日誌

カテゴリ:学校行事

2年生社会体験学習(初日)

 本日は、2年生の「社会体験学習」が行われました。全ての事業所を回ることができませんでしたが、伺った事業所では、熱心に取り組んでいる様子が見られました。また、会った生徒たちは、みんな「来ていただいて、ありがとうございます。」とあいさつがありました。うれしかったです!!
           各事業者の皆様、有難うございます。
   
撮影したカメラにより、サイズが異なりました。お詫びいたします。

1年生人権教室を行いました。

 本日(6日)の6校時に、人権擁護委員(篠塚先生)をお迎えして、1年生対象の「人権教室」を行いました。映像を視聴する中で、生徒たちは「友達を大切にすること」や「いじめにあった時、どうするか」を真剣に考えていました。
   

1年生親子愛校作業を行いました。

 本日(11月1日)の5・6校時に、1年生の生徒・保護者による「親子愛校作業」を行いました。台風15・19号の影響で、倒木による枝や落ち葉の片付けもあり、大変でしたが、1年生の生徒たちと100名を超す保護者の方々のおかげで、とてもきれいになりました。保護者の皆様 お忙しい中、ありがとうございました。
           

全校集会を行いました。

 本日(28日)の5校時に、体育館で全校集会(後期 学級役員、専門委員長の認証式と各種大会の表彰式)を行いました。
 学級役員(委員長・副委員長)と専門委員長には、これからの学級活動、委員会活動をぜひ活発な活動になるよう期待しています。
           
 認証式終了後は、郡市新人(柔道・剣道・バスケットボール女子・駅伝・卓球女子・バレー男女大会と県新人(陸上・柔道)大会の表彰を行いました。すべての部活動が全力で戦った新人大会でした。