日誌

カテゴリ:今日の出来事

2年生社会体験学習 2日目

 社会体験学習2日目。ふれあい遠足の出発を見送ってから、事業所まわりをスタートし、19事業所をまわりました。
 どの事業所でも、「まじめに仕事に取り組んでいます」「あいさつも大きな声で、接客もすばらしい」等々お褒めのことばをいただきました。明日は、いよいよ最終日です。最後まで気を引き締めて、がんばりましょう。
 予定より少し遅れましたが、ふれあい遠足も無事帰ってきました。
                                       
 ※本日うかがった事業所※
明照保育園・小見川北小学校・サンクス小見川工業団地店・清水保育園・小見川西小学校・小見川消防署・香取市社会福祉協議会小見川支部・マクドナルド小見川店・コメリ小見川店・カインズホーム香取小見川店・ばんどう太郎小見川店・水都苑・小見川自動車整備センター・テクノE・ヘアサロンyui・不二家小見川店・マルヘイストア小見川店・クワモト新聞店・JAかとり小見川経済センター(森山精米所) の皆さん、ありがとうございました。

2年生社会体験学習 1日目

 今日から、ご協力いただいた38事業所で、2年生の社会体験学習が始まりました。
 今日は16事業所をまわりました。初日ということでやや緊張気味でしたが、それぞれの職場で精一杯活動していました。(今年も、全事業所をまわりたいと思います)
 健全な勤労観や働くことの大変さと意義を、身をもって体験してほしいと思います。
                           
 ※本日うかがった事業所※ 
中央保育所・水郷小見川少年自然・小見川中央小学校・小見川幼稚園・仁木書店駅前店・おがわ食堂・小見川南小学校・東保育所・小見川東小学校・高木自動車・オランダ屋小見川店・小見川図書館・髙岡種苗本店・セブンイレブン小見川木内店・サンクス香取小見川店・ファミリーマート香取木内店 の皆さん、ありがとうございました。

小見川の校長先生方が来校しました

 小見川5校の小学校の校長先生が、来校しました。小見川の校長会では、小学校同士の横の連携と中学校との縦の連携を図るために、それぞれの学校を会場に会議を行っています。
 いつも会議のあとは、毎回授業の様子を参観します。私も小学校の経験がありますので、元気にがんばっている姿を見て安心したことを思い出します。
 生徒たちは、照れくさそうだったり、笑顔だったりで、校長先生方とアイコンタクトをしていました!?
       
 明日から、2年生社会体験学習です。
 今年は38事業所のご協力を得て、2年生の社会体験学習が3日間にわたって行われます。
 生徒たちにとっては、何事のも代え難い経験になると思います。事業所の皆さん、厳しく、そして時にはあたたかく、よろしくお願いします。

第66回地学研究発表会

 千葉県児童生徒地学研究発表会が、県立中央博物館講堂で行われました。
 科学工夫作品展論文の部で、優秀な論文を出展した小学生3名、中学生4名がプレゼンを行いました。引率の山本教頭と小学生の発表から見ましたが、どれも仮説-検証-結論と見事なものでした。高校や大学の先生からは厳しい質問もありましたが、講評に「どの研究も大学生顔負けです」とあったように小さな科学者として認めての質問だと感じました。
 小松﨑さん (3年) さんは、「崖崩れの変化の違いと対策について」を発表しました。最近多い自然災害に端を発し研究を開始し、5種類の検証実験で土砂災害の起こりやすい環境と対策について考察した素晴らしい研究発表でした。
       
 
 【銚子市柔道協会杯争奪中学校柔道大会】
 男子団体準優勝  1年生男子 第2位 鈴木(良)くん  第3位 鈴木(青)くん  1年生女子 第3位 多田さん
 【オリンピック杯争奪陸上競技大会】
 女子総合優勝  男女総合優勝  ※個人成績は、後日表彰一覧にアップします。
 【県新人剣道大会個人戦】
 ただ一人出場した1年小林くんでしたが、惜しくも初戦敗退でした。明日の団体戦を期待します。がんばれ!!剣道部。

県英語学力状況調査 & 鯉の引越し

 1校時、千葉県英語学力状況調査を全学年一斉に行いました。千葉県は、英語力の向上に力を入れており、文部科学省が行った全国の公立小中高校を対象にした2015年度の「英語教育実施状況調査」では、中学3年と高校3年の英語力で中学1位、高校2位でした。(そのような状況の中、本校も県平均を上回るべくがんばっています。)
   

 ※鯉の引っ越し※ 
 小見川中の名物として立志の搭を紹介しましたが、今日はもう一つの名物「校舎前の池の鯉」の話題です。
 数十年にわたって飼われてきた池の鯉ですが、今回の大規模改修工事に伴ってあずかっていただける先を探したのですが見つかりませんでした。それでも何とか引き受けてくれる方があり、本日引っ越すことができました。 (今小学校でも、池のある学校がどんどん減っています。生き物を飼っている中学校は、本校だけです) ここには書きませんが、池の鯉に関しては思い出をお持ちの方もいらっしゃると思います?!
 東日本大震災の時、小見川西小から避難してきた鯉たちも、これからは、新しいすみかで元気に泳ぎ回ることでしょう。ありがとうございました。
   
 教育委員会の皆さんに、朝から引越し作業をしていただいています。ありがとうございます。

メールをいただきました

 本校の卒業生でもあるという保護者の方から、体育祭の騎馬戦についてメールをいただきました。直接お答えすることができませんので、ホームページでお答えしたいと思います。
 ご存知のとおり騎馬戦は昔から行われているものであり、無秩序に行えばケガ等の危険性を伴うものでもあります。本校でも2・3年生同時に対戦していたものを、2年生同士、3年生同士の対戦に替えるとともに、多くの職員が対戦場所に入るなど安全に配慮しています。
 しかし、メールのご指摘のとおり首に手がかかったり、落下したりする場面があるのも事実です。また、ハチマキを取る方法だとハチマキが首にかかるということもあり得ます。
 メールをいただいた保護者の方も、「事故のない形で、伝統の騎馬戦を体育祭でぜひ続けてほしい」とのことでした。来年度の体育祭に向けて検討することをお約束して、現時点での回答とさせていただきます。貴重なご意見、ありがとうございました。

 さて、今日は小見川中名物の「立志の塔」を紹介します。
 校門坂を登って、ほどなく左側にあるのが「立志の塔」です。昭和44・45年度の卒業生の寄贈で建立されました。石碑には、 
『われらいまこの学び舎を巣立つ 未来の夢と希望をつづり この塔に託す いつの日かまた集ひ 立志の手記をひもとかむ』
と刻まれています。手記が一杯になったこともあり、隣に創立30周年を記念して「第二立志の塔」が、平成5・6・7年度の卒業生の寄贈で建立されています。
 卒業生の保護者の皆さんや卒業生の職員、実は私の立志の手記も入っています。
   

校内研究会を行いました

 北総教育事務所の伊藤指導主事と菅澤指導主事を講師に、道徳と特別活動の研究会を行いました。
 市教委の松澤・蜷川先生、中央小の多田校長先生をはじめ小中学校の先生方、佐原高校、小見川高校の先生方にも授業を見ていただきました。ありがとうございました。
 生徒たちは、たくさんの参観者を前に緊張の面持ちでしたが、明るく活動しました。授業後の分科会では、多くの先生方から厳しくもあたたかいご指導をいただきました。今後も、授業力アップのためにがんばりたいと思います。
 特別活動  1-2 鴇崎教諭  2-3 木藤教諭
       
 道徳  2-2 山﨑教諭  1-4 岩谷教諭
       

 ※お知らせ※  水道が復旧しました。
 本日午後新しいモーターが届き、無事水道が復旧しました。トイレや飲み水等不便をかけましたが、明日からは大丈夫ですのでご安心ください。

全校集会を行いました

 5校時終了後、全校集会を行いました。
 今日の表彰報告は、カヌー部、男女バスケ部、男女バレー部、男女卓球部、香取市人権標語展、科学工夫作品展、読書感想文コンクール、陸上ジュニアオリンピック入賞者の皆さんです。詳しくは、左の表彰一覧をご覧ください。
               
 そして、今回からの新企画「先生の話」は、第一弾鴇崎先生でした。得意のサッカーから、「イスタンブールの奇跡」のお話でした。何事も、あきらめずにがんばることが大事ですね。
 最後の2枚の写真は、体育館行事の時いつも準備と後始末を行ってくれる女子バレー・バスケの皆さんです。 (保護者の皆さんのころからの伝統です。とみ先生とK先生が顧問でした)
   

蓑輪先生 1-1・2研究授業

 1校時、1年1・2組で蓑輪隆先生の教育実習まとめの研究授業が行われました。
 今日も、大学の担当の先生が来校されました。 (私たちの頃は、なかったことです?) 体育科や1年の先生方も参観し、「ハンドボール」の授業が行われました。きびきびと、授業が進んでいました。このままチームを作って、大会に出ても結構やれそうでビックリしました。榮木先生の時も書きましたが、ぜひ教壇に立てるよう残りの大学生活をがんばってほしいと思います。二人とも、お疲れ様でした。
       
 このあと、佐原五中で行われた学校体育研究協議会 (通称学体研) へ出張しました。平成30年11月には、県の学体研を本校と小見川中央小で開催することになっています。
 午後学校に戻ると、3年生三者面談の3日目が行われていました。有意義な話し合いが行われたことと思います。3日間、お疲れ様でした。
 また、大規模改修工事の関係で1年親子愛校作業を中止しましたが、今回も生徒たちだけで6校時作業を行いました。来週の校内研究会を前に、校内がきれいになりました。1年生の皆さん、お疲れ様でした。
   

榮木先生 2-5研究授業

 2日(水)2校時、2年5組で榮木勇人先生の教育実習まとめの研究授業が行われました。
 体育科の先生方や2年生の先生方、そして大学の担当の先生も来校され「バレーボール」の授業が行われました。生徒たちも、元気に活動していました。
 授業や生徒たちとのふれあい、部活動の指導とあっという間の3週間だったと思います。教育実習の感動を忘れず、先生として現場に立てるよう残りの大学生活をがんばってほしいと思います。