日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

修学旅行 第1日目 その1

 今、修学旅行の宿の東山温泉 千代瀧に到着しました。
 本日の行程に沿って 写真付きで説明しします。
 出発式(6:00 本校サッカーグランドにて)
 みんな集合が早くて、予定よりも10分早く学校を出発
  

 パーキングエリア風景
  

3年生 修学旅行出発!!

 本日、予定より早く、3年生が福島県に向け「修学旅行」に出かけました。少し肌寒さを感じ、天候は曇り空でしたが、全員の生徒が元気よく出発しました。中学校生活の中で、大きくそして記憶に残る行事です。元気に、また楽しい体験を経験してほしいと思います。
               

12日の大会結果です。

12日に行われた大会結果です。

【千葉県中学校バレーボール選手権大会香取地区大会】
 男子 1試合目に佐原中学校と対戦して、残念ながら敗退してしまいました。

 女子 1試合目に多古中学校に勝利し、2試合目は佐原中学校に敗退してしまいました。 結
    果、3位になりました。おめでとうございます。優秀選手賞に増田さんが選ばれました。
   
 また、12日には東庄町公民館において、香取郡市PTA連絡協議会定期総会が開催されました。参加されたPTA本部役員の皆様、ありがとうございました。

修学旅行事前指導を行いました。

 本日、6校時に13日に出発する3年生の修学旅行事前指導を行いました。先生方からの注意事項にも全員が真剣に聞いていました。
   
忘れ物をしないで気をつけて参加してください。

12日の大会予定です。

今週末の大会予定です。
【12日】
千葉県中学校バレーボール選手権大会香取地区大会
男子(会場:小見川中学校)
        1試合目 対 佐原中学校    10:00~
        2試合目 準決勝          12:00~ 
        3試合目 決勝                          13:00~
女子(会場:多古町立多古中学校)
        1試合目 対 多古中学校    10:00~
        2試合目 準決勝            13:00~ 
        3試合目 決勝                           14:00~
       
 また、同日(12日)には、東庄町公民館において、香取郡市PTA連絡協議会定期総会が開催されます。

文化部の様子です。

 本日、放課後に文化部のコンピュータ部と美術部の活動を参観しました。両部活動共に1年生が入部し、活気ある活動風景でした。ぜひ、今年度も新たな取組や作品づくりにチャレンジしてほしいと思います。   がんばれ小見川中学校!!
   

続・連休中の大会結果です。

連休中に行われた第37回千葉県中学生テニス選手権大会個人の部において、
塚本君が予選リーグを1位で通過し、本戦に進みました。
本戦は5/26(土)県総合スポーツセンター(天台テニスコート)で行われます。

眼科検診


 

眼科検診が行われました。
小見川中学校は緑がいっぱいです。
時々、遠くの緑を見て、眼を大事にしましょう。

3年修学旅行前学年集会


   

本日は、3年生の修学旅行前学年集会が行われました。
今日はあいにくの天気となりましたが、当日は晴れるといいですね!
体調を整え、風邪を絶対にひかないようにしましょう。

全校集会です。

 本日、6校時に第2回全校集会を開催しました。今回は、5月2日以前の大会の表彰と生徒指導主事からの不審者に対する注意がありました。今回も全生徒がとても落ち着き、真剣に話を聞く様子が見られました。
                       
   郡市U15サッカー大会 準優勝、水郷ジュニアハンドボール大会 3位、北総地区陸上大会 男子総合2位 男女総合4位 個人表彰、県中学校バスケットボール選手権大会香取予選 男子 優勝、女子 3位、郡市中学校春季野球大会 3位 以上です。
  最後に生徒指導主事から最近県内で増えている不審者情報について注意喚起をしました。登下校や外出時は十分注意し、もし遭遇した場合は、警察等へすぐ連絡するよう伝えました。

連休中の大会結果です。

「連休中の大会結果です。」
 3日に行われた「第127回春の市民ソフトテニス大会」おいて、男子では、加藤・木内ペアベスト8、林・内山ペア、青柳・杉山ペアが2回戦進出を果たしました。また女子では、鳥潟・花香ペア、上野・高橋ペアが3回戦、木村・大川ペアが2回戦と高校生相手に健闘しました。
  女子の応援にも行ったのですが、間に合いませんでした。男女ともに5月後半にも大会があるそうです。
   
 また、5日・6日と行われた千葉県中学校卓球大会では、男子は村上東中学校に、女子は富勢中学校に、残念ながら敗退してしまいました。
   
 ぜひ、次回は頑張ってほしいと思います。
ガンバレ‼小見川中学校


 

本物にあってきました!

 今日、5月4日 上野の国立西洋美術館に行って、プラド美術館展を見てきました。(ちなみに私は2度目です)
 この美術館展は、16世紀にスペイン国王フェリペ4世の庇護を受け、大成した宮廷画家ディエゴ・ベラスケスの絵画が中心の美術館展で、2月24日から5月27日まで開催されています。
 ちょうど、1年生の上野遠足の日もやっています。1年生諸君、ぜひ、本物にあってきてください。

       

大会連絡です。

 本日、開催予定の第127回春の市民ソフトテニス大会は、荒天の為、明日(4日)に順延となりました。
 5日と6日に開催予定の千葉県中学校卓球大会の団体戦トーナメントが決定されました。
 5日の女子は、Bブロックで柏市立富勢中学校と対戦します。
 6日の男子は、Bブロックで八千代市立村上東中学校と対戦します。
 試合開始時間は、試合状況により異なりますが目安として午前10時50分頃ということです。がんばれ小見川中学校!!

連休中の大会予定です。

 この連休中は、2つの大会と協力役員が予定されています。
【3日】憲法記念日
 第127回春の市民ソフトテニス大会
  男子は佐原高校、女子は佐原の諏訪市営コートで行われる予定です(変更があるかしれません)。開会式は、午前8時30分で予定されていますが少し天気が心配です。体調管理に気をつけてがんばってほしいと思います。
【4日】みどりの日
 本校カヌー部の生徒が、高等学校の関東カヌー大会県予選の役員として参加します。ここ数日、とても風が強かったり、気温差が激しいので、やはり体調管理に注意ほしいと思います。ご苦労様です!!
【5日】こどもの日、【6日】
 千葉県中学校卓球大会がJFEスチール千葉体育館で行われます。対戦相手等は、まだ決定していないそうです(2日午後4時現在)。おおよそ午前10時50分頃からスタートの予定と聞いています。
 5日は女子、6日は男子の試合となります。

がんばれ小見川中学校!!

28日・29日の大会結果です。

28日・29日に行われた大会結果です。
【28日】
千葉県中学校バスケットボール選手権大会香取地区予選
  男子は、決勝で佐原中学校と対戦し、みごと勝利し、優勝しました。  
  女子は、準決勝で東庄中学校と対戦し、惜敗してしまいましたが、3位になることができました。
        
水郷ジュニアバレーボール大会
  男子は、1試合目に東庄中学校と対戦し、残念ながら敗退してしまいました。
  女子は、1試合目に干潟中学校と対戦し、残念ながら敗退してしまいました。
  この悔しさをバネにがんばってほしいと思います。 
       

香取郡香取市春季野球大会
  準決勝で佐原中学校と対戦し、いいプレーや投球がありましたが、残念ながら敗退してしまいました。
   

北総地区中学校陸上競技大会
    男子総合第2位、男女総合第4位となりました。
    個人では、篠塚君が共通棒高跳で、4m20を跳び、みごと優勝しました。また、篠塚君は、共通走幅跳びでも、6m45を跳び、棒髙同様優勝しました。
    共通1500mでは、篠原君が4分17秒62で優勝し、共通3000mでは、岩田君が9分14秒25で優勝しました。
    また、共通800mでは、篠原君が2分08秒53で、第3位となりました。女子では、共通走高飛では、牛木さんが1m45で第5位となりました。共通1500mで、藤山さんが第8位入賞しま した。
   
【29日】
水郷ジュニアハンドボール大会
  リーグ戦で麻生中学校と千葉ジュニアチームと対戦し、勝利しました。しかし、富里北中学校には敗退し、昭和中学校には引き分けてしまいました。
   

 それぞれ部活動でまだまだ課題がありますが、一つ一つ克服し、夏の総合体育大会に向け、全力でがんばってほしいです。がんばれ小見川中学校!!

本日、ラインネットテスト配信します。

 先日のPTA総会及び学年・学級PTAご苦労様でした。
 本日18時30分頃、以下のとおり30年度ラインネットのテスト配信を行います。万が一受信できなかった場合は、明日生徒を通じて担任までお知らせください。 (本日の帰りの会で、その旨生徒に伝えます)

 ※ ラインネット配信内容  「ラインネット・テスト配信です」



 

防犯ベルをいただきました。

 4月27日(金)に、小見川区の 小山田 富行 さんから1年生の女子全員に対して、「防犯ベル」をいただきました。小山田さんは、小見川中学校の生徒のために、毎年寄贈してくださいます。当日は、教育委員会の教育部長同席の中、1年生代表への贈呈式が行われました。代表生徒からは、「本日いただいた防犯ベルをこれから大切に使います。安全を心掛け、楽しい3年間を送りたいと思います。本当にありがとうございました。」とお礼の言葉がありました。
                            

生徒総会開催!!

 本日、5・6時間目に生徒会本部を中心として、平成30年度生徒総会が開催されました。
 生徒会長から、「生徒総会は、生徒会活動の最高議決機関です。」という話の後、各委員長、部長の堂々たる報告・提案がありました。話を聞いている生徒たちも真剣な様子で参加していました。また、明確な質問する生徒たちとその質問に対してしっかりと回答する生徒会本部、委員長、部長と本当にすばらしい生徒総会だったと思います。これからも本部、委員会、部活動の活様々な活動に期待しています。がんばれ小見川中学校!!
       

今週末の大会予定

今週末の大会予定です。
【28日】
千葉県中学校バスケットボール大会
(会場:多古中学校)
 男子 準決勝  対 東庄中学校      10:20~11:40
        決勝    対 佐原・多古の勝者  13:00~14:20
 女子 準決勝  対 東庄中学校       9:00~10:20
        決勝    対 山田・多古の勝者  11:40~13:00

水郷ジュニアバレーボール大会
 男子(会場:香取市民体育館)
            1試合目 対 東庄中学校       10:00~
             準決勝                        12:00~
 女子(会場:佐原中学校)
      1試合目 対 干潟中学校         10:00~
            準々決勝                       13:00~ 

香取郡香取市春季野球大会
(会場:くろべ運動公園)
           準決勝  対 佐原中学校           9:00~
           決勝    対 神崎・新島の勝者 第2試合終了後、40分後

北総地区中学校陸上競技大会
(会場:千葉県総合スポーツセンター 東総運動場 陸上競技場)
           開会式                         8:50~
           競技開始                        9:20~
       
【29日】 
水郷ジュニアハンドボール大会
(会場:香取市民体育館)
         1試合目 対 麻生中学校       9:15~ 9:50
         2試合目 対 昭和中学校        11:30~12:05
 がんばれ小見川中学校!! 

※なお、天候や試合の状況により、開始時間が変更される場合がありますので、ご注意願います。

日月曲がれる穴を照らさず

 読みは じつげつまがれるあなをてらさず  と読みます。
 意味は 日月の光線は、曲がった穴にまではさし込まない。天道は不正に味方せず。幸せは悪人には寄り添わないたとえ。  です。

 小見中生が、不正やまがったことをしているとは思いませんが、昔、私の先生が言っていた言葉です。私も57歳になってやっとこの言葉の意味が身にしみています。(この時期にこんなことを書いた深い意味はありません。)
 人間 正直に生きたいものです。 正直に生きよう! 小見中生!