文字
背景
行間
日誌
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
教員採用選考(雑感)
先日、『県採用選考倍率が6.1倍で過去2番目の低さ』という新聞報道がありました。
詳しくお話すると、小学校教員が2.8倍、中高教員が4.2倍です。
教員の世界は”ブラック”と言われていますが、勤務時間と給料についてざっくりお話したいと思います。
<勤務時間>
朝8時から夕方4時半(朝8時に来て、夕方4時半に帰る職員は一人もいません)
<給料>
大卒の初任給が、給与+教職調整額+地域手当+教員特別手当を含んで、約24万で す。
<教職調整額>
昭和41年度(1966年)の実態調査から、1週間の平均の超過勤務時間(残業時間)は2時間30分だっことから、給与の約4%を支給することとなりました。すなわち、教員には残業手当というものはつかずに、勤務時間の長短にかかわらず給与の4%が支給されています。
<雑感>
日本は労働条件や待遇が良くないにもかかわらず、優秀な人材を教員に引き寄せるのに成功してきました。。個々の教員の熱意ややりがい感情に寄りかかっているわけですが、こういう虫のいいやり方も綻びを見せ始めてきました。教員の専門職性を明確にし、働き方改革を断行しなければ、他国と同様、優秀な人材は他の専門職に流れてしまうのではないだろうか。
詳しくお話すると、小学校教員が2.8倍、中高教員が4.2倍です。
教員の世界は”ブラック”と言われていますが、勤務時間と給料についてざっくりお話したいと思います。
<勤務時間>
朝8時から夕方4時半(朝8時に来て、夕方4時半に帰る職員は一人もいません)
<給料>
大卒の初任給が、給与+教職調整額+地域手当+教員特別手当を含んで、約24万で す。
<教職調整額>
昭和41年度(1966年)の実態調査から、1週間の平均の超過勤務時間(残業時間)は2時間30分だっことから、給与の約4%を支給することとなりました。すなわち、教員には残業手当というものはつかずに、勤務時間の長短にかかわらず給与の4%が支給されています。
<雑感>
日本は労働条件や待遇が良くないにもかかわらず、優秀な人材を教員に引き寄せるのに成功してきました。。個々の教員の熱意ややりがい感情に寄りかかっているわけですが、こういう虫のいいやり方も綻びを見せ始めてきました。教員の専門職性を明確にし、働き方改革を断行しなければ、他国と同様、優秀な人材は他の専門職に流れてしまうのではないだろうか。
さくら学級が開催されました。
18日(火)に、香取市山田B&G海洋センターにおいて、さくら学級「新入生歓迎運動会」が行われました。本校からは9名の生徒が元気いっぱい参加しました。準備体操(パプリカ)や応援合戦、保護者の方や先生方とのコーン運びリレーや電車リレーなど楽しい一時を過ごしていました。
特に、中学生のリーダーとしてのすばらしい活躍が見られました。
特に、中学生のリーダーとしてのすばらしい活躍が見られました。
16日(日)の大会結果です。
16日(日)、「千葉県小中学校カヌー大会兼全国少年少女カヌー大会千葉県予選」が黒部川カヌー場で開催されました。全員が強い向かい風の中、本当によく頑張りました。
結果は、
男子K1 第1位 七五三(篤)君 第3位 七五三(康)君
女子K1 第1位 寺岡さん 第2位 髙岡さん 第3位 稲永さん
上記5名の他、竹内さんが全国大会(山形大会)に出場が決まりました。おめでとうございます!!
また、今日の大会で部活動引退となってしまう3年生、本当によく頑張りました。お疲れ様でした。
同じく16日(日)に「北総旗争奪柔道大会」が本校第2体育館柔道場で行われました。
結果は、男子 3位、女子 3位でした。この大会は、北総地区の15校と参加数の多い中、男女ともに3位はとてもすばらしい結果だと思います。生徒たちの見事な活躍に、思わず顧問も身を乗り出して応援していました。
健歯審査会出場!!
本日は、いぶき館において「健歯審査会」が行われました。4名の生徒が小見川中学校の代表として出場しました。参加したどの生徒も虫歯がなくてきれいな歯で、順位をつけるのはとても難しかったようです。最終的には歯肉の状態と歯並びで、とても悩みながらつけたと審査委員からの言葉がありました。本校の生徒は残念ながら3位入賞にはなりませんでしたが、これからもきれいな歯を維持して欲しいです。
体育祭に向けて
本日(12日)、午後3時に、「小見川ライオンズクラブ 様」より、小見川中学校に「陣羽織・のぼり・刀・采配」をいただきました。今年の体育祭は、さらにショーアップしますので、ご期待ください!!
訪問者数
1
1
5
3
2
3
5
7
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト