日誌

カテゴリ:今日の出来事

2年生社会体験学習 1日目

 今日から、ご協力いただいた38事業所で、2年生の社会体験学習が始まりました。
 今日は16事業所をまわりました。初日ということでやや緊張気味でしたが、それぞれの職場で精一杯活動していました。(今年も、全事業所をまわりたいと思います)
 健全な勤労観や働くことの大変さと意義を、身をもって体験してほしいと思います。
                           
 ※本日うかがった事業所※ 
中央保育所・水郷小見川少年自然・小見川中央小学校・小見川幼稚園・仁木書店駅前店・おがわ食堂・小見川南小学校・東保育所・小見川東小学校・高木自動車・オランダ屋小見川店・小見川図書館・髙岡種苗本店・セブンイレブン小見川木内店・サンクス香取小見川店・ファミリーマート香取木内店 の皆さん、ありがとうございました。

小見川の校長先生方が来校しました

 小見川5校の小学校の校長先生が、来校しました。小見川の校長会では、小学校同士の横の連携と中学校との縦の連携を図るために、それぞれの学校を会場に会議を行っています。
 いつも会議のあとは、毎回授業の様子を参観します。私も小学校の経験がありますので、元気にがんばっている姿を見て安心したことを思い出します。
 生徒たちは、照れくさそうだったり、笑顔だったりで、校長先生方とアイコンタクトをしていました!?
       
 明日から、2年生社会体験学習です。
 今年は38事業所のご協力を得て、2年生の社会体験学習が3日間にわたって行われます。
 生徒たちにとっては、何事のも代え難い経験になると思います。事業所の皆さん、厳しく、そして時にはあたたかく、よろしくお願いします。

第66回地学研究発表会

 千葉県児童生徒地学研究発表会が、県立中央博物館講堂で行われました。
 科学工夫作品展論文の部で、優秀な論文を出展した小学生3名、中学生4名がプレゼンを行いました。引率の山本教頭と小学生の発表から見ましたが、どれも仮説-検証-結論と見事なものでした。高校や大学の先生からは厳しい質問もありましたが、講評に「どの研究も大学生顔負けです」とあったように小さな科学者として認めての質問だと感じました。
 小松﨑さん (3年) さんは、「崖崩れの変化の違いと対策について」を発表しました。最近多い自然災害に端を発し研究を開始し、5種類の検証実験で土砂災害の起こりやすい環境と対策について考察した素晴らしい研究発表でした。
       
 
 【銚子市柔道協会杯争奪中学校柔道大会】
 男子団体準優勝  1年生男子 第2位 鈴木(良)くん  第3位 鈴木(青)くん  1年生女子 第3位 多田さん
 【オリンピック杯争奪陸上競技大会】
 女子総合優勝  男女総合優勝  ※個人成績は、後日表彰一覧にアップします。
 【県新人剣道大会個人戦】
 ただ一人出場した1年小林くんでしたが、惜しくも初戦敗退でした。明日の団体戦を期待します。がんばれ!!剣道部。

県英語学力状況調査 & 鯉の引越し

 1校時、千葉県英語学力状況調査を全学年一斉に行いました。千葉県は、英語力の向上に力を入れており、文部科学省が行った全国の公立小中高校を対象にした2015年度の「英語教育実施状況調査」では、中学3年と高校3年の英語力で中学1位、高校2位でした。(そのような状況の中、本校も県平均を上回るべくがんばっています。)
   

 ※鯉の引っ越し※ 
 小見川中の名物として立志の搭を紹介しましたが、今日はもう一つの名物「校舎前の池の鯉」の話題です。
 数十年にわたって飼われてきた池の鯉ですが、今回の大規模改修工事に伴ってあずかっていただける先を探したのですが見つかりませんでした。それでも何とか引き受けてくれる方があり、本日引っ越すことができました。 (今小学校でも、池のある学校がどんどん減っています。生き物を飼っている中学校は、本校だけです) ここには書きませんが、池の鯉に関しては思い出をお持ちの方もいらっしゃると思います?!
 東日本大震災の時、小見川西小から避難してきた鯉たちも、これからは、新しいすみかで元気に泳ぎ回ることでしょう。ありがとうございました。
   
 教育委員会の皆さんに、朝から引越し作業をしていただいています。ありがとうございます。

メールをいただきました

 本校の卒業生でもあるという保護者の方から、体育祭の騎馬戦についてメールをいただきました。直接お答えすることができませんので、ホームページでお答えしたいと思います。
 ご存知のとおり騎馬戦は昔から行われているものであり、無秩序に行えばケガ等の危険性を伴うものでもあります。本校でも2・3年生同時に対戦していたものを、2年生同士、3年生同士の対戦に替えるとともに、多くの職員が対戦場所に入るなど安全に配慮しています。
 しかし、メールのご指摘のとおり首に手がかかったり、落下したりする場面があるのも事実です。また、ハチマキを取る方法だとハチマキが首にかかるということもあり得ます。
 メールをいただいた保護者の方も、「事故のない形で、伝統の騎馬戦を体育祭でぜひ続けてほしい」とのことでした。来年度の体育祭に向けて検討することをお約束して、現時点での回答とさせていただきます。貴重なご意見、ありがとうございました。

 さて、今日は小見川中名物の「立志の塔」を紹介します。
 校門坂を登って、ほどなく左側にあるのが「立志の塔」です。昭和44・45年度の卒業生の寄贈で建立されました。石碑には、 
『われらいまこの学び舎を巣立つ 未来の夢と希望をつづり この塔に託す いつの日かまた集ひ 立志の手記をひもとかむ』
と刻まれています。手記が一杯になったこともあり、隣に創立30周年を記念して「第二立志の塔」が、平成5・6・7年度の卒業生の寄贈で建立されています。
 卒業生の保護者の皆さんや卒業生の職員、実は私の立志の手記も入っています。
   

校内研究会を行いました

 北総教育事務所の伊藤指導主事と菅澤指導主事を講師に、道徳と特別活動の研究会を行いました。
 市教委の松澤・蜷川先生、中央小の多田校長先生をはじめ小中学校の先生方、佐原高校、小見川高校の先生方にも授業を見ていただきました。ありがとうございました。
 生徒たちは、たくさんの参観者を前に緊張の面持ちでしたが、明るく活動しました。授業後の分科会では、多くの先生方から厳しくもあたたかいご指導をいただきました。今後も、授業力アップのためにがんばりたいと思います。
 特別活動  1-2 鴇崎教諭  2-3 木藤教諭
       
 道徳  2-2 山﨑教諭  1-4 岩谷教諭
       

 ※お知らせ※  水道が復旧しました。
 本日午後新しいモーターが届き、無事水道が復旧しました。トイレや飲み水等不便をかけましたが、明日からは大丈夫ですのでご安心ください。

全校集会を行いました

 5校時終了後、全校集会を行いました。
 今日の表彰報告は、カヌー部、男女バスケ部、男女バレー部、男女卓球部、香取市人権標語展、科学工夫作品展、読書感想文コンクール、陸上ジュニアオリンピック入賞者の皆さんです。詳しくは、左の表彰一覧をご覧ください。
               
 そして、今回からの新企画「先生の話」は、第一弾鴇崎先生でした。得意のサッカーから、「イスタンブールの奇跡」のお話でした。何事も、あきらめずにがんばることが大事ですね。
 最後の2枚の写真は、体育館行事の時いつも準備と後始末を行ってくれる女子バレー・バスケの皆さんです。 (保護者の皆さんのころからの伝統です。とみ先生とK先生が顧問でした)
   

蓑輪先生 1-1・2研究授業

 1校時、1年1・2組で蓑輪隆先生の教育実習まとめの研究授業が行われました。
 今日も、大学の担当の先生が来校されました。 (私たちの頃は、なかったことです?) 体育科や1年の先生方も参観し、「ハンドボール」の授業が行われました。きびきびと、授業が進んでいました。このままチームを作って、大会に出ても結構やれそうでビックリしました。榮木先生の時も書きましたが、ぜひ教壇に立てるよう残りの大学生活をがんばってほしいと思います。二人とも、お疲れ様でした。
       
 このあと、佐原五中で行われた学校体育研究協議会 (通称学体研) へ出張しました。平成30年11月には、県の学体研を本校と小見川中央小で開催することになっています。
 午後学校に戻ると、3年生三者面談の3日目が行われていました。有意義な話し合いが行われたことと思います。3日間、お疲れ様でした。
 また、大規模改修工事の関係で1年親子愛校作業を中止しましたが、今回も生徒たちだけで6校時作業を行いました。来週の校内研究会を前に、校内がきれいになりました。1年生の皆さん、お疲れ様でした。
   

榮木先生 2-5研究授業

 2日(水)2校時、2年5組で榮木勇人先生の教育実習まとめの研究授業が行われました。
 体育科の先生方や2年生の先生方、そして大学の担当の先生も来校され「バレーボール」の授業が行われました。生徒たちも、元気に活動していました。
 授業や生徒たちとのふれあい、部活動の指導とあっという間の3週間だったと思います。教育実習の感動を忘れず、先生として現場に立てるよう残りの大学生活をがんばってほしいと思います。
       

今週末の大会予定

 本日1日 (火) を皮切りに、2日 (水) 、4日 (金) と3年生の三者面談が行われます。先日も書きましたが、現実を見据えての実りある面談になることを願っています。
 また、今日は足元の悪い中ですが、よろしくお願いします。
   

 さて、今週末も多くの大会が予定されています。「ここまでと思ったら、そこまで」で、がんばれ!!小見中。
  5日 (土)  県新人柔道大会個人戦 (八街スポーツプラザ) 10:45試合開始
         県駅伝大会 (柏の葉公園特設コース) 女子10:15 男子11:30発走
         水郷ジュニア新人バレーボール大会 男子(市民体育館) 女子(佐原中)
           男子 ②対新島中10::30ころ ③準決勝12:00ころ ④決勝13:00過ぎ
           女子 ①対潮来一中9:00 ③対佐原中11:00ころ ④12:30ころ ⑥準決勝14:30ころ ⑦決勝15:30ころ 
         県新人硬式テニス大会 (稲毛海浜公園テニスコート) 終日
         神栖市菊祭剣道大会 (神栖市武道館) 終日
         香取市民文化祭小見川会場 (いぶき館) 合唱部13:15~ 吹奏楽部14:00~
  6日 (日)  県新人柔道大会団体戦 (八街スポーツプラザ) 10:45試合開始
         県新人ハンドボール大会 (佐原中) ①対東邦中9:00~45 ⑥勝てば対千城台南中13:10~13:55

PTA研修旅行

 30日(日)、総勢41名でPTA研修旅行に行きました。
 行きのバスから、小見中の齋藤さんのおかげもありなごやかな旅となりました。まず、予約で満席の京王プラザホテルでランチバイキング。お母さん方も本領発揮?で、おいしくいただきました。お腹も一杯になったところで、今回のメイン「ルミネ the よしもと」へ。あべこうじ、なだぎ武、ロザン、トレンディエンゼルさん等々テレビで大人気の芸人さんたちに大爆笑しました。(改めて人気のある人は力があるというか、力があるから人気が出たというか、そんなことを感じました)
 最後に、お台場&フジテレビを散策して帰路につきました。参加された皆さんも、普段のお母さん業から少し解放されて楽しんでいただけたようです。また、いろいろとお話をすることもでき、有意義な時間を過ごすこともできたのではと思います。
 宮内研修委員長さんをはじめ、研修委員の皆さんご苦労さまでした。参加された皆さん、お疲れ様でした。
       
 ルミネでは、前セツ(ステージの前に、会場を盛り上げること。主に新人が行う)のみ写真撮影OKでした。

お褒めをいただきました

 25日(火) のことになりますが、教師のいじめ問題に対する資質の向上を目的とする研修の一環として、県教委のいじめ問題対策支援チームの先生方が本校を訪問されました。
 まず、授業を見ていただきました。どのクラスも整っている掲示物、整然と靴が収まっているげた箱 (ここがプロの目のつけ所です) 、これだけの生徒数で全員が授業に熱心に取り組んでいること等お褒めのことばをいただきました。
 この日は、部活動なしで生徒下校のあと、専門家である先生方から大変参考になるお話を聞くことができました。
 改めて、いじめのない、いじめを許さない、いじめを見逃さない小見川中にしていきたいと思います。
        

香取市中学生議会

 本日、3年生の進路会議を行いました。進路を実現させるための最善の方策を、一人一人について話し合いました。明日からの二者面談と、その後に行われる三者面談で、担任と十分に話し合ってほしいと思います。 そろそろ、夢やあこがれから現実を見据えた進路を考える時です。まずは、力をつけること。がんばれ!!3年生。

 さて、今日の午後香取市中学生議会が開催されました。本校からは、井浦丈一郎くん、成毛颯太くん、鎌形葉月さん、菅澤七海さんが中学生議員として参加しました。
 小見川中を代表して井浦議員が「学校の机と椅子の整備について」、鎌形議員が「こども園について」質問しました。それぞれ、市担当課長より丁寧な回答がありました。
 18歳選挙権が実現した今、3年後には有権者です。これををきっかけに、政治にも興味をもってほしいと思います。 
                                                         (写真は、引率の川口先生)
       

忘れてはいけないこと

 全国の中学校長2300名が集まり、それぞれの実践を報告し合う研究大会が19~21日仙台市で行われ参加してきました。本校でも取り入れたい事例があり、大変勉強になりました。
 仙台 (東北) と言えば、5年7ヶ月前の東日本大震災で大きな被害を受けた被災地です。今年は、熊本地震もありました。20日には千葉県北東部で震度4、21日には鳥取県で震度6弱の地震がありました。時間の経過とともに記憶は薄れがちになりますが、絶対忘れてはいけないと改めて思いました。
 ところで、最終日のアトラクションで石巻市立雄勝中学校の「復興輪太鼓」と仙台市立中学校6校の合唱団160名による仙台市中学校復興ソング「仲間とともに」の発表がありました。
 雄勝中学校は、校舎の屋上を越える津波に襲われ、全校生徒が避難生活を強いられたそうです。街は壊滅的な被害を受け、今は草むらになっているそうです。足の先から頭の先までほぼ支援物資という信じられない体験をした中学生が、助けてくれた人々への恩返しができないかと考えたどり着いたのが地域に伝わる「伊達の黒船太鼓」の演奏だったそうです。
 また、復興ソングは仙台市の小中学生の発案で公募により作られ、全小中学校で歌い継がれているそうです。
 いたるところで、「ありがとう」が聞かれた研究大会でした。
   
 会場には、東日本大震災のパネルが展示されていました。忘れてはいけないことが、そこにはありました。
   
 震災直後の避難所で、子どもたちの笑顔の長縄跳びに少しホッとしました。また、雄勝中のホームページ2011年4月に「生徒全員無事でした!!」の記載があります。この当たり前のことが当たり前でないことについて、いろいろなことを思います。

合唱が響いています

 文化祭が、いよいよ24日(月)にせまり、各クラスの合唱練習も佳境に入ってきました。朝の学習で3年生のクラスに行くと、「今週は朝練やるぞ!!7時20分集合!!」などと背面黒板に書いてあったりします。
 放課後も、部活動の時間をちょっと削って、ローテーションで体育館のステージや音楽室で練習をします。2年生の資料室では、1・2年生の一部のクラスが合同練習をしていました。
 今年の合唱も、素晴らしいものになってきました。24日(月)、ぜひご期待ください。
       
 ※今週末の大会予定※
 19日(水) 香取郡市音楽会 (佐原文化ホール) 合唱部・吹奏楽部出演
          19~21日出張のため応援に行けませんが、素晴らしい演奏を期待しています。
 22日(土) 県新人ソフトテニス大会個人戦 (県総合スポーツセンター)
        水郷小見川少年自然の家まつり前日準備 (ボランティア)
 23日(日) 県新人ソフトテニス大会団体戦 (県総合スポーツセンター)
        水郷小見川少年自然の家まつり(ボランティア)

全校集会を行いました

 今日の6校時、全校集会を行いました。
 まず、表彰報告を行いました。新人男女団体優勝のテニス部、久しぶりの県新人進出の剣道部、県英語発表会出場の菅澤さん、男女県新人進出の柔道部、男女駅伝優勝の陸上部と報告がありました。最後に、国体で大活躍のカヌー部4名から、国体での様子について報告がありました。
       
 続いて、今日から3週間、保健体育の教育実習を行う本校卒業生で陸上部OBの榮木さん、蓑輪さんから自己紹介とあいさつがありました。3週間、よろしくお願いします。
                    
                        榮木勇人先生           蓑輪 隆先生
 最後に、平成28年度後期学級委員長&副委員長さん、各専門委員会委員長さんに認証書を贈りました。各学級、専門委員会のリーダーとしての活躍を期待しています。 
  平成28年度後期学級正副委員長&専門委員会正副委員長.pdf
              
 ※写真は、学級委員長・副委員長各学年1組の皆さんと、専門委員長です。

後期始業式 生徒会役員認証式

 1校時、ピアノ伴奏引き継ぎ式、後期始業式、生徒会役員認証式を行いました。
 本校は音楽教師が一人だけですので、卒業式をはじめとする式典や集会のピアノ伴奏は生徒が行います。1年間、この大役を務めた3年の樋之口さんから、2年の髙橋さんにバトンが渡されました。始業式の前、樋之口さんに感謝状、髙橋さんに委嘱状を贈りました。。
                      
 始業式では、1年菊池くん、2年遠藤くん、3年浅野くんの各学年代表が後期の抱負を堂々と発表しました。学級正副委員長と専門委員会委員長の認証式は、17日の全校集会で行います。
 始業式の後、綿谷生徒会長をはじめとする新生徒会役員の皆さんに認証書を授与しました。新役員の初仕事は、24日に行われる文化祭です。1年間、小見川中生のリーダーとしての活躍を期待しています。
   
        
                      
 そして最後に、三浦前会長をはじめとする3年生前役員の皆さんに、全校生徒から感謝の拍手を贈りました。1年間、ご苦労さまでした。

前期終業式

 5校時、前期終業式を行いました。3日の休みを挟んですぐ後期が始まりますが、メリハリと区切りを大切にしたいと思います。リセットとリスタートは、大事なことですから。
 終業式の前に、9月までの表彰の報告がありました。
 左上から柔道部、陸上部、テニス部、カヌー部(県新人)、科学工夫作品展、水泳部、郡市英語発表会、県新人陸上で表彰された皆さんです。
       
 表彰報告の後、終業式を行いました。各学年を代表して、1年佐久間さん、2年室田さん、3年西宮さんが、前期の反省と今後の目標について立派に発表しました。
 校長の話では、今日配布したPTA広報「城山」でも触れましたが、「一日一生」の話をしました。
   
 前期と後期の間の3日の休みですが、大会やボランティアが予定されています。
 明日は、盛岡で行われている国体カヌーの応援に弾丸ツアーで行ってきます。9日は、職員の華燭の典がありますので、次の舞台での応援を期待したいと思います。がんばれ!!小見中。
 ※国体カヌー競技に出場している4名ですが、本日行われた予選の結果全体の4位で決勝進出を決めました。

テスト 終わった!!

 第3回定期テストが、終わりました。
 何人かの生徒と話をしました。「理科が、心配です」「英語がちょっと…」など思い思いの感想を話してくれましたが、一様にホッとした笑顔でした。
 いつもより早めの帰り会では、合唱コンクールに向けた気合いの入った合唱が響いていました。また、放課後久しぶりの部活動ということで、生き生きと活動する姿があふれました。
 写真はありませんが、美術室1では水泳部が筋トレ、美術室2では美術部が切り絵に取り組んでいました。その隣では、吹奏楽部が全体演奏をしていました。
 7日は、前期の終業式です。休む間もなく新人戦が予定されています。全力を尽くして、がんばってほしいと思います。
         
           

3年 合唱コンクールリハーサル

 今日の6校時、3年生が合唱コンクールのリハーサルを行っていました。
 入退場の確認が中心でしたが、各クラス課題曲の1番だけを歌いました。昨年の合唱コンクールで、(本校では)3年生がうまいのは当然のことだが、1・2年生が素晴らしかったとお褒めをいただきました。その学年が、それぞれ2年、3年となった今年は、大いに期待できます。今も、7:45からの朝自習の後や帰りの会に、すべてのクラスから美しい歌声が響いています。10月24日(月)の文化祭・合唱コンクール、お楽しみに。
           

 ※今週末の大会予定※  がんばれ!!小見中。
  1日(土) 県新人陸上競技大会 (県総合スポーツセンター) 終日
        郡市新人ソフトテニス大会 (男子:小見川中 女子:多古中) 個人戦 終日
                       → ソフトテニスは雨天のため、2日に順延になりました。
  2日(日) 県新人陸上競技大会 (県総合スポーツセンター) 終日
        郡市新人ソフトテニス大会 (男子:小見川中 女子:多古中) 終日
                    → 男子 個人・団体・1年生大会実施  子 個人戦 団体・1年生大会は8日(土)に実施

香取郡市英語発表会 (スピーチ・コンテスト)

 香取郡市英語発表会が、佐原中央公民館で行われました。
 本校からは、5名の生徒が参加しました。体育祭や部活動と忙しい中、夏休みから練習を重ねてきた成果を発揮し、スピーチの部で菅澤さんが優勝、暗唱の部で栗橋さん、内山さんが第2位と素晴らしい成績を収めました。総合でも、僅差で第2位という結果でした。
 文化祭で、素晴らしい英語の発表がありますのでご期待ください。おめでとう!!
          スピーチの部 第1位 Nanami Sugasawa(3)  Do you need studying?  県大会進出
     暗唱の部    第2位 Maiko Kurihashi(3)  A Princess Fell in Love.
              第2位 Chihiro Uchiyama(2)  Can Anyone Hear Me?
                                 第5位 Kazutoshi Hokao & Ryouhei Hayashi(1) The Sun and the Wind.
                          お疲れ様。小見川駅にて。             

新生徒会役員決まる 26日立会演説会&投票

 26日(月)の5・6校時、生徒会役員選挙立会演説会と投票が行われ、新生徒会本部役員が決まりました。
 今年は、公職選挙法(3年生、必ず覚えましょう)の改正による18歳選挙権施行に伴い、香取市選挙管理委員会の方にお話をしていただきました。選挙は、みんなの代表を選ぶ、民主主義国家の基礎をなすものです。3年生は、3年後には選挙権を得ます。国民の一人として、これを機会に考えてほしいと思います。
 候補者演説、応援演説、聞く態度も大変立派でした。演説会後、本物の記載台と投票箱を使って、投票が行われました。
               
 小見中のバトンが、3年生から2・1年生に引き継がれました。3年生、お疲れ様でした。2・1年生、期待しています。
 【新生徒会本部役員】  会  長    綿谷  康生
     ※敬称略      副会長   大原  穂高  外尾 和稔   
                   書  記  五十嵐菜月  熱田   優  横溝あまね  遠藤慎太朗
                会  計  髙須  梨花  大山 恭聖  牛木美優香

進路説明会を開催しました

 本日5・6校時に、進路説明会を行いました。足下の悪い中、130名を超える保護者の皆さんにご参加いただきました。ありがとうございました。進路主任から、進路全体の説明がありました。校長の話では、今の入試制度及び部活動と入試について話をさせていただきました。
 体育祭後、スイッチを切り替えて学習に取り組む姿を見ていると、必ずやれる3年生です。大規模改修中ということでご心配な点もあると思いますが、1・2年生、職員一同全面的にバックアップしますのでご安心ください。
       

北小運動会に行ってきました

 今週の天気からすると奇跡的に晴れ間さえのぞいた今日、学区内小学校の運動会が行われました。(東小は5月開催でした) 校長・教頭・教務・生徒指導が手分けして、運動会にお邪魔しました。
 久しぶりの、母校北小の運動会でした。(まだ、校歌も覚えています) さらに、母園?明照保育園の鼓笛も見られました。(私たちの頃は、お寺の本堂でお昼寝をして、墓地で走り回って遊んでました!?) 小学生の楽しい競技や演技、PTAの皆さんの本気の対決と楽しい時間を過ごすことができました。皆さん、お疲れ様でした。
  ※写真は、一部通常より加工を強めにしてあります。
       
 午後から、玉造中で行われた行方杯ハンドボール大会に行ってきましたが、詳しくは後ほど山本教頭がアップします。ここで、今週末からの大会予定をお知らせします。
 17日(土) 行方市中学生ハンドボール大会(玉造中)
 18日(日) 県新人水泳競技大会(習志野市・千葉県国際総合水泳場)
 22日(木) 55th青少年健全育成剣道大会(銚子市体育館)
        東部地区柔道大会(八街スポーツクラブ)
 その他、新人大会を前に多くの練習試合も行われています。がんばれ!!小見中。

 各部活動とも新チームが始動しましたが、生徒会も3年生から2年生へのバトンタッチが間近に迫ってきました。26日(月)、生徒会役員選挙立会演説会と投票が予定されています。

素晴らしい体育祭になりそうです

 台風の影響はさほどありませんでしたが、生徒たちにとってはちょうどよい休養になったようで、元気いっぱい本日午前、体育祭の予行を行いました。予行は、入退場中心に行います。勝負の行方は、明日のお楽しみです。よさこいや組体操は、通しで行いました。その様子をアップしたいところですが、これも明日に取っておきたいと思います。素晴らしい出来でしたので、どうぞお楽しみに。
 今日は、裏方で、実は体育祭を支えている係生徒をアップします。明日も、よろしく!!
                   
 午後からは、各部活動ごとに、それぞれの持ち場で一気に準備です。写真はありませんが、敷地内の清掃、学校周辺の道路にカラーコーンを置いたり、駐車場の準備等本当にがんばりました。小学校だとPTAの方が行う仕事を、中学校では全部生徒が行います。ご苦労さまでした。明日は、よい体育祭になると確信しています。
   

 保護者・地域の皆様へ
 大規模改修工事のため、駐車スペースがありません。第一体育館から第二体育館まで、グラウンドに面した部分は、すべて観覧席にします。テニスコートの臨時駐車場は、来賓と本部・常任・体育厚生の体育祭で役員をお願いする役員の方だけの駐車となります。職員も、学校から1㎞の場所を借りました。
 駐車は城山下駐車場でお願いします。学校周辺の道路、民間の契約駐車場、団地内に駐車しないようにしてください。

 明日は 役員集合 7:20  入場行進開始 8:40 です。

体育祭を引っ張ります!!

 毎年、体育祭を感動的なものにしてくれるのが、献身的に全力投球する応援団。中でも、中学校最後の体育祭になる3年生には、ぜひご期待ください。
 今日は、そんな第51代紅白応援団長・副団長と3年生応援団員を紹介します。
 【紅組】 団長 三浦敬人  副団長 山田莉里香
       団員 太田雄基 西宮舞 佐々木智貴 宮内紗良 内田翔 鎌形未来 外崎歩 向後まりさ 人見海斗 髙橋亜美 
           木村悠人 二階堂優衣
 【白組】 団長 小林亮介  副団長 柳堀あいり
       団員 海津大地 飯田華名 浅野太一 齋藤香奈 金本峻 網中未来 石毛康輔 小堀安奈 山田大樹 諏訪あいな
           植村悠太 野中葵生
    
 もちろん1・2年生もがんばっています。各学年週報を、ぜひご覧ください。

暑さを吹き飛ばして

 9月に入って厳しい残暑が続いていますが、生徒たちは体育祭練習に全力で取り組んでいます。特に、中学校最後の体育祭である3年生は、気合いで1・2年生をひっぱています。今年も、素晴らしい体育祭になります。ご期待ください。
 それでは、学年練習と全校応援練習の一コマをお届けします。
       

2日 2年生ありがとう

 例年体育祭を前に2年生の親子愛好作業をお願いするところでしたが、大規模改修工事の関係で愛好作業を中止しました。
 すると2年生から、私たちだけでもやりますとの申し出があり、体育祭練習後の暑い中奉仕作業を行いました。体育科職員や教頭・教務・生徒指導等が草刈りをしているのですが、手が回らないところや草刈りの後始末に取り組み、すっかりきれいになりました。
 暑い中、ご苦労様でした。ありがとう!!
       

1日 学校が始まりました

 長いようで短かった夏休みも、あっという間に終わり?いよいよ学校が始まりました。
 1校時、全校集会を行いました。7月の郡市大会から県・関東・全国大会やコンクールでの活躍の様子が、報告されました。私も話の中で、皆さんのがんばる姿から元気をもらいましたと話しました。今まで、部活動を牽引してきた多くの3年生の皆さん、お疲れ様でした。
              
 4校時には、地震を想定した避難訓練を行いました。折りしも、前夜熊本地方でまた強い地震が発生したとの報道があったばかりでした。私語もなく、真剣に訓練に取り組みました。東日本大震災は、ちょうど生徒たちが小学校2~4年生のころだったと思います。どうしても記憶は、薄れていきます。もう一度、家庭でも話し合ってみてほしいと思います。
   
 夏休み明け初日でしたが、3年生は台風で延期したテストの分散実施があり、午後には体育祭練習開始と、少し過密スケジュールになってしまいました。
 また、夕方にはPTA本部役員会、その後本部・常任・体育厚生委員合同会議と体育祭に向けての会議も行われました。役員の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。子どもたちの思い出に残る体育祭にしたいと思いますので、ご協力よろしくお願いします。

猛暑の中 三者面談ご苦労さまでした

 昨日で、全学年で実施した夏の三者面談が終わりました。(担任の出張等で、一部来週に実施を残すクラスもあるますが)
 短い面談時間でしたが、担任といろいろな話ができたことと思います。面談のような機会に限らず、何かありましたら遠慮せずご連絡ください。
 1・2年生は各教室での実施ということで、猛暑の中大変ご苦労さまでした。(来夏は、冷房の中での実施になります)
   
 3年生は、最後ということで総合学習室での実施でした。進路についての話も出たと思いますが、今一番大事なことは力をつけることです。勉強、がんばってください。

命を守るために 救急法研修

 今日の午後、職員研修を2つ行いました。
 1つ目は、小見川消防署で救急法の実技研修です。救急隊員の方々を講師に、グループごとに心臓マッサージ、人工呼吸、AEDの使用法を学びました。方法が毎年少しずつ変更されることもあり、真剣に取り組みました。
 消防署から学校に場所を移して、2つ目は食物アレルギー(アナフィラキシーショック)対応の研修です。菅谷養護教諭を講師に、DVDを見て対応方法を確認しました。また、エピペンの使用方法を体験しました。
 夏休み中も、部活動中のけがや熱中症、食物アレルギーと万が一への備えをしたいと思います。
       
 明日の柔道を皮切りに、いよいよ県総体が始まります。
 また、新キャプテンのもと新チームの練習が始まっていた部もありました。
 どちらも、がんばれ!!小見中。

明日から夏休み

 4校時、夏休み前の全校集会を行いました。
 校歌斉唱のあと、7月第2週までの表彰報告がありました。郡市大会の水泳部と陸上部、県書写展、お~いお茶俳句コンクール、コンピュータ部検定合格者の皆さんです。
 お~いお茶俳句コンクールの小林君の作品は、7月下旬から商品に掲載されるそうです。私も、探してみようと思います。
 校長の話では、「命」についての話をしました。特に、交通事故(自転車の事故)を心配していますので、家庭でも指導よろしくお願いします。9月1日、また全員元気に会いましょう。
       

1の1道徳に新採の先生方来校

 天候の急変が予想されたため、17:15に部活動を切り上げ下校の措置をとりました。17:30にラインネットを回しましたが、通常の下校時間である18:30に雨が降り始め、その後1時間に50ミリの雨が観測されました。今後も、早め早めの対応をしていきたいと思います。ご協力、ありがとうございました。

 さて、今日の5校時1年1組の道徳授業に、香取地区新規採用の4名が来校し「先輩教員に学ぶ」という研修を行いました。「たったひとつのたからもの」という、余命1年を宣告された加藤秋雪君が6歳まで精一杯生きた実話をもとに命の大切さを考える内容でした。4名の先生方も、真剣に授業を参観していました。
   

お褒めのことばをいただきました

 6日(水)午後、北総教育事務所長さんをはじめ北総教育事務所の先生方、市教育委員会の先生方にお越しいただきご指導いただきました。
 運良く授業展開前、帰りの会の時間帯に来校された先生方を、各クラスの合唱でお迎えすることになりました。まずは、「素晴らしい合唱ですね」とお褒めをいただきました。その後、2時間にわたって全職員全クラスの授業を見ていただきました。生徒下校後に行われた全体会では、参加された先生方からご指導をいただき、最後に所長さんから「素晴らしい生徒たちですね。その生徒たちをさらに伸ばしてあげてください」というお話をいただきました。職員一同、そのことばを胸にさらにがんばりたいと思います。(所長さんの案内と説明をしましたので、今回は写真はありません)

      ※今週末の大会予定※
  9日(土) 香取郡市陸上競技大会 (東総運動場) 終日
 10日(日) 香取郡市水泳競技大会 (小見川中プール) 午前
   いよいよ最後の郡市大会が始まります。明日の授業公開及び選手壮行会には、多くの
  保護者の皆さんにご参加いただきます。生徒たちの晴れ姿を、ぜひご覧ください。
   なお、駐車は城山下駐車場でお願いします。

 今日は、もう一つの話題をアップします。
 技術棟が解体されましたが、技術の授業はどう行っているかお知らせします。現在技術科の授業は、被服室で行っています。その結果、家庭科の被服の授業は教室で行うことになりました。
 廊下や中庭で作業するという悪条件ですが、生徒たちは本当に一生懸命製作に取り組んでいます。下の写真は、5日の3年生の授業の様子です。
       

全校集会 表彰報告を行いました

 5校時終了後、全校集会を行いました。主に、6月の表彰結果の報告がありました。
 テニス部男子と陸上部の皆さん、県ジュニア強化指定選手に選ばれた女子バレーの網中さん、全国大会を決めたカヌー部の皆さん、そして北総大会、神栖杯で入賞した柔道の皆さんです。ここまでが運動部で、最後の2枚は健歯コンクール入賞の皆さん、技術家庭科作品展優秀賞の小松﨑さんです。みなさん、おめでとう!!
       

人権教室 3-1道徳

 28日(火)、人権擁護委員の篠塚悦子さんと山村貞子さんをお招きし、3年1組で人権教室を行いました。(ホームページをご覧の皆さんの中にも、懐かしく思い返された方も多いと思います。悦ちゃん先生です。)
 この日の題材は、「デートDV」でした。思春期の生徒たちにとっては身近な問題でもあり、最初は少々照れくさそうでしたが、映像を見ながら班で話し合っていくうちに本音の意見交換が行われていました。
 最後に篠塚先生から、お互いを思いやり、相手の人権を大切にし、自分が自分らしくいられる素適な恋愛をしてくださいというお話がありました。今回は、先生の希望で直接生徒たちと関わり合いたいということで、クラスでの実施となりました。別のクラスでも、このような機会をつくりたいと思います。
       
※ネット環境がようやく整いました。また即日アップをしていきたいと思いますので、ぜひご覧ください。

全校音楽集会 27日

 27日(月)の午後、多くの保護者の皆さん、学校評議員さんの参観をいただき第1回全校音楽集会を行いました。
 校歌を全校合唱した後、1年「We'll find the way~はるかな道へ」、2年「夢は大空を駈ける」、3年「HEIWAの鐘」と素晴らしい合唱を響かせ、最後は全校合唱で「夢の世界を」でした。各学年1曲でしたが、生徒にとっては完成度50%の段階ですので、秋の合唱コンクールをぜひご期待ください。
 現2・3年生は、1・2年生の時点で素晴らしい合唱でしたが、現1年生も負けず劣らずの歌声でした。今年の合唱コンクールは、高いレベルでの競い合いが見られそうです。運営にあたった歌声委員会の皆さんも、ご苦労様でした。
              歌声委員長さんと歌声委員の皆さん
           

校内研究会第二弾

 21日(火)、指導主事の先生方をお招きして、数学・理科・音楽・すこやかの研究会を行いました。今回も、中央小や香取小の先生も来校し授業を参観しました。
 生徒たちは、いつもどおり元気に学習に取り組んでいました。講師の先生方の指導を生かして、さらによりよい授業にしていきたいと思います。
                       
 ※「音楽集会」及び「学校公開・部活動壮行会・思春期講演会」の文書を、学校配布文書にアップしました。

校内研究会第一弾を行いました

 荒れた天候の1日でしたが、指導主事の先生方をお招きして国語・英語・社会・保健体育・美術の研究会を行いました。(残りの教科は、21日に行います。) また、授業錬磨の日ということで、香取中や佐原五中の先生も参観に来ました。
 どの学年も、落ち着いて学習していますねとお褒めをのことばをいただきました。研究会後分科会を行い、さらにによい授業にするためにご指導いただきました。
               

精錬授業 3-2理科・池側先生

 3校時、池側先生の精錬授業が3-2で行われました。今日の授業は、「仕事とエネルギー」でした。水筒の水を振って温度変化を調べたり、輪ゴムの伸び縮みや手回し発電から、エネルギーの移り変わりを体感していました。生徒たちは、意欲的に実験に取り組んでいました。
       
 今日で、3名の教育実習も最終日です。ぜひ目標をかなえて、来春教壇に立つ姿を楽しみにしています。がんばってください。

第1回学校評議員会

 平成28年度第1回学校評議員会を開催しました。
 まず2校時の授業を、駆け足でしたが見ていただきました。どの学年、クラスも落ち着いて学習していますねという感想をいただきました。
 授業参観の後、応接室で本校の教育活動について説明するとともに、委員の皆さんから要望や課題、地域の方々の願いについて貴重なご意見をいただきました。それらを参考に、さらによりよい学校にしていきたいと思います。
 【平成28年度 小見川中学校学校評議員】
   委員長  篠塚輝夫さん(学識経験者・本校14代校長)
   副 〃   宮﨑誠悦さん(保護司)
   委  員  髙橋秀治さん(本校同窓会副会長)    篠塚弘作さん(香取市民生委員児童委員)
          篠塚千枝子さん(香取市主任児童委員) 石橋宏一さん(元小見川中央小PTA会長)
           
 2-1技術・2-4理科・3-1社会・3-5英語・3-6国語・2-5社会・2-3英語・2-2国語・1-6家庭・1-4社会の様子です。

 【速報 関東ゴルフ女子個人】
 引率の齋藤先生から連絡が入りました。関東ゴルフ選手権に出場した諸徳寺さんですが、途中大雨もあったりの悪天候の中、前半45、後半41、86のスコアでホールアウトしました。本人は、もう少し上を目指していたと思いますが、ゴルフ経験者の皆さんなら好スコアだと実感されると思います。まだ2年生、いっそうのがんばりを期待します。お疲れ様でした。

精錬授業 2-5数学・葛生先生

 5校時、葛生先生の精錬授業が2-5で行われました。今日の授業は、「連立方程式を解く方法を考えよう」というテーマで行われました。2年生の数学は、連立方程式から関数と大切な学習が続きます。生徒たちは、真剣に問題に取り組んでいました。
       
 精錬授業の前、早めに2年生の階に行きました。ちょうど給食の後の、歯磨きタイムの時間でした。小学校でおなじみの「歯磨きしましょ♪」の音楽が流れ、みんな楽しそうに?歯磨きをしていました。3枚目の写真の、明日関東ゴルフに出る諸徳寺さんを激励しました。「自己ベスト目指します」と、明るく答えてくれました。がんばれ!!
   

今週の大会予定

 毎朝、上の階から美しい合唱が聞こえてきます。今朝、3年生の教室を訪ねてみました。全体で合わせているクラスもあり、パート練習のクラスもあったりで、「平和の鐘」が美しく響いていました。秋の合唱コンクールが、今から楽しみです。写真は、1~4組です。
            
   
 ※今週の大会予定※
  9日(木) 関東中学校ゴルフ選手権大会女子個人 (茂原市・真名カントリークラブ) 諸徳寺さん(2年)出場 がんばれ!!
 11日(土) 東部地区吹奏楽祭(ブラスフェスタ) (多古コミプラ) 13:00から
        銚子市陸上競技記録会(東総運動場) 終日
  11・12日(土・日) 下妻カップバスケットボール大会(下妻中) 男子参加 終日       

歯を大切に~保健委員会 全校集会

 5校時、全校集会を行いました。
 最初に、女子バレー部、陸上部、女子テニス部の表彰報告がありました。
 次に、今年の歯科検診の結果を受け、保健委員会が歯を大切にしようというテーマで発表を行いました。歯科検診の結果、虫歯は減っているものの、歯垢や歯肉炎の生徒が増えているという結果が出ています。健康な歯とそうではない歯の写真を示したりと、わかりやすい発表でした。給食の後、歯磨き運動を行うことが提案されました。
           

お疲れ様でした PTA本部・常任・専門委員合同会議

 本日PTA本部役員会議、その後本部・常任・専門委員合同会議を開催しました。
 全体会議の後、各委員会に分かれて1年間の具体的な活動内容を決めていただきました。最後に、それぞれの委員会の委員長さんから決定事項の発表がありました。
 今年は、大規模改修もあり例年とは違った活動になる場合もあると思います。その都度連絡をしますので、ご協力をお願いします。
 それから、皆さんに城山駐車場を利用していただきました。ご協力、ありがとうございました。
   

教育実習始まる

 月曜日から、3名の本校卒業生が3週間の教育実習に入りました。中学生とのふれあいをとおして、大学の講義では学べない経験をし、ぜひ教壇に立ってほしいと思います。
 池田理穂さん(英語・2の1・鈴木教諭)、池側静華さん(理科・3の2・宮沢教諭)、葛生雄大さん(数学・2の5・齋藤教諭)です。(昨日、臨時全校集会で紹介しました。)
   
