日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

10月4日(水)

 本日も学校は平常日課でした。10月前半の最終下校時刻は17:10です。
 今日も昨日に引き続き、合唱練習の様子を紹介します。

(合唱練習の様子)

 今日は、帰りの会の時間に、1年3組と1年4組が体育館で練習をしました。これからさらに歌声に磨きをかけてください。体育館を一歩出てみると、部室棟の前(外)では、3年5組が気合いの入った歌声を響かせていました。

〇1年3組と1年4組合同での課題曲練習

  

〇1年3組

       

〇1年4組

      

〇The 3年5組

 大きな声を出すためでしょうか?第一体育館隣の部室棟の前で練習していました。
 この笑顔が素敵です!

 

10月3日(火)

 本日、学校は平常日課でした。今月26日(木)に予定されている「合唱コンクール」に向けて、今日から練習が本格化しました。当日までの間に、各クラス2回の体育館練習が割り当てられます。今日は、1年1組と1年2組が体育館練習を行いました。どちらのクラスからもやる気が伝わってきて、これからの成長がとても楽しみなりました。

(合唱練習の様子)

〇1年1組

       

〇1年2組

        

(お知らせ)

 10月に入り最終下校時刻が早くなりました。
 10月前半は、17:10、後半は16:45です。保護者の皆様もご確認ください。

10月2日(月)

 本日は、特別日課で、午後から先生たちの勉強のための研究授業を行いました。生徒たちは、いつもどおり一生懸命に授業に取り組んでおり、授業中の生徒の表情が良い、先生と生徒との関係がとても良いなど、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。今日は部活動はなく、最終下校時刻は14:50でした。

(研究授業の様子)

 上記にも記載したとおり、生徒たちはいつもどおりがんばって授業に取り組んでいました。

        

(土日の大会等の結果)

〇男子バスケットボール部

 土曜日と日曜日に佐原中学校で新人戦が行われ、見事、優勝しました。次の県大会でもがんばってください。
 なお、最優秀選手賞には、石橋唯斗さん、優秀選手賞には、松岡旺我さんが選ばれました。おめでとう。

                  

〇女子バスケットボール部

 土曜日と日曜日に佐原中学校で新人戦が行われ、決勝戦で山田中学校に敗れ、惜しくも準優勝でした。
 女子の皆さんは、今回の悔しさを忘れずに、また、具体的に改善点を見つけて、これからの練習をがんばってください。なお、優秀賞には、山﨑彩葉さんが選ばれました。おめでとう。

        

〇サッカー部

 土曜日に東総運動場で新人戦が行われ、小見川中・東庄中の合同チームで、神崎中学校と対戦し、結果は8-0勝利しました。サッカーは、出場校が少ないため、リーグ戦で新人戦を行っています。来週もがんばってください。

〇剣道部

 土曜日と日曜日に佐原市民体育館で新人戦が行われましたが、残念ながら、男女ともに団体での予選突破はなりませんでした。個人戦では、小野太誠さん、金親暖乃さん、鈴木彰真さんが、1回戦を突破しました。剣道部の皆さんは、今後さらに練習をがんばって力をつけてください。

   

〇野球部

 野球部は、出場チーム数の関係で、史上初めて、リーグ戦で新人戦を行っています。
 土曜日は、小見川・栗源・東庄の合同チームが新島・神崎・香取の合同チームと対戦し惜しくも2-7で敗れました。
 日曜日は、小見川・栗源・東庄の合同チームが佐原中学校と対戦し、5-4で勝利しました。
 選手もチーム数も少なくなり大変なところですが、今できるベストをつくしてがんばってください。

〇柔道部
 土曜日に、香取市民体育館で新人戦が行われました。結果は以下のとおりです。

 男子団体優勝(県大会出場)、女子は団体戦に東庄中との合同チームで出場し優勝でした。

 個人戦は、50㎏以下級 猿田偉琉さん(準優勝・県大会出場)、金子僚太郎さん(第3位)、髙橋孝介さん(第3位)
      55㎏級、三﨑龍生さん(優勝・県大会出場
      60㎏級、小松崎大翔さん(優勝・県大会出場
      66㎏級、内山虎琉さん(優勝・県大会出場
      73㎏級、百々海杜さん(優勝・県大会出場
      90㎏級、細根俊胤さん(優勝・県大会出場
    女子〇〇㎏級、髙木 愛さん(優勝・県大会出場) 

 柔道部の皆さんは、県大会でもがんばってください。なお、今回はたくさんの大会があったため、柔道部の応援にはいけませんでした。

〇陸上部

 土曜日と日曜日に、千葉県総合スポーツセンター陸上競技場で、県新人戦があり、女子共通1500mに出場した1年生の向後彩穂さんが8位に入賞しました。なお、今回はたくさんの大会があったため、陸上部の応援にはいけませんでした。

〇吹奏楽部

 吹奏楽部は、土曜日に山田公民館でオータムコンサートを開催しました。今回はたくさんの大会があったため、吹奏楽部の応援には行けませんでしたが、会場を盛り上げ、アンコールもかかるなど、楽しい演奏会になったようです。

9月29日(金)

 本日も学校は平常日課でした。今週末と来週末はたくさんの生徒が郡市新人戦に参加します。生徒の皆さんは、今もっている力を発揮できるようがんばってください。それでは、今日も生徒たちの様子を紹介します。

(6時間目の授業の様子)

 1年生の体育と理科と英語、2年生の音楽と英語、3年生の学級の時間です。

               

(掃除の時間の様子)

生徒たちは、黙動清掃に一生懸命取り組んでいます。

           

 (土日の大会等)

〇30日(土)に、千葉県中学校新人陸上競技大会が千葉県総合スポーツセンター陸上競技場で行われます。

〇30日(土)に、香取郡市新人バスケットボール大会が佐原中学校を会場に行われます。

〇30日(土)に、香取郡市新人柔道大会が香取市体育館を会場に行われます。

〇30日(土)に、香取郡市新人剣道大会が香取市体育館を会場に行われます。

〇30日(土)に、香取郡市新人野球大会が栗源運動広場で行われます。

〇30日(土)に、香取郡市新人サッカー大会が東総運動場で行われます。

〇30日(土)に、吹奏楽部オータムコンサートが山田公民館で午後から開催されます。

〇10月1日(日)に、千葉県中学校新人陸上競技大会が千葉県総合スポーツセンター陸上競技場で行われます。

〇10月1日(日)に、香取郡市新人バスケットボール大会が佐原中学校を会場に行われます。

〇10月1日(日)に、香取郡市新人剣道大会が香取市体育館を会場に行われます。

〇10月1日(日)に、香取郡市新人野球大会が栗源運動広場で行われます。

〇10月1日(日)に、東部地区吹奏楽祭が東総文化会館で開催されます。

(お知らせ)

各学年の通信をアップしました。保護者・生徒の皆様はIDとパスワードで入っていただき、「左側メニュー」→「各学年のページ」からご覧ください。

10月の給食献立表をアップしました。

9月28日(木)

 本日も学校は平常日課でした。今日は5・6時間目に「生徒会立会演説会・役員選挙」を行いました。各立候補者と応援演説者は、全校生徒の前で堂々と自分の考えを述べるなどとても立派な態度でした。
 そして、投票の結果、立候補者7名全員が信任されました。立候補者の皆さん、おめでとうございます。
それでは、今日の5・6時間目の様子です。

(生徒会立会演説)

〇立候補者と応援演説者

 立候補者はそれぞれの思いをしっかりと伝え、応援演説者も気持ちを込めて演説をしてくれました。

        

〇3年生選挙管理委員

 3年生の選管の皆さん、ありがとうございました。

     

〇投票の様子

 投票箱と投票台は実際に、香取市からお借りしてきました。

        

 

9月27日(水)

 本日も学校は平常日課でした。午後から3年生は進路説明会を行いました。それでは、今日も学校の様子をお知らせします。

(3年生進路説明会)

 3年生は5・6時間目に、保護者の方にもご出席いただき、「進路説明会」を行いました。3年生はいよいよ進路選択が本格化してきます。今日は校長の話の中で「まずは、主役である自分からやる気になってほしい」と話をしました。
 がんばれ、3年生!

        

(歌声交流)

 先日も紹介しましたが、校内では各クラスから素敵な歌声が響いてきました。今日は1年2組の生徒が3年5組の歌声を聴きにいきました。1年生からは、3年生の歌声は迫力があってすごい、歌に気持ちがこもっているなどの感想が聞かれたようです。1年生にとっては、3年生の歌声を直接目の前で聴くことはすごい勉強になると思います。

        

(生徒会選挙活動)

 今朝の選挙活動の様子です。明日の5・6時間目はいよいよ「立会演説会と選挙」となります。立候補した皆さんは自分の考えや気持ちがしっかりと全校生徒に伝えられるようがんばってください。また、生徒の皆さんは、立候補者と応援演説者の話をよく聞いて、立候補者が活躍できるようにご協力をお願いします。

    

 

9月26日(火)

 本日も学校は平常日課でしたが、お知らせしていたとおり、1・2年生は1時間目から5時間目まで実力テストを実施しました。1・2年生の皆さんは、勉強の成果を発揮することができましたか。

(1・2年生のテストの様子)

 みんながんばっていました。

〇1年生

  

〇2年生

  

(2年生実力テストへの道)

 体育祭終了後から2学年として継続してきた「実力テストへの道」。がんばった成果は発揮できたでしょうか。
学級別のがんばりでは、1組と5組の他に2組にもシールがつきました。

 

(生徒会選挙運動の様子)

 明後日の木曜日が「生徒会立会演説会・役員選挙」となります。朝から立候補者と応援演説者による選挙運動が行われています。また、給食の時間には校内放送を使っての選挙演説も始まりました。

  

9月25日(月)

 本日は月曜日課で部活動はありませんでした。今日の5時間目は、全校集会で表彰伝達を行いました。また、放課後には生徒専門委員会を行いました。

(全校集会の様子)

 全校集会では、7月の郡市総体からその後の県大会、また1・2年生を中心に行われた夏休み中の大会などこれまで表彰伝達が出来ていなかったすべての大会やコンクールの紹介をしました。

     

(土日の大会等の様子)

〇男女バレーボール部は、土曜日に船橋市内で行われた「船橋市近隣中学校バレーボール教室」に参加しました。男女ともリーグ戦形式で行われ、男子は2敗、女子は1勝1敗という結果でした。今回の悔しさを新人戦に生かして下さい。

                    

〇野球部は、日曜日に「香取郡市中学校新人野球大会」に出場しました。今年は、小見川中学校、東庄中学校、栗源中学校との3校での合同チームとなります。この日は、山田中学校、多古中学校、佐原第五中学校との合同チームと試合をし、4-4の引き分けでした。最終回に4-1で勝っていて2アウトランナーなしからの4-4でしたので、悔しい引き分けとなりました。次の試合での頑張りを期待しています。

       

〇陸上部は、日曜日に「香取郡市中学校陸上競技大会」に参加しました。男子準優勝、女子準優勝、総合準優勝でした。また、個人で入賞した選手は以下のとおりです。(敬称略)

(男子)
1年100m 菅谷天斗(3位県大会)、大森珠希也(6位)、共通200m 松本大輝(6位)、髙安悠生(8位)、
共通400m 髙安 悠生(5位)、秋葉流輝(6位)、共通800m 川口日葵(7位)、川口幌介(8位)
1年1500m 秋葉流輝(2位)、川口日葵(5位)、共通1500m 信田虎太郎(4位)、中村剣城(6位)
共通3000m 信田虎太郎(2位県大会)、中村剣城(5位)、共通砲丸投 大森珠希也(4位)、菅谷天斗(5位) 
共通4×100R 松本大輝、菅谷天斗、髙安悠生、大森珠希也(4位)

(女子)
1年100m 篠塚菜月(3位県大会)、青柳 澪(5位)、共通200m 篠塚菜月(3位)、神尾友彩(5位)、
1年800m 川添真菜(1位)、諏訪仁美(2位)、共通800m 向後彩穂(2位)、平田彩夏(4位県大会
共通1500m 向後彩穂(2位県大会)、諏訪仁美(5位県大会)、共通100mH 髙橋咲百合(5位)、
共通4×100mR 青柳 澪、篠塚菜月、小田倉綺女、千葉るな、川添真菜(2位県大会
1年走幅跳 青柳 澪(2位)、秋葉千愛(5位)、共通走幅跳 石毛早希(5位)、共通砲丸投 内山心春(6位)
共通四種競技 千葉るな(1位県大会)、小田倉綺女(2位)

                 

9月22日(金)

 本日も学校は平常日課でした。体育祭の次の学校行事は文化祭と合唱コンクール。3年生を中心に各クラスから素敵な歌声が聞こえてきました。それでは、今日も生徒たちの様子を紹介します。

(令和5年度香取郡市小・中学校児童生徒音楽発表会)

 本日、3年生の保護者様あてに標記の文書を配付いたしました。10月18日(水)に行われる「令和5年度香取郡市小・中学校児童生徒音楽発表会」に3年生175名全員で出演してきます。文書にも記載しましたが、お時間の都合がつきましたら、生徒たちの心に響く歌声をお聴きいただけると幸いです。

 香取郡市音楽発表会について(3年生).pdf

〇帰りの会での合唱練習の様子です。

                    

(生徒会役員選挙の選挙運動の様子)

 朝からがんばってます。

 

(2年生実力テストへの道)

 実力テストは来週の火曜日26日です。この土日も勉強をがんばってください。学級毎の学習時間では、一番がんばったクラスに張られるシールが1組と5組にしかつきませんが、2組、3組、4組もがんばってください。

 

(土日の大会等)

〇23日(土)に「千葉県東部地区柔道大会」が八街市スポーツプラザで行われます。

〇23日(土)に「船橋市近隣中学校バレーボール教室」が、
         男子は船橋市立前原中学校で、女子は船橋市立坪井中学校で行われます。

〇24日(日)に「香取郡市中学校新人陸上競技大会」が東総運動場で行われます。

〇24日(日)に「香取郡市中学校新人野球大会」が栗源運動広場で行われます。

〇24日(日)に「青少年健全育成剣道大会」が銚子市体育館で行われます。

〇24日(日)に「香取市民秋季卓球大会」が香取市体育館で行われます。

※生徒の皆さんは、今もっている力を発揮できるようがんばってください。がんばれ、小見中生!

 

9月21日(木)

 本日も学校は平常日課でした。3年生は実力テストの2日目です。今回のテストで感じた反省点等をこれからの学習に役立ててほしいと思います。
 今日は、生徒会役員選挙の様子を紹介いたします。

(令和5年度生徒会役員選挙)

 先週12日(火)に公示された「令和5年度生徒会役員選挙」ですが、今日から選挙ポスターが掲示され、選挙運動が始まりました。今日は、今回の選挙に立候補してくれた皆さんを紹介します。

会長候補  1名(2年生)       中村 剣城さん(2-5)      

副会長候補 2名(2年生・1年生)   久保木 遥真さん(2-3)、諏訪 那々音さん(1-5)

書記候補  2名(2年生・1年生)   鎌形 雪菜さん(2-2)、相川 絢さん(1-3)

会計候補  2名(2年生・1年生)   木内 優さん(2-5)、宮﨑 有寿さん(1-2)

     

   

 なお、今年度の選挙は、応募定数に対して立候補者が同数の信任投票となります。学校のために、勇気を出して立候補してくれた7名ですので、生徒のみなさんは立候補者の話をよく聞いて、立候補者が生徒会本部役員として活躍できるよう応援してあげてください。

 また、今回の選挙の実施にあたって3年生の各クラスから選出された「選挙管理委員」さんは、以下の5名です。みなさん、よろしくお願いします。

1組 黒滝 菜緒さん、2組 小出 啓太さん(委員長)、3組 諏訪 翼さん、4組 篠田 優李さん、
5組 佐々木 音緒さん

(おまけ)

 事務室脇の来客玄関正面にある生け花です。ご来校の際には、少しだけ足を止めて、きれいな花をお楽しみください。