文字
背景
行間
日誌
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
不審者対応研修
不審者対応職員研修を本日行いました。香取警察署生活安全課の方をお呼びして、警察の方が不審者となって、本番さながらの訓練を行いました。
訓練後、どのように不審者と対応すべきかなどのご講演をいただきました。香取市教育委員会の方も参加しての研修でした。安全な学校づくりのため、職員一同がんばります。鹿嶋市駅伝大会 男子、女子ともに優勝
第41回鹿嶋市駅伝が 男子が鹿島神宮発、女子が鹿島大野駅発で行われました。陸上部の生徒が参加しました。
中学生男子は24Km(8区間)、中学生女子は 10Km(5区間)で争われました。一般の方と高校生も混ざっての駅伝大会でした。
1・2年生だけで臨んだ大会で、男子チームは1時間20分8秒、女子チームは33分9秒のタイムで男女ともに中学生の部で優勝しました。中学生の部で全ての区間で男女とも1位通過。各選手とも日頃の練習成果を出せた大会となりました。男子は昨年に続いて連覇、女子は昨年の準優勝からステップアップという結果でした。サポートにまわった保護者の皆さんもご苦労様でした。ますます、来年が楽しみです。
【男子】
1区 小林君 2区 足立君 3区 松田君 4区 篠塚君 5区 成毛君 6区 久保木君 7区 榮木君 8区 井浦君
【女子】
1区 二階堂さん 2区 菅谷さん 3区 中嶋さん 4区 山田さん 5区 中村さん
区間賞 男子 小林亮介(1区) 足立一輝(2区) 松田渉(3区) 篠塚征哉(4区) 久保木健登(6区) 井浦丈一郎(8区)
女子 二階堂優衣(1区) 菅谷久瑠美(2区) 中嶋涼音(3区) 中村仁美(5区)
県合唱アンサンブルコンテスト
第26回千葉県合唱アンサンブルコンテストが、京葉銀行文化プラザ音楽ホール(千葉駅近く)で行われました。
3年生が抜けて9名となった合唱部ですが、今日は1人が体調がすぐれず8名での発表となりました。「愛するもののためにうたう歌」より「冬の祭り」と「海の風景」の2曲が、ホールの中に美しく響きました。何校かの発表を聞き、結構良かったと思ったのですが結果は銅賞でした。(コンクールの難しいところです)花澤先生も「一人一人が一生懸命歌い、表現することができました」と満足いく合唱ができたようです。気持ちのいい、ステキな合唱でした。お疲れ様でした。

残念ながら撮影禁止でした。写真は、演奏直後お世話係の高校生の話を聞く合唱部と集合写真です。
3年生が抜けて9名となった合唱部ですが、今日は1人が体調がすぐれず8名での発表となりました。「愛するもののためにうたう歌」より「冬の祭り」と「海の風景」の2曲が、ホールの中に美しく響きました。何校かの発表を聞き、結構良かったと思ったのですが結果は銅賞でした。(コンクールの難しいところです)花澤先生も「一人一人が一生懸命歌い、表現することができました」と満足いく合唱ができたようです。気持ちのいい、ステキな合唱でした。お疲れ様でした。
残念ながら撮影禁止でした。写真は、演奏直後お世話係の高校生の話を聞く合唱部と集合写真です。
私立高校前期試験 全員元気に出発しました
今日は、私立高校前期試験です。受験する3年生は、それぞれ小見川駅6:11、6:22、7:50発の電車で出発しました。例年ですと、天候やインフルエンザの流行等心配がつきないのですが、今年はみんな元気に今日をむかえることができました。3年職員、教頭と見送りましたが、後は全力でがんばってくれることを願うばかりです。がんばれ!!3年生。

夜明け前の冬の6時台の駅は、こんな感じです。卒業した先輩たちは、こんな風に登校しているんですね。(電車で通勤しているお父さんやお母さんたちも)
夜明け前の冬の6時台の駅は、こんな感じです。卒業した先輩たちは、こんな風に登校しているんですね。(電車で通勤しているお父さんやお母さんたちも)
水郷ジュニアバスケ最終日 ソフトテニスU13県大会へ
水郷ジュニアバスケットボール大会準決勝・決勝が、佐原中学校で行われました。
最終日に進んだ男子チームは、準決勝新利根中(茨城)と対戦しました。序盤相手に走られましたが、中盤以降追いつき差を広げました。しかし、スタート5人中2人が5ファールでコートを去ると相手の反撃を許し、同点で試合終了3分間の延長戦に入りました。延長戦も一進一退の展開でしたが、残り5秒で打った3点シュートがリングに嫌われ3点差で決勝進出を逃しました。
続いて行われた3位決定戦も、優勝した山田中とよい戦いを展開した多古中を相手に、またもや2人が負傷退場してしまい残念ながら敗れました。しかし、これがバスケットです。不用意なファールをしないこと、ケガを防ぐことも必要な勝利への条件です。負傷治療をしていた選手と話をしたら、よく自覚していましたので次は大丈夫です。がんばれ!!男子バスケ。

【ソフトテニスU13香取地区予選】 (東総運動場テニスコート)
今日は、ソフトテニスのU13香取地区大会(県1年生大会の予選です)も行われました。応援には行けませんでしたが、顧問から連絡が入りましたのでお知らせします。
男子優勝 大山・浦上組 第3位 田畑・平野組
女子優勝 高橋・白鳥組
男子2ペア、女子1ペアが、30日に行われる県大会出場権を獲得しました。県大会も、がんばれ!!
※下のボランティアの記事は、根本教頭作成です。いい表情の写真ですね。
最終日に進んだ男子チームは、準決勝新利根中(茨城)と対戦しました。序盤相手に走られましたが、中盤以降追いつき差を広げました。しかし、スタート5人中2人が5ファールでコートを去ると相手の反撃を許し、同点で試合終了3分間の延長戦に入りました。延長戦も一進一退の展開でしたが、残り5秒で打った3点シュートがリングに嫌われ3点差で決勝進出を逃しました。
続いて行われた3位決定戦も、優勝した山田中とよい戦いを展開した多古中を相手に、またもや2人が負傷退場してしまい残念ながら敗れました。しかし、これがバスケットです。不用意なファールをしないこと、ケガを防ぐことも必要な勝利への条件です。負傷治療をしていた選手と話をしたら、よく自覚していましたので次は大丈夫です。がんばれ!!男子バスケ。
【ソフトテニスU13香取地区予選】 (東総運動場テニスコート)
今日は、ソフトテニスのU13香取地区大会(県1年生大会の予選です)も行われました。応援には行けませんでしたが、顧問から連絡が入りましたのでお知らせします。
男子優勝 大山・浦上組 第3位 田畑・平野組
女子優勝 高橋・白鳥組
男子2ペア、女子1ペアが、30日に行われる県大会出場権を獲得しました。県大会も、がんばれ!!
※下のボランティアの記事は、根本教頭作成です。いい表情の写真ですね。
訪問者数
1
0
6
9
1
2
2
6
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト