文字
背景
行間
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
10月26日(木)
本日は、令和5年度の「文化祭・合唱コンクール」でした。文化部の発表に始まり、各学年の合唱コンクールとすべてが充実した内容で、感動の1日となりました。生徒の皆さん、感動をありがとう。また、お忙しい中、ご来校いただきました保護者の皆様にも感謝申しあげます。ありがとうございました。
(美術部紹介)
(吹奏楽部発表)
(合唱部発表)
(コンピュータ部発表)
(スピーチコンテスト発表)
(合唱コンクールの様子)
10月25日(水)
今日は「文化祭・合唱コンクール」前日ということで、午後からは2年生を中心に前日準備となりました。2年生の皆さん、ありがとうございました。また、全校生徒の皆さんは、明日、ここまで練習してきた成果が発揮できるよう頑張ってください。そして、小見中生の本気の姿で、会場にいる人たちに感動を届けてください。
(文化祭前日の様子)
(令和5年度香取市中学生議会)
今日は午後から、香取市役所の議場で「中学生議会」が開催され、本校からは高橋愛夢さん(3-2)と高橋愛琉さん(3-5)の双子の二人が参加してきました。夕方、香取市教育委員会の方から、小見川中の生徒の態度が素晴らしかったとわざわざお電話をいただきました。二人ともご苦労様でした。
10月24日(火)
本日も学校は平常日課でした。いよいよ明後日に迫ってきた令和5年度の「文化祭・合唱コンクール」。3年生を中心に校内は熱気に満ちあふれています。
(昼休みの3年生の様子)
1組から5組まで、とにかく3年生の本気度がすごい!今から本当に楽しみです。
担任の先生も本気です!
(体育館での合唱練習)
今日は3年2組と3年3組が体育館を使って練習をしていました。そして、その歌声を2年1組と2年3組が聴いていました。2年生の皆さんは、3年生の歌声に何を感じたんだろう?
(朝のあいさつ運動と校内清掃)
今朝も代議員の皆さんがあいさつ運動を実施してくれました。また、美化委員の生徒も朝清掃を行ってくれています。ありがとうございます。
10月23日(月)
今日は月曜日課で放課後の部活動はありませんでした。生徒最終下校時刻は14:15でした。先週のホームページでもお伝えしたとおり、今週1週間は「学校公開日」です。お時間に都合のつく保護者の皆様は、ぜひご来校いただき生徒たちの頑張っている様子をご覧ください。
(土日の大会等の様子)
土曜日に、テニスの県大会個人戦が、千葉市にある福田電子ヒルスを会場に行われました。
結果は、男子の小川・梢ペアが2回戦敗退、女子の佐久間・関口ペアが初戦敗退という結果でした。県大会というワンランク上のステージで戦った経験を生かしてさらに実力をつけてください。
(2年生の合唱コンクルリハーサル)
今日の5時間目に2年生が学年のリハーサルを行いました。学年主任の話にもありましたが、昨年度よりもはるかに上達した歌声を体育館に響かせていました。今日のリハーサルで他のクラスの歌を聴いて感じたこと、思ったことをあと2日の練習に生かしてください。2日あればクラスの歌声は変わります。
(体育館での合唱練習)
今日は2年5組と3年1組が、帰りの会の時間に体育館を使って練習をしていました。どちらのクラスも素晴らしい歌声を響かせていました。
〇2年5組
〇3年1組
3年1組は以前にも紹介したので、今日はこの1枚だけにします。
10月20日(金)
本日も学校は平常日課でした。来週は、1週間をとおして、「学校公開日」となりますので、ご都合のつく保護者の皆様は、ぜひ学校に足をお運び頂き、生徒たちの頑張っている様子をご覧頂ければと思います。また、26日(木)は文化祭・合唱コンクールの本番となります。
それでは、今日の学校の様子を紹介いたします。
(朝のあいさつ運動と美化委員による清掃)
今朝は、生徒会本部と代議員の皆さんがあいさつ運動を実施してくれました。ありがとうございまいました。
(2年生の廊下掲示)
合唱コンクールの廊下掲示のところにあったものです。2年生の皆さんの、本気の歌声を期待しています。
(土日の大会等)
〇21日(土)に、「千葉県中学校新人ソフトテニス大会」が千葉市の会場で行われます。本校からは郡市大会を勝ち
上がった、小川・梢ペアと佐久間・関口ペアが出場します。がんばってください。
※、今日は午後から出張のため、簡単に紹介させていただきました。