日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

7月18日(火)

 3連休開けの火曜日、本日も学校は平常日課でした。
 今日は、熱中症警戒アラートの指数が31に達したため、運動部の活動をなしとしました。一部ミーティング等を行った部活動もありますが、部活動毎に保護者の皆様あてメールをお送りしましたのでご確認下さい。
 それでは、この土日に行われた総体の結果等を紹介いたします。

(男女バレーボール部)

 バレーボール部は、見事に男女そろってアベック優勝を果たしました。おめでとうございます。県大会でももっている力を存分に発揮してください。なお、個人賞は以下のとおりです。

〇男子  最優秀賞 小川 啓介さん、 優秀賞 内野 皓太さん

〇女子  最優秀賞 織田 心昊さん、 優秀賞 遠藤 愛幸さん 

                    

(陸上部)

 陸上部は、男子準優勝、女子優勝で、総合準優勝でした。この大会では、自己ベストを更新する選手や県大会への出場を決める選手がたくさん出ました。陸上部の皆さん、大変がんばりました。おめでとうございます。

            

           

(剣道部)

 剣道部は男子が予選リーグ敗退。女子は上位3チームが2勝1敗で並ぶ混戦となりましたが、勝利数等の関係で小見川中学校は第3位でした。お疲れ様でした。また、個人戦でもあと一息のところまで迫りましたが、惜しくも県大会出場は逃しました。剣道部のみなさん、お疲れ様でした。

        

(男女バスケットボール部)

 バスケットボール部は、男子が惜しくも決勝で多古中学校に敗れ準優勝。女子は、準決勝でまさかの残り0秒での逆転3ポイントシュートを決められ、東庄中学校に敗れ第3位でした。男女バスケットボール部のみなさん、お疲れ様でした。

              

(テニス部)

 テニス部は、男子が惜しくも決勝で多古中学校に敗れ準優勝。女子は、準決勝で暑さのため途中棄権となり第3位でした。個人戦では、男子の 小林・蓑輪ペア と 野口・髙橋ペア が県大会出場を果たしました。おめでとうございます。県大会でも、力を尽くしてがんばってください。

           

〇カヌー部と水泳部については、それぞれ愛知県と千葉市内での開催でしたので、応援にいくことができませんでした。結果については、明日のホームページでお知らせいたします。

7月14日(金)

 本日も学校は平常日課でした。明日はいよいよ香取郡市総体の2週目になります。生徒のみなさんはがんばってください。

(明日、明後日の大会の予定)

〇土曜日と日曜日に「香取郡市中学校バスケットボール大会」が小見川中学校を会場に行われます。

〇土曜日と日曜日に「香取郡市中学校バレーボール大会」が佐原中学校を会場に行われます。

〇土曜日と日曜日に「香取郡市中学校ソフトテニス大会」が東総運動場を会場に行われます。

〇土曜日と日曜日に「香取郡市中学校剣道大会」が香取市民体育館を会場に行われます。

〇土曜日に「香取郡市中学校陸上競技大会」が東総運動場を会場に行われます。

〇土曜日と日曜日に「千葉県中学校水泳競技大会」が千葉県国際水泳場を会場に行われます。

〇現在、全国中学生カヌースプリント選手権大会が愛知県三好市で行われています。

 がんばれ、小見中生!

〇大会前日の生徒たちの様子です。

                             

(朝のあいさつ運動)

 今日はテニス部女子と陸上部が、あいさつ運動を実施してくれました。ありがとうございます。

     

 

7月13日(木)

 本日も学校は平常日課でした。今日は思ったほど気温があがりませんでしたので、すべての部活動が通常どおり活動しました。最終下校時刻は18:00です。今日も生徒たちの様子を紹介いたします。

(カヌー部全国大会へ出発)

 7月15日(土)から17日(月)にかけて愛知県三好池カヌー競技場で行われる「全国中学生カヌースプリント選手権大会」に向けて出場選手たちが出発しました。選手のみなさんはがんばってください。

〇本校カヌー部として出場する選手
 竹内 陸さん(2年)、岡野 竜也さん(2年)、黒津 泰斗さん(2年)、林 和磨さん(2年)

  

(1年生特別授業)

 本校に毎週木曜日に来ていただいているスクールカウンセラーの先生による特別授業が1年生を対象に行われました。内容は簡単な心理学をつかった集団行動でした。また、今日の特別授業には、小見川区内小学校の養護の先生も見学にいらっしゃいました。

           

(体育祭のお城)

 体育祭のお城も制作がだいぶ進んできて、色つけに入りました。美術部の皆さん、よろしくお願いします。

        

(学校公開)

 学校公開最終日は44名の保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。

   

(朝のあいさつ運動)

 今朝は、女子バレー部と代議員の皆さんがあいさつ運動を行ってくれました。ありがとうございました。

  

 

7月12日(水)

 本日も学校は平常日課でした。今日も午後3時の段階で「熱中症警戒アラート指数31」が発令されていましたので、昨日同様、今週末に大会を控えている運動部活動はこまめな水分補給や休憩等を入れながら無理のない範囲で実施とし、大会等のない運動部活動は活動休止としました。
 また、本日は「学校公開日」2日目で、34名の保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。
 それでは、本日も生徒たちの様子を紹介いたします。

(3年生租税教室)

 今日は3年生を対象に6時間目を使って租税教室を開催しました。3年生の皆さん、税金の大切さを理解できましたか。

           

(学校公開日)

 学校公開日は明日が最終日となります。お時間に都合のつく保護者の皆様は、ぜひ学校に足をお運びください。  

(給食の時間様子)

 給食の時間はいつも楽しそうです。

     

(3年生のクラスダンス)

 3年生にとっては、体育祭のメインのひとつでもある「クラスダンス」。がんばって練習しています。体育祭本番では、クラスの団結とすばらしいダンスを見せてください。

      

(授業の様子)

 昨日から9月の体育祭終了まで、暑さ対策のため校内生活は体操服可としました。

     

7月11日(火)

 本日も学校は平常日課でした。今日は、メールでもお知らせしましたが、環境省の発表で午後3時現在、香取市に「熱中症警戒アラート指数31」が発令されていましたので、今週末に大会を控えている運動部活動は、こまめな水分補給や休憩等を入れながら無理のない範囲で実施。今週末に大会がない運動部活動は活動中止としました。今週は明日以降も暑い日が続くとの予報が出ていますので、明日以降も同様の対応を取らせていただきます。
 今日は、学校公開の様子を紹介いたします。お忙しい中、御来校いただきました保護者の皆様にはありがとうございました。

(学校公開の様子)

 今日から3日間(11日~13日)は学校公開日となります。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部御迷惑をおかけしましたが、お時間に都合のつく保護者の皆様は、ぜひ学校へ足をお運びください。

     

 ※今日は25名の保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。