日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

2月5日(水)

 本日は定期テスト1日目のため、午前中日課でした。1・2年生の皆さんは、もう1日頑張りましょう。3年生の皆さんは、引き続き公立入試に向けて勉強を頑張ってください。

 (明日の予定) ※給食はあります。

 明日は第4回定期テスト2日目となります。明日の時程を記載しますのでご確認ください。
 なお、3年生はすでに定期テストを終えていますので、学年日課となります。

予  鈴    7:55
朝  の  会    8:00 ~  8:10
1時間目    8:25 ~  8:50(テスト勉強)※3年生は学年日課 
        8:50 ~  9:15(保 体)※3年生は学年日課
2時間目    9:30 ~ 10:20(数 学)※3年生は学年日課
3時間目   10:35 ~ 11:25(英 語)※3年生は学年日課
4時間目   11:35 ~ 12:20(木の2)
給食・休憩  12:20 ~ 13:10
清  掃   13:20 ~ 13:35
帰りの会   13:40 ~ 13:50

最終下校   14:10 ※生徒の安全のために、下校後は職員による巡回パトロールを実施します。

                 ※陸上部、サッカー部、テニス部が特別練習を行います。

(テストの様子)

 1・2年生のテストの様子です。

     

2月4日(火)

 本日も学校は平常日課でした。今週はテスト期間中のため、木曜日の放課後まで部活動がありません。本日の生徒最終下校時刻は15:50です。なお、今週末に大会を控えている一部部活動で特別練習を実施していますので、保護者の皆様は部活動毎の連絡メールまたはお子様とご確認ください。

(明日の予定) ※給食はあります。

 明日、明後日と第4回定期テストとなります。明日の時程を記載しますのでご確認ください。
 なお、3年生はすでに定期テストを終えていますので、学年日課となります。

予  鈴    7:50
朝  の  会    8:00 ~  8:10
1時間目    8:25 ~  9:15(国 語)※3年生は学年日課 
2時間目    9:30 ~ 10:20(社 会)※3年生は学年日課
3時間目   10:35 ~ 11:25(理 科)※3年生は学年日課
4時間目   11:35 ~ 12:20(木の1)
給食・休憩  12:20 ~ 13:10
清  掃   13:20 ~ 13:35
帰りの会   13:40 ~ 13:50

最終下校   14:10 ※生徒の安全のために、下校後は職員による巡回パトロールを実施します。

(6時間目の様子)

 1・2年生は明日のテストに向けての勉強、3年生は公立入試に向けての面接練習と入試対策を行っていました。
 生徒の皆さん、この時期は生徒全員で勉強に集中して取り組みましょう。

           

2月3日(月)

 2月に入りました。今日は月曜日課で、一般生徒の下校時刻は14:55。また、生徒専門委員会に参加した生徒の下校時刻は15:30でした。今週は、5日(水)と6日(木)が定期テストとなりますので、原則木曜日の放課後まで部活動はありません。また、2月前半の最終下校時刻は16:55とこれまでより15分遅くなりました。

(土日の大会等の様子と結果)

〇剣道部は1日(土)に、小見川スポーツコミュニティセンターで行われた「黒部杯争奪剣道大会」に参加しました。結果は、男子は残念ながら予選リーグ敗退、女子は予選リーグを1位で勝ち上がりましたが、準決勝で敗退という結果でした。この大会で見つかった課題を克服して、さらに実力を身につけてください。

                          

〇男子バスケットボール部は1日(土)に、先週に引き続き、銚子第一中学校を会場に行われた「銚子カップ2006」の2回戦に出場しました。結果は、後半の追い上げを見せましたが敗戦となりました。引き続き、毎日の練習をがんばりレベルアップしてください。

  

(PTA交通安全街頭指導)

 本日、今年度最後のPTA交通安全街頭指導を実施しました。早朝よりご協力をいただきました保護者の皆様には、ありがとうございました。

        

(3年生面接練習)

 今日の5時間目も3年生は公立入試に向けて、該当する生徒たちが面接練習を行いました。あと少しです、がんばってください。

  

(お知らせ)

〇各学年の通信、給食献立表、「言葉の贈り物」を最新のものにしましたので、保護者・生徒の皆様は、IDとパスワードで入っていただきご覧ください。

1月31日(金) 今日の6時間目の様子(ふれあい学習)

本日も学校は平常日課でした。今日の最終下校時刻は16:40です。放課後に漢字検定を実施していますが、一番遅くなる生徒も16:50には下校になります。

【ふれあい学習の様子】

〇1年生

 1月17日(金)に実施した福祉学習について、その後のふれあい学習の時間を使って発表の準備を行っていました。本日、各学級で班ごとに調べた内容を発表しました。プレゼンテーションソフトを用いたり、担当者ごとに発表したりするなど、それぞれが工夫した、聞いている人にとって分かりやすい発表となりました。

 1年生のみなさん、この学んだ経験・知識をこれからの生活に活かしてください! 期待しています!

    

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇2年生  

 3月3日(月)に行われる「3年生を送る会」に向けて、合唱練習を行いました。当日は、二年間お世話になった3年生に感謝の気持ちを込めた合唱を披露しようと、練習にも大変熱が入っていました。

 当日の発表がとても楽しみです。 頑張れ2年生!!

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇3年生

 2月18日(火)19日(水)に千葉県の公立高校入試が行われます。学習に力を入れている3年生。当日まで気を抜かず、精一杯学習に取り組んでください! 頑張る3年生を全校体制で応援しています!!

分からない問題や単元があれば、遠慮なく教科担当の先生に質問してください。先生方は皆さんの質問を待っています!

   

 

 

 

 

 

【明日土曜日の大会】  頑張れ 小見中生!!

 2月1日(土)に、「黒部杯争奪剣道大会」が、小見川スポーツコミュニティセンターで行われます。

 2月1日(土)に、「銚子カップ2025バスケットボール大会」が銚子第一中学校で行われます。

 

 日曜日から、テスト前部活動停止期間となります。1・2年生は定期テストに向けて、3年生は高校入試に向けて、それぞれ勉強に頑張ってください!!

 

〇1・2年生の皆さんへ・・・・

 テスト勉強とは、テスト範囲の課題(ワーク)を終わらせることではありません。その課題に取り組み、できなかった問題や分からなかった単元を分かるように勉強することです。

 部活動がなくても、クラブの活動や習い事等で忙しい人もいるとは思いますが、その中で時間を見つけて勉強してください。

 今日、ある1年生に話を聞くと、「平日は部活動や校外のクラブでの活動で、なかなかまとまった勉強時間は取れませんが、移動中の車内や活動を終えて夜帰宅した後、勉強をしています。明日の土曜日は、部活動の練習が終わった後に自由な時間があるので、まだ終わっていない課題にしっかり取り組みます。」との事でした。

 今までのテストで、「もっと勉強をやっておけばよかった」と後悔している人は、この週末、しっかり勉強に取り組んでみましょう。

頑張れ 小見中生!! 

 

 

 

1月30日(木)

 本日も学校は平常日課でした。今月いっぱい生徒最終下校時刻は16:40で、来月からは16:55となります。

(3年生の下校の様子)

 最近登場回数の少なくなった3年生。公立入試は迫ってきていますが明るく元気な3年生です。

                 

(朝のあいさつ運動と登校の様子)

 今日は、代議員と水泳部があいさつ運動を行ってくれました。ありがとうございました。

      

(今週末に大会を控えた剣道部) 

 今週末の土曜日に、剣道部は「黒部杯争奪剣道大会」に参加します。がんばれ、剣道部!