日誌

カテゴリ:今日の出来事

10月18日(金)

 本日も平常日課でした。今日の6時間目には、1年生が「合唱コンクールのリハーサル」を行いました。
 生徒最終下校時刻は16:45です。

(文化祭のスローガン)

 今年度の文化祭のスローガンが決定しました。
 見事、今年度のスローガンに採用されたのは、3年生 髙木 美空 さんの作品です。
 また、今年度は、各学年からも優秀な作品が掲示され、各階に掲示してあります。

〇2年生 髙安 悠生 さん、 1年生 山田 心絆 さん

  

 (1年生のリハーサルの様子)

 中学生になって初めての合唱コンクール。今日の手応えはどうでしたか。
 本番まであと4日。4日あればクラス合唱は変わります。
 最後の最後まで、最高のクラスの歌声を目指してがんばろう!

 

(土日の大会等) がんばれ、小見中生!

〇19日(土)に、「千葉県中学校新人ソフトテニス大会(県大会)」が、千葉市内のフクダ電子ヒルスで行われます。

〇19日(土)に、「東部地区柔道型講習会」が、銚子市スポーツコミュニティセンターで行われます。

〇20日(日)に、「水郷小見川少年自然の家ボランティア」があり、本校生徒が参加します。

 

10月16日(水)

 後期がスタートして2日目。今日は平常日課でした。昨日お知らせしたとおり、今日から10月の後半に入りましたので、部活動終了後の最終下校時刻は16:45です。
 昨日は土日の部活動の結果等を中心に紹介しましたので、今日は1日遅れで、昨日の始業式の様子を紹介します。

(後期始業式・認証式の様子)

 校歌斉唱は、後期から新しく全校のピアノ伴奏者になった 木村仁宥さん の伴奏で始まりました。
 その後、後期に向けての抱負を以下の3名が発表してくれました。3名とも後期に向けてしっかりと自分の目標を発表してくれました。

〇1年代表 本城 朔也さん(1組) 
〇2年代表 遠藤 崇大さん(5組) 
〇3年代表 岡野 友南さん(5組)
  

      

〇生徒会役員認証式

 始業式に続いて、生徒会役員認証式が行われ、新旧役員から挨拶がありました。旧役員の皆さんは、これまでありがとうございました。また、新役員の皆さんは、これからよろしくお願いします。

      

(合唱練習の様子)

 合唱コンクール・文化祭を来週の木曜日に控え、生徒たちは合唱練習をがんばっています。

                

 

10月11日(金)

 今日は前期の最終日、1時間目には「終業式」と「表彰伝達」を行いました。明日からの3連休をはさんで、来週15日(火)からは後期となります。生徒の皆さんは、本日渡された通知表等を参考に前期を振り返り、また来週から始まる後期の学校生活を頑張りましょう。地域・保護者の皆様にもここまでのところ、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。本日の最終下校時刻は15:20でした。

(終業式の様子)

 1時間目に終業式を実施し、以下の3名が「前期の振り返り」を発表してくれました。前期に自分が頑張ったことや感じた課題をしっかりと振り返り、後期の頑張りにつながるような素敵な発表内容でした。


 〇3年4組 梢 湊太さん、2年4組 清水 心晴さん、1年4組 岩瀬 ひまりさん

        

(ピアノ伴奏者)

 小見川中学校では、全校集会等でピアノを弾いてくれる生徒に「委嘱状」を渡し、1年間体育館でのピアノ伴奏をお願いしています。今日は、1年の切り替えの日となり、感謝状と委任状を渡しました。木村真穂さんにはこれまでありがとうございました。木村仁宥さんには、これから1年よろしくお願いします。

       

〇感謝状 3-1 木村 真穂さん、 〇委任状 2-1 木村 仁宥さん、

(表彰伝達の様子)

 今日は、部活動以外の、文化系の表彰伝達を行いました。

            

(お知らせ)

〇本日、「前期学校評価アンケート」の結果を配付いたしましたので、保護者の皆様はご確認ください。
 なお、ホームページにも掲載しましたので、PDFファイルをダウンロードしてご覧ください。

〇来週から月の後半となりますので、最終下校時刻が16:45となります。

(連休中の大会等) がんばれ、小見中生!

〇12日(土)に、「香取郡市駅伝大会」が香取神宮で行われます。

〇13日(日)に、「香取市芸能祭」が小見川北小学校で行われ、吹奏楽部が出演します。

10月10日(木)

 本日も学校は平常日課でした。昨日同様、帰りの会終了は15:55、部活動終了後の最終下校時刻は17:10です。今日も生徒たちの様子を紹介します。

(アルバム写真撮影)

 ここ数日は、放課後の時間を利用して卒業アルバム用の写真撮影を行っています。今日は専門委員会の写真を撮っていました。写真は、保健委員会、福祉委員会、図書委員会です。

        

(帰りの合唱練習)

〇2年生はオープンスペースを利用して1組と5組がお互いに聞き合っていました。

  

〇体育館では、1年2組が練習をしていました。1年生らしく一生懸命に歌っていました。

        

10月9日(水)

 本日も学校は平常日課でした。帰りの会終了は15:55、部活動終了後の最終下校時刻は17:10です。
 昨日、今日と「香取郡市小・中学校音楽発表会」が佐原文化会館で開催されました。今日はその様子を紹介します。

(3年生による学年合唱)

 昨年度に引き続き、今年も3年生全員でステージに立ち、小見川中の合唱を会場に披露してきました。150名以上の声量ときれいなハーモニーで会場を魅了しました。歌い終わった後に、たくさんの人から「感動した」とお褒めの言葉もいただきました。3年生の皆さん、お疲れ様でした。次はいよいよ合唱コンクールですね。

                 

(吹奏楽部の発表)

 いつもながらの乗りのいい小見中サウンドで会場を盛り上げてくれました。「学園天国」の演奏の時には、場内から自然に手拍子が沸き起こり、聴いている人たちが吹奏楽部の演奏に引き込まれ、会場がひとつになりました。

                       

(合唱部の発表)

 2日間の鳳(おおとり)を飾ったのは、小見中合唱部です。文句なしに素晴らしい歌声で、聞いている人たちに感動を届けてくれました。