日誌

カテゴリ:部活動

明日から陸上全国大会 

   明日19日から21日まで、第42回全日本中学校陸上競技選手権大会が、北海道札幌市厚別公園競技場で開催されます。
   本校3年生の酒井君が、21日9:30競技開始の男子共通走り幅跳びに出場します。北の空の大ジャンプを期待しています。私も、また休暇をとって応援に行ってきます。
   なお、香取市からは酒井君の他、佐原中男子3000m、女子共通砲丸投、山田中女子800m&1500mの4人が出場します。がんばれ!!  香取市の4名!!

船橋法典高校女子サッカー部来校

   17日(月)、船橋法典高校女子サッカー部、佐原中を招いてサッカー部の練習試合が行われていました。
   船橋法典高校の監督:菅  太郎先生は、十数年前本校で教員生活をスタートし、本校サッカー部元顧問でもあります。県総体の時も、本校の出場を知るとスポーツドリンクの差し入れとともに、わざわざ応援に来てくれました。かつて小見川中で仕事をした先生方は、今でも本校を気にかけてくれています。ありがたいことです。
   ボールコントロールのうまさや、必死にボールを追う高校生の姿は清々しいものでした。22日から、高校女子サッカー選手権大会県予選が始まるとのこと。がんばれ、船橋法典女子!! 
   

全国中学校ゴルフ選手権大会 4・5日

 4・5日(火・水)、全国中学校ゴルフ選手権大会が、山口県宇部72カントリークラブ江畑池コースを会場に行われました、
 私も、休暇をとって応援に行ってきました。猛暑の中、2日間36ラウンドの厳しい戦いに、中沢・菅野・諸徳寺・菅澤・宮﨑君の5名で参加しました。地元の方も、中学生には難しいコースだと言っていましたが、出場した選手もリザーブに回った選手も心を一つにして、2日間がんばりました。入賞はできませんでしたが、1・2年生主体のチームですので来年の大会が今から楽しみです。がんばれ!!  ゴルフ部。
 遠路応援に駆けつけた保護者の皆さんも、ご苦労さまでした。
                   
※選手以外は、コースには入れませんのでスタートと最終ホールを望遠で撮影しました。

東日本中学選手権夏季競漕大会 最後の夏

   2日(日)、東日本中学選手権夏季競漕大会が、1964年東京オリンピックが行われた戸田ボート場で行われました。
   台風で中止になった全国大会にエントリーした東日本の選手が集結し、特に3年生は中学時代最後のレースに挑みました。2人でがんばってきた本校ボート部からは、松山君が出場しました。本大会の開催決定が直前だったことやモチベーションの問題と、難しい試合になりましたが精一杯のローイングを見せてくれました。栄光の歴史を築き上げてきたボート部も、本日をもってしばしオールを置くことになりましたが、本当にお疲れ様でした。
 今年3月卒業した先輩が、「最後がんばってこい」と朝4時の出発に見送りに来てくれたという話を、ご両親からうかがいました。部活動の先輩後輩は、いいものです。
       

ありがとうございました 県総体ウィーク終わる

 7月25日の体操を皮切りに始まった今年の県総体も、31日の卓球個人戦をもって終了しました。日程の都合で、女子バスケットだけ見ることができませんでしたが、連日県内各地で小見中生のがんばりを見ることができました。
    
 県総体への出場の有無にかかわらず、3年生の保護者の皆さん、3年間ありがとうございました。その間、うれしいことばかりではなく、お子さんと涙を流すようなこともあったと思います。ただこの3年間の経験は、お子さんにとって中学校時代の貴重な経験になったことと信じたいと思います。多方面にわたるご協力に、改めて感謝します。ありがとうございました。

【8月の全国大会予定】
 2日(日) 東日本中学選手権夏季競漕大会(埼玉・戸田ボート場) 8:00~
       ※6月28日関東大会強風のためレース中止。7月全日本中学選手権台風のため       
         中止を受けて、全国出場校による東日本大会が開催されることになりました。
 4・5日(火・水) 全国中学校ゴルフ選手権大会団体1・2ラウンド(山口・宇部72カントリークラブ)
 19~21日(水~金) 全日本中学校陸上競技選手権大会(札幌市厚別公園陸上競技場)