文字
背景
行間
日誌
大塚先生研究授業 1-3理科
大塚先生の3週間にわたる教育実習まとめの研究授業が、4校時行われました。
電子顕微鏡で観察し、その特徴から植物の分類について学習しました。生徒たちも意欲的に学習していました。
実習はあと2日ありますが、前期の教育実習も終了です。来月にせまった採用試験、ぜひがんばってほしいと思います。

【教育相談を行っています】
今、各クラスで教育相談を行っています。帰りの会の後、部活動の時間の前半を使って担任と1対1で全員話をします。勉強や部活動のこと、いろいろな話が出ているようです。
普段も何かあると相談したり、学活ノートに書いたりとしていますが、きちんと時間を取って面談することも大切だと思います。
写真は、「撮ってもいいですよ」と言ってくれた生徒の最初の様子 (もちろん面談が始まる前に、退室しました) といつも明るい面談待ちの運動部の生徒たちです。
電子顕微鏡で観察し、その特徴から植物の分類について学習しました。生徒たちも意欲的に学習していました。
実習はあと2日ありますが、前期の教育実習も終了です。来月にせまった採用試験、ぜひがんばってほしいと思います。
【教育相談を行っています】
今、各クラスで教育相談を行っています。帰りの会の後、部活動の時間の前半を使って担任と1対1で全員話をします。勉強や部活動のこと、いろいろな話が出ているようです。
普段も何かあると相談したり、学活ノートに書いたりとしていますが、きちんと時間を取って面談することも大切だと思います。
写真は、「撮ってもいいですよ」と言ってくれた生徒の最初の様子 (もちろん面談が始まる前に、退室しました) といつも明るい面談待ちの運動部の生徒たちです。
訪問者数
1
0
5
9
6
5
6
7
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト