日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

ボランティア参加

 27日(日) 小見川少年自然の家において、「夢・創造 自然の家まつり」が行われました。本校から8名の生徒がボランティアとして参加してくれました。少し、肌寒い時もありましたが、たくさんの人が参加していました。
 また、前日の準備にも2名の生徒が参加してくれました。
           

千葉県中学校新人柔道大会開催

10月26日、千葉県武道館にて、千葉県中学校新人柔道大会の団体戦が開催されました。1回戦で貝塚中学校と対戦し、熱戦を繰り広げましたが、一歩届かずに惜しくも敗退しました。この経験を生かし、今後の飛躍につなげてほしいと思います。
       

本日の下校について

保護者 様

 お世話になります。本日 午後からさらに荒天(大雨)が予想されています。生徒の安全を考慮して、下校時間を給食終了後の午後12時30分頃(一斉下校)とします。なお、お迎えの時間が合わない場合は、教室にて待機とします。ご理解をよろしくお願いします。                                                                        小見川中学校

文化祭3

 第1部の後半は、オーストラリア研修と郡市スピーチコンテスト、有志の発表がありました。どれも堂々としたすばらしい発表でした。
 第2部は、1・2年生の合唱コンクールを行い、午後からは第3部として3年生の合唱コンクールを行いました。
           
 どの学年、学級ともに本当に素晴らしい歌声でした。特に、3年生が全員で合唱した課題曲「ふるさと」は、心が震え、目頭が熱くなりました。

文化祭2

 本日、午前中から文化祭を開催しました。
 生徒会長の宮本君から「今日が、皆さんの青春の1ページになるように願っています。」という挨拶がありました。つづいて、校長先生から「同じベクトルに向かう学級になってください。」というお話がありました。
 その後、第1部の発表として吹奏楽部、合唱部の発表がありました。
                   
 吹奏楽部の迫力ある演奏と合唱部の透き通る素晴らしい歌声でした。