文字
背景
行間
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
11月14日(火)
本日、学校は平常日課でした。3年生は定期テストの2日目。社会と理科のテストを実施しました。3年生のみなさんは頑張ってきた成果を発揮できたでしょうか。1・2年生の最終下校時刻は16:30です。
(教育相談週間)
1年生は11月7日(火)から、2年生は13日(月)から今月24日(金)までの間、「教育相談週間」として、主に昼休みや放課後の時間を使い、担任と生徒による面談を実施しています。
中学生時代は、心も体も急激に発達するある意味人生の中でも特別な時期であり、その分心も不安定になりやすいと言われます。また、中学生を取り巻く現在の環境も様々な問題と共に複雑化しています。そうした状況の中、少しでも生徒たちの悩みや不安を取り除き、担任と生徒との人間関係をより確かなものにする目的で実施しています。
生徒の皆さんは、この機会に日頃抱えている悩みや不安を担任の先生に聞いてもらい、より充実した学校生活となるよう、皆さん自身もがんばってみてください。また、生徒と保護者の皆さんは、今回のような教育相談週間にかかわらず、気になることがありましたら、いつでも学校にご相談ください。
なお、この時期、3年生は日頃行っている二者面談や三者面談で兼ねています。
(校内を彩る花々)
ご来校の際にはしばし足を止めてお楽しみください。
11月13日(月)
本日は月曜日課です。また、3年生は今日、明日と「定期テスト」を実施しています。先週は1週間をかけて三者面談を行い、今日からは定期テストと、3年生にとっては大変な毎日が続きますが、誰もが通ってきた道です。1日1日に集中してがんばってください。
(土日の大会等の様子と結果)
〇サッカー部
11日(土)に県新人大会に出場し、成東総合運動公園で、銚子中学校と対戦しましたが、1-7で敗れました。
今回の試合を通して見つかった課題や感じたことをこれからの練習に生かしてください。
〇陸上部
11日(土)にオリンピック杯争奪陸上競技大会に参加しました。
結果は、男子8位、女子8位、総合8位でした。入賞者は以下のとおりです。
(男子)
1年100M 菅谷天斗さん(8位)、共通800M 秋葉流輝さん(8位)、
1年1500M 秋葉流輝さん(3位)、川口日葵さん(7位)、
共通1500M 信田虎太郎さん(3位)、中村剣城さん(8位)、共通3000M 信田虎太郎さん(3位)、
1年走幅跳 松本大輝さん(4位)
(女子)
1年100M 篠塚菜月さん(7位)、共通200M 篠塚菜月さん(8位)、
共通800M 向後彩穂さん(2位)、平田彩夏さん(4位)、
共通1500M 向後彩穂さん(4位)、平田彩夏さん(8位)
4×100MR(7位) 小田倉綺女さん、川添真菜さん、平田彩夏さん、篠塚菜月さん、
〇吹奏楽部
11日(土)に千葉県アンサンブルコンテスト東部地区大会が、山田公民館で行われました。
結果は、以下のとおりです。
フルート三重奏(金賞・県代表) 木内 優さん(2-5)、谷田川咲絵さん(1-2)、髙木ひなのさん(1-5)
打楽器三重奏(金賞)、クラリネット四重奏(銀賞)、サックス四重奏(銀賞)、
金管五重奏(銀賞)、金管七重奏(銀賞)
11月10日(金)
本日も3年生は午後から三者面談を実施しました。本日が最終日となりますので、3年生と保護者の皆様にはお疲れ様でした。また、2年生は今日から通常通り登校し、1・2年生は平常日課でした。
(3年生の三者面談の様子)
三者面談、ご苦労様でした。ゆっくりしたいところですが、来週の月曜日と火曜日は3年生定期テストです。この土日も勉強を頑張ってください。
(掃除の時間の様子)
3年生は三者面談のため、午後から下校しましたので、1・2年生の掃除の様子です。先生も生徒もがんばっています。
(PTA本部役員・常任・校外指導員合同会議)
本日は夕方5:30からPTA本部役員会議、その後6:30から常任委員・校外指導員合同会議を行いました。ご出席頂きました皆様には、お忙しい中ありがとうございました。
(土日の大会等)
〇11日(土)と12日(日)に千葉県新人サッカー大会が、土曜日は成東総合運動場で、日曜日は東総運動場で行わ
れます。
〇11日(土)に、オリンピック杯争奪陸上競技大会が東総運動場で行われます。
〇11日(土)に、千葉県アンサンブルコンテスト東部地区大会が山田公民館で行われます。
それぞれ参加する生徒はがんばってください。がんばれ、小見中生!
11月9日(木)
本日も、3年生は午後から三者面談、2年生は社会体験学習です。社会体験学習は今日が最終日となります。ご協力頂いた職場の皆様には心より感謝申しあげます。ありがとうございました。
(2年生職場体験の様子)
2年生の皆さん、3日間ご苦労様でした。自分で実際に仕事をしてみてどうでしたか?
(朝のあいさつ運動と登校の様子)
今朝も代議員の生徒があいさつ運動を実施してくれました。ありがとうございました。
※今朝は、サッカーグランド用に「岩瀬砂」を大量に搬入しました。サッカー部の皆さん、ますます頑張ってください。
(校内を彩る花々)
ご来校の祭には、ぜひお楽しみください。
(お知らせ)
〇明日、PTA本部役員・常任・校外指導員合同会議が行われます。関係する皆様にはご苦労をおかけしますが、よろしく
お願いいたします。
本部役員 17:30~
常任委員・校外指導委員 18:30~
11月8日(水)
今日も3年生は「三者面談」、2年生は「社会体験学習」が行われています。午後は1年生だけの授業でした。1年生も現在、ふれあい学習(総合的な学習の時間)では、進路に関する学習に取り組んでおり、「職業調べ」を行っています。放課後の部活動は1年生だけで頑張りました。
(2年生の社会体験学習2日目の様子)
(1年生進路学習・部活動の様子)