文字
背景
行間
日誌
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
租税教室開催!!
本日(11日)に、3年生を対象に「租税教室」を実施しました。税理士の佐藤先生によるクイズ形式の授業が行われました。生徒たちは、見本の1億円(10kg)の重さや国の歳入金額、税金の使い道について学びました。体育館ということで、暑かったのですが、生徒たちは一生懸命に参加していました。少子高齢社会となっている今、税金の大切さを改めて考える良い機会となりました。
県教育委員会関係職員来校!!
昨日(9日)は、千葉県教育委員会北総教育事務所、香取市教育委員会の先生方をお招きして、北総教育事務所次長学校訪問を実施しました。管理職を除く、全ての先生方の授業参観と諸帳簿点検等を行いました。
お越しいただいた全ての先生方から、「小見川中学校の生徒たちは、本当に落ち着いていて授業にとても熱心ですね!!」とお褒めの言葉をいただきました。
そういう時だからこそ、より「わかる授業」、生徒が「意欲的に取り組める授業」を目指して、頑張りたいと思います。
お越しいただいた全ての先生方から、「小見川中学校の生徒たちは、本当に落ち着いていて授業にとても熱心ですね!!」とお褒めの言葉をいただきました。
そういう時だからこそ、より「わかる授業」、生徒が「意欲的に取り組める授業」を目指して、頑張りたいと思います。
郡市水泳大会 準優勝!!
8日に、本校プールにおいて、郡市水泳大会が行われました。総合順位では、女子総合で佐原中学校に敗れ、準優勝という結果でしたが、男子総合では3年ぶりに優勝することができました。猛暑の中、自己ベストを更新する生徒もおり、最後まで粘り強く泳ぎきることができました。すばらしい結果でした。

(写真提供:支援ボランティアさんより)
以下、県総体(30日・31日)に出場が決まった生徒を紹介します。
男子個人種目
50m自由形 1位 木村君 3位 向後君
100m自由形 2位 木村君 3位 阿蒜君
200m自由形 1位 阿蒜君 2位 畠山君 3位 鈴木君
400m自由形 1位 向後君 3位 畠山君
800m自由形 2位 鈴木君
100m平泳ぎ 2位 伊藤君 3位 瀬尾君
200m平泳ぎ 2位 伊藤君
100m背泳ぎ 2位 八林君 3位 小林君
200m背泳ぎ 2位 小林君 3位 八林君
100mバタ 3位 大坪君
200m個人メ 2位 瀬尾君
400m個人メ 2位 大島君
女子個人種目
100m自由形 3位 多田さん
400m自由形 3位 熱田さん
800m自由形 2位 石毛さん
100m平泳ぎ 3位 横溝さん
200m平泳ぎ 3位 横溝さん
200m個人メ 3位 八角さん
400m個人メ 1位 多田さん
男子4×100mフリーリレー 支部選抜メンバー 木村君
(写真提供:支援ボランティアさんより)
以下、県総体(30日・31日)に出場が決まった生徒を紹介します。
男子個人種目
50m自由形 1位 木村君 3位 向後君
100m自由形 2位 木村君 3位 阿蒜君
200m自由形 1位 阿蒜君 2位 畠山君 3位 鈴木君
400m自由形 1位 向後君 3位 畠山君
800m自由形 2位 鈴木君
100m平泳ぎ 2位 伊藤君 3位 瀬尾君
200m平泳ぎ 2位 伊藤君
100m背泳ぎ 2位 八林君 3位 小林君
200m背泳ぎ 2位 小林君 3位 八林君
100mバタ 3位 大坪君
200m個人メ 2位 瀬尾君
400m個人メ 2位 大島君
女子個人種目
100m自由形 3位 多田さん
400m自由形 3位 熱田さん
800m自由形 2位 石毛さん
100m平泳ぎ 3位 横溝さん
200m平泳ぎ 3位 横溝さん
200m個人メ 3位 八角さん
400m個人メ 1位 多田さん
男子4×100mフリーリレー 支部選抜メンバー 木村君
郡市大会が始まります。
いよいよ「郡市大会」が始まります。もうすでに、記録や大会によって関東大会、全国大会へのキップを手にした生徒もおりますが、全体的にはこれから始まります。昨日も感じましたが、とても頑張っている生徒たちが多いです。一人一人が頑張ることはもちろんなのですが、小見川中学校の生徒として一つになって最後まであきらめず取り組んでほしいと思います。 がんばれ小見川中学校!!
【8日の大会】
郡市水泳大会(会場:小見川中学校)
午前9時頃開始となります。
【8日の大会】
郡市水泳大会(会場:小見川中学校)
午前9時頃開始となります。
部活動壮行会を開催!!
本日(5日)の5・6校時に「部活動壮行会」を行いました。今週末から始まる夏の「総体」へ向けて生徒・顧問が一丸となって望んでいきたいと思います。お世話になった地域・保護者や家族の方への感謝の気持ちを忘れずに悔いの残らない試合をしてきてほしいと思います。試合は始まってみなければわかりません。最後まであきらめずに頑張りましょう。また、文化系の生徒もコンクールや資格試験、コンテストがあります。心に残る作品・発表を期待しています。がんばれ小見川中学校!! 最後に、暑い中、生徒たちの発表を見に来てくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。有り難うございました。皆様の応援で生徒たちは更なる決意を固めたことでしょう。
訪問者数
1
0
7
4
1
6
8
9
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト