日誌

カテゴリ:部活動

県ソフトテニス団体選手権 ベスト8

 県中学生ソフトテニス団体選手権大会が、県総合スポーツセンター庭球場 (千葉市) で行われました。
 1回戦君津中に2-1で勝利し、2回戦に進みました。2回戦は、旭二中を破った村上東中を相手に2-1で勝利し、準々決勝に進みました。準々決勝は、県新人準優勝の臼井中。惜しくも勝利をあげることはできませんでしたが、県ベスト8という好成績を収めました。夏に向けて、この勢いでがんばれ!!男子テニス部。
 週明けには、応援に行った教頭先生撮影の試合風景をお届けしたいと思います。

北総バスケ 女子第3位

 北総地区中学校バスケットボール大会2日目が、佐原中で行われました。
 女子準決勝は、八日市場二中との対戦となりました。3月の匝陵杯ではスピードで上回って勝利を収めましたが、今日は大型センターを中心とする高さのバスケットを崩せず18点差で敗れました。
 リバウンドを支配され、大型センター8番のポストからのシュートが、ほとんどノーミスで決まるという展開になってしまいました。改めて、試合の入りの大切さを感じました。そうなると、不思議なもので普段決まるシュートも外れるという悪循環に陥ってしまいました。それでも最終ピリオドでは、小見中らしいプレーも見られたので、今日の反省を次週から始まる県予選で生かしてほしいと思います。がんばれ!!女子バスケ。
       
 U-15サッカー大会ですが、予選リーグ3試合目神崎中を1-0で破り、1勝2敗、予選リーグ3位で、何とか決勝トーナメントに進みました。
 13:00から始まった多古中戦の応援に行ってきました。試合は2点を先制されるも、2点を奪い返しましたが、試合終了間際に決勝点を奪われてしまいました。
 昨日今日と試合を見た感想としては、今ひとつ戦術面の意思統一が図れていないような気がしました。失点も、豪快にシュートを決められたというよりは、キーパーとディフェンスのスキをつかれての失点だったような気がします。 
 チーム一丸となって課題を克服し、夏の大会に向けてのがんばりを期待します。がんばれ!!サッカー部。
       

がんばる小見中生

 今日は、5競技の大会が香取郡市各地で行われました。
 まず、北総地区中学校バスケットボール大会女子が行われた佐原中学校に行きました。今年のメイン会場佐原中で開会式が行われ、秋本さんと小川さんが立派に選手宣誓を行いました。
 開会式後の第1試合で、旭二中と対戦しました。前半をリードして終えたところで、男子会場の東庄中に移動しました。その後、2回戦の銚子一中も破り、明日の準決勝に進みました。
       
 男子は1回戦、銚子二中と対戦し勝利しました。攻撃に多彩さが出てきていると感じました。その後の2回戦で東総上位の八日市場二中に敗れましたが、夏に向けて期待大です。がんばれ!!男子バスケ。
       
 男子バスケ銚子二中戦を見たあと、(今年から大会名が変わりました) B&G香取市杯香取郡市中学校親善女子バレーボール大会が行われていた山田中に移動しました。
 試合順の変更があり、1回戦干潟中戦が終わっていたため(2-1で勝利)、準決勝佐原中戦を応援しました。一進一退の展開に持ち込むも、ワンで返ってくるボール、ツーで返ってくるボールにリズムを崩されたのが惜しかったと感じました。0-2で敗れ第3位という結果でしたが、確実に差は詰まっています。がんばれ!!女子バレー。
        
 今日の最後は、U-15サッカー大会香取予選会の佐原五中に移動しました。
 予選リーグ2試合目の、佐原五中戦を応援しました。1試合目の佐原中戦は、前半リードするも後半逆転を許して1-2で敗戦とのことでした。
 五中戦も、ディフェンスのスキをつかれて連続失点する苦しい展開となりました。後半1点を返すも1-4で敗れました。明日神崎中戦が残っていますので、あきらめずがんばれ!!サッカー部。
       
 【県中学校卓球選手権大会香取予選会】 (多古中)
 バレーの試合順変更と決勝の時間が早まったことから応援に行けませんでしたが、卓球の結果をお知らせします。
 男子準優勝、女子第3位という結果でした。県大会は逃しましたが、夏の大会での挽回を期待します。がんばれ!!卓球部。
 【北総青少年健全育成剣道大会】 (わくわく西の城体育館)
 男子団体第3位 1回戦対榮中勝利 2回戦対干潟中勝利 3回戦対木刈中敗戦 3位決定戦下総中勝利
 女子団体1回戦代表決定戦で敗戦 女子個人戦で北さんが2回戦進出
 教頭も1日改修工事立会だったため今回は応援に行けませんでしたが、着実に力をつけているようです。がんばれ!!剣道部。

市民卓球大会

 あいにくの雨で、吹奏楽部が出演予定だった小見川城山さくら祭コンサートが中止になってしまいました。そこで、今日唯一の大会であった市民体育館で行われた市民卓球大会に行ってきました。
 この大会は、高校生から社会人まで出場するオープン大会です。高校生を熱戦の末破ったり、2年生が新人準優勝の3年生を破ったりと、収穫の大きな大会になったようです。ある3年生が「あと3ヶ月ちょっとなんですよね」と言っていましたが、これからの1日1日を大切にしてほしいと思います。がんばれ!!卓球部。
               

浮谷杯ハンド 惜敗でした

 県中学校ハンドボール春季大会浮谷杯が、千葉市のポートアリーナで行われました。
 1回戦、千葉市1位の強豪若松中と対戦しました。相手のしつこいディフェンスに苦戦し、追い上げる展開で試合が進みました。残り2分13-15から1点を奪い、14-15で最後のワンプレーとなりました。惜しくも若松中に得点を許し、14-16で敗れました。
 7m (フリースロー) が、相手キーパーの好セーブで得点に結びつかない場面があるなど、惜敗でした。夏に向かって、課題がはっきりしたゲームだったと思います。がんばれ!!ハンド部。