日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

愛鳥懇話会??

   平成27年度愛鳥週間用ポスター原画コンクール総裁賞授与式が,「平成26年度愛鳥懇話会」で行われました。色本さん一人のための式です。参加者数89名。各界の著名人が大勢集いました。本校からもレポーター(?)として香先生が参加しました。「緊張しましたよ~っ!(本人談)」

   色本さんの作品は,来年の愛鳥週間ポスターに使われます。残念ながら写真撮影はNGでした。後日送られてくるそうなので,その時またお知らせします。

1・2年PTA集会+教育講演会

   5時間目は授業参観です。1年生は担任の教科の授業や道徳を展開しました。6組の学級活動では,学校栄養士を招いて「朝食を充実させよう」をテーマにした学習をしました。2年生は全クラスで「進路学習:高校調べ発表会」を行いました。(1年後には,進路決定ですものねぇ)
   
               

   授業参観のあとは体育館で「教育講演会」です。講師は親業訓練協会インストラクターの式場敬子氏です。「自立した子供に育てる」の演題で,効果的な親子のコミュニケーションのとり方についてお話しいただきました。講話だけでなく,近くの皆さん同士で役割演技も行いました。親と子になりきり会話を繰り返す中で,どういう言葉が相手の心を開くのかを実感することができました。すぐに実践できるテクニックを伝授していただきました。

第3回避難訓練

   今回は火災発生を想定しての訓練です。各クラスの指導は担任ではなく授業担当が行いました。特別教室やグラウンドなど,教室以外で訓練を行うクラスもありました。また火元を配膳室にしたため東昇降口は利用できません。
   通常避難経路が使えないため,安全を確認しながら臨機応変に避難するという,より実践的な訓練ができました。

人権研修会

   人権週間中の今日,佐原中央公民館で行われた「人権研修会(主催:香取市教育委員会)」に参加しました。市内の8中学校の関係者(保護者と教職員)が集いました。講演の講師は鎌田行平氏(千葉県人権センター常務理事)。「インターネットと差別」についてお話しいただきました。生徒に話したいネタをたくさん仕入れることができました。
   90分の講演を聴いたあとの感想です。「こんな危険なものを,どうして大人はお金をかけてまで子どもに与えるのだろうか?

よっ! 日本一!

 日本一  平成27年度愛鳥週間用ポスター原画コンクール(総裁賞:色本  藍)

   全国の小・中・高校生が67,017点の作品を出品しました。その中で1名にだけ「公益財団法人日本鳥類保護連盟総裁賞(総裁は常陸宮殿下」が授与されます。すごいですねっ! 表彰式は12月12日(金)に日比谷松本楼で行われます。

  → 色本さんの作品や受賞コメントなどはこちら