日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

三支部陸上 女子800大会新!!

 印旛・香取・東総の代表選手が集結し、第54回千葉県中学校三支部対抗陸上競技大会が、印西市松山下運動公園陸上競技場で行われました。
 詳しくは、後日「生徒の活躍29年度」にアップしますが、8名入賞というがんばりを見せました。中でも女子共通800mの中村さんが、2分14秒21という全国標準記録2分16秒50を大きく上回る大会新記録で優勝し、大会優秀選手に選ばれました。この記録は、昨年度の全国大会4位相当の記録となります。また、女子共通砲丸投げの篠塚さんも、全国標準記録12m50を上回る記録で優勝しました。
 二人の全中が現実のものとして見えてきましたが、他の選手も各自の目標・自己ベストと県通信・県総体を目指して、がんばれ!! 陸上部。
 それでは、中村さんの力走と篠塚さんの力投をご覧ください。
       
 多くの選手のがんばりをご覧ください。
                   

PTA合同会議 ありがとうございました

 26日(金)、PTAの合同会議を開催しました。足下の悪い中、たくさんの皆さんに参加いただき、役員選出と今年度の活動計画を決定しました。
 体育祭、PTA広報、研修旅行、交通安全指導等PTAの皆さんのご協力なしには成り立ちません。お忙しい中だとは思いますが、子どもたちのためよろしくお願いします。
 合同会議後、本部役員会議第2部を開催し有意義な話し合いができました!? (その関係で、HPアップが翌日になりました!?)
   
 【1年生 福祉学習始まる】
 1年生の総合的な学習の時間-本校では「ふれあい学習」と呼んでいます-では、福祉学習を行っています。26日の6校時、体育館で福祉学習のガイダンスが行われていました。社会の中で、中学生にもできることがあります。他を思いやり、進んで行動できる中学生を目指してほしいと思います。
   

城山駐車場を利用してください PTA合同会議

 明日、PTA本部・常任・専門委員会合同会議が行われます。明日は、雨が予想されていますが、城山下駐車場を利用してください。 (旧ソフトボール場は、現在テニス部の練習場になっています。雨上がりに車を入れると、大変なことになってしまいます。どうぞご理解ください。)

 ※今週末の大会予定※
 27日(土) 三支部対抗陸上競技大会 (印西市・松山下公園陸上競技場) 終日
                   県中学生テニス選手権大会<硬式> (県総合スポーツセンター) 終日

ありがとうございます

 建設後40数年経っているため、プールサイドの劣化が進んでいましたが、水泳部保護者の木村さんが修繕をしてくださいました。
 猛暑の中、1日破損しているタイルを外しコンクリートで埋めていく作業をしてくださいました。もう1日やってくださるとのことで、ただただ感謝です。ありがとうございました。
 放課後、水泳部の生徒たちもコースロープ張り (これが、結構大変なのです) をしました。この作業が始まると、プールに入る日も近いということで生徒たちもどことなくうれしそうでした。
   

今日から教育実習

 今日から、卒業生3名の教育実習が始まりました。今年は全員理科で、大塚先生(1-3)が3週間、五十嵐先生(1-1)と卯月先生(3-2)が2週間生徒たちと学習します。
 また、しばらくお休みするALTのキート先生の代わりに、マリア先生も今日からの勤務となりました。皆さん、よろしくお願いします。
   
                          大塚先生             卯月先生           五十嵐先生 
   
      朝自習の時間に全校集会を行い、4名の先生方の紹介を行いました。