文字
背景
行間
日誌
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
インフルエンザによる学級閉鎖について
県から「インフルエンザ警報」が発令されていますが、本日1年生で法定数を上回る患者が出たクラスについて学級閉鎖の措置を取りました。当該クラスにおいては、2月17日(水)までの3日間学級閉鎖となります。
なお、12日(金)配付の「HEALTH」及び当ホームページ左上のトッピクス「インフルエンザの感染を防ぐポイント」をご覧いただき、これ以上感染が広がらないようご協力をお願いします。
※当該クラス及びインフルエンザによる欠席生徒の保護者の皆様へ※
本日登校後、学級閉鎖に伴い下校した生徒には文書を配付しましたのでご覧ください。
本日インフルエンザによる欠席の生徒については、今後病状が回復次第その都度学校までご連絡ください。登校の際は、左の各種証明・申請書類の中に「登校許可証明書」がありますので、保護者の方が記入の上持たせてください。また、新たにインフルエンザを発症した場合も、速やかにご連絡ください。
1日も早い回復を願っています。
なお、12日(金)配付の「HEALTH」及び当ホームページ左上のトッピクス「インフルエンザの感染を防ぐポイント」をご覧いただき、これ以上感染が広がらないようご協力をお願いします。
※当該クラス及びインフルエンザによる欠席生徒の保護者の皆様へ※
本日登校後、学級閉鎖に伴い下校した生徒には文書を配付しましたのでご覧ください。
本日インフルエンザによる欠席の生徒については、今後病状が回復次第その都度学校までご連絡ください。登校の際は、左の各種証明・申請書類の中に「登校許可証明書」がありますので、保護者の方が記入の上持たせてください。また、新たにインフルエンザを発症した場合も、速やかにご連絡ください。
1日も早い回復を願っています。
茨城1位と試合しました
香取市民大会兼佐原高校OB杯ハンドボール大会が、香取市民体育館で行われました。茨城県1位の麻生中、千葉県ベスト4の一角富里北中などレベルの高い大会となりました。
1回戦玉造中に16-3で勝利、準決勝麻生中に12-25で敗れましたが、「自分たちのやりたいハンドボールの形が見えてきました。あと一歩。強くなってきました」とは顧問のことばでした。ここで会場を後にしたのですが、3位決定戦北浦中に18-15で勝利し第3位になりました。春からが楽しみです。がんばれ!!ハンド部。

【市原市中央武道館杯柔道大会】 (市原中央武道館)
男子団体は予選を突破し決勝トーナメントに進出しましたが、2回戦で敗れベスト8だったと顧問から連絡がありました。がんばれ!!柔道部。
【東部新人卓球大会】 (旭市総合体育館)
団体個人とも、予選リーグ・決勝トーナメント方式で行われました。女子団体で、決勝トーナメント2回戦まで進みました。個人では6名が決勝トーナメントに進み、蓑輪さんが3回戦まで進みました。これからも、がんばれ!!卓球部。
1回戦玉造中に16-3で勝利、準決勝麻生中に12-25で敗れましたが、「自分たちのやりたいハンドボールの形が見えてきました。あと一歩。強くなってきました」とは顧問のことばでした。ここで会場を後にしたのですが、3位決定戦北浦中に18-15で勝利し第3位になりました。春からが楽しみです。がんばれ!!ハンド部。
【市原市中央武道館杯柔道大会】 (市原中央武道館)
男子団体は予選を突破し決勝トーナメントに進出しましたが、2回戦で敗れベスト8だったと顧問から連絡がありました。がんばれ!!柔道部。
【東部新人卓球大会】 (旭市総合体育館)
団体個人とも、予選リーグ・決勝トーナメント方式で行われました。女子団体で、決勝トーナメント2回戦まで進みました。個人では6名が決勝トーナメントに進み、蓑輪さんが3回戦まで進みました。これからも、がんばれ!!卓球部。
高校生と試合しました
県高校ソフトテニス東部大会が横芝光町坂田池公園庭球場で行われ、本校女子が招待されました。高校生のグループに、一組ずつ中学生が加わって予選リーグが行われました。諏訪・原組が1位、黒津・倉橋組が2位で予選リーグを突破し決勝トーナメントに進みました。決勝トーナメントは両組とも初戦敗退でしたが、予選リーグ敗退の髙岡・髙岡組も含めて高校生相手に勝利もあり大健闘でした。顧問の栗田先生も、「本当に貴重な経験になります」と話していました。
きっとやりづらかったであろう高校生の皆さん、ありがとうございました。

【北総中学校バレーボール大会】 (八街スポーツプラザ)
男子が、北総中学校バレーボール大会に出場しました。予選リーグで東邦大付属中、六実中と対戦しました。1年生にとって1プレー1プレーが、すべて経験になります。がんばれ!!男子バレー。
きっとやりづらかったであろう高校生の皆さん、ありがとうございました。
【北総中学校バレーボール大会】 (八街スポーツプラザ)
男子が、北総中学校バレーボール大会に出場しました。予選リーグで東邦大付属中、六実中と対戦しました。1年生にとって1プレー1プレーが、すべて経験になります。がんばれ!!男子バレー。
今週末の大会予定
昨日、前期選抜2日目も無事終わりました。後は17日の発表を待つのみです。今の入試制度は、1回の試験だったら合格圏内でも、もう一度後期試験を受けてくださいという受験生が出てしまう制度です。最後まで、あきらめないことが大事ですね。
さて、本校もインフルエンザの生徒が出てきました。今週末も大会が予定されていますが、場合によっては出場を自粛することもありますのでご承知おきください。
13日(土) 北総中学校バレーボール大会男子(八街スポーツプラザ) 終日
2016いんざい室内棒高跳大会(松山下公園体育館) 終日
県高校ソフトテニス東部大会中学校選抜招待試合(ふれあい坂田池公園テニスコート) 終日
14日(日) 北総中学校バレーボール大会男子(八街スポーツプラザ) 終日
東部新人卓球大会(旭市総合体育館) 9:30から
市民杯&佐原高校OB杯ハンドボール大会(香取市民体育館) 終日
第1回全中クロスカントリー千葉クリスカントリー大会(千葉市・昭和の森) 女12:10 男13:00
市原市中央武道館杯柔道大会(市原中央武道館) 終日
さて、本校もインフルエンザの生徒が出てきました。今週末も大会が予定されていますが、場合によっては出場を自粛することもありますのでご承知おきください。
13日(土) 北総中学校バレーボール大会男子(八街スポーツプラザ) 終日
2016いんざい室内棒高跳大会(松山下公園体育館) 終日
県高校ソフトテニス東部大会中学校選抜招待試合(ふれあい坂田池公園テニスコート) 終日
14日(日) 北総中学校バレーボール大会男子(八街スポーツプラザ) 終日
東部新人卓球大会(旭市総合体育館) 9:30から
市民杯&佐原高校OB杯ハンドボール大会(香取市民体育館) 終日
第1回全中クロスカントリー千葉クリスカントリー大会(千葉市・昭和の森) 女12:10 男13:00
市原市中央武道館杯柔道大会(市原中央武道館) 終日
写真集 関東新人駅伝大会 & ソフトテニス
山梨県で行われた関東新人駅伝大会には、たくさんの保護者の皆さんも応援に行かれました。私が写真を撮りに行けないときは、必ずメールをくれる小林さんの写真が届きましたので、皆さんお楽しみください。

続いて、山本教頭撮影のソフトテニスをお楽しみください。
続いて、山本教頭撮影のソフトテニスをお楽しみください。
がんばれ!!3年生
いよいよ明日から、千葉県公立高校前期選抜が行われます。幸いにもインフルエンザをはじめ体調を崩しているの生徒も出ず、全員全力でがんばってくれるものと思います。
今日の5校時、体育館で事前指導を行いました。私も、途中音信が途絶え世界中の誰もがあきらめかけたとき、絶対にあきらめず最善の努力を続けたスタッフの熱意で無事帰還した小惑星探査機「はやぶさ」の話を例に激励しました。まさに「ここまでと思ったら、そこまで」です。
学年主任、進路主任の諸注意の後、学校ごとに分かれて最後の確認をしました。がんばれ!!小見中の「はやぶさ」。

「はやぶさ」 お守りになるといいのですが。
今日の5校時、体育館で事前指導を行いました。私も、途中音信が途絶え世界中の誰もがあきらめかけたとき、絶対にあきらめず最善の努力を続けたスタッフの熱意で無事帰還した小惑星探査機「はやぶさ」の話を例に激励しました。まさに「ここまでと思ったら、そこまで」です。
学年主任、進路主任の諸注意の後、学校ごとに分かれて最後の確認をしました。がんばれ!!小見中の「はやぶさ」。
「はやぶさ」 お守りになるといいのですが。
黒部杯剣道大会 & 谷田部杯サッカー
第24回黒部杯剣道大会が、小見川スポコミ体育館で行われました。
女子1回戦、旭一中と対戦しました。相手も3人ということで、互角の戦いとなりました。中堅宮﨑さんの小手が見事に決まり、1勝2分けで2回戦に進みました。2回戦は、選手5人を揃える波崎三中との対戦となりました。3人とも気合いのこもった剣道を見せましたが、2回戦敗退となりました。
一方男子は、対戦相手がインフルエンザによる不参加のため、ベスト8からの登場となり海上中と対戦しました。3分け1敗で迎えた大将戦、小林君が取り返し代表戦に持ち込みました。代表戦も一進一退でしたが、僅差で敗れました。入賞は逃しましたが、攻めの剣道でこれからが楽しみです。がんばれ!!剣道部

【神栖谷田部カップ2016中学生サッカー大会決勝トーナメント】
決勝トーナメント1回戦、日の出中(潮来市)と対戦しました。結果は、残念ながら2-3で敗戦となりましたが、昨日見ていて自分たちの目指すサッカーの形がはっきり見えるようになってきたように感じました。春からが、とても楽しみです。がんばれ!!サッカー部。
女子1回戦、旭一中と対戦しました。相手も3人ということで、互角の戦いとなりました。中堅宮﨑さんの小手が見事に決まり、1勝2分けで2回戦に進みました。2回戦は、選手5人を揃える波崎三中との対戦となりました。3人とも気合いのこもった剣道を見せましたが、2回戦敗退となりました。
一方男子は、対戦相手がインフルエンザによる不参加のため、ベスト8からの登場となり海上中と対戦しました。3分け1敗で迎えた大将戦、小林君が取り返し代表戦に持ち込みました。代表戦も一進一退でしたが、僅差で敗れました。入賞は逃しましたが、攻めの剣道でこれからが楽しみです。がんばれ!!剣道部
【神栖谷田部カップ2016中学生サッカー大会決勝トーナメント】
決勝トーナメント1回戦、日の出中(潮来市)と対戦しました。結果は、残念ながら2-3で敗戦となりましたが、昨日見ていて自分たちの目指すサッカーの形がはっきり見えるようになってきたように感じました。春からが、とても楽しみです。がんばれ!!サッカー部。
好走!! 関東近県新人駅伝
第12回関東近県中学生新人駅伝大会が、南アルプス市櫛形総合運動公園特設コースで行われました。
山梨県内の中学校に加え、28年度の関東・全国駅伝を目指す県外の30校余りが参加してのさながらプレ関東大会といった大会です。本校陸上部駅伝チームは、区間賞こそ取れませんでしたが男子第5位、女子第4位と大健闘の走りだったと顧問から連絡がありました。28年度の関東・全国駅伝を目指して、がんばれ!!陸上部。
男子 総合第5位 ①小林亮介(区間5位)②松田渉(同5位)③久保木健登(同14位)④足立一輝(同3位)⑤成毛孝太(同5位)
⑥井浦丈一郎(同6位)
女子 総合第4位 ①二階堂優衣(区間9位)②中嶋涼音(同3位)③中村仁美(同2位)④杉山渚彩(同7位)⑤山田真央(同12位)
山梨県内の中学校に加え、28年度の関東・全国駅伝を目指す県外の30校余りが参加してのさながらプレ関東大会といった大会です。本校陸上部駅伝チームは、区間賞こそ取れませんでしたが男子第5位、女子第4位と大健闘の走りだったと顧問から連絡がありました。28年度の関東・全国駅伝を目指して、がんばれ!!陸上部。
男子 総合第5位 ①小林亮介(区間5位)②松田渉(同5位)③久保木健登(同14位)④足立一輝(同3位)⑤成毛孝太(同5位)
⑥井浦丈一郎(同6位)
女子 総合第4位 ①二階堂優衣(区間9位)②中嶋涼音(同3位)③中村仁美(同2位)④杉山渚彩(同7位)⑤山田真央(同12位)
おめでとう!!ソフトテニス男女優勝 サッカー&バスケ女子
県中学校ソフトテニス団体大会香取地区予選が、東総運動場テニスコートで行われました。男子は新人大会の雪辱を果たし、女子は新人大会に続いて優勝、新年度6月に行われる県大会出場権を獲得しました。(決勝に間に合うように向かったのですが、試合進行が早く優勝の連絡を受けサッカー会場に行きました。応援に行っていた山本教頭の写真は、月曜日にお届けできると思います。)
神栖谷田部カップ2016中学生サッカー大会が、谷田部サッカー場(神栖市、元波崎町)で行われました。予選リーグ1回戦大洋中(茨城)と対戦し、2-2で引き分けました。失点2は、オウンゴールとPKによるもので惜しい引き分けでした。2回戦は、神栖一中Bとの対戦となりました。決勝トーナメントに進むためには大差での勝利が必要でしたが、ボールを圧倒的に支配し縦パスから裏を抜け出す攻撃が見事に決まり、9-0で勝利し明日の決勝トーナメントに進みました。明日もがんばれ!!サッカー部。
海からの冷たい風の中(本当に寒かったです)、大勢の保護者の皆さんも応援に駆けつけていました。ご苦労さまでした。

【銚子CUP2016バスケットボール大会女子】
2回戦、八日市場二中と対戦し敗れました。「次の大会に向けて、またがんばります」と顧問からメールが入りました。がんばれ!!女子バスケ。
神栖谷田部カップ2016中学生サッカー大会が、谷田部サッカー場(神栖市、元波崎町)で行われました。予選リーグ1回戦大洋中(茨城)と対戦し、2-2で引き分けました。失点2は、オウンゴールとPKによるもので惜しい引き分けでした。2回戦は、神栖一中Bとの対戦となりました。決勝トーナメントに進むためには大差での勝利が必要でしたが、ボールを圧倒的に支配し縦パスから裏を抜け出す攻撃が見事に決まり、9-0で勝利し明日の決勝トーナメントに進みました。明日もがんばれ!!サッカー部。
海からの冷たい風の中(本当に寒かったです)、大勢の保護者の皆さんも応援に駆けつけていました。ご苦労さまでした。
【銚子CUP2016バスケットボール大会女子】
2回戦、八日市場二中と対戦し敗れました。「次の大会に向けて、またがんばります」と顧問からメールが入りました。がんばれ!!女子バスケ。
今週末の大会予定 その後テスト
9・10日と、千葉公立高校前期選抜が行われます。3年生は、全力を尽くしてがんばってください。その2日目、1・2年生は、第5回定期テストです。今週末も大会が予定されていますが、関係する部は、時間を有効に使うとともに部活動がない月・火とテスト勉強がんばりましょう。
6日(土) 県ソフトテニス団体戦香取地区予選大会(東総運動場) 終日
銚子CUP2016バスケットボール大会女子(銚子一中) ②9:00~ ⑤準決勝14:20~
神栖谷田部カップサッカー大会(神栖谷田部サッカー場) 終日
県中学校強化卓球大会(成田市体) 終日
7日(日) 銚子CUP2016バスケットボール大会(銚子市体) 決勝
神栖谷田部カップサッカー大会(神栖谷田部サッカー場) 終日
黒部杯剣道大会(小見川スポコミ) 終日
第12回関東近県中学生新人駅伝大会(南アルプス市櫛形総合運動公園特設コース)
学習との両立。がんばれ!!小見中。
6日(土) 県ソフトテニス団体戦香取地区予選大会(東総運動場) 終日
銚子CUP2016バスケットボール大会女子(銚子一中) ②9:00~ ⑤準決勝14:20~
神栖谷田部カップサッカー大会(神栖谷田部サッカー場) 終日
県中学校強化卓球大会(成田市体) 終日
7日(日) 銚子CUP2016バスケットボール大会(銚子市体) 決勝
神栖谷田部カップサッカー大会(神栖谷田部サッカー場) 終日
黒部杯剣道大会(小見川スポコミ) 終日
第12回関東近県中学生新人駅伝大会(南アルプス市櫛形総合運動公園特設コース)
学習との両立。がんばれ!!小見中。
インフルエンザ予防を!!
今週に入って、インフルエンザ罹患者が出ました。都市部では、だいぶ流行しているようです。明日、授業改善を目的とした2年生の市標準学力テストが予定されています。また、来週9・10日には千葉県公立高校前期選抜が行われます。これ以上のインフルエンザ蔓延を防ぐためにも、みんなで注意しましょう。
インフルエンザ予防について→こちらから
30日に行われた郡市1年生バレーボール大会男子の写真を、応援に行った山本教頭の写真でお楽しみください。
インフルエンザ予防について→こちらから
30日に行われた郡市1年生バレーボール大会男子の写真を、応援に行った山本教頭の写真でお楽しみください。
ネットワークメンテナンスのお知らせ
ホームページをご覧いただきありがとうございます。ISP事業者の回線メンテナンスが2月6日(土)8:30~18:00の閒に行われます。これにより1秒未満の通信遮断が複数回発生する可能性があるとの連絡がありました。つながりにくいなどのご不便をおかけしますが,御理解下さい。
香取市親善柔道大会
香取市親善柔道大会が、香取市民体育館柔道場で行われました。
多古駅伝と同時間帯でしたので、結果のみお知らせします。
1年軽量級 2位 平野君 3位 伊藤君
1年重量級 1位 池田君 2位 青栁君 3位 遠藤君
2年中量級 2位 太田君
2年重量級 1位 成毛君
1年生も、着実に力をつけているようです。がんばれ!!柔道部。
多古駅伝と同時間帯でしたので、結果のみお知らせします。
1年軽量級 2位 平野君 3位 伊藤君
1年重量級 1位 池田君 2位 青栁君 3位 遠藤君
2年中量級 2位 太田君
2年重量級 1位 成毛君
1年生も、着実に力をつけているようです。がんばれ!!柔道部。
おめでとう!! 多古駅伝大会2連覇
第56回多古近隣中学校駅伝大会が、印旛・東総地区を含め24校が参加し「多古道の駅」周回コースで行われました。本校陸上部駅伝チームは、大会記録に1秒差と迫る49′59″の記録で昨年に続き2連覇を達成しました。また、二階堂さん、中嶋さん、中村さんが女子区間の区間賞を独占しました。
レースは、1区二階堂さんが1位で2区の井浦君に襷をつなぎました。井浦君も区間6位の記録で好走しましたが、県内有数のランナーがいたこともあり小差の3位で3区の中嶋さんに襷をつなぎました。ここで、3区中嶋さんが区間賞の快走を見せ1位で4区足立君に襷をつなぎました。以後1位を譲ることなく、足立君区間7位、5区中村さん区間賞、アンカー小林君区間3位の記録で優勝しました。また、岩瀬先生が優勝監督賞をいただきました。
また、レース後2月20日に行われる県新人駅伝大会選考(駅伝出場3名と記録会上位3名の記録の積算で決定)の記録会が行われ、男子久保木君、篠塚君、松田君、成毛君、女子杉山さん、山田さん、菅谷さんが出場しました。
女子は、区間賞3名に加えて1位(杉山)3位(山田)4位(菅谷)となり、県新人駅伝の出場を決めました。一方男子は、久保木君が1位となるも1秒を争う展開となり、3秒差で県新人駅伝の出場権を得ました。男女駅伝チームの、県新人駅伝でのがんばりを期待します。がんばれ!!陸上部。
レースは、1区二階堂さんが1位で2区の井浦君に襷をつなぎました。井浦君も区間6位の記録で好走しましたが、県内有数のランナーがいたこともあり小差の3位で3区の中嶋さんに襷をつなぎました。ここで、3区中嶋さんが区間賞の快走を見せ1位で4区足立君に襷をつなぎました。以後1位を譲ることなく、足立君区間7位、5区中村さん区間賞、アンカー小林君区間3位の記録で優勝しました。また、岩瀬先生が優勝監督賞をいただきました。
また、レース後2月20日に行われる県新人駅伝大会選考(駅伝出場3名と記録会上位3名の記録の積算で決定)の記録会が行われ、男子久保木君、篠塚君、松田君、成毛君、女子杉山さん、山田さん、菅谷さんが出場しました。
女子は、区間賞3名に加えて1位(杉山)3位(山田)4位(菅谷)となり、県新人駅伝の出場を決めました。一方男子は、久保木君が1位となるも1秒を争う展開となり、3秒差で県新人駅伝の出場権を得ました。男女駅伝チームの、県新人駅伝でのがんばりを期待します。がんばれ!!陸上部。
1年生バレー大会 & 銚子CUPバスケ大会
冷たい雨の土曜日になってしまいました。県U-13(1年生)ソフトテニス大会は、残念ながら中止になってしまいました。県大会を目指して頑張ってきた選手の皆さん、次の大会でのがんばりを期待しています。
さて、郡市1年生バレーボール大会が男子山田中、女子小見川中で行われました。今日は、女子会場責任者を任されたこともあり、1日女子の試合を観戦しました。本校1年生チームは、1セットマッチの予選リーグを2勝1敗2位通過し、準決勝で優勝した佐原中と対戦しました。リズムを作れず1セット目を失いましたが、2セット目を取り返しフルセットの戦いになりました。3セット目も一進一退の攻防を続けましたが、最後の詰めの段階でのサーブミスがこたえ、第3位という成績でした。しかし、大きな可能性を感じさせる試合ぶりでした。応援の保護者の皆さんも、ご苦労さまでした。

なお、男子は予選リーグ2勝0敗で準決勝に進み、香取中と対戦しました。準決勝は、21-25、25-27と得点を見てもわかるとおり大激戦の末惜敗となりました。この後、県大会代表補欠校決定戦を兼ねた3位決定戦に臨み、山田中を2-0で破り第3位という成績でした。男女とも、これからもがんばれ!!
【銚子カップ2016バスケットボール大会女子】
地区1・2位チームが招待される銚子カップ1回戦が、銚子一中で行われました。海上中に勝利し、来週行われる2日目に進みました。八日市場二中、勝利すれば銚子一中と、厳しい対戦が予定されています。この時期、まずは体調を整えて、がんばれ!!女子バスケ。
さて、郡市1年生バレーボール大会が男子山田中、女子小見川中で行われました。今日は、女子会場責任者を任されたこともあり、1日女子の試合を観戦しました。本校1年生チームは、1セットマッチの予選リーグを2勝1敗2位通過し、準決勝で優勝した佐原中と対戦しました。リズムを作れず1セット目を失いましたが、2セット目を取り返しフルセットの戦いになりました。3セット目も一進一退の攻防を続けましたが、最後の詰めの段階でのサーブミスがこたえ、第3位という成績でした。しかし、大きな可能性を感じさせる試合ぶりでした。応援の保護者の皆さんも、ご苦労さまでした。
なお、男子は予選リーグ2勝0敗で準決勝に進み、香取中と対戦しました。準決勝は、21-25、25-27と得点を見てもわかるとおり大激戦の末惜敗となりました。この後、県大会代表補欠校決定戦を兼ねた3位決定戦に臨み、山田中を2-0で破り第3位という成績でした。男女とも、これからもがんばれ!!
【銚子カップ2016バスケットボール大会女子】
地区1・2位チームが招待される銚子カップ1回戦が、銚子一中で行われました。海上中に勝利し、来週行われる2日目に進みました。八日市場二中、勝利すれば銚子一中と、厳しい対戦が予定されています。この時期、まずは体調を整えて、がんばれ!!女子バスケ。
香取市教育委員会表彰
本日午前に、香取市役所において、今年度の香取市教育委員会表彰式が行われました。
小学生、中学生、高校生、一般の方と多くの方が表彰されました。宇井市長、山本教育長のあいさつ後、表彰が行われました。
本校からはカヌー部の5名の生徒が教育委員会表彰を受賞し、山本教育長から直接表彰されました。受賞者は、次のとおりです。
カヌー部 1年生 實川 晃司郎くん
2年生 柳堀 あいりさん 髙橋 星菜さん 諏訪 智美さん 髙野 真緒さん
また、奨励賞については、3団体25名の生徒が受賞しました。賞状を香取市教育委員から頂いてきました。教育委員会表彰とあわせて2月の全校集会で表彰します。
今週末の大会予定
寒い日が続いていますが、皆さんお変わりなくお過ごしでしょうか。
私立の入試が一段落し、2月の声を聞くといよいよ公立高校入試です。明日出願書類の点検を行い、2月1日には各自が出願に行きます。ここまできたら一番大切なのは、元気に9・10日の入試の日を迎えることです。あと少しです。がんばれ!!3年生。
さて、今週末も大会が予定されています。応援よろしくお願いします。
30日(土) 県1年生ソフトテニス大会(県総合スポーツセンター) 終日
郡市1年生バレーボール大会 男子(山田中) ①対山田中9:00 ③新島中10:00ころ
女子(小見川中) ②対佐原五9:30ころ ③対新島・多古10:00ころ
⑥対香取・山田 11:30ころ
※予選リーグ1セットマッチ 午後3セットマッチの準決勝・決勝の予定です。
銚子カップ2016バスケットボール大会女子(銚子一中) ③対海上中 11:40
31日(日) 多古駅伝大会(多古道の駅周回コース) 9:30スタート
香取市親善柔道大会(市民体育館柔道場) 終日
ところで、24日(日)に行われた県1年生ハンドボール大会準決勝の詳細をお知らせします。東邦中と対戦した本校は、前半リードして後半に入りましたが、相手の激しいディフェンスにあった際肘が鼻に入り出血、ぎりぎりの7人しかいませんので一時1人少ない状況での試合を強いられたそうです。その後ペナルティ退場も加わり、2人少ない状況で逆転を許し4点差で敗退したとのことです。悔しい敗戦ではありますが、これもスポーツです。悔しさをバネにがんばってほしいと思います。
なお、ソフトテニス(成田CUP)、卓球(1・2年生卓球大会)は上位入賞できなかったと顧問から報告がありました。冬場の敗戦の経験を今後に生かせば、春には花を咲かせます。がんばれ!!
私立の入試が一段落し、2月の声を聞くといよいよ公立高校入試です。明日出願書類の点検を行い、2月1日には各自が出願に行きます。ここまできたら一番大切なのは、元気に9・10日の入試の日を迎えることです。あと少しです。がんばれ!!3年生。
さて、今週末も大会が予定されています。応援よろしくお願いします。
30日(土) 県1年生ソフトテニス大会(県総合スポーツセンター) 終日
郡市1年生バレーボール大会 男子(山田中) ①対山田中9:00 ③新島中10:00ころ
女子(小見川中) ②対佐原五9:30ころ ③対新島・多古10:00ころ
⑥対香取・山田 11:30ころ
※予選リーグ1セットマッチ 午後3セットマッチの準決勝・決勝の予定です。
銚子カップ2016バスケットボール大会女子(銚子一中) ③対海上中 11:40
31日(日) 多古駅伝大会(多古道の駅周回コース) 9:30スタート
香取市親善柔道大会(市民体育館柔道場) 終日
ところで、24日(日)に行われた県1年生ハンドボール大会準決勝の詳細をお知らせします。東邦中と対戦した本校は、前半リードして後半に入りましたが、相手の激しいディフェンスにあった際肘が鼻に入り出血、ぎりぎりの7人しかいませんので一時1人少ない状況での試合を強いられたそうです。その後ペナルティ退場も加わり、2人少ない状況で逆転を許し4点差で敗退したとのことです。悔しい敗戦ではありますが、これもスポーツです。悔しさをバネにがんばってほしいと思います。
なお、ソフトテニス(成田CUP)、卓球(1・2年生卓球大会)は上位入賞できなかったと顧問から報告がありました。冬場の敗戦の経験を今後に生かせば、春には花を咲かせます。がんばれ!!
県席書会に行ってきました ハンド & 吹奏楽
第68回県小・中・高書き初め展特別賞決定席書会が、県総合スポーツセンター体育館で行われました。香取地区代表として、本校から篠塚美咲さん(1年)大原穂高君(1年)菅谷朱々さん(2年)が参加しました。高校の書道部で活躍している、前任校の卒業生にも久しぶりに会いました。その保護者の方が、「1校で3人もってすごいですね」と言っていました。
受付を済まし指定された場所につくと、開会式までの間さっそく練習が始まりました。練習の時間だけは、フロアに降りることができましたので写真を撮りに行きました。最初の3枚が、練習中の3人です。開会式が終わり、席書会が始まりました。小1から高3までの子どもたちが、25分間で一人3枚を書き上げました。話し声ひとつなく、ピーンと張り詰めた空気が体育館に広がっていました。最後に、テレビ・新聞及び観客向けの撮影会が行われ席書会が終了しました。(個人情報の問題がありますので、小さな写真にしました)
今日の様子は、千葉テレビで放送されるそうです。また、2月1日付の千葉日報で、審査結果と席書会の様子が掲載されます。参加した3人、そして引率の保護者の皆さん、ご苦労さまでした。それにしても、雪が降らなくて良かったです。

【県1年生ハンドボール大会 第3位】 (柏中央体育館)
決勝に勝ち進んだら千葉から応援に行く予定でしたが、残念ながら11-15で東邦中に敗れ第3位という結果でした。3年夏の頂点を目指せばいいのです。新人大会、1年生大会と県3位ということで、チャレンジャーとして、またがんばってほしいと思います。お疲れ様でした。
【県吹奏楽個人コンクール東部大会】 (銚子市文化会館ホール)
昨日に続いて、県吹奏楽個人コンクール金管部門が行われました。トロンボーンの玉置さんが、3月に行われる県大会東部地区代表に選出されました。吹奏楽部の皆さん、ご苦労さまでした。
金賞 玉置花音さん(トロンボーン) 県コンクール地区代表 伊藤菜々子さん(トロンボーン)
銀賞 小林未奈さん(トランペット) 栗橋真依子さん(ユーフォニューム)
銅賞 日下部充佑祥さん(トランペット)
隣の銚子市体育館で行われた卓球大会と合わせて山本教頭が応援に行きました。なお、テニスと卓球の結果については明日以降お知らせします。
受付を済まし指定された場所につくと、開会式までの間さっそく練習が始まりました。練習の時間だけは、フロアに降りることができましたので写真を撮りに行きました。最初の3枚が、練習中の3人です。開会式が終わり、席書会が始まりました。小1から高3までの子どもたちが、25分間で一人3枚を書き上げました。話し声ひとつなく、ピーンと張り詰めた空気が体育館に広がっていました。最後に、テレビ・新聞及び観客向けの撮影会が行われ席書会が終了しました。(個人情報の問題がありますので、小さな写真にしました)
今日の様子は、千葉テレビで放送されるそうです。また、2月1日付の千葉日報で、審査結果と席書会の様子が掲載されます。参加した3人、そして引率の保護者の皆さん、ご苦労さまでした。それにしても、雪が降らなくて良かったです。
【県1年生ハンドボール大会 第3位】 (柏中央体育館)
決勝に勝ち進んだら千葉から応援に行く予定でしたが、残念ながら11-15で東邦中に敗れ第3位という結果でした。3年夏の頂点を目指せばいいのです。新人大会、1年生大会と県3位ということで、チャレンジャーとして、またがんばってほしいと思います。お疲れ様でした。
【県吹奏楽個人コンクール東部大会】 (銚子市文化会館ホール)
昨日に続いて、県吹奏楽個人コンクール金管部門が行われました。トロンボーンの玉置さんが、3月に行われる県大会東部地区代表に選出されました。吹奏楽部の皆さん、ご苦労さまでした。
金賞 玉置花音さん(トロンボーン) 県コンクール地区代表 伊藤菜々子さん(トロンボーン)
銀賞 小林未奈さん(トランペット) 栗橋真依子さん(ユーフォニューム)
銅賞 日下部充佑祥さん(トランペット)
隣の銚子市体育館で行われた卓球大会と合わせて山本教頭が応援に行きました。なお、テニスと卓球の結果については明日以降お知らせします。
県1年生ハンド明日準決勝へ & 吹奏楽・柔道
今夜未明からの雪が心配ですが、明日の部活動については、各顧問からラインネットでお知らせする手はずとなっていますのでよろしくお願いします。
今日は、柏中央体育館で行われた県1年生ハンドボール大会の応援に行ってきました。(ハンドボールは、他競技と違って地方の大会がないためなるべく応援したいと思っています)
1回戦、昭和学院・大洲・市川一連合チームと対戦し9-6で勝利しました。(青のユニフォームです)2回戦は、打瀬中(千葉市)と対戦し9-7で勝利し、明日の準決勝・決勝へ進みました。(赤のユニフォームです)人数ぴったりの7名ですが、2年生とのゲーム形式の練習をつんだ成果だと思います。フリースローからの数種類のサインプレーが、効果的に機能していました。ハンドボールを始めてまだ十ヶ月、「今できることを、精一杯やればいいんだよ」と話してきましたが、2年生、1年生とも、これからが楽しみなハンド部です。明日もがんばれ!!ハンド部。 ※今回も、最後にスーパーセーブ集をお届けします。

【県吹奏楽個人コンクール東部大会】 (銚子市文化会館ホール)
今日は、吹奏楽個人コンクール木管部門が行われました。昨日の放課後、明日はがんばってきますとあいさつに来てくれました。明日は、金管部門が行われます。明日も、心のこもった素晴らしい演奏を期待しています。がんばれ!!吹奏楽部。
コンクール結果 金賞 篠塚理沙さん(フルート) 菅谷愛花さん(フルート)
銅賞 加藤日奈葉さん(ファゴット)
【八街市近郊中学校柔道大会】 (八街スポーツプラザ)
男女とも、予選リーグを突破し決勝トーナメントに進みましたが、入賞は逃しました。明日の県選手権大会はがんばりますと、顧問から連絡がありました。がんばれ!!柔道部。
今日は、柏中央体育館で行われた県1年生ハンドボール大会の応援に行ってきました。(ハンドボールは、他競技と違って地方の大会がないためなるべく応援したいと思っています)
1回戦、昭和学院・大洲・市川一連合チームと対戦し9-6で勝利しました。(青のユニフォームです)2回戦は、打瀬中(千葉市)と対戦し9-7で勝利し、明日の準決勝・決勝へ進みました。(赤のユニフォームです)人数ぴったりの7名ですが、2年生とのゲーム形式の練習をつんだ成果だと思います。フリースローからの数種類のサインプレーが、効果的に機能していました。ハンドボールを始めてまだ十ヶ月、「今できることを、精一杯やればいいんだよ」と話してきましたが、2年生、1年生とも、これからが楽しみなハンド部です。明日もがんばれ!!ハンド部。 ※今回も、最後にスーパーセーブ集をお届けします。
【県吹奏楽個人コンクール東部大会】 (銚子市文化会館ホール)
今日は、吹奏楽個人コンクール木管部門が行われました。昨日の放課後、明日はがんばってきますとあいさつに来てくれました。明日は、金管部門が行われます。明日も、心のこもった素晴らしい演奏を期待しています。がんばれ!!吹奏楽部。
コンクール結果 金賞 篠塚理沙さん(フルート) 菅谷愛花さん(フルート)
銅賞 加藤日奈葉さん(ファゴット)
【八街市近郊中学校柔道大会】 (八街スポーツプラザ)
男女とも、予選リーグを突破し決勝トーナメントに進みましたが、入賞は逃しました。明日の県選手権大会はがんばりますと、顧問から連絡がありました。がんばれ!!柔道部。
今週末の大会予定
今週は、17日(日)多くの生徒が受験した私立高校前期試験の発表が続きます。また、木更津高専や東京・茨城の私立高校の入試も行われます。2月の公立高校入試まで緊張の日々が続きますが、ベストを尽くしてがんばってほしいと思います。
さて、1・2年生は、今週末も各大会が予定されています。こちらも、がんばれ!!小見中。応援もよろしくお願いします。
23日(土) 県ハンドボール1年生大会(柏中央体育館) ①9:20~9:55 ⑤12:20~12:55
吹奏楽個人コンクール東部地区大会・木管(銚子文化会館) 終日
八街市近隣中学校交流柔道大会(八街スポーツプラザ) 終日
成田CUPソフトテニス大会(成田市体育館) 終日 ※香取地区優勝チームとして女子が招待されました。
24日(日) 県ハンドボール1年生大会(柏中央体育館) 準決勝11:20~12:10 決勝13:40~14:30
県柔道選手権大会(県武道館) 終日
吹奏楽個人コンクール東部地区大会・金管、打楽器(銚子文化会館) 終日
1・2年生卓球大会(銚子市体育館) 終日
また、24日(日)に第68回県小・中・高書き初め展特別賞決定席書会が、県総合スポーツセンター体育館を会場に行われます。本校からも、香取地区代表として篠塚美咲さん(1年)大原穂高君(1年)菅谷朱々さん(2年)が参加します。
さて、1・2年生は、今週末も各大会が予定されています。こちらも、がんばれ!!小見中。応援もよろしくお願いします。
23日(土) 県ハンドボール1年生大会(柏中央体育館) ①9:20~9:55 ⑤12:20~12:55
吹奏楽個人コンクール東部地区大会・木管(銚子文化会館) 終日
八街市近隣中学校交流柔道大会(八街スポーツプラザ) 終日
成田CUPソフトテニス大会(成田市体育館) 終日 ※香取地区優勝チームとして女子が招待されました。
24日(日) 県ハンドボール1年生大会(柏中央体育館) 準決勝11:20~12:10 決勝13:40~14:30
県柔道選手権大会(県武道館) 終日
吹奏楽個人コンクール東部地区大会・金管、打楽器(銚子文化会館) 終日
1・2年生卓球大会(銚子市体育館) 終日
また、24日(日)に第68回県小・中・高書き初め展特別賞決定席書会が、県総合スポーツセンター体育館を会場に行われます。本校からも、香取地区代表として篠塚美咲さん(1年)大原穂高君(1年)菅谷朱々さん(2年)が参加します。
訪問者数
1
0
6
2
3
9
5
2
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト