文字
背景
行間
日誌
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
私立高校の入試が始まりました
1月9日に県外の高校入試が行われましたが、今日から県内私立高校の入試が始まりました。
まだ真っ暗な6時前、見送りに小見川駅に3年職員と行きました。11分発の下り電車、22分発の上り電車、しばらく間をあけた7時50分発の電車で、それぞれ元気に出かけていきました。
トラブルもなく、無事受験が終わったという報告に一安心しました。第一希望の生徒も、公立が第一希望の生徒も、とりあえず第一関門が終わりました。いい結果を、みんなで待ちたいと思います。明日、明後日と、がんばれ!!3年生。
(写真はありませんので、悪しからず)
インフルエンザ警戒警報発令中!!
2年生を中心に、インフルエンザが流行ってきました。今までと違ってプレハブ校舎ですので、例年以上に注意が必要です。
少しでも体調がおかしかったら、無理せず休養と通院をお願いします。これからが本番の3年生のためにも、みんなで注意しましょう。
→ 平成28年度 今冬のインフルエンザ総合対策について
まだ真っ暗な6時前、見送りに小見川駅に3年職員と行きました。11分発の下り電車、22分発の上り電車、しばらく間をあけた7時50分発の電車で、それぞれ元気に出かけていきました。
トラブルもなく、無事受験が終わったという報告に一安心しました。第一希望の生徒も、公立が第一希望の生徒も、とりあえず第一関門が終わりました。いい結果を、みんなで待ちたいと思います。明日、明後日と、がんばれ!!3年生。
(写真はありませんので、悪しからず)
インフルエンザ警戒警報発令中!!
2年生を中心に、インフルエンザが流行ってきました。今までと違ってプレハブ校舎ですので、例年以上に注意が必要です。
少しでも体調がおかしかったら、無理せず休養と通院をお願いします。これからが本番の3年生のためにも、みんなで注意しましょう。
→ 平成28年度 今冬のインフルエンザ総合対策について
明日から私立高入試!!
明日から3日間にわたって、私立高校入試が行われます。
今日の6校時、体育館で事前指導を行いました。私も、自分を信じてがんばれと激励しました。秋葉進路主任が全体的な注意を行った後、高校ごとに分かれて最終確認をしました。みんな真剣な表情で、話に聞き入っていました。
余談ですが、私は「滑り止め」という言葉が好きではありません。どの高校にも、歴史と伝統があり、多くの人材を社会に送り出していますから。謙虚な気持ちで、明日からの試験に臨んでほしいと思います。
「ここまでと思ったら、そこまで」 がんばれ!!3年生。
今日の6校時、体育館で事前指導を行いました。私も、自分を信じてがんばれと激励しました。秋葉進路主任が全体的な注意を行った後、高校ごとに分かれて最終確認をしました。みんな真剣な表情で、話に聞き入っていました。
余談ですが、私は「滑り止め」という言葉が好きではありません。どの高校にも、歴史と伝統があり、多くの人材を社会に送り出していますから。謙虚な気持ちで、明日からの試験に臨んでほしいと思います。
「ここまでと思ったら、そこまで」 がんばれ!!3年生。
書き初め展 20日(金)14時まで、佐原中央公民館
千葉県小中高校書き初め展覧会の香取地区審査会が終了し、佐原中央公民館ロビーに優秀作品が展示されています。さらに、3年生宮内さん、1年生小堀さん、藤本さんは、29日(日)、千葉県総合スポーツセンター体育館で、香取地区の代表として書き初め大会に参加します。
水郷ジュニアバスケットボール大会 最終日
14日(土)、先週から行われている水郷ジュニアバスケットボール大会の準決勝・決勝が佐原中で行われました。
女子は、茨城ベスト4の鹿野中と対戦しました。主力選手を故障で欠く中、大型チームの鹿野中を相手に全員バスケで健闘しましたが敗れました。また男子も、新人優勝の多古中と対戦し、終盤追い上げたもののとらえきれず敗れました。
この後行われた3位決定戦は、さくら館へ移動したため応援できませんでしたが、男女とも山田中との対戦になり男子は第3位、女子は第4位という結果でした。なお、優秀選手に本間雄大くん、梅原瑠菜さんが選ばれました。
夏に向けて、実はあと半年です。がんばれ!!男女バスケ部。
女子は、茨城ベスト4の鹿野中と対戦しました。主力選手を故障で欠く中、大型チームの鹿野中を相手に全員バスケで健闘しましたが敗れました。また男子も、新人優勝の多古中と対戦し、終盤追い上げたもののとらえきれず敗れました。
この後行われた3位決定戦は、さくら館へ移動したため応援できませんでしたが、男女とも山田中との対戦になり男子は第3位、女子は第4位という結果でした。なお、優秀選手に本間雄大くん、梅原瑠菜さんが選ばれました。
夏に向けて、実はあと半年です。がんばれ!!男女バスケ部。
高齢者の皆さんと交流しました
14日(土)、さくら館で行われた中央地区の「一人暮らしの高齢者の集い」に9名が参加しました。この催しは、毎年7月と1月に行われボランティアとして中学生も参加し、交流をしています。(7月は平日開催だったため、残念ながら参加できませんでした)
午前中は、ボランティアの方々と一緒にお昼のお弁当づくりです。米をといだり、下ごしらえを見ていったんバスケット会場に移動しました。
お昼、作ったお弁当を参加された皆さんといただいたあと、レクを楽しみました。実は、連絡ミスのため事前に準備していなかったのですが、河野さんの進行で全員合唱のリードをとったり、軽体操したりとうまく? 使っていただきました。
最後に、中学生の合唱 (「校歌」「翼をください」「夢の世界を」) を聞いていただきました。実は、これまた事前練習をしていませんでしたのではらはらしていたのですが、今でも毎日それぞれクラスで歌っているだけに、皆さんに喜んでいただける合唱を披露できました。
短い時間でしたが、中学生も楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
午前中は、ボランティアの方々と一緒にお昼のお弁当づくりです。米をといだり、下ごしらえを見ていったんバスケット会場に移動しました。
お昼、作ったお弁当を参加された皆さんといただいたあと、レクを楽しみました。実は、連絡ミスのため事前に準備していなかったのですが、河野さんの進行で全員合唱のリードをとったり、軽体操したりとうまく? 使っていただきました。
最後に、中学生の合唱 (「校歌」「翼をください」「夢の世界を」) を聞いていただきました。実は、これまた事前練習をしていませんでしたのではらはらしていたのですが、今でも毎日それぞれクラスで歌っているだけに、皆さんに喜んでいただける合唱を披露できました。
短い時間でしたが、中学生も楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
今週末の大会予定
バレー・バスケOBの保護者の皆さんにとっても、懐かしく、いろいろな思い出の詰まった体育館脇の部室も解体されました。元バレー部顧問の私も、この部室を使っていたかつての部員たちを思い出します。

さて、今週末は珍しく大会はバスケットのみです。また、昼食をつくりひとり暮らしの高齢者の方と交流するボランティア活動に、16名の生徒が手を上げてくれました。どちらも、がんばってください。
14日(土) 水郷ジュニアバスケットボール大会 (佐原中)
女子 ①準決勝 対鹿野中 9:00 ③決勝 11:40
男子 ②準決勝 対多古中10:20 ③決勝 13:00
ひとり暮らし高齢者の集い (さくら館) 8:20から 10名参加
※10名限定ということで、午後部活動のある生徒は次の機会にということになりました。
さて、今週末は珍しく大会はバスケットのみです。また、昼食をつくりひとり暮らしの高齢者の方と交流するボランティア活動に、16名の生徒が手を上げてくれました。どちらも、がんばってください。
14日(土) 水郷ジュニアバスケットボール大会 (佐原中)
女子 ①準決勝 対鹿野中 9:00 ③決勝 11:40
男子 ②準決勝 対多古中10:20 ③決勝 13:00
ひとり暮らし高齢者の集い (さくら館) 8:20から 10名参加
※10名限定ということで、午後部活動のある生徒は次の機会にということになりました。
落ち着いて学習しています。
第1棟の解体工事が始まりました。若干音がしますが、生徒たちは落ち着いて授業に取り組んでいます。
3年生は、入試前最後のテストです。本番を意識してということで、制服です。来週は、いよいよ私立高校の入試が始まります。ここまで来たら、健康に注意して自分の力を出し切ることです。がんばれ!!3年生。

先生方が口々に言っていますが、2階の1・2年生も階下の3年生に気を使って生活してくれています。まさに、「チーム小見川」です。
3年生は、入試前最後のテストです。本番を意識してということで、制服です。来週は、いよいよ私立高校の入試が始まります。ここまで来たら、健康に注意して自分の力を出し切ることです。がんばれ!!3年生。
先生方が口々に言っていますが、2階の1・2年生も階下の3年生に気を使って生活してくれています。まさに、「チーム小見川」です。
県の強豪と試合しました 卓球部
公式戦ではありませんが、県強化個人戦が松戸市運動公園体育館で行われました。
この時期、強豪選手との対戦は、とても大きな経験になります。蓑輪さんが3回戦、藤崎さんが2回戦まで進みました。初戦を突破できなかった1年生も、よい経験となったことと思います。がんばれ!!卓球部。
この時期、強豪選手との対戦は、とても大きな経験になります。蓑輪さんが3回戦、藤崎さんが2回戦まで進みました。初戦を突破できなかった1年生も、よい経験となったことと思います。がんばれ!!卓球部。
水郷Jr.バスケ2日目 & 銚子半島一周駅伝
水郷ジュニアバスケットボール大会2日目が佐原中で、伝統の第68回中学校対抗銚子半島一周駅伝大会が銚子市の6区間15.8㎞で行われました。
香取市成人式に市校長会を代表して出席したため、バスケ女子の第3ピリオドまでしか応援できませんでしたので、顧問からの報告をまじえてお知らせします。 (本日成人式を迎えられた皆さん、おめでとうございます!!)
まずバスケットですが、女子は牛堀中と対戦。前半こそ競った展開になりましたが、徐々にスピードとディフェンスで上回り勝利しました。また、男子も伝統校美浦中を破り、14日(土)の準決勝に進みました。準決勝は、男子新人優勝の多古中、女子鹿野中と対戦することになりました。がんばれ!!男女バスケ部。

【青木半治杯 第68回中学校対抗銚子半島一周駅伝大会】
伝統の銚子半島一周駅伝大会は、66校が参加して行われました。少子化の影響で部員不足に泣く学校が多いことから、今年8区間から6区間に変更されました。それでも、参加校は昨年の82校から66校に減少してしまいました。(香取地区からは、本校と佐原中の2校のみの参加でした)
結果は、25秒の中に3位から10位までの8校がひしめく大混戦となり、第9位入賞でした。(この大会は、10位までが入賞となっています) 以下顧問からの報告をそのまま載せます。
「…県駅伝入賞チームたちを相手によく健闘し、小見川中としては久々の入賞です。区間順位は、4区小林亮介、6区井浦丈一郎が4位とがんばりました。3年生も、これで一区切りとなります。応援ありがとうございました。」
顧問の報告にもありますが、3年生は受験勉強との両立を図り、本当によくがんばりました。陸上部、お疲れ様でした。
※リンクは張りませんが、YouTubeで「銚子駅伝2017」と検索すると、今日のレースの様子がご覧いただけます。
香取市成人式に市校長会を代表して出席したため、バスケ女子の第3ピリオドまでしか応援できませんでしたので、顧問からの報告をまじえてお知らせします。 (本日成人式を迎えられた皆さん、おめでとうございます!!)
まずバスケットですが、女子は牛堀中と対戦。前半こそ競った展開になりましたが、徐々にスピードとディフェンスで上回り勝利しました。また、男子も伝統校美浦中を破り、14日(土)の準決勝に進みました。準決勝は、男子新人優勝の多古中、女子鹿野中と対戦することになりました。がんばれ!!男女バスケ部。
【青木半治杯 第68回中学校対抗銚子半島一周駅伝大会】
伝統の銚子半島一周駅伝大会は、66校が参加して行われました。少子化の影響で部員不足に泣く学校が多いことから、今年8区間から6区間に変更されました。それでも、参加校は昨年の82校から66校に減少してしまいました。(香取地区からは、本校と佐原中の2校のみの参加でした)
結果は、25秒の中に3位から10位までの8校がひしめく大混戦となり、第9位入賞でした。(この大会は、10位までが入賞となっています) 以下顧問からの報告をそのまま載せます。
「…県駅伝入賞チームたちを相手によく健闘し、小見川中としては久々の入賞です。区間順位は、4区小林亮介、6区井浦丈一郎が4位とがんばりました。3年生も、これで一区切りとなります。応援ありがとうございました。」
顧問の報告にもありますが、3年生は受験勉強との両立を図り、本当によくがんばりました。陸上部、お疲れ様でした。
※リンクは張りませんが、YouTubeで「銚子駅伝2017」と検索すると、今日のレースの様子がご覧いただけます。
天野杯サッカー & 水郷ジュニアバスケ
天野杯サッカー大会予選リーグと水郷ジュニアバスケットボール大会1日目が、小見川中を会場に行われました。
サッカーは、予選リーグ1試合目多古中と対戦し、1-0で勝利しました。2試合目山武南中には0-3で敗れ、残念ながら決勝トーナメント進出はなりませんでした。フィジカルを強化すると、パスサッカーがもっと生きてくるように思いました。がんばれ!!サッカー部。

バスケットボールは、初戦女子は麻生中、男子は鹿島中を破り、明日佐原中で行われる2日目に進みました。明日の対戦は、女子牛堀中9:00、男子美浦中10:20となります。美浦中は全国大会出場経験もある (小見中もそうですが) 学校です。茨城の強豪相手ということで、接戦が予想されます。がんばれ!!男女バスケ部。
サッカーは、予選リーグ1試合目多古中と対戦し、1-0で勝利しました。2試合目山武南中には0-3で敗れ、残念ながら決勝トーナメント進出はなりませんでした。フィジカルを強化すると、パスサッカーがもっと生きてくるように思いました。がんばれ!!サッカー部。
バスケットボールは、初戦女子は麻生中、男子は鹿島中を破り、明日佐原中で行われる2日目に進みました。明日の対戦は、女子牛堀中9:00、男子美浦中10:20となります。美浦中は全国大会出場経験もある (小見中もそうですが) 学校です。茨城の強豪相手ということで、接戦が予想されます。がんばれ!!男女バスケ部。
訪問者数
1
1
4
3
7
9
8
9
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト