日誌

カテゴリ:今日の出来事

3月8日(火)

 本日から、1・2年生は6時間授業となり、15:15に帰りの会が終わり、その後下校しました。3年生は今週も特別日課で、13:25に帰りの会が終わり、その後下校しました。また、1・2年生は今日は、国語、数学、英語の実力テストを実施し、明日は理科と社会の実力テストが予定されています。1・2年生の皆さん、今日もしっかりとテスト勉強に取り組んでください。

(3年生の給食の様子)

 3年生は今日を含めて、学校給食を食べるのも3日となました。今日の給食はおいしかったですか?ちなみに今日のメニューは、牛乳、スパゲッティミートソース、フレンチトースト、海藻サラダ、和風ドレッシング、ソフールゆず&レモン、青のり小魚でした。

     

(香取神宮体育賞)

 毎年3年生を対象に、香取神宮から頂いている「香取神宮体育賞」を本日該当生徒に授与しました。おめでとうございます。

〇受賞者  篠田 浩己さん(3-2)、高田 実夢さん(3-2)、宮内 波瑠さん(3-4)

      髙塚  葵さん(3-4)、稲永 美咲さん(3-5)、向後 温人さん(3-5)

  

( 令和3年度末学級PTAの中止について)

 昨日配付しました文書についてです。千葉県に適用されているまん延防止等重点措置が3月21日(月)まで延長されたことを受け、3月17日(木)に予定していた「年度末学級PTA」を中止とさせていただきましたので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

令和3年度末学級PTAの中止について.pdf

3月7日(月)

 本日学校は月曜日課です。1・2年生の最終下校時刻は14:50でした。また、3年生は先週お知らせしたとおり、今日が公立高校の入試発表日だったため、特別日課となりました。

(入試の結果発表)

 3年生の皆さん、これまで本当によくがんばりましたね。今度こそ、不安や緊張感から解放されてホッとしている人も多いことと思います。でも、ここで気を緩めすぎないようにしてください。最後の最後まで、目の前の一歩一歩を大切にしてください。

     

(2年生の様子)

 2年生は、来年度5月に実施予定の「修学旅行」の係別会議を行いました。この時期から修学旅行の準備なんですね。

  

(1年生の様子)

 1年生は5時間目に、明日8日(火)と明後日9日(水)に実施予定の「実力テスト」に向けて勉強をしました。

  

(1・2年生実力テスト)

 明日と明後日は、1・2年生は実力テストです。今日もしっかりと勉強をして明日に臨んでください。2年生は自分の進路を決めるまで1年を切りましたね。

 〇テストの順番(1・2年生共通)

 8日(火) 1時間目・国語  2時間目・数学  3時間目・英語

 9日(水) 1時間目・理科  2時間目・社会

3月4日(金)

 本日は7時間授業の最終日で、1・2年生は昨日同様、帰りの会終了後16:00に下校しました。また、3年生は14:15に下校しました。本日も今日の生徒たちの様子を紹介いたします。

(3年生卒業式練習)

 今日は2時間目に卒業式練習をしました。冒頭、私からも「呼名の返事」についての話をさせてもらい、その後、生徒たちは気持ちの伝わる返事で応えてくれました。

        

(3年生奉仕作業)

 3年生は3・4時間目を使って、学校の様々な場所をきれいにしてくれました。3年生の皆さん、ありがとうございました。また、最後の写真は、第2体育館側から見た校舎です。日の光を受けてとてもきれいに見えたので思わずシャッターを切ってしまいました。

            

(1・2年生の授業の様子)

 本日が最終日となる7時間目の授業の様子です。生徒の皆さん、そして先生方、お疲れ様でした。

           

(お知らせ)

 3月7日(月)は、千葉県公立入試の結果発表があり、3年生は特別日課となります。それぞれ登校時間が異なりますので、よく確認して登校してください。また、1・2年生は弁当持参となりますので、忘れないようにしてください。

 

3月3日(木)

 本日も1・2年生は7時間授業、3年生は5時間授業でした。下校時刻は帰りの会終了後、1・2年生が16:00、3年生が14:15でした。今日も生徒たちの生活の様子を紹介いたします。

(2年生朝自習テスト)

 2年生は今朝は朝自習テストでした。毎週木曜日に「整理と対策」を使って学習した内容のまとめテストを行います。今日の内容は1年生の数学です。

  

(2年生上級学校調べ)

 2年生の各教室の廊下には、これまで時間をかけて作成した上級学校調べのレポートが掲示されています。

  

(1年生朝読書)

 朝自習の時間に1年生は読書を行っています。また、最後の写真は1年生の職員室前に掲示してある生徒会新聞「若人」です。

  

(3年生の様子)

 3年生は今日も各学級ごとに、教室の掃除や写真の整理、「3年生を送る会」の代わりに生徒会が作成した部活動ごとのメッセージDVDの視聴をしました。また、卒業式練習では呼名の返事の練習も行いました。3年生の皆さんには、おうちの方への感謝の気持をこめて、心のこもった返事をしてほしいです。また、空っぽになったロッカーはちょっと寂しい感じです。

        

(お知らせ)7時間目の授業について

 明日4日(金)は「木曜日の6時間目」の準備をお願いいたします。なお、休校により不足していた分の授業時間が追いつきましたので、7時間授業は明日が最終となります。

3月2日(水)

 本日も1・2年生は7時間授業を実施しました。3年生は昨日同様、特別日課で5時間授業でした。今日も生徒たちの様子を紹介いたします。

(3年生の様子)

 3年生は特別日課で、クラスごとに文集に載せる作文を書いたり、教室の片づけやレクを行いました。残り少ない小見川中学校での生活を大切にしてください。

              

(1・2年生の様子)

 1・2年生は楽しそうに、また、しっかりと授業に取り組んでいます。

        

(下校の様子)

 登下校の服装については、コロナ対策として、洗濯などのしやすさからジャージ可としています。

  

(お知らせ)7時間目の授業について

 明日3日(木)は「水曜日の2時間目」の準備をお願いいたします。