日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

警戒警報 インフルエンザに注意してください

 ラインネットでもお知らせしましたが、インフルエンザ及び体調不良者の増加にともない、明日(6日)の朝練習を中止します。

        【3年生の皆さんへ】
 来週13日(火) から前期選抜試験が始まります。ここから先のインフルエンザ発症は、試験に大きな影響を及ぼすことが考えられます。今一番大切なことは、ここから先インフルエンザにかからない、かかってしまっている人は一刻も早くなおすことです。

 たとえば学級・学年閉鎖とは、保菌している可能性が高いということであり、自分の発症を防ぐことと他に広めないことから部活動の大会も参加を見合わせています。
 3年生については、いぶき館等の公共施設の学習室をはじめとするスペースには行かない、習い事等たとえ自分が元気であってもひかえるようにする等自衛策を取ってください。ここから先の感染は一大事で、誰も責任を取ることはできません。
 
今大事なのは、1時間2時間の勉強より、13・14日元気に試験に行くことです。

※インフルエンザにかかったら※  例えば、7日に症状が出たら
   7日 8日 9日 10日 11日 12日 13日
    0  1   2   3    4   5   
 症状が出た日(7日)をゼロとカウントして、5日以上たった時点で(この場合13日入試の日)症状がなく、医師の許可があった場合のみ登校可となります。 

土日 がんばりました!!

 第26回黒部杯剣道大会が、男子22校、女子19校が参加して小見川スポコミで行われました。
 女子は、1・2回戦を勝ち進み準決勝で佐原中と対戦しました。惜しくも決勝進出ならず、3位決定戦でも神栖四中に敗れ第4位という結果でしたが、気迫のこもった剣道を展開しました。夏に向けて、大いに期待します。がんばれ!! 剣道部女子。
               
 一方男子も、1・2回戦を勝ち進み準決勝で茨城の強豪波崎三中と対戦しました。両校譲らず、代表戦にもつれこみ小林くんに託されました。代表戦は、10分を超える熱戦となり、小林くんが勝利し決勝に進みました。決勝の相手は、神崎中を退けて進んできた神栖四中でした。決勝は惜しくも敗れ準優勝でしたが、今まで勝てなかった波崎三中を破るなど自信につながる大会となったことと思います。がんばれ!! 剣道部男子。
                    
 小見川スポコミを後にして、第27回香取市民大会兼佐原高校ハンドボール部OB杯の行われている市民体育館に移動しました。
 いつも県大会で、ベスト4への壁となっている富里北中との決勝前半の途中から応援することができました。後半追い上げましたが、前半つけられた得点差が大きくのしかかり、準優勝という結果でした。
 ハンドボールは、他競技と比べて大会が少ないですが、がんばってほしいと思います。がんばれ!! ハンド部。
           
 それでは、その他土日に行われた大会の結果をお知らせします。

 【第42回東総地区新人バスケットボール大会銚子カップ2018】 男子優勝!!
 香取地区のベスト2が招待されるこの大会で、銚子中、八日市場二中を破り、本日決勝で多古中を破り見事優勝しました。最優秀選手に冨岡くん、優秀選手に髙岡くん、箕輪くんが選ばれました。
 今月末には、神栖杯に招待されています。すべては、夏に少しでも上の大会に勝ち上がるためです。がんばれ!! 男子バスケ部。

 【郡市1年生バレーボール大会男子】 香取中との合同チームで優勝!!
 土曜日に佐原中で行われ、2-1佐原中、2-0東庄中、2-0山田中の全勝で優勝、県1年生大会への出場を決めました。合同チームということで練習機会の少ない中、よくがんばりました。県大会も、がんばれ!! 男子バレー部。

 【第26回市原市中央武道館杯争奪中学生柔道大会】
 県大会の会場にもなるゼットエー武道場で行われた、30校以上集まる大きな大会です。
 男子団体は、1・2回戦を勝ち上がり、ベスト8でした。女子団体も、1回戦を勝ち上がりベスト16でした。
 今回は応援できませんでしたが、着実に力をつけています。夏に向けて、がんばれ!! 柔道部。

3年生公立高校出願

 降雪が心配されましたが、なんとか平常どおり授業を行うことができました。
 JRもほぼ予定どおり運行され、3年生はそれぞれ受験する高校に出願に行きました。出願が終わった生徒から登校し、受験票の確認をしています。本当に寒い中、ご苦労さまでした。
 あとは、13日(火) 14日(水) の入試を待つのみです。ここまで来たら、一番大切なのは万全の体調を維持することです。がんばれ!! 3年生。

※今週末の大会※  がんばれ!! 小見中
 3日(土) 郡市1年生バレーボール大会男子(佐原中) 終日 ※女子不参加
       第42回東総地区新人バスケットボール大会銚子カップ2018(銚子一中)男子13:00⑥15:40 ※香取ベスト2招待
       第26回市原市中央武道館杯争奪中学生柔道大会(ゼットエー武道場) 終日
 4日(日) 第26回黒部杯剣道大会(小見川スポコミ) 終日
       第27回香取市民大会兼佐原高校ハンドボール部OB杯(市民体育館) ③11:20 ⑥3位決定14:05 ⑦決勝15:00
       第42回東総地区新人バスケットボール大会銚子カップ2018(銚子市体) 男子決勝13:30

明日(2日)の対応について 1・2年生 & 3年生

 本日から明日未明にかけて、悪天候が予想されています。1・2年生及び公立高校出願日となっている3年生について、以下のとおりお願いします。

【1・2年生について】
 明日(2日) の部活動 朝練習は中止 とします。
 現時点では、8時始業を予定していますが、状況により登校時間等の変更が生じた場合は、6時前後にラインネットでお知らせします。
 したがって、あまり早く家を出ないようにしてください。

【3年生について】
 出願は予定どおり 実施します。(あらゆる事態に対応するため、初日出願をお願いしています)
 状況によっては、お子様の一大事ですので保護者の方の帯同をお願いします。交通機関の遅れ等で、登校できない場合はかまいません。大切なのは、1日かけても出願することです。なお、登校できない場合は、出願した旨担任まで必ず連絡してください。(受験票の確認は月曜日になります)

※特に県西部方面(成田・佐倉・八千代方面)は、影響を受ける可能性がありますがよろしくお願いします。なお、出願する高校ごとに若干対応に違いがありますが、生徒に説明してありますので確認してください。

※出願のない3年生については、登校時間等に変更が生じた場合は、少数ですのでラインネットではなく電話連絡をします。したがって、1・2年生同様早く家を出ないようにしてください。

市学力調査(2年) & 全国学校給食週間

 今日は、香取市標準学力調査が行われています。
                 
 この調査は、毎年小学校6年生と中学校3年生で行われる全国学力調査に対し、小学校5年生と中学校2年生を対象に行われます。
 全国調査と同様個々の成績というよりも、香取市全体で〇〇教科の◇◇が弱いので改善しましょうという指標になっています。また、生徒の生活習慣や学習環境の実態を明らかにし、指導に役立てようというねらいもあります。
 市ホームページに28年度の結果が載っていますのでどうぞ。 → 平成28年度学力調査の結果と分析
                         
 1月24日から30日まで、全国学校給食週間でした。
 今年は給食委員会が、放送を使って給食にまつわる楽しい話や耳寄りな話を全校にしました。(おそらく、初の試みだったような?)
 昨日は、給食の始まりとメニューに出た納豆についてのうんちくの楽しい話でした。
 それでは、学校給食  の歴史についてどうぞ!!