日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

12月4日(水)

 本日も学校は平常日課でした。12月は1年の中でも最も最終下校時刻が早い時期です。15:30に帰りの会が終わり、最終下校時刻が16:15ですので、よほど意識して動かないと部活動の活動時間が確保できない状況です。1・2年生の皆さんは、効率的に時間を活用し少しでも活動時間が確保できるようがんばってください。

(書き初めの練習)

 校内を歩いていると3年生のあるクラスが書き初めの練習をしていました。冬休みの書き初め、3年生にとっては人生最後の人もいるかもしれませんね。

  

(大地讃頌)

 少し早いですが、朝や帰りの会では、卒業式に歌う「大地讃頌」が聞こえてくるようになりました。代々引き継がれてきた小見川中学校伝統の歌声。今年度からは、1年の最後の最後に歌う合唱曲として、これまで3年生の学年合唱として歌ってきた「大地讃頌」を全校合唱で歌います。3年生の保護者の皆様は楽しみにしていてください。

  

(校内を彩る花々)

 昨日はクリスマスリースを紹介しましたが、その他にも校内にはシクラメンもきれいな花を咲かせています。

 

12月3日(火)

 本日は平常日課です。12月に入りましたので、生徒最終下校時刻がさらに早まり、12月前半は16:15です。保護者の皆様はご確認ください。

(インターネット・スマホ安全教室)

 本日、午後から1・2年生を対象に「インターネット・スマホ安全教室」を実施しました。生徒たちは事前にアンケートに答えたり、本日配付の資料に自分のこととして答えたりと、いざトラブルになった時の対処方法を中心に学習しました。

                 

(土日の部活動の大会等)

〇11月30日(土)に、「千葉県民芸芸術劇場」が佐原文化会館で開催され、合唱部が出演しました。

〇11月30日(土)に、「千葉県中学生ソフトテニスU13大会香取地区予選会」が行われ、男女テニス部1年生が出場しました。

 

〇11月30日(土)に、「千葉県中学校新人柔道大会(県新人)」が千葉県武道場で開催されました。

〇12月1日(日)に、「水郷杯争奪中学校柔道大会」が、佐原高校で行われました。

〇12月1日(日)に、「千葉県中学校新人卓球大会(県新人)」がバルドラール浦安で開催され、団体戦に男子チームが出場しました。

(校内の彩り)

 12月に入り、来賓玄関を中心に、事務長手作りのクリスマスリース等が飾られています。ご来校の祭は、ぜひ足を止めてお楽しみください。

      

12月2日(月)

 早いもので昨日から師走に入りました。今日は、昨日行われた「第33回関東中学校駅伝競走大会」を中心に紹介いたします。

(第33回関東中学校駅伝競走大会)

 昨日、「第33回関東中学校駅伝競走大会」が山梨県の南アルプス市櫛形総合運動場で行われました。 
 小見川中学校女子チームは千葉県の代表として出場し、参加校33チーム中、見事、2位という結果でした。1位のチームと3秒差というくやしい2位でもありますが、小見川中が1・2年生のチームということを考えると、昨日の生徒たちは今の自分たちの最高の走りを見せてくれたように思います。すごいぞ、小見中生!お疲れ様でした。
 なお、2区の平田さんと5区の鈴木さんが区間賞を獲得しました!

〇レースの様子

               

〇前日の開会式の様子

     

〇大会を終えて

    

(JAかとりさんからの差し入れ)

 先週の木曜日、今回の女子駅伝の、全国・関東大会を祝して、陸上部の生徒へ差し入れをいただきました。

 ありがとうございました。

(インターネット・スマホ安全教室)

 先週もお知らせしたとおり、明日(火曜日)の午後から、1・2年生を対象に「インターネット・スマホ安全教室」を実施します。スマホやSNSの使い方は、生徒とともに保護者の皆様にもいっしょに考えて頂きたい内容です。明日当日のご出席でもけっこうですので、お時間の都合がつきましたら積極的な参加をお願いいたします。

受 付              12:45~

インターネット・スマホ安全教室  13:15~14:25

11月29日(金)

 本日は平常日課でした。部活動終了後の生徒最終下校時刻は16:20です。

(香取小中体連優秀選手表彰式)

 本日午後から、小見川のいぶき館で「香取小中体連優秀選手表彰式」が行われ、本校からは以下の14名の生徒(敬称略)が受賞しました。表彰式には、学校を代表して3年生の 藤原杏海さん が出席してくれました。受賞者の皆さん、おめでとういございます。

〇藤原杏海(3年バレーボール)、千葉るな(3年陸上)、小田倉綺女(3年陸上)、向後彩穂(2年陸上)、

 平田彩夏(2年陸上)、川添真菜(2年陸上)、諏訪仁美(2年陸上)、青栁澪(2年陸上)、鈴木ふたば(1年陸上)

 百々海杜(3年柔道)、細根俊胤(2年柔道)、小松﨑大翔(2年柔道)、林咲良(2年柔道)、宮﨑結士(3年サッカー) 

  

(土日の大会等) がんばれ、小見中生!

〇30日(土)に、「千葉県民芸術劇場」が佐原文化会館で開催され、合唱部が出演します。
〇30日(土)に、「千葉県中学生ソフトテニスU13大会香取予選会」が東総運動場テニスコートで行われます。
〇30日(土)に、「千葉県中学校新人柔道大会団体(県新人団体戦)」が千葉県武道館で行われます。
〇12月1日(日)に、「関東中学校駅伝大会」が山梨県櫛形総合運動場で行われます。
〇12月1日(日)に、「千葉県中学校新人卓球大会(団体戦)」がバルドラール浦安で行われます。
〇12月1日(日)に、「水郷杯争奪中学校柔道大会」が佐原高校で行われます。

(お知らせ)

〇「言葉の贈り物」を最新のものに更新しました。保護者・生徒の皆様は、IDとパスワードで入っていただきご覧ください。

〇各学年の「学年通信」を最新のものに更新しました。保護者・生徒の皆様は、IDとパスワードで入っていただきご覧ください。

(注意喚起)

 陸上部女子の関東大会・全国大会出場に伴う詐欺まがいの行為が確認されました。

 小見川中学校女子駅伝は、12月1日(日)に関東大会、12月15日(日)には全国大会に出場します。
 このことに関連させて、近隣のご家庭に対して3万円、もしくは1万5千円の支援金をお願いする電話が確認されました。
 公立中学校(小見川中学校)で、部活動の大会に伴って金銭的な援助をお願いすることは一切ありません。

 このことは、香取市教育委員会を通じて、香取警察署にも相談しています。
 くれぐれも誤ってお金を払ってしまうことがないようにご注意ください。

11月28日(木)

 今日で1・2年生定期テストが終了しました。1・2年生の皆さんは、ひとまずお疲れ様でした。
 原則、今日まで部活動はありませんので、本日も1・2年生の下校時刻は13:40となります。午後の時間を有効に活用してください。

(注意喚起)

 陸上部女子の関東大会・全国大会出場に伴う詐欺まがいの行為が確認されました。

 小見川中学校女子駅伝は、12月1日(日)に関東大会、12月15日(日)には全国大会に出場します。
 このことに関連させて、近隣のご家庭に対して3万円、もしくは1万5千円の支援金をお願いする電話が確認されました。
 公立中学校(小見川中学校)で、部活動の大会に伴って金銭的な援助をお願いすることは一切ありません。

 くれぐれも誤ってお金を払ってしまうことがないようにご注意ください。

(1・2年生のテストの様子)

  1・2年生の皆さんは、ひとまずお疲れ様でした。この後はテストが返却されると思いますので、これからの学習につなげてください。