文字
背景
行間
日誌
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
12月1日(水)
今日から12月。師走となりました。左側「保護者の皆様へ」でもお知らせしているとおり、12月の最終下校時刻は
16:15となります。また、昨日もお知らせいたしましたが、今月から年明けの2月末までの期間は、寒さ対策として、生徒たちはジャージでの登校が可となりますのでご確認ください。
それでは、本日実施しました2年生「コーラス・フェス」の様子を紹介します。2年生の合唱も各クラスが一生懸命に歌っていて、3年生に迫る勢いの歌声でした。また、講師の「浜田正子先生」からもたくさんのお褒めの言葉をいただき、特に2年生は声がきれいで、この学年が3年生になったときの合唱が今から楽しみとの講評でした。
2年生「コーラス・フェス」プログラム.pdf
16:15となります。また、昨日もお知らせいたしましたが、今月から年明けの2月末までの期間は、寒さ対策として、生徒たちはジャージでの登校が可となりますのでご確認ください。
それでは、本日実施しました2年生「コーラス・フェス」の様子を紹介します。2年生の合唱も各クラスが一生懸命に歌っていて、3年生に迫る勢いの歌声でした。また、講師の「浜田正子先生」からもたくさんのお褒めの言葉をいただき、特に2年生は声がきれいで、この学年が3年生になったときの合唱が今から楽しみとの講評でした。
2年生「コーラス・フェス」プログラム.pdf
11月30日(火)
今日で11月が終わり、明日からは師走となります。12月に入ると、3年生は進路決定のための三者面談、1・2年生は保護者の方との二者面談を実施する予定です。また、2年生は、12日(日)と13日(月)に宿泊体験学習を予定しています。ひとつひとつの取組や活動が有意義なものとなるよう、職員一同がんばります。
(令和3年度 香取小中学校体育連盟 優秀選手表彰)
先週金曜日に今年度の香取小中体連優秀選手表彰がいぶき館で行われ、本校からは特別表彰の部1名、優秀選手表彰の部8名が表彰されました。おめでとうございます。
なお、表彰式には、特別表彰の篠田浩己さん(陸上)と優秀選手8名を代表して髙塚 葵さん(陸上)が参加しました。
〇特別表彰 篠田浩己さん(3年陸上)
〇優秀選手 篠田浩己さん(3年陸上)、宮内波瑠さん(3年陸上)、髙塚 葵さん(3年陸上)、
高田実夢(3年陸上)、鎌形芽愛さん(1年陸上)、木村成龍さん(3年バスケットボール)、
小堤 淳さん(2年柔道)、石毛花乃さん(3年ハンドボール)

(2年生合唱祭)
明日12月1日(水)は、2年生が午後から合唱祭(コーラスフェス)を行います。本番を明日に控え、帰りの会でも一生懸命に練習をしていました。2年生の皆さん、明日の皆さんの歌声を楽しみにしています。
(お知らせ)
12月1日(水)から来年2月28日(月)までの間、朝練習の開始時刻は7:10となります。
また、この期間は寒さ対策として、ジャージでの登校も可となります。
(令和3年度 香取小中学校体育連盟 優秀選手表彰)
先週金曜日に今年度の香取小中体連優秀選手表彰がいぶき館で行われ、本校からは特別表彰の部1名、優秀選手表彰の部8名が表彰されました。おめでとうございます。
なお、表彰式には、特別表彰の篠田浩己さん(陸上)と優秀選手8名を代表して髙塚 葵さん(陸上)が参加しました。
〇特別表彰 篠田浩己さん(3年陸上)
〇優秀選手 篠田浩己さん(3年陸上)、宮内波瑠さん(3年陸上)、髙塚 葵さん(3年陸上)、
高田実夢(3年陸上)、鎌形芽愛さん(1年陸上)、木村成龍さん(3年バスケットボール)、
小堤 淳さん(2年柔道)、石毛花乃さん(3年ハンドボール)
(2年生合唱祭)
明日12月1日(水)は、2年生が午後から合唱祭(コーラスフェス)を行います。本番を明日に控え、帰りの会でも一生懸命に練習をしていました。2年生の皆さん、明日の皆さんの歌声を楽しみにしています。
(お知らせ)
12月1日(水)から来年2月28日(月)までの間、朝練習の開始時刻は7:10となります。
また、この期間は寒さ対策として、ジャージでの登校も可となります。
11月29日(月)
本日は月曜日課で部活動等はなく、生徒たちは14:50に下校しました。また、今週も「朝のあいさつ運動」を実施しています。最近は、地域の方から小見川中の生徒がよくあいさつをしてくれるとの声も学校に届いています。生徒のみなさん、さらに気持ちのよい挨拶ができるようにしていきましょう。
それでは、土日に行われたソフトテニス部の大会結果をお知らせいたします。
(1年生大会)
1年生は、善戦しましたが上位に食い込むことはできませんでした。

(男子新人戦)
〇団体戦優勝
(中原走・宮内翔太郎ペア、鎌形優守・飯田玲音ペア、諏訪暖斗・越川敏之ペア)
〇個人戦 優勝(鎌形優守・飯田玲音ペア) 準優勝(中原走・宮内翔太郎ペア)

(女子新人戦)
〇団体戦優勝
(浦上理紗・髙木柚良ペア、靑山瑠那・大八木優花ペア、平山未來・吉田優ペア、日下部麻衣・佃綾ペア)
〇個人戦 優勝(浦上理紗・髙木柚良ペア)

(お知らせ)
12月分の給食献立表を掲載しました。左側「メニュー」→「給食献立表」からご確認ください。
それでは、土日に行われたソフトテニス部の大会結果をお知らせいたします。
(1年生大会)
1年生は、善戦しましたが上位に食い込むことはできませんでした。
(男子新人戦)
〇団体戦優勝
(中原走・宮内翔太郎ペア、鎌形優守・飯田玲音ペア、諏訪暖斗・越川敏之ペア)
〇個人戦 優勝(鎌形優守・飯田玲音ペア) 準優勝(中原走・宮内翔太郎ペア)
(女子新人戦)
〇団体戦優勝
(浦上理紗・髙木柚良ペア、靑山瑠那・大八木優花ペア、平山未來・吉田優ペア、日下部麻衣・佃綾ペア)
〇個人戦 優勝(浦上理紗・髙木柚良ペア)
(お知らせ)
12月分の給食献立表を掲載しました。左側「メニュー」→「給食献立表」からご確認ください。
11月26日(金)
今日も学校は平常日課でした。生徒たちは授業に部活動に、また、1・2年生は来週実施予定の合唱祭に向けての練習にと一生懸命に取り組んでいます。本日、生徒たちは部活動終了後、16:20に下校しました。
明日、明後日は、新人戦最終種目のソフトテニスの大会が予定されています。男女ソフトテニス部のみなさんはがんばってください。目指すなら、100点より、100%、今もっている力を出し切ってください。
(男子・女子ソフトテニス部)
男女とも、東総運動場テニス場で9:00から実施します。
27日(土)は、1年生大会と個人戦。
28日(日)は、団体戦が予定されています。
・男子の団体戦は、小見川中学校、多古中学校、佐原中学校の3校でリーグ戦を行います。
・女子の団体戦は、小見川中学校、多古中学校、佐原中学校、栗源中学校、香取中学校、神崎中学校、東庄中学校、
山田中学校の8校が参加し、小見川中学校は1回戦を多古中学校と9:00から対戦予定です。
(お知らせ)
今回の新人戦は、香取小中体連の判断ですべて無観客で実施してきました。その関係で、この間の各部の練習試合についても無観客で行ってきましたが、12月以降は練習試合での保護者の観戦が認められますのでお知らせいたします。
(税の標語入選作品)
先週18日(木)のホームページで「税についての作文」の入賞者をお知らせしましたが、今日は、令和3年度「税の標語」の入選者と入選作品を紹介します。
〇優秀賞
・税金で 作れる未来 笑顔の社会 石澤 夏帆さん(2-1)
・国民の 明るい未来 作る税 佐伯 美優さん(2-5)
・税金で 明るく照らす 日本の未来 角田 匠さん(1-3)
〇佳作
・税金で 守ろうみんなの 笑顔と未来 須藤 萌楓さん(3-3)
・僕たちの 未来を変える 消費税 岩山 榎恋さん(2-1)
・未来の社会 みんなの税で 見えてくる 小松崎 和さん(2-3)
(朝のあいさつ運動)
今週も、生徒会を中心に朝のあいさつ運動を行っています。
明日、明後日は、新人戦最終種目のソフトテニスの大会が予定されています。男女ソフトテニス部のみなさんはがんばってください。目指すなら、100点より、100%、今もっている力を出し切ってください。
(男子・女子ソフトテニス部)
男女とも、東総運動場テニス場で9:00から実施します。
27日(土)は、1年生大会と個人戦。
28日(日)は、団体戦が予定されています。
・男子の団体戦は、小見川中学校、多古中学校、佐原中学校の3校でリーグ戦を行います。
・女子の団体戦は、小見川中学校、多古中学校、佐原中学校、栗源中学校、香取中学校、神崎中学校、東庄中学校、
山田中学校の8校が参加し、小見川中学校は1回戦を多古中学校と9:00から対戦予定です。
(お知らせ)
今回の新人戦は、香取小中体連の判断ですべて無観客で実施してきました。その関係で、この間の各部の練習試合についても無観客で行ってきましたが、12月以降は練習試合での保護者の観戦が認められますのでお知らせいたします。
(税の標語入選作品)
先週18日(木)のホームページで「税についての作文」の入賞者をお知らせしましたが、今日は、令和3年度「税の標語」の入選者と入選作品を紹介します。
〇優秀賞
・税金で 作れる未来 笑顔の社会 石澤 夏帆さん(2-1)
・国民の 明るい未来 作る税 佐伯 美優さん(2-5)
・税金で 明るく照らす 日本の未来 角田 匠さん(1-3)
〇佳作
・税金で 守ろうみんなの 笑顔と未来 須藤 萌楓さん(3-3)
・僕たちの 未来を変える 消費税 岩山 榎恋さん(2-1)
・未来の社会 みんなの税で 見えてくる 小松崎 和さん(2-3)
(朝のあいさつ運動)
今週も、生徒会を中心に朝のあいさつ運動を行っています。
11月25日(木)
本日は、千葉県教育委員会から2人の講師の先生をお招きし、校内研究会(職員研修)を実施しました。1年4組で道徳の授業を行い、2年4組では特別活動の授業を行いました。生徒たちはいつもどおり(いつも以上に?)がんばっていました。また講師の先生からは、たくさんのお褒めの言葉と今後の課題についてお話をいただきました。職員一同、今後も授業の充実に努めて参ります。授業終了後、職員が研究協議を行った関係で、生徒たちは14:45に下校しました。
(道徳の授業と研究協議会の様子)

(特別活動の授業と研究協議会の様子)

(お知らせ)「チーてれスタディーネット」の活用について
千葉県教育委員会では、生徒たちの家庭学習の充実のために「授業動画」を公開しています。この度、新作動画が公開されましたのでお知らせいたします。生徒の皆さん、積極的に活用してみてください。きっと役に立ちますよ。
なお、「チーてれスタディーネット」は、本校ホームページ左側の「トピックス」からも入れますのでご利用ください。
リーフレット.pdf 新作授業動画1.pdf 新作授業動画2.pdf 新作授業動画3.pdf
(道徳の授業と研究協議会の様子)
(特別活動の授業と研究協議会の様子)
(お知らせ)「チーてれスタディーネット」の活用について
千葉県教育委員会では、生徒たちの家庭学習の充実のために「授業動画」を公開しています。この度、新作動画が公開されましたのでお知らせいたします。生徒の皆さん、積極的に活用してみてください。きっと役に立ちますよ。
なお、「チーてれスタディーネット」は、本校ホームページ左側の「トピックス」からも入れますのでご利用ください。
リーフレット.pdf 新作授業動画1.pdf 新作授業動画2.pdf 新作授業動画3.pdf
訪問者数
1
0
6
8
3
7
4
0
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト