日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

10月18日(火)

 本日も学校は平常日課です。昨日お知らせしたとおり、今日から最終下校時刻が16:45となりますのでご確認ください。それでは本日も生徒たちの様子をご紹介いたします。

(2年生の自治活動)

 2年生は、昼休みを利用して定期的に各学級代表が集まり、学年の課題や今後の目標について話し合いを進めています。この活動は、生徒たち自らの考えと取組で学年を良い方向に進めていこうと、今年度当初から進めている活動です。

 

(合唱練習)

 いよいよ来週27日(木)に迫った「文化祭・合唱コンクール」。生徒たちは、昼休みも利用して合唱練習に取り組んでいます。

     

(お知らせ)

 本日、以下の内容で保護者様あて一斉メールを送信しましたのでご確認ください。

 日頃より、御理解と御協力をいただきありがとうございます。
 さて、先日、文書で御案内いたしましたとおり、来週24日(月)から28日(金)まで学校公開の期間となります。御多用中とは思いますが、ぜひ来校の上、日頃、子どもたちが頑張っている様子を御覧いただけたらと思います。
 なお、27日(木)は文化祭・合唱コンクールが行われます。当日は、体育祭と同様に、御家庭に向けたタブレットによる同時配信を予定しております。タブレットの貸し出し及び貸し出し用ルーター(有料)を希望される場合は、明日以降、生徒を通して担任へお申し出ください。

 

10月17日(月)

 本日は月曜日課で、部活動はありませんでした。今日から10月後半です。10月末までの最終下校時刻は16:45となりますのでご確認ください。今日はこの土日に行われた大会等の結果をお知らせいたします。

(卓球部)

 15日(土)に香取市民体育館で、香取郡市中学校新人卓球大会の団体戦が行われました。結果は以下のとおりです。

〇男子
 男子は、多古中学校、東庄中学校と3校で予選リーグを戦いましたが、残念ながら予選敗退という結果でした。次は、予選を抜けて決勝トーナメントに出場できるよう、これからの練習をがんばってください。

        

〇女子
 女子は、山田中学校、多古中学校と3校で予選リーグを戦い、1位で決勝トーナメントに進むことができました。また、決勝トーナメントでは、準決勝で佐原第五中学校に勝利しましたが、決勝では接戦の末、東庄中学校に2-3で敗れました。なお、女子は香取地区2位で県大会へ出場することが決まりました。今回の悔しさをバネに県大会まで、さらに実力をつけてください。

              

 

(吹奏楽部)

 吹奏楽部は、16日(日)に、君津市民文化ホールで行われた「第35回千葉県吹奏楽祭」に東部地区の代表として参加しました。心に響く演奏とパフォーマンスで会場を大いに沸かせてくれました。

                    

(お知らせ)

 10月後半の最終下校時刻は、16:45となります。

10月14日(金)

 本日も学校は平常日課でした。今日は出張の関係で写真の掲載はありません。

(学年通信の更新)

 各学年通信を最新のものに更新しました。保護者・生徒の皆様はIDとパスワードで入っていただきご覧ください。

(土日の大会)

〇15日(土) 香取郡市中学校新人卓球大会の団体戦が香取市民体育館で行われます。

〇16日(日) 千葉県吹奏楽祭が君津市民文化ホールで行われ、小見川中学校が東部地区代表として出場します。

 ※それぞれ、今もっている力を発揮してがんばってください。

10月13日(木)

 本日も学校は平常日課でした。今日は授業の様子と各クラス熱が入ってきた合唱練習の様子を紹介いたします。

(6時間目の授業の様子)

 6時間目でも生徒たちはがんばって授業に取り組んでいます。

        

(体育館での合唱練習の様子)

 今日は3年1組が体育館練習の日でした。3年生らしいきれいなハーモーニーを響かせていました。

    

 

10月12日(水)

 本日も学校は平常日課でした。今日は昨日行われた「後期始業式」と「生徒会認証式」の様子を紹介いたします。

(後期始業式)

 1時間目に行われた後期始業式では、各学年代表3名の生徒が「後期に向けた抱負」を発表してくれました。3人とも素晴らしい内容と立派な態度で発表することができました。また、校長からは後期のスタートにあたり、あらためて「あいさつ・黙動清掃・くつをそろえる」ことの大切さについて話をしました。

〇1年生代表 諏訪 菜々美さん(1-3) 
〇2年生代表 蓑輪 翔梧さん(2-3)
〇3年生代表 吉田 優さん(3-3)

        

(生徒会認証式)

 生徒会認証式では、新役員のみなさんに校長から認証書を渡し、その後、新旧役員挨拶が行われ、生徒会本部の活動が新役員へと引き継がれました。旧役員の皆さんはこれまでありがとうございました。また、新役員のみなさんはこれからよろしくお願いします。それでは新旧役員を紹介します。

(旧役員)
〇会 長  増田 京子さん(3-1)
〇副会長  熱田 莉子さん(3-4)、諏訪 利緒音さん(2-3)
〇書 記  友利 榮吾さん(3-5)、鎌形 愛莉さん(2-1)
〇会 計  菅谷 海斗さん(3ー3)、柏熊 夏々子さん(2-2)

(新役員)
〇会 長  高橋 愛琉さん(2-5)
〇副会長  高橋 愛夢さん(2-2)、中村 剣城さん(1-3)
〇書 記  鎌形 愛莉さん(2-1)、鎌形 雪菜さん(1-1)
〇会 計  髙橋 樹乃さん(2ー3)、久保木 遥真さん(1-4)