文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
2月9日(木)
本日は定期テスト1日目でした。生徒の皆さんの手応えはどうだったでしょうか。明日もう1日テストがありますので、今日もテスト勉強を全力でがんばってください。
〇明日の予定
1校時 8:30~ 9:20 「社会」
2校時 9:35~10:25 「数学」
3校時 10:35~11:20 「金曜日の3時間目」
4校時 11:30~12:15 「金曜日の4時間目」
その後、給食・休憩、清掃、帰りの会
最終下校時刻は14:00となります。
なお、土日の大会等の関係で、陸上部と吹奏楽部は特別練習を実施いたします。
(テストの様子)
テスト1日目、お疲れ様でした。あと1日がんばりましょう。
(第二グランドの枯れ枝撤去)
本日、テニスコートやハンドボールコートがある第二グランドに置いてあった枯れ枝等を業者に入ってもらい撤去しました。グランドが見違えるようにきれいになりました。
before
作業中
after
2月8日(水)
本日も学校は、定期テスト前部活動休止期間で生徒たちは15:45に下校しました。生徒の皆さんは、明日の第3回定期テスト1日目に向けて最後の最後までしっかり勉強を頑張ってください。
〇明日の予定
1校時 8:25~ 9:25 「英語」
2校時 9:40~10:30 「国語」
3校時 10:45~11:35 「理科」
4校時 11:45~12:30 「木曜日の4時間目」
その後、給食・休憩、清掃、帰りの会
最終下校時刻は14:15となります。
(6時間目の様子)
3年生は願書の確認等受験対策をしているクラスもありましたが、多くのクラスは明日のテストに向けて、個人やグループでテスト勉強をしていました。
2月7日(火)
今週9日(木)、10日(金)の「第3回定期テスト」に向けて、今日から学校は定期テスト前部活動休止期間となります。最終下校時刻は14:50となりますので、保護者の皆様はご確認ください。また、生徒の皆さんは全力でテスト勉強に励みましょう。
(朝のあいさつ運動の様子)
今朝のあいさつ運動の様子です。最近は、事務室の職員と養護教諭も朝のあいさつ運動に参加してくれており、校長の居場所がないという嬉しい悲鳴です。また、私がホウキとちりとりをもって校内を歩いていると、自然に「ありがとうございます」と声を掛けてくれる生徒が増えてきました。朝からとてもうれしい気持ちになります。
(朝清掃の様子)
毎朝、美化委員の生徒たちが交代で昇降口や職員玄関の掃除をしてくれています。ありがとうございます。
(新しい一輪挿し)
最近、1階事務室の廊下には新しい一輪挿しが掛けられました。これは、本校部活動支援員の先生の手作りによるものです。さっそく一輪挿しにはきれいなサザンカと木蓮の芽が生けられています。
2月2日(木)
本日も学校は平常日課です。今日は帰りの会での歌声練習の様子です。
(歌声練習の様子)
生徒たちは、朝と帰りの会を使って、この後行われる「3年生を送る会」と「卒業式」の歌の練習を行っています。
本番での生徒たちの歌声を楽しみにしていてください。
〇3年生を送る会 3月2日(木)実施予定
1学年「あとひとつ」 2学年「正解」 3学年「奏」 をそれぞれ歌います。
〇卒業式 3月10日(金)実施予定
3学年卒業の歌「巣立ちの歌」 全校合唱別れの歌「さよなら友よ」
※今年度は卒業生の入退場も吹奏楽部による演奏で行います。
2月1日(水)
ついこの前新しい年を迎えたと思ったら、今日から2月です。いつも感じることですが、学校の1月、2月、3月は本当に早く時間が過ぎていきます。生徒の皆さん、1日1日を大切に充実した毎日にしましょう。
今日から最終下校時刻は16:55となりますのでご確認ください。今日も生徒たちの様子をご紹介いたします。
(給食の様子)
黙食で会話はしませんが、やはり給食の時間は楽しそうです。
(休み時間の様子)
休み時間も生徒たちは楽しそうです。
(1年生の学年集会)
1年生は、今日の5時間目を使って来年度5月に実施予定の宿泊体験学習の事前学習を行いました。
もう来年度の準備が始まっています。1年生のみなさん、今から楽しみですね!
(3年生の面接練習)
3年生は今日も面接の練習を行っていました。いよいよ2月に入りました。さあ、ラストスパートです!
(お知らせ)
〇2月の給食献立表を掲載しましたのでご確認ください。