日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

県総合体育大会 ハンドボール

 28日(火)、県総合体育大会ハンドボール競技の部第1日が、市川市塩浜市民体育館で行われました。
 本校女子チームは、1回戦打瀬中(千葉)と対戦しました。序盤からリードを奪い、よいリズムで前半が終わりました。後半、強豪チームがひしめく千葉市で鍛えられている打瀬中の反撃が始まり、逆転を許してしまいました。本校も、最後まで攻撃をしましたが、15-19で初戦敗退となりました。それでも、応援に来ていた多くの保護者の皆さんに、最後までがんばる姿を見せられたと思います。3年生は、これでひとまず第一線を退きますが(中学生に「引退」はないと思っています)、1・2年生によい伝統が引き継がれたようです。3年生、お疲れ様でした。
                   
 また、県総合体育大会柔道競技の部第1日個人戦が、東金アリーナで行われました。残念ながら、思うような結果が出なかったようです。明日の団体戦での巻き返しに期待したいと思います。

県総合体育大会 バスケットボール女子

   28日(火)、県総合体育大会バスケットボール競技の部が大網白里アリーナ行われました。本校女子は山武南中学校と対戦しました。本校が、春の県大会で敗れた九十九里中を破って県総体に進んできた山武南中に対し、前半4点差で折り返しました。後半、突き放され41-61で初戦敗退となりましたが、敗戦から立ち上がり県総体まで駒を進めた3年生には、次のステージでもがんばってほしいと思います。1・2年生の、新チームの活躍も楽しみです。お疲れ様でした。
    
       

県総合体育大会 水泳2日目

   7月26日、27日と県国際総合水泳場にて、県総合体育大会水泳競技の部が行われました。香取郡市の代表として、参加してきました。結果は自己ベストを多くの部員が出していましたが、10位までに入ることはできず、決勝進出はなりませんでした。(写真は2日目の様子。根本教頭撮影)

           

県総合体育大会 陸上1日目

 27日(月)、県総合体育大会陸上競技の部第1日が、県総合スポーツセンター陸上競技場で行われました。
 本校からは、17名が23レースに出場します。陸上競技では、1時間ごとに天候・気温・風速などが発表されます。午後1時の気温が36.9度と発表され猛暑の大会となりましたが、全力を尽くす姿は感動的ですらありました。(陸上とテニスを行ったり来たりで、選手ほどではないものの私もききました?)
 今日は、多くの種目で予選が行われ3年100mで酒井君、2年100mで冨岡さんが明日の準決勝に進みました。明日出場する選手も通過した選手も入賞、優勝を目指してがんばりますと顧問からのメールも入りました。明日は他競技を回るため応援に行けませんが、がんばれ!! 陸上部。
               

   県総体水泳競技の部2日目が行われ、惜しくも決勝進出はなりませんでしたが、7名が自己ベストを更新したと教頭から連絡がありました。1・2年生は、夏休み中に新人大会があります。思いを引き継いで、がんばれ!! 水泳部。3年生、お疲れ様でした。

県総合体育大会 ソフトテニス 男子個人3回戦進出

 27日(月)、県総合体育大会ソフトテニス競技の部男子個人戦が、県総合スポーツセンターテニス場で行われました。
 大山・小宮君、荒井・日下部君の3年生2ペアが出場しました。照り返しの強いオムニコートに加え、猛暑日となり厳しい戦いとなりましたが、最後まで声を出して元気なプレーを見せてくれました。今までずっと言ってきたのですが、高校でもぜひ続けてほしいと思います。
 【大山・小宮ペア】 3回戦進出
           
 【荒井・日下部ペア】