文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:今日の出来事
素晴らしかった 「3年生を送る会」
午後から、多くの保護者の皆さんにもお越しいただいて 「3年生を送る会」を開催しました。
生徒会本部の皆さんを中心に、歌声委員会の皆さんの協力と1・2年生が力を合わせて、手作り感一杯の素晴らしい送る会になりました。
まずは、生徒会の発表でした。3年生ゆかりの先生方の物まねで、大爆笑を誘いました。続いて合唱部の美しい合唱、吹奏楽部の演奏と続きました。そして圧巻だったのは、吹奏楽部の演奏をバックに、合唱部そして1・2年生の合唱でつづる卒業ソングメドレー。いつ練習したのでしょう?本当に素晴らしかったと思います。 (私たちの世代の卒業ソング、ユーミンの「卒業写真」はありませんでしたが?) 2年生有志によるダンスも良かったです。恋ダンスには、3年生も大喜びでした。
休憩をはさんで、3年間の思い出を写真でつづる 「メモリーズ」 で、また大爆笑でした。つづいて3年職員によるパフォーマンス。いつもながら、本校職員はやるもんです。 (しかし、今年も女装でしたね。)
そして、送る会の最後は、やはり小見川中らしく合唱です。3年生への感謝の言葉と1年 「桜色」、2年 「YOUR SONG」を美しく歌いあげました。職員も 「桜ノ雨」を歌わせてもらいました。最後は、3年生の 「ラストシーン」でした。3年生の合唱も、あと卒業式1回です。中学校生活最後の、素晴らしい合唱を期待しています。
あっという間の2時間あまりでした。いい送る会だったな…。
生徒会本部の皆さんを中心に、歌声委員会の皆さんの協力と1・2年生が力を合わせて、手作り感一杯の素晴らしい送る会になりました。
まずは、生徒会の発表でした。3年生ゆかりの先生方の物まねで、大爆笑を誘いました。続いて合唱部の美しい合唱、吹奏楽部の演奏と続きました。そして圧巻だったのは、吹奏楽部の演奏をバックに、合唱部そして1・2年生の合唱でつづる卒業ソングメドレー。いつ練習したのでしょう?本当に素晴らしかったと思います。 (私たちの世代の卒業ソング、ユーミンの「卒業写真」はありませんでしたが?) 2年生有志によるダンスも良かったです。恋ダンスには、3年生も大喜びでした。
休憩をはさんで、3年間の思い出を写真でつづる 「メモリーズ」 で、また大爆笑でした。つづいて3年職員によるパフォーマンス。いつもながら、本校職員はやるもんです。 (しかし、今年も女装でしたね。)
そして、送る会の最後は、やはり小見川中らしく合唱です。3年生への感謝の言葉と1年 「桜色」、2年 「YOUR SONG」を美しく歌いあげました。職員も 「桜ノ雨」を歌わせてもらいました。最後は、3年生の 「ラストシーン」でした。3年生の合唱も、あと卒業式1回です。中学校生活最後の、素晴らしい合唱を期待しています。
あっという間の2時間あまりでした。いい送る会だったな…。
サッカー U-15日本代表に 山田くん
3年の山田大樹くんが、2019年開催されるサッカーU-17W杯を目指す日本代表に選ばれました。
山田くんは、鹿島アントラーズジュニアユースに所属しサッカーに打ち込んでいましたが、この度ゴールキーパーとして日本代表に招集されました。このU-15日本代表は、2017年のU-17ワールドカップを目指す世代で、東京オリンピックのあとの2024年オリンピックでは主力をしめる世代でもあります。本校初のオリンピック選手を目指して、ぜひがんばってほしいと思います。(その前に、カヌーで2020年東京オリンピックを目指している卒業生や中学生もいます。そちらもがんばってほしいと思います。)
3月8日からスリランカ遠征に参加するため卒業式に出られませんので、今日3校時から始まった卒業式練習の前に、全校生徒に紹介しました。本人の決意表明と、全校生徒からあたたかい拍手が贈られました。がんばれ!!山田。
☆U-15日本代表の記事はこちらから
山田くんは、鹿島アントラーズジュニアユースに所属しサッカーに打ち込んでいましたが、この度ゴールキーパーとして日本代表に招集されました。このU-15日本代表は、2017年のU-17ワールドカップを目指す世代で、東京オリンピックのあとの2024年オリンピックでは主力をしめる世代でもあります。本校初のオリンピック選手を目指して、ぜひがんばってほしいと思います。(その前に、カヌーで2020年東京オリンピックを目指している卒業生や中学生もいます。そちらもがんばってほしいと思います。)
3月8日からスリランカ遠征に参加するため卒業式に出られませんので、今日3校時から始まった卒業式練習の前に、全校生徒に紹介しました。本人の決意表明と、全校生徒からあたたかい拍手が贈られました。がんばれ!!山田。
☆U-15日本代表の記事はこちらから
届け!!歌声 1・2年
3年生が後期選抜の事前指導を行っていたとき、1・2年生は体育館で「3年生を送る会」で感謝を込めて贈る合唱の練習をしていました。
詳しくは当日のお楽しみにしますが、どちらも本当にすばらしい合唱です。ご期待ください。
また、3年生の合唱も、あと送る会と卒業式の2回となってしまいました。こちらも、本当に楽しみです。
詳しくは当日のお楽しみにしますが、どちらも本当にすばらしい合唱です。ご期待ください。
また、3年生の合唱も、あと送る会と卒業式の2回となってしまいました。こちらも、本当に楽しみです。
明日後期選抜 がんばれ!!3年生
いよいよ明日、後期選抜が行われます。
6校時、事前指導を行いました。私も、激励をさせてもらいました。先日HPにも書きましたが、今の受験制度では、「前期不合格だった」ではなく「保留」なのです。今までがんばってきたことを信じ、最後の最後まで粘ってほしいと思います。そして「HAYABUSA」のように、無事帰還してほしいと思います。がんばれ!!3年生。
6校時、事前指導を行いました。私も、激励をさせてもらいました。先日HPにも書きましたが、今の受験制度では、「前期不合格だった」ではなく「保留」なのです。今までがんばってきたことを信じ、最後の最後まで粘ってほしいと思います。そして「HAYABUSA」のように、無事帰還してほしいと思います。がんばれ!!3年生。
全校集会
インフルエンザで延び延びになっていた全校集会を、本日5校時に行いました。
まずは、表彰報告です。バスケットボール部男女、校内席書会校長賞・学年主任賞、柔道部、吹奏楽個人コンクール、ソフトテニス男女、陸上長距離、男子1年生バレーボール、技術家庭科作品コンクール、教育委員会表彰、市長特別表彰&県議会表彰、ハンドボール、黒部川浄化ポスターで優秀な成績を収めた皆さんから報告がありました。皆さん、おめでとう!!
次は、今年度からの新企画「先生方のお話」です。第3回目は、3年小井戸先生でした。人との出会いが人間にとって大きな財産です…という話なのですが、たくさんご馳走になったという話に聞こえたのは私だけでしょうか? (詳しい内容は、お子様にお聞きください) 会場がなごやかな雰囲気になる、楽しいお話でした。
まずは、表彰報告です。バスケットボール部男女、校内席書会校長賞・学年主任賞、柔道部、吹奏楽個人コンクール、ソフトテニス男女、陸上長距離、男子1年生バレーボール、技術家庭科作品コンクール、教育委員会表彰、市長特別表彰&県議会表彰、ハンドボール、黒部川浄化ポスターで優秀な成績を収めた皆さんから報告がありました。皆さん、おめでとう!!
次は、今年度からの新企画「先生方のお話」です。第3回目は、3年小井戸先生でした。人との出会いが人間にとって大きな財産です…という話なのですが、たくさんご馳走になったという話に聞こえたのは私だけでしょうか? (詳しい内容は、お子様にお聞きください) 会場がなごやかな雰囲気になる、楽しいお話でした。
訪問者数
1
2
1
8
4
7
6
1
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト