文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:学校行事
生徒会本部役員立合演説・選挙実施
本日は、午後から生徒会本部役員選挙立合演説会及び投票が行われました。生徒会本部のメンバーは、まさに小見川中学校生徒の「顔」となる存在です。今年は例年と異なり放送での演説会となりましたが、どの立候補者もすばらしい内容の発表でした。また、立候補者をサポートする応援演説者も立候補者同様に立派な態度で発表をしました。
生徒会役員選挙は、学校の「顔」を決めるだけではなく、これから社会に出て有権者となる生徒のみなさんにとっては、「選挙に触れる」という貴重な機会です。そのため本物の選挙で使用している投票箱や記載台を香取市選挙管理委員会から借用して実施しました。


本日の立合演説会、選挙、開票作業など選挙管理委員の皆さんが中心となり運営しました。お疲れ様でした。
生徒会役員選挙は、学校の「顔」を決めるだけではなく、これから社会に出て有権者となる生徒のみなさんにとっては、「選挙に触れる」という貴重な機会です。そのため本物の選挙で使用している投票箱や記載台を香取市選挙管理委員会から借用して実施しました。
本日の立合演説会、選挙、開票作業など選挙管理委員の皆さんが中心となり運営しました。お疲れ様でした。
登校日兼修了式を行いました。
昨日(23日)に、学級周辺の除菌や消毒液等の準備を行い、本日(24日)に登校日及び修了式を行いました。修了式については、全体で集合を行わず、放送による校長先生のお話を各学級で聞きました。その後、荷物整理や学年移動(現2年生)を行いました。久しぶりに生徒たちの元気な姿が見れてうれしかったです。
卒業式を開催しました。
本日(12日)は、令和になって初めての卒業証書授与式を開催しました。卒業生の呼名の返事、態度、答辞そして送辞全てが素晴らしかったです。本日朝の短い時間の中で練習で正直不安もありましたが、とても整然としかも厳粛の中で、誰一人集中力が欠けることなく本当に素晴らしい卒業式でした。保護者の皆様、本当に有難うございました。
新年 第1回全校集会
本日(6日)第1校時に、新年を迎え第1回目の全校集会を行いました。校長先生のお話と代表生徒3名(1年 髙嶋さん、2年 向後さん、3年 本宮さん)による「新年の抱負」の発表がありました。

校長先生「1年生は、先輩として次年度の準備をしてください。2年生は、本校の伝統を引き継ぐ準備をしてください。3年生は、受験を学年全体(同じベクトルで)で乗り越えてください。そして、“歌や返事で昨年度の卒業式以上のものにしてください”」とお話がありました。
本日は、いつもに増して生徒の集会での聞く態度は大変すばらしかったです。
髙嶋さん「生活面では、生活を見直しより充実した生活を送りたい。部活動では、あきらめず強くなりたい。心と体を鍛え、1年間頑張りたいです。」
向後さん「学習面の充実とリーダーとして成長したい。最上級生として自覚をもって、日々の生活の向上を図りたい。」
本宮さん「志望校合格し、残り少ない日々を仲間と充実した生活を送りたい。今できることを全力で取り組みたい。」
と落ち着いた態度で、すばらしい発表がありました。
校長先生「1年生は、先輩として次年度の準備をしてください。2年生は、本校の伝統を引き継ぐ準備をしてください。3年生は、受験を学年全体(同じベクトルで)で乗り越えてください。そして、“歌や返事で昨年度の卒業式以上のものにしてください”」とお話がありました。
本日は、いつもに増して生徒の集会での聞く態度は大変すばらしかったです。
髙嶋さん「生活面では、生活を見直しより充実した生活を送りたい。部活動では、あきらめず強くなりたい。心と体を鍛え、1年間頑張りたいです。」
向後さん「学習面の充実とリーダーとして成長したい。最上級生として自覚をもって、日々の生活の向上を図りたい。」
本宮さん「志望校合格し、残り少ない日々を仲間と充実した生活を送りたい。今できることを全力で取り組みたい。」
と落ち着いた態度で、すばらしい発表がありました。
第10回全校集会を行いました。
本日、今年最後の「全校集会」を行いました。主な内容は、1.表彰と2.生徒指導主事の話(冬季休業中の注意事項:健康面、安全面、スマホ等の使い方)でした。いつも通り、時間前集合と真剣に話を聞く姿にすばらしさを感じました。また、最後に木内先生、阿部先生からすてきな話と福祉委員会からの連絡(未使用はがきなどの回収の協力)がありました。
1.表彰内容
①全国間税会総連合会「税の標語」、②黒部川浄化啓発ポスターコンクール、③香取郡市書写展覧会、④ふるさとフェスタさわら2019「食&ふるさと発見!」ポスターコンクール、⑤香取神宮小中学校児童生徒書画展覧会、⑥いっしょに読もう!新聞コンクール、⑦千葉県U13ソフトテニス選手権大会郡市予選会、⑧アンサンブルコンテスト東部大会、⑨TBS東日本優秀演奏発表会、⑩東総毎日駅伝大会、⑪香取剣道大会 でした。
令和2年1月6日、元気な姿の生徒たちと会えることを楽しみにしています。
保護者・地域の皆様へ
令和元年度は、大変お世話になりました。どうか良い年をお迎えください。来年もよろしくお願いいたします。 小見川中学校
1.表彰内容
①全国間税会総連合会「税の標語」、②黒部川浄化啓発ポスターコンクール、③香取郡市書写展覧会、④ふるさとフェスタさわら2019「食&ふるさと発見!」ポスターコンクール、⑤香取神宮小中学校児童生徒書画展覧会、⑥いっしょに読もう!新聞コンクール、⑦千葉県U13ソフトテニス選手権大会郡市予選会、⑧アンサンブルコンテスト東部大会、⑨TBS東日本優秀演奏発表会、⑩東総毎日駅伝大会、⑪香取剣道大会 でした。
令和2年1月6日、元気な姿の生徒たちと会えることを楽しみにしています。
保護者・地域の皆様へ
令和元年度は、大変お世話になりました。どうか良い年をお迎えください。来年もよろしくお願いいたします。 小見川中学校
訪問者数
1
0
6
0
1
6
9
6
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト