皆さんは、IDとパスワードで入って頂き、左側メニュー「生徒・保護者用動画のページ」からお楽しみください。
(土日の大会等) がんばれ、小見中生!
〇20日(土)、21日(日)に、「船橋市近隣中学校春季バレーボール教室」が、船橋市内の中学校で行われます。
〇20日(土)に、「春季中学校野球大会」が、くろべ運動公園で行われます。
〇20日(土)に、「春季柔道技能講習会」が、成田市民体育館で行われます。
〇21日(日)に、「香取市民卓球大会」が、香取市民体育館で行われます。
(休み時間の様子)
1年生も学校生活に慣れてきて、通常の学校生活が始まっています。今日は生徒たちの休み時間の様子です。
4月18日(木)
本日も学校は平常日課でした。3年生は「全国学力学習状況調査(国語・数学)」を実施しました。また、1年生は部活動見学最終日でした。
(3年生の全国学力学習状況調査の様子)
3年生の皆さんの手応えはどうでしたか?
(授業の様子)
体育の授業の様子です。
(1年生の部活動見学の様子)
1年生の皆さんは、自分の入りたい部活が見つかりましたか。
4月17日(水)
本日も学校は平常日課です。昨日から借日課で授業も始まりました。また、1年生の部活動見学は2日目となり、今日はグループごとに興味のある部活動を見学しました。
1年生の最終下校時刻は17:20、2・3年生の最終下校時刻は18:00です。
(朝のあいさつ運動の様子)
今年も小見川中学校は、「あいさつ・黙動清掃・くつをそろえる」取組に力を入れていきます。また、今年度は小見川区内の小学校とも連携し、小中が協力して「あいさつ・黙動清掃・くつをそろえる」取組と合唱にも力を入れていきます。写真は、生徒会本部と代議員によるあいさつ運動の様子です。
(5時間目の授業の様子)
どの授業も生徒たちは集中して、授業に参加していました。
(1年生部活動見学の様子)
今日はグループで、それぞれ興味のある部活動を見学しました。
(お知らせ)
〇左側メニューの「制服やきまりについて」を更新しました。
学校保護者アンケート等による保護者の皆様からのご意見や生徒の様子等を踏まえ校内で検討し、昨年度途中から、
また今年度からルールを変更したものについて、今日の帰りの会で一斉に担任から生徒に説明しました。
4月16日(火)
今日は平常日課で、今日から仮日課で授業も本格的に始まりました。
また、1年生は部活動見学が始まり、今日はクラス事に先輩たちの活動の様子を見て回りました。
今日から最終下校時刻は18:00です。
(お知らせ)
〇各学年のページを更新しました。現時点での最新の「学年通信」をご確認いただけます。
保護者と生徒の皆さんは、今年度用の「IDとパスワード」で入っていただきご覧ください。
〇「悩み事相談について」のページを更新しました。
〇「小見川中同窓会」のページを更新しました。
〇その他のところも随時、今年度のものに更新しています。今年度から部活動の朝練習がなくなったことにより、
生徒の登校時間が7:30になったことをお知らせした通知もご覧いただけます。
(各部活動の目標)
先週の「対面のつどい」で発表された各部活動ごとの「目標」です。
〇コンピュータ部
積極的に新しいことに取り組もう
・日本語ワープロ検定に向けてのタイピング練習、パワーポイントの作成、ペインアート、動画・音声の編集など
〇吹奏楽部:ピッチ団結 ~ 自分自身と向き合い、課題を見つけて行動する ~
〇合唱部:2年連続関東大会出場、コンクール金賞
〇剣道部:あいさつ、返事などの礼儀を大切にし、技量を高める、県大会団体出場!
〇カヌー部:常に課題意識をもって練習に励む、全員が全国大会で入賞を果たす
〇美術部:日本一の美術部
〇水泳部:全員県大会出場
〇柔道部:1人1人が優勝意識をもち最後まで諦めない柔道を行う
〇卓球部:1人1人が技量を高め、個人・団体 県大会出場
〇男子テニス部:総体で個人、団体で優勝する
〇女子テニス部:総体で団体戦優勝
〇ゴルフ部:大会に出場しよい成績を収める
〇陸上競技部:1人1人が自分のやるべき練習を考えて行い、それぞれの目標を達成する
〇サッカー部:県大会初戦突破を目指してパスやトラップなどの質の向上を意識して日々の練習に取り組む
〇野球部:県大会出場と1回戦突破
〇男子バレーボール部:県大会出場!
〇女子バレーボール部:県大会出場、関東大会出場
〇男子バスケットボール部:県大会ベスト8
〇女子バスケットボール部:県大会ベスト16
(1年生の部活動見学)
今日はクラス事の見学です。
4月15日(月)
本日は月曜日課です。部活動はありません。なお、本日は今年度最初の「生徒専門委員会」を実施しましたので、一般生徒の最終下校時刻は15:20、生徒専門委員会に参加した生徒の下校時刻は15:50でした。
今日はこの土日に行われた大会の結果等について紹介します。
(部活動の大会結果とその様子)
〇女子バレーボール部
13日(土)、小見川中学校を会場に「香取郡市B&G杯バレーボール大会」が行われました。準決勝、決勝と接戦となり、かなり苦しい場面もありましたが、両試合とも2-0で勝利し、優勝することができました。昨年秋に新チームになってからは初めての優勝となります。女子バレー部の皆さん、おめでとうございます。
〇卓球部
13日(土)、香取市民体育館で「千葉県中学校卓球選手権大会香取予選会」が行われました。
結果は男子が優勝、女子が3位でした。小見川中卓球部が優勝するのは久しぶりのこととなります。男子チームも決勝戦はすごい接戦となり苦しい場面を乗り越えての優勝となりました。今回の結果をいい意味での自信に変えて、これからも努力を続けてください。
〇剣道部
13日(土)、神崎中学校で「北総青少年健全育成剣道大会」が行われました。男女とも初戦は突破したものの、その後は悔しい負けとなりました。今後は今まで以上に練習を頑張ってさらに実力をつけてください。
〇野球部
13日(土)、14日(日)に「春季中学校野球大会」がくろべ運動公園で行われました。結果は、土曜日が敗戦、日曜日が引き分けでした。勝てる試合を引き分けにされてしまい、終わった後に悔し涙をながしている生徒もいました。1日1日の練習を大切にしてさらに強いチームになってください。
4月12日(金)
本日は午後から「対面のつどい」を行いました。「対面のつどい」とは、2・3年生が1年生に小見川中学校の「専門委員会の活動」や「部活動の活動内容・目標」などを紹介するものです。2・3年生の発表内容と態度は素晴らしいものでした。準備や運営にあたった生徒会本部の皆さん、そして素晴らしいパフォーマンスを見せてくれた2・3年生のみなさん、ありがとうございました。1年生の皆さんは、これから自分の入る部活動を、今日の発表を参考にして決めてください。
(お知らせ)
〇1年生の保護者の皆様の参考となるように、各部活動ごとの大会予定や年間を通じてかかる費用などをまとめたものをPDFファイルの形で掲載しましたので参考にしてください。
左側メニュー → 令和6年度の部活動についてNEW からご覧頂けます。
(朝自習の様子)
入学式を終え、全校生徒が通常登校するようになって3日目。朝自習の時間は、すでに全校が集中して読書や学習に取り組んでいます。
(対面のつどいの様子)
生徒たちのイキイキとしている様子をご覧ください。
※「対面のつどい」の最後は、先輩から1年生に記念品が贈呈され、その後、1年生を代表して 米庄斗真さん から
お礼の言葉が述べられました。
(土日の大会等) がんばれ、小見中生!
〇13日(土)に「香取市B&G杯バレーボール大会(女子)」が、本校を会場に行われます。
〇13日(土)に「北総青少年健全育成剣道大会」が、神崎中学校で行われます。
〇13日(土)に「千葉県卓球選手権大会香取予選会」が、香取市民体育館で行われます。
〇13日(土)に「春季中学生野球大会」が、くろべ運動公園で行われます。
〇14日(日)に「春季中学生野球大会」が、くろべ運動公園で行われます。