文字
背景
行間
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
6月24日(火)
本日も学校は平常日課でした。今日から学校は「教育相談週間」に入ります。
(教育相談週間)
今日6月24日(火)から27日(金)までの4日間、放課後の時間帯を使って「教育相談」を実施します。担任の先生と学級の生徒との面談になります。生徒の皆さんは、どんなことでも遠慮せずに相談してください。
(歯磨きハッピー週間)
歯磨きハッピー週間の2日目です。6月の保健委員会の目標は「歯と口の健康を守ろう」です。給食を食べ終わった後、毎日しっかり歯磨きをしていきましょう!
(3年生薬物乱用防止教室)
今日の5・6時間目を使って、3年生を対象に「薬物乱用防止教室」を実施しました。講師には警察の方お二人に来ていただきました。薬物の危険性や闇バイトなどについても、その怖さと危険の避け方について教えていただきました。
6月23日(月)
本日は月曜日課でした。部活動はなく、生徒最終下校時刻は15:20でした。
この土日に大会等はありませんでしたので、今日の生徒たちや学校の様子を紹介します。
(歯磨き歯ッピー週間)
本日6月16日(月)から20日(金)は「歯磨き歯ッピー週間」として、これまで以上に給食後の歯磨きに力を入れています。これを機会に、生徒の皆さんは食後にしっかりと歯を磨く習慣を身につけましょう。お昼休みには、保健委員の皆さんが、ととろの ♪さんぽ♪ を替え歌にして歌ってくれたものを流しています。
今日はこの1枚しかありません。
(今日の5時間目の様子)
今日の5時間目は学級の時間で、3年生はタブレットを使って修学旅行のまとめ、2年生は仕事について、1年生は学習について勉強していました。
(除草作業)
今日は午前中3時間もの間、野球部の保護者の方が伸びた木の枝の選定と野球場の芝刈りを行ってくれました。また、用務員さんも中庭をきれいにしてくれました。ありがとうございました。心より感謝いたします。
6月20日(金)
今日は午後から「全校音楽集会」を開催しました。生徒たちはどの学年も頑張って、この時期としては、かなりレベルの高い歌声を体育館に響かせてくれました。歌声委員の生徒の皆さんは、準備から本番当日の運営までしっかりと行ってくれました。ありがとうございました。また、たくさんの保護者の皆様にも、学校に足を運んでいただき生徒たちの歌声を聞いていただきました。今年の小見中生の歌声はいかがだったでしょうか。ありがとうございました。
〇2年生
〇1年生
〇3年生
〇全校合唱
〇歌声委員会と感想発表
6月19日(木)
本日も学校は平常日課でした。この時期の生徒最終下校時刻は18:00です。
明日は、いよいよ「全校音楽集会」です。
(全校音楽集会の日程)
いよいよ明日が「全校音楽集会」本番です。新年度が始まって2か月半、まだまだ成長途中ではありますが、明日のために生徒たちは練習を重ねてきました。この段階で一度保護者の皆様に生徒たちの歌声を聞いていただくことによって、10月の合唱コンクール、3月卒業式の全校合唱へとつながっていきます。お忙しい中とは思いますが、たくさんの保護者の皆様のご来校をお待ちしています。
受 付 13:20 ~ 13:45
生徒入場 13:45 ~ 13:55
音楽集会 14:00 ~ 14:40
生徒退場 14:40 ~ 14:50
〇プログラム
全校合唱 「校歌」
学年合唱 1年「夢の世界を」
2年「若人の歌」
3年「星の世界」
全校合唱 「夢の世界を」
感想発表 各学年代表生徒 ~ 職員
〇今日の帰りの会の3年生の様子です。
6月18日(水)
本日も学校は平常日課でした。今日は地元の「京葉銀行」さんが学校に来てださり、3年生を対象に午後から「金融教育」を実施してくださいましたので、その様子を紹介します。
(3年生金融教育)
今日は京葉銀行の本店から部長さんを初め4名の方が、また小見川と佐原の支店長さんも来校され、総勢6名で3年生を対象に金融教育をしてくださいました。3年生は後期に学習する内容でもあり、また自身の人生設計にも役立つ内容でしっかりとお話に耳を傾けていました。