文字
背景
行間
日誌
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
香取神宮奉納剣道大会
中学校団体戦、高校個人戦の香取神宮奉納剣道大会が、香取中学校体育館で行われました。
生憎の雨模様でしたが、体育館では熱戦が繰り広げられました。初戦女子は同じ3人の佐原中、男子は山田中と対戦しました。男女とも代表戦という接戦となり、女子が松尾さんの見事な1本で準決勝に進みました。準決勝佐原三中戦は、5人の相手に0-2からのスタートとなり、善戦しましたが敗れベスト4という結果でした。なお、この大会は3位決定戦も行われ、同じように5人の山田中に敗れましたが、前回見たときよりもずいぶん強くなっていました。
男女とも、大きな差は感じられず、今後が楽しみです。がんばれ!!剣道部。

【フジサキ杯バレーボール大会 2日目】
22日(日)、フジサキ杯バレーボール大会決勝トーナメントが、麻生体育館で行われました。組合せ抽選の結果、1回戦波崎三中(茨城)と対戦し勝利をあげました。2回戦小川南中(茨城)には敗れましたが、過去関東・全国大会の出場経験のある両校相手に、よいバレーができたようです。
生憎の雨模様でしたが、体育館では熱戦が繰り広げられました。初戦女子は同じ3人の佐原中、男子は山田中と対戦しました。男女とも代表戦という接戦となり、女子が松尾さんの見事な1本で準決勝に進みました。準決勝佐原三中戦は、5人の相手に0-2からのスタートとなり、善戦しましたが敗れベスト4という結果でした。なお、この大会は3位決定戦も行われ、同じように5人の山田中に敗れましたが、前回見たときよりもずいぶん強くなっていました。
男女とも、大きな差は感じられず、今後が楽しみです。がんばれ!!剣道部。
【フジサキ杯バレーボール大会 2日目】
22日(日)、フジサキ杯バレーボール大会決勝トーナメントが、麻生体育館で行われました。組合せ抽選の結果、1回戦波崎三中(茨城)と対戦し勝利をあげました。2回戦小川南中(茨城)には敗れましたが、過去関東・全国大会の出場経験のある両校相手に、よいバレーができたようです。
フジサキ杯バレーボール大会 第1日
フジサキ杯バレーボール大会予選リーグが、行方市・玉造中学校で行われました。
銚子で行われた卓球大会とブラスアンサンブルコンテスト(会場が隣同士です)は、引率もかねて山本教頭が行きましたので、バレーの応援に行ってきました。
予選リーグは、鉾田市立旭中と鹿嶋市立鹿野中との対戦でした。1試合目の旭中には敗れましたが、2試合目の鹿野中に2-1で勝利し、リーグ2位通過で明日の決勝トーナメントに進みました。決勝Tの組合せは、当日抽選となります。
明日は、T先生の華燭の典ということで応援には行けませんが、今日のようにあきらめず、自分たちのバレーを展開してほしいと思います。がんばれ!!女子バレー部。

卓球部&吹奏楽部から、大会結果の連絡がありました。両部とも、お疲れ様でした。
【ニッタク杯秋季卓球大会】(銚子市体育館)
女子団体 第3位 (けが人があり、1名少ない5人で試合に臨みました。)
【吹奏楽アンサンブルコンテスト】(銚子市青少年文化会館)
木管三重奏 金賞 金管五重奏「いさり火の歌」 金賞 クラリネット三重奏 銀賞 打楽器三重奏 銀賞
サックス四重奏 銀賞 金管五重奏「ファースト・ステップ」 銀賞
銚子で行われた卓球大会とブラスアンサンブルコンテスト(会場が隣同士です)は、引率もかねて山本教頭が行きましたので、バレーの応援に行ってきました。
予選リーグは、鉾田市立旭中と鹿嶋市立鹿野中との対戦でした。1試合目の旭中には敗れましたが、2試合目の鹿野中に2-1で勝利し、リーグ2位通過で明日の決勝トーナメントに進みました。決勝Tの組合せは、当日抽選となります。
明日は、T先生の華燭の典ということで応援には行けませんが、今日のようにあきらめず、自分たちのバレーを展開してほしいと思います。がんばれ!!女子バレー部。
卓球部&吹奏楽部から、大会結果の連絡がありました。両部とも、お疲れ様でした。
【ニッタク杯秋季卓球大会】(銚子市体育館)
女子団体 第3位 (けが人があり、1名少ない5人で試合に臨みました。)
【吹奏楽アンサンブルコンテスト】(銚子市青少年文化会館)
木管三重奏 金賞 金管五重奏「いさり火の歌」 金賞 クラリネット三重奏 銀賞 打楽器三重奏 銀賞
サックス四重奏 銀賞 金管五重奏「ファースト・ステップ」 銀賞
1年1組 理科「光の屈折」
2校時、市教委の小林先生を講師に、山﨑先生の1年1組理科の授業研究を行いました。
今日の学習は、「光の屈折」です。昔は、上の学年で学習した内容ですが、今は1年生で学習します。ちょっと難しい内容ですが、実験の結果を真剣な顔でノートにまとめていました。

朝晩、めっきり冷え込んできました。西門周辺の木々もすっかり色づいて、落ち葉の季節でもあります。西門を入ると、落ち葉が気になることもありましたが、ゴルフ部やテニス部等の外の部が朝練習の時に掃除をしてくれます。すっかり落ちきるまでは、大変ですがありがとう。
今日の学習は、「光の屈折」です。昔は、上の学年で学習した内容ですが、今は1年生で学習します。ちょっと難しい内容ですが、実験の結果を真剣な顔でノートにまとめていました。
朝晩、めっきり冷え込んできました。西門周辺の木々もすっかり色づいて、落ち葉の季節でもあります。西門を入ると、落ち葉が気になることもありましたが、ゴルフ部やテニス部等の外の部が朝練習の時に掃除をしてくれます。すっかり落ちきるまでは、大変ですがありがとう。
今週末の大会予定
17~20日の4日間の日程で、教育相談を行っています。今悩んでいること、心配なこと、がんばっていることetc,何でもいいですから担任の先生に話してほしいと思います。先日1年生で行った人権教室でも、自分の胸にため込まないで、まずは話してみることが大切ですという話がありました。
さて、今週末も大会が予定されています。がんばれ!!小見中。
21日(土) 吹奏楽アンサンブルコンテスト(銚子市文化会館) 終日
ニッタク杯秋季卓球大会(銚子市体育館) 終日
フジサキ杯女子バレーボール大会(茨城・玉造中) 予選リーグ③12:00ころ 対旭中 ⑤14:00ころ対鹿野中
22日(日) 市民テニス大会(佐原・諏訪コート 佐原白楊高校 佐原高校)
フジサキ杯女子バレーボール大会(茨城・麻生体育館) 決勝トーナメント終日(当日抽選)
23日(祝) 香取神宮奉納剣道大会(香取中) 9:40~14:30
国際千葉駅伝記念都道府県対抗駅伝選考会(県総合スポーツセンター) 12:35発走
若潮杯ソフトテニス大会・女子(フクダ電子ヒルステニスコート) 終日
さて、今週末も大会が予定されています。がんばれ!!小見中。
21日(土) 吹奏楽アンサンブルコンテスト(銚子市文化会館) 終日
ニッタク杯秋季卓球大会(銚子市体育館) 終日
フジサキ杯女子バレーボール大会(茨城・玉造中) 予選リーグ③12:00ころ 対旭中 ⑤14:00ころ対鹿野中
22日(日) 市民テニス大会(佐原・諏訪コート 佐原白楊高校 佐原高校)
フジサキ杯女子バレーボール大会(茨城・麻生体育館) 決勝トーナメント終日(当日抽選)
23日(祝) 香取神宮奉納剣道大会(香取中) 9:40~14:30
国際千葉駅伝記念都道府県対抗駅伝選考会(県総合スポーツセンター) 12:35発走
若潮杯ソフトテニス大会・女子(フクダ電子ヒルステニスコート) 終日
税の作文表彰式 香取市長賞受賞
1年生の保護者の皆様、13日(金)は親子愛校作業大変ご苦労さまでした。
13日は、府馬小・山田中を会場に「香取地区学校体育研究協議会」(通称「学体研」)が行われ、公開授業や全体協議会やらで1日出張していたため直接お礼を言えず申し訳ありませんでした。ありがとうございました。(なお、平成30年度には県の学体研が、中央小・小見川中を会場に開催される予定になっています)
その後、パレス大藤で行われた「税の作文表彰式」に参列してきました。本校からは、木内佑哉君(3年)が香取市長賞を受賞し宇井市長さんから直接表彰されました。
そのほかの入賞者は、次のとおりです。(全校集会で表彰します)
佐原税務署管内納税貯蓄組合連合会佳作 日下部佑奈さん(3年) 平野愛依さん(3年)
また、2年生が出品した「税の標語」コンクールでは、髙岡愛友さんが優秀賞、板垣慎吾君、伊関由茉さんが佳作に入賞しました。
入賞者の皆さん、おめでとう。

【オリンピック選手杯争奪中学校対抗陸上競技大会】 (東総運動場)
14日(土)、オリンピック選手杯陸上競技大会が東総運動場で行われました。雨が降ったりやんだりの難しいコンディションの中がんばりました。
1位 1年女子砲丸投 篠塚美咲
2位 1年女子100m 高橋海琴 共通女子800m 中嶋涼音 共通男子800m 小林亮介 1年女子走幅跳 高橋海琴
3位 2・3年男子100m 榮木真人 2・3年男子走幅跳 篠塚征哉 共通女子200m&1年女子走幅跳 中村仁美
13日は、府馬小・山田中を会場に「香取地区学校体育研究協議会」(通称「学体研」)が行われ、公開授業や全体協議会やらで1日出張していたため直接お礼を言えず申し訳ありませんでした。ありがとうございました。(なお、平成30年度には県の学体研が、中央小・小見川中を会場に開催される予定になっています)
その後、パレス大藤で行われた「税の作文表彰式」に参列してきました。本校からは、木内佑哉君(3年)が香取市長賞を受賞し宇井市長さんから直接表彰されました。
そのほかの入賞者は、次のとおりです。(全校集会で表彰します)
佐原税務署管内納税貯蓄組合連合会佳作 日下部佑奈さん(3年) 平野愛依さん(3年)
また、2年生が出品した「税の標語」コンクールでは、髙岡愛友さんが優秀賞、板垣慎吾君、伊関由茉さんが佳作に入賞しました。
入賞者の皆さん、おめでとう。
【オリンピック選手杯争奪中学校対抗陸上競技大会】 (東総運動場)
14日(土)、オリンピック選手杯陸上競技大会が東総運動場で行われました。雨が降ったりやんだりの難しいコンディションの中がんばりました。
1位 1年女子砲丸投 篠塚美咲
2位 1年女子100m 高橋海琴 共通女子800m 中嶋涼音 共通男子800m 小林亮介 1年女子走幅跳 高橋海琴
3位 2・3年男子100m 榮木真人 2・3年男子走幅跳 篠塚征哉 共通女子200m&1年女子走幅跳 中村仁美
訪問者数
1
0
6
8
4
1
4
9
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト