日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

次は2年生だ!(林 俊幹)

 本日6校時に、第2学年の合唱コンクールリハーサルを体育館で行いました。2年生にしては、バランスが良い合唱だなぁと感じました。
 昨日行われた第3学年の合唱が、小見川中の合唱コンクールの歴史に残るものだったので、次は2年生の番です。しっかりと3年生からのバトンを受け取って、全力で走り切ってください。
   
 2学年の合唱祭は10月28日(水)に行われます。
 最後は『意地と根性』です。

3年生合唱コンクール

 3年生合唱コンクールの結果については、速報でお知らせしたとおりです。最優秀、優秀と賞・順位はつきましたが、審査員として来てくださった浜田先生もおっしゃっていたように、「どのクラスもすばらしい」というのが一番の感想です。各クラスのこれまでの取組、真剣さ、思いが伝わる合唱でした。3年生のみなさん、これまでの努力と感動の歌声に、心からの拍手をおくります。そしてすばらしい合唱を聴かせてもらい、ありがとうございました。
   
   
   
 

合唱コンクール速報(林 俊幹)

 今、3年生の合唱コンクールが終わり、結果が発表になりましたので連絡いたします。

 最優秀 3組(花をさがす少女)    優秀  4組(走る川)

 校長賞 清水さん(1組)   教頭賞 猿田さん(3組)、宮本さん(4組)

 なお、写真を交えた記事は夕方更新します。

結果発表は午後3時に(林 俊幹)

 本日は、午後に3年の合唱コンクールが実施されます。
3時前には、結果の速報をお知らせすることができると思いますので、ご期待ください。
今も、各クラスからは合唱の歌声が聞こえています。

仲間を信じて(林 俊幹)

 夏休み前からですから、ほぼ4ケ月にわたる合唱練習も最終局面となりました。練習をする上で生じた学級内でのゴタゴタはどの学級でも数回起こったことと思います。その度に担任やリーダーが中心となり、そのゴタゴタを乗り越えてきたと思います。またそのようなことがなければクラス合唱をする意味がありません。そして乗り越えられた学級だけに、男女の枠を取り払った『真の絆』が芽生えるのだと思います。最後は練習してきた間を信じるだけですね

<各学級の意気込みが3年の廊下に掲示してあります>

  1組(信じる思い届け!)   2組(3-2が送る愛と涙の物語)3組(我ら3組の土台なり
    (仲間を信じる)      (星々の輝きと響きを届けよう)      -響かせ重低音ー) 
   
 4組(声量BIG負けないぞ)  5組(奏でよう 私たちにしか描けない世界を)
   (嵐の川をかけぬける)    (虹色のハーモニーを響かせよう)
  

※ちなみに、今日私は60歳になりました。私の教員生活もあと5か月と11日です。恐れ多くも上皇后美智子様と同じ誕生日です。

郡市新人大会並び県新人大会等結果報告<10/17(土)・18(日)>

 県中学校駅伝大会香取支部代表選考会(タイムトライアル)が17日(土)本校会場で開催されました。当日は、雨天決行で実施されましたが、雨の中、選手並びに補助役員として、本校生徒が一生懸命に取り組んでいました。結果は、男子は、総合1位(県大会出場)、女子は、総合2位となりました。個人成績では、男子 小川さん3位、髙嶋さん4位、西廣さん5位。 女子 高田さん1位、菊池さん4位でした。
   
 令和2年度香取郡香取市中学校新人戦が17日(土)・18日(日)開催されました。
 男女バレーボールが本校会場に開催されました。17日(土)男子1回戦山田中2対0で、準決勝東庄中2対0で勝利しました。決勝戦は香取中0対2で優勝は逃してしまいましたが、準優勝で県大会出場となりました。
 18日(日)女子1回戦佐原中2対0で、準決勝山田中2対0で勝利しました。決勝戦は東庄中2対0で全試合ストレート勝ちで優勝して県大会出場となりました。男女ペアで県大会出場となりましたので、県大会でも頑張ります。応援よろしくお願いいたします。県大会は男子は本校が会場となります。皆様のご支援・ご協力の程、よろしくお願いいたします。
   
          
 男女卓球が多古中学校を会場に開催されました。17日(土)男女個人戦が行われ、男子 名古屋さんベスト8、女子 遠藤さんベスト8、樋之口さんベスト12となりました。3名は、千葉ポートアリーナで開催される県大会出場となりました。18日(日)男女団体戦が行われ、男女とも決勝戦に進出しました。男女とも東庄中と対戦し、優勝を逃してしまいましたが、男女ともに準優勝となりました。男女ペアで県大会出場となりましたので、県大会では頑張ります。応援よろしくお願いいたします。
  
 令和2年度県新人ソフトテニス大会が、県総合スポーツセンター(千葉市天台)で17日(土)個人戦<雨天の為来週に延期>・18日(日)団体戦が開催されました。横芝光町立光中と対戦し、残念ながら敗退してしまいた。

 令和2年度県新人野球大会が、成田市立下総みどり学園野球場で、雨天の為順延して18日(日)に開催されました。市原市立八幡中と対戦して、残念ながら0対7で敗退してしまいた。

 各大会ともに、最後まであきらめず一生懸命に頑張ることができました。
ご支援・ご協力ありがとうございました。今後も郡市並びに県新人大会が続きますが、温かな応援の程、どうぞよろしくお願いいたします。

耳鼻科検診を行いました

 今日は耳鼻科検診の実施日、9:00から始まっています。現在は1年生。整然と並び、受診しています。
 今回に限らず保健室の先生方が、検診時に密にならないよう、また検診が円滑に進むよう工夫をしてくれます。とてもありがたいことです。
  
  

合唱も最終段階へ(林 俊幹)

 3年生の合唱も仕上げの段階となりました。22日の当日は、学級の色を存分に出した個性あふれる合唱が聞けることを楽しみにしています。
 3年の廊下に掲示してある、各学級の自由曲の曲名です。
    生徒の気持ちを合唱に向かわせているのは、集団への所属感では無くまさに帰属感だと思います。
  1組             2組              3組
  
  4組              5組
 

朝と帰りの放送(林 俊幹)

 後期の放送を一新しました。70年代にヒットした曲を集めてみました。

<朝の放送>
Show me the way    Peter Frampton
(ショウ ミー ザ ウェイ ピーター フランプトン) 
Ebony eyes         Bob Welch
(エボニーアイズ  ボブ ウェルチ)
Crazy love         Van Morrison
(クレージーラブ ヴァン モリソン)
Don't know why    Norah Jones
(ドント ノウ ホワィ  ノラ ジョーンズ)
Will you love me tomorrow  Calole King
(ウイル ユウ ラブ ミー トモロウ キャロ ルキング)
Sister golden hair   America
(シスター ゴルデン ヘアー アメリカ)
Don't cry for me Argentina   Madonna
(ドント クライ フォー ミー アルゼンチーナ マドンナ)

<帰りの放送>
Sunday girl     Blondie
(サンディー ガール ブロンディ)
さようならの向う側 山口 百恵
Blue bayou     Linda Ronstadt
(ブルー バイユー リンダ ロンシュタット)
Gypsy       Freetwood Mac
(ジプシー フリートウッドマック)
Dreadlock holiday  10cc
(ドレッドロック ホリデイ 10cc)
Dreams           Freetwood Mac
(ドリームス フリートウッドマック)
Back on a chain gang   Pretenders
(バック オン ア チェイン ギャング プリテンダース)
<さようならの向う側>
何億光年 輝く星にも 寿命があると
教えてくれたのは あなたでした
季節ごとに咲く 一輪の花に 無限の命
知らせてくれたのも あなたでした

 このあなたは、作詞した阿木燿子さんからみた山口百恵さんなんだそうです。先日テレビで言ってました。

日本語ワープロ検定を実施しました

 本来であれば先週10日(土)に行う予定だった日本語ワープロ検定ですが、台風の影響で本日の放課後、部活動の時間で実施しました。精鋭5名が3級と4級に挑戦です。結果は・・・約1ヶ月後に届くそうです。コンピュータ部も他の部活同様、がんばっています。