 迂回鋪装通路が完成しましたので、生徒はプールとテニスコートの間を通行しています。西門からの直線は、一般車両と工事車両のみの通行となります。
   

明日から「ふれあい体験 河口湖」 2年生

 明日から、2年生の宿泊体験学習「ふれあい体験 河口湖」が始まります。
 6校時、体育館で事前指導が行われました。校長の話では、「3年生が素晴らしい修学旅行から帰ってきました。2年生も、負けないくらい素晴らしい体験学習になると確信しています」と激励しました。
 明日の生徒集合は、5:40からです。みんなの元気な顔を、楽しみにしています。
   

今日の授業風景

 本格的に工事が始まりました。それでも、生徒たちは元気に授業に取り組んでいます。今日は、そんな授業風景の一部をお届けします。
 上から3-2英語、3-3数学、3-4社会、1-6音楽、1-3美術、2-3英語、3-4理科、2-4理科の様子です。生徒が説明したり、教えあったりの授業が行われていました。(今日の2・3校時)
           

修学旅行の準備始まっています 3年生

 5校時、3年生が体育館で修学旅行の準備をしていたので見に行きました。
 ちょうど写真隊形を確認していました。修学旅行シーズンの観光地では、素速く隊形を作ることも別の学校へのマナーです。
 写真隊形から全体集合隊形に変わると、小井戸先生が「45秒で完了!!」と一言。生徒たちから「やった!!」と歓声があがっていました。よい修学旅行になりそうです。
   

歯科検診を行いました

 午後、糸川先生、西宮先生にお出でいただき1年生と2年1~3組の歯科検診を行いました。明日は、木内先生、平野先生が残りのクラスの歯科検診を行います。
 検診後、お話を伺いました。虫歯は少なくなってきているが、歯肉炎や歯垢のたまっている生徒は増加傾向にあるそうです。定期的に、歯科医で見てもらうことも考えたいですね。
 後日、各種検診結果をお知らせしますので、早めの通院をお願いします。
   
 昨日認証した学級役員、委員会委員長名簿をアップします。半年間、よろしくお願いします。→平成28年度前期学級役員&委員会委員長.pdf

全校集会 学級役員・委員会委員長さんよろしく

 5校時終了後、全校集会を行いました。
 最初に4月前半の表彰報告として、卓球、女子バレーから発表がありました。続いて、前期学級役員と委員会委員長の認証を行いました。それぞれ各クラス、専門委員会のリーダーとしてがんばってください。
 次に、4月からチーム小見川に加わったALTのキート先生、スクールカウンセラーの坪井智子(つぼいさとこ)先生の紹介をしました。坪井先生は、毎週月曜日に来校します。心配ごとがありましたら、遠慮なくご相談ください。
 最後に教職を目指す大学生が、週1回1年間学校で経験を積む「教職たまごプロジェクト」の池谷千尋君(本校卒業生)を紹介しました。これで本校にかかわるスタッフが全員揃いました。改めて、1年間がんばりましょう!!
               
 集合写真は、3年生の学級委員長と副委員長&専門委員会委員長の皆さんです。(氏名は後日お知らせします)

避難訓練 & 防犯ブザーをいただきました

 今日の6校時、火災想定の避難訓練を行いました。
 約600人の生徒が、避難の放送から5分以内で集合・点呼まで完了しました。写真でもわかるように、ハンカチを口に懸命に走って避難することができました。
 熊本地震が連日報道されていますが、いつどこでどんな災害に遭遇するかわかりません。自分の命を自分で守ることができる賢さを身につけさせたいと思います。
   
 ウォーターフェスタでもお世話になっている小山田富行さんから、今年も1年生女子93名に防犯ブザーをいただきました。通学距離の長い本校女子生徒の安全のため、今年で12回目となります。市教委篠塚教育部長さんも同席していただき、代表の根本真歩さんに93個の防犯ブザーが贈呈されました。
 最後に、根本さんが「これから部活動が始まりますが、安心して登下校できます。私たちも十分注意して、充実した中学校生活を送ります。」とお礼のことばを述べました。
 小山田さん、ありがとうございました。
   

ご苦労さまでした

 昨日は、PTA総会、引き続いての学年PTA等大変ご苦労様でした。
 懸案だったPTA会長も、27年度本部役員をはじめ多くの方々のご尽力で髙木さんに引き受けていただき28年度PTAをスタートすることができました。
 平山会長をはじめ旧本部役員の皆さん、ありがとうございました。また、髙木会長をはじめとする新本部役員の皆さん、どうぞよろしくお願いします。
   

対面のつどい ~新入生歓迎会~

 今日の午後、生徒会の主催による「対面のつどい」を行いました。
 三浦生徒会長の歓迎のことばに始まり、校長の話、生徒会専門委員長による委員会説明と続きました。そして、いよいよ新入生も2・3年生も楽しみにしていた部活動紹介に入りました。各部とも、短い持ち時間の中で工夫をこらしたパフォーマンスを披露しました。(最近の子どもたちは、エンターテイメント性が高いというか、ダンスが上手です) 最後に、各クラスの代表に記念品が贈られました。今日の放課後から部活動見学も始まりました。3年間続けられそうな部を選ぶと同時に、新しいものにもチャレンジしてほしいと思います。
 対面のつどい終了後に、三浦生徒会長から「いじめゼロ宣言」についての呼びかけがありました。全校生徒が、「いじめゼロ宣言」に署名し、学年の廊下や教室に掲示します。来校の折には、ぜひ署名をご覧ください。
                                   

1年生交通安全教室&朝の読書活動

 6校時、元高校の校長先生で、現在は大学で教えている外山先生を講師に1年生の交通安全教室を開催しました。生徒たちも、真剣な表情で話に聞き入っていました。
 初めての自転車通学ということで心配もつきないと思います。学校でもことあるごとに安全指導を行いますので、ご家庭でもよろしくお願いします。
   

 本校では、伝統的に朝の時間に学習を行ってきました。(朝の「整研」、懐かしく思い出される保護者の方も多いと思います。)
 今年度から、県教委や市教委も推奨している読書活動を取り入れることにしました。言語活動の充実と豊かな心の育成に有効であるとされる、読書習慣を身に付けさせたいと思います。さっそく今朝、1年生全クラスを訪問しました。さすが小学校でしっかり読書活動をしてきただけあり、どのクラスもしっかり読書に集中していました。(1の1~1の6の様子)
  
                      

28年度スタート 着任式・始業式・入学式準備

 平成28年度が、スタートしました。
 小見川高校入学式に参列する関係で、8:15から着任式・始業式を行いました。10名の先生方が、「チーム小見川」に加わりました。よろしくお願いします。(小見川高校の入学式、卒業生も立派な態度でした。)
 始業式では、新2年の中村さん、新3年の高さんが新年度の抱負を発表しました。校長の話では、今年も「ここまでと思ったら、そこまで」の精神でがんばろうという話をしました。始業式の後、担任発表を行いました。2年M主任から、先生方の返事合戦になり生徒たちも大爆笑でした。明るい雰囲気の中、新年度がスタートできました。
 着任された先生方が、口々に歌声のすばらしさと態度の立派さをほめていました。明日の入学式も、安心しています。
       
 午後から、明日の入学式の準備を全校で行いました。それぞれの分担場所で、精一杯活動する姿は立派な「先輩」の姿でした。新入生の皆さん、先輩もみんな入学を楽しみにしています。安心して中学校生活をスタートさせてください!!
       

楽しみです 新入生オリエンテーション

 今日の午後、新入生オリエンテーションを行いました。
 少し緊張した面持ちの真新しい制服に身を包んだ新入生が、桜満開の校門坂を元気に?登っていきました。体育館に入ると、バレー・バスケ部の先輩が受付をし、クラスの席まで案内をしました。
 学年主任の話、生徒指導からは自転車の乗り方についての説明など小見中の約束についての説明がありました。その後、入学式の練習を行いました。最後は、各教室に移動しての説明がありました。短い時間で、盛りだくさんの内容でしたが例年以上に立派な態度でした。(生徒指導主任も、話の中でほめていました。)
 よい入学式になると確信しています。8日、元気に会いましょう。待っています!! 
           
 新2・3年生の皆さん、明日は始業式です。28年度、よいスタートを切りましょう。

3/29・30の記事を再掲します

  ※お詫び※
 4月1日から市内全小中学校のホームページが、本校のホームページの形式に変更になりました。それに伴いホームページアドレスが変更になりました。本ホームページについては、何ら変更の必要はないとのことでしたが、手違いから一時つながらない状態になりました。
 なお、29・30日の掲載分が表示されなくなってしまいましたので、コピーを掲載します。ご迷惑をおかけしたことをお詫びするとともに、今年度も生徒たちの活動と活躍を随時アップしますので、よろしくお願いします。

【3月30日掲載分】 お世話になりました
 本日、本校を去る12名の先生方の離任式を行いました。
 勤務された期間は、9年から1年と長短ありますが、本当にお世話になりました。第二の人生、次の勤務地でも、健康に留意されてご活躍ください。
 先日卒業した卒業生と1・2年生で歌った「校歌」と「さよなら友よ」、素晴らしいお別れの贈り物になりました。卒業生の皆さんも、ありがとうございました。
                   

【3月29日掲載分】 明日離任式を行います
 平成27年度末人事異動に伴い、小見川中学校のために誠心誠意仕事をしていただいた12名の先生方が、本校を去ることになりました。
 明日の離任式では、先生方に感謝を伝え、最後の素晴らしい校歌をプレゼントしてほしいと思います。
   生徒登校 8:30 離任式開会 9:00 です。

<本校を去られる先生方>
 香取泰至先生(ご退職) 篠塚けい子先生(ご退職) 野﨑真也先生(ご退職) 根本巖教頭先生(佐原高校へ) 
 名上敬子先生(佐原中へ) 石川弘幸先生(佐原中へ) 香取喜剛先生(東庄中へ) 松下和彦先生(香取市教委へ) 
 市原実可子先生(横芝中へ) 鈴木力先生(佐原中へ) 保科美代子先生(匝瑳高校へ) 金城正仁先生(多古中へ)

 さっそく今日グラウンドでサッカー部が、保護者の皆さんも駆けつけてお別れのセレモニーをしていました。教員の宿命とはいえ、複雑な思いがあるものです。快く送り出してあげてください。

27年度修了式 24日

 大きな事故もなく、平成27年度がとりあえず終了しました。(春休み中も油断大敵です)これもひとえに、保護者の皆さん、地域の皆さんのご支援のおかげと、心から感謝します。ありがとうございました。
 遅くなりましたが、昨日の修了式の様子をお知らせします。
 まず、式に先立って19日(土)に行われた小見川ライオンズ杯卓球大会で、団体準優勝した卓球部女子から報告がありました。
 修了式では、猿田さん(1年)、成毛君(2年)から今年度の反省と来年度の目標の発表がありました。二人とも、しっかり今年を振り返り、来年度に向けて明確な目標を立てていることがわかる立派な発表でした。
 修了証書授与では、1年生191名を代表して綿谷康生君、2年生199名を代表して宮﨑歩奈さんに修了証書を渡しました。
 先日の卒業式を見てもわかるとおり、1・2年生もよくがんばった1年でした。4月からは、2年生は中学校最後の1年、1年生は先輩としての1年が始まります。「ここまでと思ったら、そこまで」28年度もがんばりましょう!!
       

お帰りなさい オーストラリアから帰国

 香取市国際交流事業で、オーストラリアを訪問していた6名が無事帰国しました。
 定刻より20分早い16:45、JAL722便が無事成田空港に到着しました。出国ゲートに顔を見せるまで1時間ほどかかりましたが、笑顔で家族と再会していました。(三連休最終日の夕刻ということで大混雑の空港、自由解散ということもあり2名とは直接会えませんでしたが…)
 この経験を、他の友だちにも伝えてほしいと思います。何はともあれ、お帰りなさい!!
        

分解・組立て・動作チェエク!!

 今日のコンピュータ部の活動は「パソコンの分解・組立てです。5~6人のグループに分かれ順序良く分解・組立て、動作チェックを行います。
 何のためにやっているかというと、
コンピュータのハードウェアを知るための1つの方法として分解・組立て実習を行います。直接的・体験的にハードウェアの学習をすることができます。 パソコンを構成しているパーツや、パーツ同士の接続方法などを知ることができます。 自作パソコンを製作するための基礎知識の一部習得と、模擬体験をすることができます。 パソコンの中身に触れることで、パソコンとの距離を縮め、パソコンに対する興味・関心が高まることを期待できます。 未来のエンジニアのみなさん、動作チェックまで責任もって作業をお願いしますよ。
   

もしもに備えて 救急法講習会

   毎年夏休みのこの時期に行われている「職員救急法講習会」です。小見川消防署の皆さんのご指導で今年もしっかり学習しました。全員が心臓マッサージ・人工呼吸・AEDの使い方をマスターしました。毎年のことですが「使う機会がこないこと」を念じながら練習しました。
   

仲間からのエール 夏休み前全校集会

 4校時、夏休み前の全校集会を行いました。
 最初に、柔道・陸上・水泳・卓球部の受賞報告がありました。一足先に県総体出場を決めた陸上・水泳・卓球部から、明日からの郡市大会を控えた仲間にエールが贈られました。それを聞いていた特に3年生の表情が、「私たちも!!」と一瞬変わったようにに感じたのは私だけでしょうか。
 校長の話では、「命を大切に」と「最後の夏の大会を、支えてくれた人たちへの感謝を忘れず思い切り楽しんでほしい」という話をしました。

 保護者の皆様へ 長い夏休みが始まります。お子様を、いったんご家庭にお返ししますのでよろしくお願いします。3年生は、大会の夏が終わったら勉強しなさいと言ってあります。もうしばらく温かく見守ってあげてください。1・2年生には、勉強プラス新チームでがんばりなさいと言ってあります。これからいろいろなことがあると思いますが、励ましをお願いします。