文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
12月21日(水)
本日も学校は平常日課でした。生徒たちは今日も1日がんばって学校生活を送っていました。
(卒業アルバム写真)
今日は5時間目に3年5組がグランドの真ん中で卒業アルバムのクラス写真を撮っていました。コロナ等の理由でなかなか全員がそろいませんでしたが、今日は全員集合することができました。みんなが元気にそろうってうれしいことですね。
(先生の資質向上研修)
今日は香取市内の小学校の先生が、ご自身の研修のために、小見川中学校で1日を過ごし、生徒の授業やその他の活動の様子を見て勉強しました。主に1年5組について研修を行いました。
〇1日の研修を終えた先生の感想です。
中学校での研修は教育実習ぶりだったのでとても新鮮でした。小見川中学校の先生方の授業は、ICTや具体物を使って子供たちにわかりやすく展開されていました。子供たちと楽しくコミュニケーションをとりながら授業を進める先生の人柄も魅力のひとつだと感じました。私も教材研究を怠らず、子供たちが知的好奇心を感じることのできる授業づくりを目指して頑張ります。また、小見川中の子供たちはあいさつや清掃が大変よくできていました。今担任している子供たちにも、今日の中学生のがんばっている様子を伝えたいと思います。1日本当にありがとうございました。
(1年生職業調べのまとめ)
1年生はこれまで調べてきた職業について、6時間目を使ってまとめを行いました。この次は各グループ毎に発表を予定しているそうです。
12月20日(火)
本日、学校は平常日課でした。今日も生徒たちの学校での様子を紹介します。
(朝のあいさつ運動の様子)
今日は吹奏楽部があいさつ運動を行ってくれました。ありがとうございます。
(朝自習の様子)
朝自習の時間は無言で黙々と学習に取り組んでいます。1年生は読書をしています。また、今日は生徒会からのアンケートにタブレットを使って回答しているクラスもありました。
(授業の様子)
この時期、保健体育では持久走を行っています。生徒の皆さんがんばってください。美術の時間は、生徒たちが思い思いの場所で校内の写生を行っていました。
(清掃の様子)
黙動清掃にも一生懸命に取り組んでいます。先生もかなり集中して掃除をしています。
(合唱練習の様子)
合唱コンクールの後も校内では歌声が途切れることなく聞こえてきます。少し早いですが、3年生は卒業式で歌う「卒業の歌」の練習が始まりました。1・2年生との全校合唱も含めて今から楽しみです。
12月16日(金)
本日も特別日課で、午前中3時間授業を行い、午後から二者面談、三者面談を行いました。今日で面談は終了となりますが、コロナ等の影響で日程を変更した御家庭につきましては各担任と確認の上、再度、日程の調整をお願いいたします。保護者の皆様には御協力をいただきありがとうございました。
(朝のあいさつ運動と登校の様子)
今日から朝のあいさつ運動も再会しました。今日はコンピュータ部の生徒があいさつ運動を行ってくれました。
(部活動の様子)
今日は、剣道部、卓球部、柔道部、テニス部の様子です。
(面談の様子)
御協力をいただきありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。なお、面談期間に限らず相談や気になる点等ありましたら、いつでも担任まで御連絡ください。
(土日の大会等)
12月17日(土)
〇銚子市ニッタク杯秋季中学生卓球大会(女子団体)が銚子市体育館で開催されます。
〇香取市近隣かすみ杯ファイティンカップ争奪ジュニアバレーボール大会が本校を会場に行われます。
〇日本製鉄杯中学生女子バレーボール大会がカシマスポーツセンターで行われます。
12月18日(日)
〇日本製鉄杯中学生女子バレーボール大会がカシマスポーツセンターで行われます。
〇クリスマスコンサート(合唱部)が山田公民館ホールで開催されます。
※それぞれ出場する皆さんはがんばってください!
12月15日(木)
本日も特別日課で、生徒たちは午前中3時間の授業を行い、清掃、帰りの会、その後給食を食べ下校しました。また、今日の放課後から部活動が再開しました。それでは、今日の生徒たちの様子を紹介いたします。
(部活動再開)
第2学年の学年閉鎖に伴い休止していた部活動も本日の放課後から再開しました。生徒たちは元気に活動に参加しました。
(面談の様子)
本日も二者面談、三者面談を実施しました。保護者の皆様にはお忙しい中時間を調整して頂きありがとうございます。
12月14日(水)
本日も午後から、二者面談(1・2年生)、三者面談(3年生)を行いました。保護者の皆様には御理解と御協力をいただきありがとうございます。また、昨日、今日と新型コロナウイルス感染拡大防止のため学年閉鎖としていた第2学年ですが、明日より学校を再開いたします。
(お知らせ)
〇明日より、第2学年の学年閉鎖は解除となります。2年生の皆さんは、木曜日の①、⑤、⑥の授業準備をお願いします。またオンライン学習で使ったタブレットも持参してください。
〇第2学年の学年閉鎖に伴い、休止していた部活動ですが明日の帰りの練習から再開します。朝練習及び朝のあいさつ運動は行いません。
〇明日の放課後に部活動がある生徒の下校時刻は15:00となります
(2年生オンライン授業)
(各学年の面談の様子)
(授業の様子)
(廊下掲示など)