日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

5校時終了後一斉下校とします

 現在、香取市に暴風警報が発令されています。そのため、5校時終了(14:10)後帰りの会を行い14:30までには一斉下校とします。

 <3年生の皆さんへ>
 なお、前期選抜発表の関係で15:00過ぎに登校予定の生徒は、できる限り保護者の方と一緒に登校してください。


  【平成29年 2月20日09時13分 銚子地方気象台発表】
 千葉県の注意警戒事項
 北東部、南部では、暴風や高波に警戒してください。
===================================
香取市 [発表]暴風警報 雷注意報 
 風 警戒期間 20日夕方から 20日夜のはじめ頃まで
   注意期間 21日昼前にかけて 以後も続く
   南西の風のち北西の風
   最大風速 20メートル
 雷 注意期間 20日夕方から 20日夜のはじめ頃まで
 付加事項 竜巻 ひょう

佐原高校OB杯ハンドボール大会 準優勝

 第26回香取市民大会兼佐原高校ハンドボール部OB杯ハンドボール大会が、香取市民体育館で行われました。
 1回戦北浦中(茨城)と対戦、県1年生大会がインフルエンザで不完全燃焼に終わった1年生も出場、24-6で勝利し2回戦に進みました。
 2回戦は、ここ数年県大会で上位進出を阻まれてきた富里北中と対戦しました。全員がまんべんなく攻撃に参加、終始リードを奪い17-13で勝利し決勝に進みました。
 決勝は、小学校ハンドボールが盛んな強豪麻生中(茨城)と対戦しました。チーム一丸となって善戦しましたが、10-21で敗れ準優勝という結果でした。攻守の切り替えの速さと速攻への対応等とても勉強になったと思います。
 富里北中戦の勝利とこの準優勝を自信に、春からとても楽しみです。がんばれ!!ハンド部。
               
 今日の大会を通じて、キーパーの好守が目立ちました。それでは、スーパーセーブ集をどうぞ。
       
 ※陸上(クロスカントリー)の結果は、後日掲載します。

県中学校強化卓球大会

 県中学校強化卓球大会が、成田市体育館で行われました。
 今日は、この大会だけでしたので、いつものとおりカメラ片手に応援に行ってきました。3校がグループになって予選リーグを行い、1位の学校が決勝トーナメントに進むという試合形式でした。今日は、レギュラー、補欠関係なく全員が団体戦に出場していました。 (広い体育館で、同時開催でしたので全員の写真は撮れませんでした) 残念ながら決勝トーナメントには進めませんでしたが、よい経験になったと思います。
 私も監督時代、エースと補助アタッカーを交換して補助アタッカー中心の大会にしたり、サーブポイントを禁止してレシーブからの切り返しを重点の大会にしたりしていました。地方大会は、すべて3年の夏の大会への布石でした。(夏は結構勝たせてもらいましたが、地方大会は当然それほどでもありませんでした!?)
                       

今週末の大会予定

 今日は、春一番の1日になりました。
 年度末ということで大人は何かと忙しいのですが、生徒たちは元気に生活しています。今週末も、いくつかの大会や練習試合が予定されています。がんばれ!!小見中。
  18日(土) 県中学校強化卓球大会 (成田市体育館) 終日
  19日(日) 第26回香取市民大会兼佐原高校ハンドボール部OB杯ハンドボール大会 (市民体)
          ①対北浦中9:30 ③or④2回戦 11:20or12:15 ⑤3位決定戦14:05or⑥決勝15:00
         第2回全国中学生クロスカントリー選手権大会 (千葉市・昭和の森) 女子11:50 男子12:10発走

もうすぐ2年生

 3日ぶりの更新となります。
 14日(火)、千葉県公立高校前期入学選抜試験第2日目が行われました。全員決定とは行かないのが、今の前後期制の選抜です。全員が決まるまで、心をひとつにがんばれる3年生です。
 同じ日、1・2年生は定期テストでした。テスト終了後の部活動では、元気な声が響いていました。
 今日は、もうすぐ2年生ということで、1年生の授業の様子をお知らせします。今日の1校時、体育館で学年道徳が行われていました。「あきらめたことをあきらめない」というビデオで学習していました。どこか「ここまでと思ったら、そこまで」と似ていますね!? あとは、授業の様子を一部ですが、どうぞ。 (技術の木材加工は、廊下もフルに使っています。)