文字
背景
行間
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
1年生ふれあい遠足(2)
シャチのショーを待っています。濡れる気まんまんの生徒もたくさんいます。
1年生ふれあい遠足(1)
本日12日(木)、2年生と時間差で、1年生も「ふれあい遠足」に出発しました。まずは1年生の朝の様子をご紹介します。なお、1年生についてはこの後、引率をしている教務主任の石橋先生が、写真をアップしてくれます。
(登校 ~ 出発式 ~ 出発)
2年生ふれあい体験「河口湖」①
本日12日(木)、2年生が予定通り「ふれあい体験学習」に出発しました。引率の職員から随時、写真を送ってもらい、3年生同様、生徒たちの様子を保護者の皆様にお伝えできればと思います。
(登校 ~ 出発式 ~ 出発の様子)
まずは検温からスタートです。
1年生ふれあい遠足(1)
ちょうど10時くらいに鴨川シーワールドに到着しました。みんな元気です。これから班別活動に入ります。
ふれあい遠足、ふれあい体験事前指導
昨日は3年生が修学旅行から無事帰ってきました。そして、明日から1年生の校外学習、2年生の宿泊体験学習があります。1年生は日帰りで鴨川シーワールド、2年生は一泊二日で河口湖方面に行ってきます。
今日は午後5、6校時を使ってそれぞれ事前指導が行われました。
どちらの学年も、係の生徒が中心となって、しっかりとした態度で会が進められていました。
明日からの活動が楽しみです。
〈1年生〉
〈2年生〉
修学旅行3日目②
(帰路~下校)
日曜日から始まった2泊3日の修学旅行が天候にも恵まれ無事終了しました。生徒たちにとって心に残る中学時代の思い出になっていると幸いです。保護者の皆様方には、旅行期間中もご支援とご協力をいただきありがとうございました。生徒の皆さん、明日はゆっくりと体を休め、また木曜日から元気に登校してきてください。
修学旅行3日目①
いよいよ修学旅行も最終日となりました。今日は朝から快晴です。
(ホテルから見た朝の猪苗代湖)
(朝食~日光)
(日光東照宮での集合写真)
(東照宮ガイドツアー)
(昼食)
(買い物)
修学旅行2日目④
(夕食)
今日の夕食の最後に、私から生徒たちにうれしい報告をしました。今日の3時半頃、七日町観光協会の方が「今年も昨年以上に挨拶とお礼がすばらしい。よい生徒たちに来てもらえて本当にありがたい。」とわざわざ小見川中学校に電話をくださったとのこと。生徒たちにはそのまま伝え、うれしい気持ちを共有しました。
(はきものを揃える)
あいさつ同様、生徒たちは修学旅行の場でも日頃の実践を継続しています。
(レク大会)
生徒たち自身による企画で楽しいひと時をすごしました。
(部屋での様子)
※マスクを外している写真は、写真用に一時的に取っています。
修学旅行2日目③
ちょっと一息で、鶴ヶ城の天守から見た会津市内の風景です。
天守からの磐梯山と飯盛山(右下方)
福島県立博物館近くの「新島八重」の像
修学旅行2日目②
(班別行動)
生徒たちの心掛けのせいか、雨にも降られずに順調に活動しています。