日誌

カテゴリ:部活動

おめでとう!! 教育委員会表彰

 本日午前、平成28年度香取市教育委員会表彰式が香取市役所で行われました。
 各種大会やコンクールで日本一になった児童生徒に、市長特別表彰が宇井市長さんから贈られました。本校関係者では、カヌー部の諏訪さん、柳堀さん、髙野さん、髙橋さん、本校卒業生の八角くん(カヌー・佐原高)、鈴木くん(カヌー・小見川高)、木村くん(ボート・小見川高)が表彰されました。
 また、県大会一位の児童生徒に、教育委員会表彰が山本教育長から贈られました。本校関係者では陸上部の中村さん、カヌー部の實川くん残念ながら学年閉鎖で欠席だったともにカヌー部の髙橋さん、向後くん、卒業生の黒須さん(弓道・佐原高)が表彰されました。その他、県大会上位入賞者14名には奨励賞が贈られました。奨励賞は、全校集会で披露したいと思います。
 表彰式では、受賞者代表として柳堀さんが、お世話になったすべての人への感謝を述べました。受賞された皆さん、おめでとう!!これからもがんばってください。
       
 卒業生の皆さんも、おめでとう!!
   

 ※今週末の大会※
 29日(日) 多古近隣中学校駅伝大会 (多古道の駅周回特設コース) 9:15発走
        香取市親善柔道大会 (市民体育館) 終日
        第69回県小中高書き初め展特別賞決定席書大会 (県総合スポーツセンター体育館) 12:10~35
 
 インフルエンザの流行のため、バスケットボールと卓球は大会出場辞退、練習試合も中止になりました。多古駅伝も、ギリギリの6名での参加となります。いつもとは違った意味で、がんばってほしいと思います。
 また、多くの部が2日間連休 (月を入れると3連休) とし、休養と部員の復調を図っています。来週は、みんな元気で揃うことを願っています。

踊る吹奏楽部!?

 今日は昨日の木管部門に続いて、吹奏楽個人コンクール東部地区大会金管・打楽器部門が東総文化会館で行われました。
 この個人コンクールは、部員数に応じて出場枠が決められているため、本校からは7名の参加となり今日は4名が演奏しました。残念ながら内山さんの演奏は聞けませんでしたが、室田さん、橋本さん、大原さんの演奏を聞くことができました。少し緊張顔でしたが、のびのびとした素晴らしい演奏でした。
 金賞 室田日菜子 (トランペット)  銀賞 内山千寛 (トランペット) 橋本茄奈 (打楽器・マリンバ) 大原万柚子 (ユーフォニアム)

 ところで、出番と出番の間が結構あり、会場前の芝生広場では踊る吹奏楽部!?が楽しそうに時間を過ごしていました。出番が終わった子は、これからの子に気を遣い、これからの子は、緊張を和らげるためといったところでしょうか。思わずカシャと…。 (いつものように、演奏の写真撮影は禁止でした)
              

 【県1年生ハンドボール大会】
 県1年生ハンドボール大会が、柏中央体育館で行われました。体調不良者が出たため、1人少ない6人での試合となってしまいました。残念ながら、初戦敗退となりました。
 インフルエンザの流行期であるこの時期の体調管理の難しさを、改めて痛感させられた今週末でした。

成田CUP ソフトテニス

 成田CUP中学生ソフトテニス大会が、中台運動公園テニスコートで行われました。関東近県から強豪チームが集まるこの大会には、県新人ベスト16以上のチームが招待されます。
 本校女子チームも招待され、予選リーグを志津中と大平南中 (栃木) と対戦しました。志津中との初戦、ファイナルゲーム・デュースを勝ちきれなかったのが惜しかったかな。いつも一番元気に練習しているテニス部ですが、今日は関東のいろいろなチームに少し気後れしたところがあったようです。それでも、この経験が次に必ず生きます。がんばれ!!テニス部女子。
               
 今日行われたその他の大会の結果を、顧問の連絡をもとにお知らせします。
 【U-13ソフトテニス大会男女】 
 県1年生大会の予選を兼ねた大会で、男子林・二瓶組、女子鳥潟・花香組がともに第3位に入賞し県1年生大会の出場権を得ました。
 【新日鐵住金杯中学生女子バレーボール大会】 
 インフルエンザ等でレギュラーの半数を欠く中で、普段試合に出ない2年生ががんばり1回戦神栖三中をフルセットの末破りました。2回戦は、シード校の北浦中と対戦0-2で敗れました。「その日、小見川中のユニフォームを着てコートに立つ選手がベストメンバーだ」と、私はいつも言っていました。いい経験になったと思います。
 【鹿島杯男子バレーボール大会】
 1回戦鉾田南中に勝利、2回戦多賀中に敗戦でした。
 【八街市近隣中学校交流柔道大会】
 県内から30校以上集まる大きな大会で、生徒たちもがんばりました。
 結果は、1年男子団体で第3位に入賞しました。女子団体は予選リーグを突破できず、男子団体は予選リーグ突破も、決勝トーナメント2回戦敗退でした。
 【吹奏楽個人コンクール東部地区大会木管部門】
 金賞 増田恭花 (フルート)  銀賞 井東結愛 (バスクラリネット) 篠塚香音 (アルトサックス)
 【県新人陸上大会選考会】
 昨年は多古駅伝と同時開催でしたが、1週前の選考会となりました。男子は1位通過で県新人を決めましたが、女子は3位で出場権を逃しました。「体調管理の大切さを学びました」と、顧問からの連絡にありました。県新人の上位をねらっていただけに、悔しさいっぱいだと思いますが、この結果をバネにしてほしいと思います。

今週末の大会予定

 中央小学校で小見川区の校長会議が行われ、小学生の授業を参観しました。みんな元気いっぱい学習に取り組んでいました。
 爆発的に増えてはいませんが、インフルエンザが広がってきています。家庭でも、注意をお願いします。
 さて、そんな中ですが、今週末も大会が予定されています。がんばれ!!小見中。

 21日(土) 八街市近隣中学校交流柔道大会 (八街スポーツプラザ) 終日
        新日鐵住金杯中学生女子バレーボール大会 (カシマスポーツセンター) ①対神栖三中8:30
        鹿島杯中学校男子バレーボール大会 (高松中) ②対鉾田南中 10:00ころ
        成田CUP中学生ソフトテニス大会女子 (成田市体育館) 終日 県新人ベスト16以上が招待されます。
        U-13ソフトテニス大会 (東総運動場) 終日
        吹奏楽個人コンクール東部地区大会 (東総文化会館) 増田10:52 井東11:46 篠塚12:42
 22日(日) 県1年生ハンドボール大会第1日 (柏中央体育館) ③11:20~12:05
        吹奏楽個人コンクール東部地区大会 (東総文化会館) 内山10:15 室田11:05 橋本12:42 大原13:18
        ※この日予定されていた合唱アンサンブルコンテストは、インフルエンザのため残念ながら辞退となりました。

 水郷ジュニアバスケットボール大会 最終日

 14日(土)、先週から行われている水郷ジュニアバスケットボール大会の準決勝・決勝が佐原中で行われました。
 女子は、茨城ベスト4の鹿野中と対戦しました。主力選手を故障で欠く中、大型チームの鹿野中を相手に全員バスケで健闘しましたが敗れました。また男子も、新人優勝の多古中と対戦し、終盤追い上げたもののとらえきれず敗れました。
 この後行われた3位決定戦は、さくら館へ移動したため応援できませんでしたが、男女とも山田中との対戦になり男子は第3位、女子は第4位という結果でした。なお、優秀選手に本間雄大くん、梅原瑠菜さんが選ばれました。
 夏に向けて、実はあと半年です。がんばれ!!男女バスケ部。