文字
背景
行間
日誌
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
香取神宮書画展(24日まで開催)
香取神宮小中学校書画展は、香取郡市の小中学校の習字と絵画作品の展覧会です。本校からも習字20点、絵画24点出品し、習字で7作品、絵画で8作品が入選しました。24日まで開催ですので、まだの方はどうぞおいでください。(神宮の奥、香雲閣に展示)

大利根旭出福祉園 「大利根祭」
本日行われた大利根旭出福祉園の「大利根祭」に、ボランティアで参加しました。
昨年はあいにくの雨模様でしたが、今日は小春日和の絶好のお天気でした。生徒たちは、タコ焼きとバザー会場に分かれて、大勢の来場者の皆さんを相手に活動しました。
最後は、皆さんと一緒にお菓子まき?にも参加、特賞の炊飯器をゲットするなど楽しんでいました。施設の皆さん方からお礼を言われましたが、こちらこそありがとうございました。

【秋の市民ソフトテニス大会】
男子は、出場4ペアとも初戦突破。浦上・大山組がベスト8、木内・大原組がベスト16と健闘しました。女子も、髙橋・白鳥組がベスト8と健闘しました。
【フジサキ杯中学校女子バレーボール大会2日目】
残念ながら香取中に敗れ、入賞はなりませんでした。
テニス部、女子バレー部の今後に期待します。がんばれ!!
昨年はあいにくの雨模様でしたが、今日は小春日和の絶好のお天気でした。生徒たちは、タコ焼きとバザー会場に分かれて、大勢の来場者の皆さんを相手に活動しました。
最後は、皆さんと一緒にお菓子まき?にも参加、特賞の炊飯器をゲットするなど楽しんでいました。施設の皆さん方からお礼を言われましたが、こちらこそありがとうございました。
【秋の市民ソフトテニス大会】
男子は、出場4ペアとも初戦突破。浦上・大山組がベスト8、木内・大原組がベスト16と健闘しました。女子も、髙橋・白鳥組がベスト8と健闘しました。
【フジサキ杯中学校女子バレーボール大会2日目】
残念ながら香取中に敗れ、入賞はなりませんでした。
テニス部、女子バレー部の今後に期待します。がんばれ!!
アンサンブルコンテスト & フジサキ杯バレーボール大会
第42回千葉県アンサンブルコンテスト東部地区大会が、山田公民館で行われました。
全部は見られませんでしたが (ごめんなさい) 素適な演奏を聴くことができました。うまくいったところも、失敗してしまったところもあったようですが、それを含めていい演奏だったと思います。 (楽譜どおりミスなく音を出すなら、コンピュータですむわけですから)
写真は、打楽器五重奏 (金賞)、フルート三重奏 (銀賞)、クラリネット五重奏 (銅賞)、サクソフォーン四重奏 (金賞) の皆さんです。午後から出場したのは金管六重奏 (金賞)、金管四重奏 (銀賞)の皆さんでした。今日の経験を、これからの演奏に生かしてほしいと思います。

午後から、行方市・玉造中で行われたフジサキ杯中学校女子バレーボール大会に行きました。今日は予選リーグ2試合が行われ、午前中に行われた初戦高松中に2-1で勝利のあとの2試合目、鉾田北中戦 (2-0で勝利) を応援しました。
つなぎやレシーブが、ずいぶん良くなっていました。何気ないミスをなくすと、さらに良くなりそうです。そして、チームの雰囲気がいいのが何よりです。 (ギクシャクして強いチームは、まずありませんから) 明日の決勝トーナメントもがんばれ!!女子バレー部。
全部は見られませんでしたが (ごめんなさい) 素適な演奏を聴くことができました。うまくいったところも、失敗してしまったところもあったようですが、それを含めていい演奏だったと思います。 (楽譜どおりミスなく音を出すなら、コンピュータですむわけですから)
写真は、打楽器五重奏 (金賞)、フルート三重奏 (銀賞)、クラリネット五重奏 (銅賞)、サクソフォーン四重奏 (金賞) の皆さんです。午後から出場したのは金管六重奏 (金賞)、金管四重奏 (銀賞)の皆さんでした。今日の経験を、これからの演奏に生かしてほしいと思います。
午後から、行方市・玉造中で行われたフジサキ杯中学校女子バレーボール大会に行きました。今日は予選リーグ2試合が行われ、午前中に行われた初戦高松中に2-1で勝利のあとの2試合目、鉾田北中戦 (2-0で勝利) を応援しました。
つなぎやレシーブが、ずいぶん良くなっていました。何気ないミスをなくすと、さらに良くなりそうです。そして、チームの雰囲気がいいのが何よりです。 (ギクシャクして強いチームは、まずありませんから) 明日の決勝トーナメントもがんばれ!!女子バレー部。
今週末の大会予定 & 50万アクセス突破しました
1年生のふれあい遠足、2年生の社会体験学習とも大きな成果をあげて終了しました。生徒たちは、日常の生活に戻り落ち着いて生活しています。関係された皆様のご協力に対し、改めて感謝します。ありがとうございました。
さて、今週末も大会や練習試合等が予定されています。冬場の鍛錬が、来春に花開きます。がんばれ!!小見中。
19日 (土) 県吹奏楽アンサンブルコンテスト東部地区大会 (山田公民館) 終日
第22回フジサキ杯中学校女子バレーボール大会予選リーグ (玉造中) ②対高松中11:00 ⑥対鉾田北中15:30
香取神宮書画展 (神宮内幸雲閣) 11月24日まで
20日 (日) 第22回フジサキ杯中学校女子バレーボール大会決勝T (麻生体育館) 終日 ※当日抽選
秋の市民ソフトテニス大会 (佐原諏訪コート・佐原白楊高・佐原高) 終日
大利根旭出福祉園「大利根祭」ボランティア (大利根旭出福祉園)20名参加 9:30~15:30
これからも、生徒たちのがんばる姿を、できる限り速報の形でお伝えしたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
さて、今週末も大会や練習試合等が予定されています。冬場の鍛錬が、来春に花開きます。がんばれ!!小見中。
19日 (土) 県吹奏楽アンサンブルコンテスト東部地区大会 (山田公民館) 終日
第22回フジサキ杯中学校女子バレーボール大会予選リーグ (玉造中) ②対高松中11:00 ⑥対鉾田北中15:30
香取神宮書画展 (神宮内幸雲閣) 11月24日まで
20日 (日) 第22回フジサキ杯中学校女子バレーボール大会決勝T (麻生体育館) 終日 ※当日抽選
秋の市民ソフトテニス大会 (佐原諏訪コート・佐原白楊高・佐原高) 終日
大利根旭出福祉園「大利根祭」ボランティア (大利根旭出福祉園)20名参加 9:30~15:30
50万アクセス突破しました!!
昨年12月25日の40万アクセス突破から329日で、50万アクセスを突破しました。1日平均304アクセスをいただいた計算になります。たくさんのアクセス、ありがとうございました。これからも、生徒たちのがんばる姿を、できる限り速報の形でお伝えしたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
2年生社会体験学習 最終日
2年生社会体験学習も、いよいよ最終日となりました。 (今年も、全事業所をまわりました)
どの事業所に行っても、生徒たちは本当にいい顔をして活動していました。教室では学べないたくさんのことを、感じ学んだのではないでしょうか。
最終日は、医療・介護施設をまわりました。リハビリ訪問看護ステーションNEXTかとり (2枚) では、実際の訪問看護に同行させていただいたそうです。 (個人宅への訪問のため写真はありません) 特別養護老人ホーム水都苑 (5枚)では、お年寄りとゲームで交流していました。 小見川総合病院 (12枚) では、グループごとに総務課の仕事、放射線科の仕事、病棟の仕事、検査の仕事等を体験していました。昨日は、電気メス体験もしたそうです。 ひまわりクリニック (12枚) では、リハビリ訓練を体験していました。昨日は透析補助の仕事も体験したそうです。
今は、チーム医療の現場へ一人でも多くの若者をということで、未来の医療・介護現場を支える人材が出るとことを願い昔では考えられない体験をさせていただいています。
38事業所の皆さん、今年も良い社会体験学習ができました。ありがとうございました。
どの事業所に行っても、生徒たちは本当にいい顔をして活動していました。教室では学べないたくさんのことを、感じ学んだのではないでしょうか。
最終日は、医療・介護施設をまわりました。リハビリ訪問看護ステーションNEXTかとり (2枚) では、実際の訪問看護に同行させていただいたそうです。 (個人宅への訪問のため写真はありません) 特別養護老人ホーム水都苑 (5枚)では、お年寄りとゲームで交流していました。 小見川総合病院 (12枚) では、グループごとに総務課の仕事、放射線科の仕事、病棟の仕事、検査の仕事等を体験していました。昨日は、電気メス体験もしたそうです。 ひまわりクリニック (12枚) では、リハビリ訓練を体験していました。昨日は透析補助の仕事も体験したそうです。
今は、チーム医療の現場へ一人でも多くの若者をということで、未来の医療・介護現場を支える人材が出るとことを願い昔では考えられない体験をさせていただいています。
38事業所の皆さん、今年も良い社会体験学習ができました。ありがとうございました。
訪問者数
1
0
6
8
3
7
7
2
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト