日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

12月21日(火)

 冬休み前に生徒たちが登校するのも今日を入れて3日となりました。学校は今日も特別日課で、3年生三者面談、1・2年生二者面談の最終日でした。
 本日も、今日の学校の様子を紹介いたします。

(朝のあいさつ運動と登校の様子)
   
(二者面談の様子)
   
(部活動の様子)
 男女バレー、男女バスケ、美術、合唱、コンピュータ
           

12月20日(月)

 本日も特別日課で、3年生三者面談、1・2年生二者面談を実施しました。
 今日は、土曜日に行われた吹奏楽部の「クリスマスコンサート」の様子を紹介します。

(Christmas Concert)  クリスマスコンサートプログラム.pdf
 12月18日(土)に、いぶき館で1時から、吹奏楽部によるクリスマスコンサートが行われました。各家庭2名までと制限を設けさせていただきましたが、久しぶりに人前での演奏ということもあり、生徒たちもがんばって、聴いている人の心に響く演奏となりました。(演奏曲等については、上記のプログラムをご覧ください。)
                       

(香取郡市人権作文コンテスト) 
 12月15日(水)に紹介しました香取郡市人権作文コンテストで、本日、遅れて優良賞の賞状が学校に届きましたので紹介します。
 ・優良賞  山口 颯斗さん(3-4)

12月17日(金)

 本日も特別日課で、3年生三者面談、1・2年生二者面談を実施しました。最終下校時刻は、昨日同様、3年生12:40、1・2年生15:00です。
 今日も最近いただいた賞を紹介いたします。

(学校への感謝状)
 本校が長年にわたり、人権作文コンテストに応募するなど、生徒の人権意識の高揚に努めてきたことに対して、法務省人権擁護局長及び全国人権擁護委員連合会会長より感謝状をいただきました。

(優秀選手賞)
 3年生の篠田 浩己さん(3-2)がこの夏の陸上全国大会の走幅跳で3位という好成績を収めたことに対して、千葉県小中学校体育連盟から優秀選手賞の盾をいただきました。


(お知らせ)
〇各学年通信の最新のものを掲載しました。保護者・生徒の皆様は、IDとパスワードを入れてからホームページに入り、
 左側「メニュー」→「グループスペース」からご覧ください。

(追記)

 本日もキャッチコピーを紹介します。子供たちの将来について、ご一考ください。

   
子どもたちはやがて、正解のない社会を生きていく。
 
 世の中には正解のない問いも多い。その事実は大人なら誰もが認識しています。
 ましてや、さまざまな理由から複雑化し、不確実性が増していると言われる現代。
 いまの子どもたちが大人になったときには、正解のない問いはどんどん増えているかもしれません。
 未来を担う子どもたちには、答えがひとつに定まるような問題、課題の経験だけでなく、
 多様性の中で接点を見出していくような経験をたくさんしてほしい。
 自分なりの答えを出すのに、もがき苦しむ中で、信じて進むべき道を見つけて、
 その道を自らの責任で歩んでいく経験をしてほしい。
 小さなことでもいいから、そんな経験をした子どもたちが、やがて大人になり、
 未来に導いていくのだと思います。

※上記のコピーは、「株式会社ライツ社」刊『毎日読みたい365日の広告コピー』から、許可をいただき掲載しました。

12月16日(木)

 本日も特別日課で、午後から三者面談(3年生)と二者面談(1・2年生)が行われました。なお、最終下校時刻は昨日同様、3年生12:40、1・2年生は15:00です。本日は生徒たちの様子を掲載します。

(朝のあいさつ運動と登校の様子)
      

(三者面談、二者面談の様子)
      
 
(1・2年生の部活動の様子)
       

(追記)
 3年生は今回の三者面談でほぼ公立の受検校を決定し、だんだんと試験本番が近づいてきました。
 そんな3年生に、今日はこんなキャッチコピーを紹介します。
 
   試験会場では、みんな賢そうに見える。
 でも、大丈夫。キミもそう見えている。


※上記のコピーは、「株式会社ライツ社」刊『0才から100才の広告コピー』から、許可をいただき掲載しました。

12月15日(水)

 本日から特別日課となり、来週21日(火)までの間、3年生は三者面談、1・2年生は保護者の方との二者面談を実施します。それに伴い、3年生の最終下校時刻は12:40、1・2年生は部活動終了後15:00となりますのでよろしくお願いいたします。
(面談の様子)
         
 
(たくさんの賞状をいただきました)
〇香取郡市人権作文コンテスト 
 ・優秀賞  角田 景祐さん(3-1)


〇社会を明るくする作文香取市作文コンテスト
 ・最優秀賞 菅谷 拓央さん(3-4)
 ・優秀賞  髙木 希望さん(3-3)
 ・優良賞  加藤 玲那さん(3-1)
 ・優良賞  小堀 ちひろさん(3-5)

   
〇千葉県子どもの人権ポスターコンテスト
 ・入 選  西田 明花音さん(2-1)



(冬の全国交通安全運動)
 12月10日(金)から19日(日)までの10日間、「冬の交通安全運動」が実施されています。今年10月の千葉県の状況では、交通事故死者数は減少しているものの、発生件数及び負傷者数ともに増加傾向にあり、また、本年6月には、八街市内において下校途中の小学生多数が死傷する大変痛ましい重大な交通事故が発生するなど、極めて憂慮すべき状況です。
 冬は、朝や夜など、暗い時間が長くなります。引き続き、交通事故には十分に注意してください。